2002年 過去の日記
12月の日記へ 11月の日記へ 10月の日記へ 9月の日記へ 8月の日記へ 7月の日記へ
6月の日記へ 5月の日記へ 4月の日記へ 3月の日記へ 2月の日記へ 1月の日記へ
2001年 12月の日記へ 11月の日記へ 10月の日記へ 9月の日記へ
8月の日記へ 7月の日記へ 6月の日記へ 5月の日記へ 4月の日記へ
新米パパのでたらめ日記 | |
3月31日 今日を持って、携帯電話用の偉人伝の発行をストップいたしました。最近はこちらが時間通り発行しても、DocomoやJフォンへは、なかなか届かない状況が続き、今日生まれた人の分が届くのが楽しいのに、それがうまくいかなくなってしまったのが原因です。出会い系サイトなどの迷惑メールの余波が、こんなところにもあらわれたと言う事なのです。 まあ、今年の夏ごろからは、現在作っている小学生向けの偉人伝の作品を新たに掲載していこうかと思っているのですが、偉人伝とは違った、何時届いても良いような、そんなコンテンツを現在考えております。 今日は、夜中に頑張って、TOPのFLASHを作らなくてはなりません。今日も、徹夜仕事かな? |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
3月30日 今日は、昨日カズを抱っこしていたせいか、凄い肩こりに見舞われています。おかげで、歯が浮いてしまったのか、凄い歯痛で何も食べれない状態になってしまいました。シップを貼ったり、肩をもんでもらったりしているのですが、なかなか、なおらず苦労しています。本当に困ったもんです。 カズと言えば、そろそろ反抗期なのでしょうか、すぐ嘘をつくようになってしまいました。何か悪いことをして「これ誰がした!」と、怒ると今までは二人とも正直に答えていたのですが、この頃は、2人同時に相手を指差して「ユーマ!」「カズ!」という状態になってしまいました。その場の状態で、わかるときはすぐに問い詰めて、本当にこっぴどく叱るのですが、どちらかわからないときは、本当に大変です。でも、嘘だけは見過ごすわけに行かないので、本当にずっと問い詰めることになってしまい、精神的にも肉体的にも疲れてしまいました。 ユーマはカズが嘘をついて、怒られるのを何度も見たせいか、だいぶ素直に正直になってきたのですが、カズの方はなかなかこりません。あれだけ怒られたら・・・と思うのですが強いものです。 |
|
3月29日 今日はユーマの発表会。ヤマハ音楽教室の発表会ということで、手柄の文化センターへ行ってまいりました。昨日から、ずっと続いているらしく、なかなか大掛かりなものです。若い先生方の教室は、アニメ等を演奏していましたが、ユーマ達はドイツ舞曲を演奏。みんな幼稚園児とは思えないぐらいすばらしかったです。 昨年は、会場中を走り回って大迷惑だったカズは、なぜか、演奏が始まったとたんに、私に引っ付いて抱っこ状態でした。やはり、カズは内弁慶のようですね。今年は、父ちゃんがいるから静かなだなと、皆さん感想を漏らしておりました。 |
|
3月28日 今日は、母ちゃんがユーマの制服を買ってまいりました。ユーマのほうは大して感慨もないようですが、母ちゃんの方は、帰って来るなり、ユーマに制服を着せて、ピカピカの一年生の姿を見て感慨に耽っておりました。これで、外見はちょっとかっこよくなったのですが、中身はまだまだのようで、あいもかわらずくねくねもじもじしています。 明日は、ユーマは音楽教室の発表会で、今も母ちゃんに怒られながら、ピアノを弾いています。幼稚園でここまで弾けたら凄いものだと思うのですが、母ちゃんはまだまだ許しそうにないです。明日は、頑張ってもらいましょう。 |
|
3月27日 今日はちょっとお仕事でスキャナーの接続を直してきました。普通に接続して、ドライバを入れるだけなのですが、うまくいかないとのこと。古い機種だったのでUSB接続ではなくスカジーでの接続だったのが災いしたようです。こういう古い機械は、最初に機器の電源を入れておかなければ、パソコンが認識できないものがあるのです。 結局は、電源を入れなおして、スキャナーを認識させ再度ドライバーを入れなおして事なきを得ましたが、USB接続に慣れていると足元をすくわれてしまうこともあるんですね。それにしても、新しい機械はどんどん簡単になってくるので、昔の古い機械の設定は、今の機械になれた人には難しいでしょうね。 今日は、カズが近所の方から頂いた、幼稚園の体操服を着て見せてくれました。でも、部屋の戸をあけて、嬉しそうに入ってきた姿を見て思わず笑ってしまいました。自分で着たのはいいのですが、体操服の前後が逆でしかも裏返しに着ています。ズボンもなんだか前後が逆のような。そのかっこうで、嬉しそうにしているので、まるでコントのようでした。 |
