2002年 過去の日記
9月の日記へ 8月の日記へ 7月の日記へ 6月の日記へ
5月の日記へ 4月の日記へ 3月の日記へ 2月の日記へ 1月の日記へ
2001年 12月の日記へ 11月の日記へ 10月の日記へ 9月の日記へ
8月の日記へ 7月の日記へ 6月の日記へ 5月の日記へ 4月の日記へ
新米パパのでたらめ日記 | |
10月31日 今日はユーマとカズの七五三の写真を撮ってきました。本当はここに写真を載せたかったのですが、写真を撮るのは禁止とかで明日データが写真屋さんのHPに載るのをまたなくてはならないようです。カズは着物を着て上機嫌で終始笑顔でしたが、刀を持たされると、写真屋さんのお姉ちゃんが近づくと切りかかっていました。 昨日は徹夜でフラッシュを作り上げました。大した物ではないのですが、何故か気に入らなくて何度も作り直してしまいました。これだったら最初の方が・・・と途中で何度も中断、気が着くと隣の部屋で目覚し時計がなっていました。 |
|
10月30日 明日はユーマとカズ、2人の七五三の写真を撮る日です。ユーマの頭はもうどうしようもありませんが、カズの頭の方は今日細心の注意を払って散髪を行いました。おかげ様でまあまあ綺麗にできましたが、できた後、カズがユーマを起こしてまで、頭を見せようとするのには、もうまいってしまいました。このごろ、ずっとカズがハイな状態ので、もうあきれてしまっています。 もう10月も終わり、私の仕事も今日で一息つきました。後は又来月の4日から、もっと仕事があれば良いのですが、なかなかうまくいきません。さあ、今日明日で11月のフラッシュを完成させなければ。 |
|
10月29日 昨日の朝、ユーマがいつも出発がぎりぎりになるので、こんこんと説教をした後で、朝のルールを決めました。で、今朝はユーマはちゃんと約束を守り、6時半に起きて、ちゃんと朝ごはんを食べて、幼稚園へと出発。明日からも今日と同じように頑張ろうね。カズも起こしていないのに、ちゃんと起きて頑張ってたし。継続するかが大問題。 そうそう、若干一名だけがテンポについていけずに、あたふたしてましたっけ(^.^) |
|
10月28日 今日は朝から大変でした。職場に向かう途中、車からかすかに変な音がするのです。規則正しい音なのでタイヤかな?と思いましたが、そういうときに限って信号の青が続きなかなか確認できません。ようやく、停まったときに急いで外にでて確認すると、左側のタイヤが2本とも半分ぐらいの厚みに・・・。 だんだんと、音は大きくなってくるし、いつものGSまでは2Kほどあるし、もう冷や冷や物でした。GSに着く頃には、もう、空気は抜けきってガクンガクンと、振動が・・・。結局、でっかい釘が刺さっていて、2本ともパンク修理です。前輪がパンクするのは珍しいと言われてしまいました。 先日から駐車場の前の家が工事をしているので、そこで踏んづけてしまったのかな?ということで、工事が終わるまで、しばらくは、近寄らないようにします。 |
|
10月27日 昨日はBS放送で「プライベートライアン」の放送がありました。4人の息子を戦地に送り出したお母さん。そして、その内の3人までも戦死してしまいます。敵地に舞い降りた最後の1人の子供だけでも助けようと、上層部は救出部隊を編成しました。最初から最後まで人が死に続けました。現実の戦争をそのまま映像にするとこうなるのでしょうか。 1人の子供が亡くなったら、たとえ自分の子供でなくても、こんなにも辛いのに戦争ではかくも簡単に人は死んで行ったのです。平和の大切さ、人の命の大切さをあらためて考える一日でした。 |
|
10月26日 昨日はとても月が綺麗な夜でした。夜、子供達を寝かしつけながら、綺麗な月だねというと、ユーマが「○○ちゃんが、月に行ったから綺麗なんやで、これからずっと綺麗んや」と言いました。そんなことは教えてもいないのに・・・本当にユーマの言葉どおり、亡くなられた方の魂は夜空で幸せに輝いていると信じたいですね。 今朝は、花を買ってきて手向けに行きました。現場は、いろんな御菓子や花束で綺麗に飾られていました。帰り際には、同級生の子供達でしょうか、何人かの子供達が自転車でやってきていました。新聞の地方欄にも死亡記事が載っており現実をあらためて突きつけられた感じです。 聞いた話では、トラックはよけようとしたのか、溝に脱輪し動かすこともできず。誰が轢かれたのかも確認できず、近所の方達が必死で子供のいる家々に電話をかけまくったそうです。その確認も、上半身は巻き込まれ下敷きになってしまっており。見えている靴でしかわからない状態だったそうです。どう頑張っても、トラックを動かすこともできず、結局は消防車2台で車を吊り上げて救出したそうなのですが。その間の親御さんの苦しみと悲しみは想像を絶するものだったと思います。 もし、ユーマやカズ達が・・・と思うと同時に、自分が加害者になってしまったらとも考えました。この現場にどんな思いで立てるでしょう。交通事故というのは、殺された方にとっては人殺しと同じことなのでしょうね。どんなに良い人でも、ちょっとした不注意で殺人者になってしまう・・・。私も、もう一度初心に帰って車の運転を見直します。この日記を読まれた皆さんも、本当にそのことを自覚して車に乗るようにしてくださるよう、切にお願い申し上げます。 追伸 今度のことを考えると、しばらくはユーマに自転車を買うのは控えようと思います。 |
|
10月25日 今日の夕方、ユーマをいつも可愛がってくれていた女の子が亡くなりました。交通事故です。普段車などあまり通らないような路地なのに・・・さっきユーマと一緒に現場へ行って手を合わせてきました。近所の方が現場をプランターで囲んでおられました。その方の「仏さんを2度轢いたらあかん」という声を聞いた途端・・・涙があふれてきました。 まだ、白いチョークのあとや、真っ赤な血のあとが、なまなましく、仏さんを轢いたらあかんと言われた気持ちがよくわかりました。しばらく家族で手を合わせていましたが、ユーマは、この別れをわかってくれたでしょうか。同じ年頃の子供を持つ親として、もう残念で、無念で、やりきれない気持ちで一杯です。 道路横では、一台のトラックが