|
3月26日 今日は、母ちゃんたちもユーマも、カズもみんなお出かけです。というわけで、ゆっくりしていると言えばしているのですが、いかんせん食べ物がない(^^ゞ。これは困ったと言うことで、今から食料をあさって夕食を作ろうかと思っておりますが、一体何ができることでしょう。まあ、今年の冬は少々運動不足なので、ダイエットした方が良いのですが。 |
|
3月25日 今日は、雨でしたね。今年は本当に雨が多いような気がします。なたね梅雨というように、毎年多いのかもしれませんが、車で走っていても、気が晴れません。ニュースといえば、戦争のニュースばかり。インターネットでも、戦争の犠牲者の写真があったり、本当に気がめいってしまいます。天気だけでもピーカンになって欲しいものです。 ユーマもカズも、あいもかわらず個性を発揮しております。それにしても、毎日、毎日、本当に毎日怒ったり、注意したりしているのですが、なんで、こんなに懐いてくれるのでしょうか?今だけなのかもしれませんが、お風呂に入って、背中を流してもらうのが今の一番の楽しみです。 これを書いていると、急に2人がなだれ込んできて、おもちゃを直せとせがみます。こんな日常が本当に幸せなのだと、イラクの現状を見ると本当に思いますね。あ、今度は、カズがお兄ちゃんのランドセルを背負って見せに来ました。一体何を考えているのやら。 |
|
3月24日 ニュースと言えば戦争のニュースばかり。と思っていたら、宮崎監督の「千と千尋の神隠し」が、アカデミー賞長編アニメ部門を見事受賞しましたね。すごいものです。私は、こんな時だから、ディズニーが取るのではないかと邪推しておりましたが、いやー、取っちゃいました。この間の、TVもしっかり見てしまったし、本当にすばらしい作品だと思います。 そうなると、次回作の「パウルの動く城」ですか、本当に待ち遠しくなりますね。他の作品も、本当に面白く、本当に、丁寧に作りこまれているので、何度見てもあきません。(風の谷のナウシカは原作(宮崎監督の漫画)の方が凄いと思いました。未読の方は、ぜひ読んでみてください) そういえば、来週だったかな、クレヨンシンちゃんの戦国時代ものの映画のTV放送がありますが、これも、一見の価値がありますね。私は、CMではありませんが、同じ監督が作った「大人帝国の逆襲」では、不覚にも涙目になってしまいました。やはり、映画とは監督の力量がすべてなのでしょうか。 |
|
3月23日 カズも、今日から4歳です。誕生日が来たからと言って何も変わることは無いのですが、もうすぐ幼稚園、1人でできることを少しずつでも練習していきましょうか。しかし、この季節、花粉のアレルギーなのでしょうか、2人とも、咳をして、顔も身体もぼろぼろ状態です。以前よりも、だいぶ良くなってきたとは思うのですが、にっくき花粉ですね。 戦争は、ますます悲惨さをましています。各地で反戦の集会が行われているようですが、日本のTVでも流れていたので、ごらんになった方もおられると思いますが、反戦平和運動のNGO主催者であるケン・ジョセフ氏が、イラク攻撃が開始されて2日目の2003年3月21日、アンマンからのテレビ生中継においてこう語っていたそうです。 (要約です) 「イラク国民数百人にイラク情報省の監視なしの状況でその本音を聞くことができました。私はイラクのバグダッドで反戦集会、デモ行進にも参加し、そしてアメリカのやり方にも批判を重ねて来ましたが、取材したこれらの市民全員が言うことに驚きました。アメリカとイギリスの攻撃はさっさとやってほしい、我々はフセインの圧政に散々苦しめられてきた。なぜもっとはやくやってくれなかったのか!フセインがどんなに我々を虐待してきたかあなた方は全然わかっていない」 というものでした、またVTRでは、市民の人たちが「食い物もない、職もない、言えば殺される、ドアをノックされるたびにびくびくしている、このままでは希望はない、子供達に未来を与えてやる為に早く空爆(開放)してほしい」「戦争には慣れている、以前(湾岸)の時はそんなに被害(バグダッド市内)は出ていない、爆撃は正確だった」と語っています。 このジョセフ氏は今回の空爆には反対で、アメリカのやり方を非難し平和的解決(反戦平和)を望む立場の人であるので、だいぶとまどっていましたが、真実は一体どこにあるのでしょうか。ますます、わからなくなりました。 情報戦も両国間で活発に行われているので、今の本当のイラクの情報については実際にイラクで取材している「久保田弘信のホームページ」などで、実際の生の姿を確認するのも良いかと思います。 ちなみに、前回の湾岸戦争で使用された、「劣化ウラン弾」の恐怖については、こんなHPを見つけました。 http://www.angelfire.com/journal2/esashi/ir12.htm |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
3月22日 明日は、カズのお誕生日なのですが、諸般の都合で、今日誕生日をお祝いすることになりました。というわけで、カズに今日の夕食は何が良いと聞いたところ、「おそば!」というわけで、今日のメニューは天ザルそばに決まりました。和食党というか、酒の肴系が好きなカズらしいメニューです。 今日は、昨日に引き続き土筆を取りに行って参りました。今度は、ユーマを連れて行ったところ、ユーマも頑張って大量に土筆をゲット。ただ、今日の昼は、そのおかげで土筆の袴とりで大変でございました。今日は、カズの誕生日と言うこともあった、久しぶりに晩酌をしてみようかと思っています。 |
|
3月21日 今日は、ユーマの卒園式・・・でも、会場の関係で1人しか参加が認められないので、カズと私はお留守番。こんなに良い天気なので、家にいても仕方がないと2人で土筆を取りにゆきました。たくさんとれた土筆は、昼ごはんのおかずに。昼からは、実家の母と、お墓参りに。相当の人手を予想していたら、意外とすいていました。 天気も良いし、3連休なので、お墓参りよりは、行楽に行ってしまったのかな?おかげで、すぐに駐車もでき、助かりました。 こんなに平和な春の日に、海の向こうではミサイルや銃弾が飛び交う戦争が起こっているのですね。あれだけのミサイルが飛び交っていて、ミサイルが直撃しても、せいぜい一軒の建物が破壊されるだけなのですね。あらためて、たった一発で都市が一つ破壊されてしまった原爆の恐ろしさを、思い知らされました。 |
|
3月20日 いよいよ戦争が始まってしまいました。いっそのこと、フセインとブッシュが2人で、決着をつけてくれたらいいのですが。多くの、何の罪も無い人たちも、犠牲になっていくのかと思うと、心が痛みます。ただ、自国民人にマスタードガスを使い、虐殺を行った、フセインを野放しにしていることも、同じ悲劇を呼ぶような気がします。難しいものです。 国を任された指導者には、我々には思いもよらない責任が肩にのしかかっていると思います。我々は、その指導者を選挙で選べる幸福を、もっと考えなければいけませんね。そして、我々が選んだ指導者は、我々の鏡なのだと言うことも。小泉首相の言葉は、そのまま、我々選挙民が責任を取らなくてはいけないのです。 |
|
3月19日 もうすぐ、ユーマの卒園式が近づいて参りました。この2年間、長かったような、短かったような。そして、四月からはカズが幼稚園、ユーマが小学校。我家の生活サイクルも大きく変わってくるのではないかと思います。自分が小学校に入った時、一体どういう生活をしていたのだろうと、昔のことを思い出そうとするのですが、なかなか、思い出せません。 幼稚園のことは、少し思い出せるのですが、一年生と限られると・・・3年ぐらいになってからは、色んな思い出があるのですが・・・。思い出せるのは、夜7時ごろ決まってバス停まで、母と一緒に、父を向かえに言っていたこと。ハーモニカが吹けなくて情けない思いをしたこと。そんなものでしょうか。皆さんは、小学校に入学した時のことを覚えておられますか? いよいよ明日、戦争がはじまります。遠い国の戦争・・・大勢の人が死ぬことになるのでしょう。私は基本的に戦争には反対ですが、今回の戦争にしても、いろいろと考えてしまいます。違うとは思うのですが、イラクを第2次世界大戦前のドイツかもしれないと考えると、もしかしたら、この戦争は必要悪なのではないかとも考えるのです。ナチスドイツが、当初問題をおこした時に、他の国々がドイツを罰していたら、あんなことにはならなかった。でも、あのとき、祖国を奪われた人がいるにもかかわらず、ドイツと戦争をすることには大勢の人が反対していました。そういうことを考えると、神ならぬ身では、何が正しいのかは断言できなくなってしまいます。ただ、賛成、反対、いずれの行動をとるにしても、後悔だけはしないようにしたいものです。 行為が正しかったかどうかを決めるのは、後世の歴史家達です。この、行為は、どう語られることになるのでしょうか。 |
|
3月18日 昨日は、ニフティのメールの調子が悪く、インターネットも途中で切れてしまうありさま。もしかしたら、ブッシュ大統領の、演説を控えたサイバーテロか!とも、眠い頭で考えたのですが、夜明け頃には何事も無く復旧していました。いったいなんだったのでしょうね。それにしても、ブッシュさんは何が何でも戦争に持ち込みたいようで困ったものです。 |
|
3月17日 汗っかきの父ちゃんのために、折りたたみ式のすのこベットなるものを購入していたのですが、今日、ようやく到着いたしました、組み立ては、工作好きな父ちゃんがやったのですが、組み立ててみると、なかなかのものでした。今日は、さっそくこれで眠ることにいたしましょうか。よく眠れると良いのですが。 そうそう、確定申告も、最終日になって、ようやく行って参りました。昨年と違って、以前紹介した国税局のホームページで印刷したもので、簡単に提出も済んでしまいました。便利な世の中になったものです。 |
|
3月16日 今日は、子育て学習センターの卒業遠足でした。でも、雨のために行く先を子供の館に急遽変更することになってしまいました。でも、久しぶりに言った子供の館で、ユーマもカズもおおはしゃぎ。色んな所で遊びまわって、お弁当を食べたあとは、母ちゃんは図書室で本を読みながら、ちょっと一息。私は、工作室で子供達と工作をしてました。 インターネットで、見つけたジョーク(と言って良いのでしょうか) ブッシュ大統領は、アメリカ経済については楽観視していると言った。 彼は父の教えである古い経済哲学を守っていた。 『状況が手に負えなくなったらイラクを爆撃しなさい』 ブッシュ大統領を見ていると、もしかしたら、これは、本当の話ではないかと思いたくなりますね。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
3月15日 さてさて、今日は、色々な仕事を片付けようと思っていたのですが、どうも、計画通りには行かないようで、全く仕事はできませんでした、困ったものです。で、その代わりに何をしたのかと言うと、これが、全く何もしていません。(^^ゞ何なのでしょうね、全く。もう少し、計画的に行動してみたいものです。 |
|
3月14日 今日は、ホワイトデー。ちなみに、ホワイトデーを最初に考案したのが、銘菓「鶴の子」で知られる和菓子の老舗、福岡市の石村萬盛堂(マッシィロマン)さんだそうです。当初はマシュマロデーと呼ばれ、マシュマロを贈る日として始まりましたが、その後、様々なお菓子屋さんも加わって、「ホワイトデー」という名の記念日が定着したということです。 今日は、ユーマもカズもバレンタインにもらったチョコのお返しのクッキーを持って女の子のところへお出かけです。もらった数も少ないので、おかえしも少なくて・・・(^^ゞ、父子共々、こういうことには、あまり縁が無いようですね。まあ、二人のこれからに期待しましょうか。 |
|
3月13日 そういえば、大阪にできたUSJですが、いまいち入場者数が増えないようですね、TVで言っていたのですが、同じアトラクションばかりやっているので、リピーターが少ないそうです。東京ディズニーランドの方は、販売しているポップコーンの味までも、絶えず変化しているとのこと。1位と2位の差は、相当あるようです。 で、今日は日本玩具博物館へ行ってきました、といっても仕事なんですけどね。昨今博物館の経営は難しいと言われているのですが、ここは館長様をはじめ、学芸員の方々が一生懸命に頑張っておられるので、常に新しい展示や催しが開催されており、本当にすばらしい博物館です。HPも、リニューアルが行われて、イベントの様子も良くわかるようになりました。(私も、HP作成のお手伝いをさせてもらったんですよ)姫路近辺にこられた方は、ぜひ、この日本玩具博物館にもお寄りになって下さいね。 日本玩具博物館ホームページ http://www.japan-toy-museum.org/ |
|
3月12日 昨日、ホームページビルダーの修正プログラムをダウンロードして入れたのですが、何故か、急に表の操作がうまくいかなくなって、困ってしまいました。色々、さわっていたために遅くなってしまいましたが、結局は再起動を何回か繰り返しているうちになおりました。パソコンって本当に一筋縄ではいかないものですね。 |
|
3月11日 昨日、ユーマは家内の妹さんたちや、お祖父ちゃんから、色んなものを買ってもらいました。その中でも、一番は、しゃべる地球儀「オデッセー」です。これは、母ちゃんが何故か欲しがっていたもので、付属のペンで、地球儀にさわると、国名や国歌等をしゃべったり、演奏したりしてくれるのです。もう、ユーマも帰って来るなり、私にオデッセーやろう、オデッセーやろうと大変でした。 ひとしきり、遊びまわって、本当に楽しそうでした。本当に、高価なものをありがとうございました。でも、一番これが欲しかったのは、いうまでもなく母ちゃんで、子供達が寝静まり、私も深夜まで仕事をしていたのですが、夜中に階下に下りると、なんと、母ちゃんは1人で心行くまで、地球儀を満喫していました。 ユーマもカズも、その他に昆虫図鑑やビデオなど、沢山のものを買ってもらっていました。本当に幸せな子供達です。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
3月10日 今朝は、外に出てみると、なんと、まだ雪が舞っているではありませんか、本当に2月よりも寒いような気がします。生徒さんも、風邪を引かれ始めているようで、まだまだ。春は来そうにありませんね。日本の経済も冬の時代から、まだまだ、回復は難しいようで、これで、イランとの戦争が始まると、原油価格が高騰して、さらに不況が長引くとか。 本当に厳しい時代になりましたね。お金持ちにならなくても良いと思うのですが、真面目に働く人が、ちゃんと評価される社会になって欲しいと思いますね。それにしても、日本でも階級格差というか、お金持ちと貧乏人との差が徐々に広がっているそうです。アメリカのように2割の金持ちと8割の貧乏人という図式になっていくだろうとのことですが、今までの、中流中心の社会に戻ってもらいたいものです。 |
|
3月9日 今日は、せっかく合気道へ行ったユーマでしたが、残念ながら咳が止まらず、途中でリタイヤ、花粉症なら良いのですが、カズと同じ喘息でしょうか?カズの方は、だいぶ良くなって吸入器も返して、薬だけなのですが、2人とも、あいかわらず咳をし続けています。それにしても、じっとしていろ、走るなと何度言っても、全然聞いてくれない二人です。 ユーマは、病院で椅子の上で踊って転がり落ちました。ついでに、デパートで食事中にも椅子から転げ落ちました・・・病気でしょうか?カズは、TVの前でお尻を振りながら踊っています。お風呂に入る時も、お尻を丸出しにして踊っています。これも、病気でしょうか?我家は、私も含めて全員の頭の上に花が咲いているようで、困ったものです。ちなみに、母ちゃんだけは自分がまともだと思っているようなのですが・・・ここに書いてはいけないと、言われているだけなので、実態は我々以上なんですよ。 そうそう、我家の桜が先日から咲き始めました。今は5分咲きというところです。桜のそばには「さくら」の小屋があるので、今年は野鳥がこないようで、うまくいけば、今年は「さくらんぼ」の収穫が見込めそうです。 |
|
3月8日 今日は、ユーマもカズも咳がひどいので、先ずはユーマが病院通いということで、昼頃から病院へ行ってまいりました。ユーマの場合は、内科と耳鼻科。で、どうやら、花粉症ではないか?という意見が出てまいりました。我家は、私以外は全員アトピーやアレルギーの気があるので、花粉症も加わるとちょっと大変ですね。 もちろん、母ちゃんは完璧な花粉症で、目が痒いはくしゃみは出るわでもう大変です。それにしても、私だけ、アレルギーもないし、花粉症になる気配もないし、一体なんででしょうね。岐阜の山奥に8年も暮らしていたので、花粉はだいぶ浴びているはずなのですが? |
|
3月7日 昨日からの雨のためか、今日は教室の床がビショビショです。雨漏りかと思ったら、ここは2階、まだ上には3階が・・・結局、外壁の塗装工事の際のひび割れと言うか、外壁の防水部分を工事ではがしたのが原因のようでした。それにしても、先月は3階の教室が同じような原因で水浸しになって、今月はここ。工事と言うのもなかなかトラブルが多いもののようで。 それにしても、コンクリートの建物だと言うのに、水というのは侵入してくるものなのですねえ。 |
|
3月6日 今日は昼頃から調子がとても悪いです。ちょっと、立ちくらみがしたり、帰りの車の中で少し気分が悪くなったり・・・聞けば、ユーマも昼頃から、調子が悪かったらしく、もどしてしまったとのこと。これから導き出される結論は、弁当の中の何かが軽く痛んでいたのでは?私の方は、まだ少し調子が悪く、今日は、この偉人伝も日記も書くのはなかなか大変でした。 |
|
3月5日 昨日は、雪が舞っていましたね。今日も、本当に寒い1日となりました。せっかく春めいてきていたのに、また、冬に逆戻りです。ユーマも母ちゃんたちも、今日は、ヤマハの演奏会の練習だそうで、姫路まで行っています。私は、1人静かにパソコンに向かっているのですが、今日は特に書くこともなく、無事に一日が終わりそうです。 そういえば、朝の7時から「小さなバイキング ビッケ」が始まりました。「ガンバの冒険」と共に、ぜひ子どもに見せたいアニメの一つです。さっそく、遅ればせながらビデオに撮ろうとしたのですが、なんと、続きに「Dr スランプ」が始まったではないですか。結局、両方録画してしまいましたが、ユーマの朝がますます遅くなりそうです。 |
|
3月4日![]() ![]() |
|
3月3日 今日は、雛祭り。というわけでもないのですが、カズと買い物にサティまで行ってきました。カズは、嬉しくて、おおはしゃぎでしたが、はしゃぎすぎて、すっ転び。後頭部が「ゴン!!」と、音を立てていました。さすがのカズも、半べそです。まあ、帰りの車の中で「カプリコ」を手にもったとたんハイになっていましたが・・・(^^ゞ ユーマのほうは、ランドセルが到着しました。早速、持たせてみたのですが、まだ、そんなに興味がわかないのか、一通り、チェックした後は、あっさりとしたものでした。それよりも、父ちゃんが買ってきたポケモンのコミックが気になるようで、渡してやったら、一心不乱に読んでいました。父ちゃんに似て、相当読むのは速くなりましたが、まだ、書くのは苦手なようです。 |
|
3月2日 今日は、ユーマは合気道で11級の賞状をもらってきていました。11級がどれぐらいなものか、わかりませんが、なんにしろ、よく頑張ったと思います。でも、まだくねくねするのはなおっておらず、精神修養がまだまだ未熟なユーマです。明日は、ユーマのランドセルが届きます、小学校では、少しはしゃきっとしてもらいたいですね。 ちなみに、「アバアバアバアバアバレンジャー」と、ユーマもカズも、先日から始まった「爆竜戦隊アバレンジャー」のエンディングテーマをずっと口ずさんでいます。最初は、何のことかわからず、カズは何をあわあわ言っているのだろうと不思議に思っておりました。 |
|
3月1日 今日は、ユーマの入学準備ということで、色々と回ってきました。筆箱やら下敷き等の文房具から、上履きを入れる靴袋等etc、なかなか大変です。キャラクター物は禁止なので、ワンポイント程度か無地のものを探すのですが、なかなか見つかりません。探し回って筆箱はランドセルとおそろいの色のモスグリーンの無地のものがようやく見つかりました。ソフトケースで磁石、これなら、先生の要望にもぴったりです。 早いもので、もう3月、もうあさっては雛祭りです。もうデパートなどでは、雛祭りの飾りは縮小され、ホワイトデーの売り場が大きくセットされていました。4日になると、雛祭りの代わりに5月人形が飾られ、新入学や新社会人のお祝いセールが始まるのでしょう。我家にも、もうすぐユーマのランドセルと、学習机がやってきます。本当に時は止まらず、私達は立ち止まることさえできないですね。 久しぶりに、NHKのダーマ&グレッグを見ました。これは、大金持ちの1人息子グレッグと、ヒッピーの娘ダーマがの夫婦生活を、描いたコメディで、土曜深夜にもかかわらず、ずっと見ていたのですが、2人が、交通事故にあうシーンで終わってしまい、早く続きが見たかったのですが、なかなか始まらずやきもきしていました。半年ぶり?いやもっとかな。まあ、2人とも無事で、相かわらず面白かったです。こういう面白いドラマが日本でも見たいものですね。 |
偉人 誕生日 香寺町の紹介
この、香寺大好きは兵庫県神崎郡香寺町の情報を中心に、パソコンを細々と教えている私の情報をプラスしたホームページです。
今日生まれの偉人伝というメールマガジンに、エピソードをプラスしたページもありますので
興味のある方はぜひ見ていってください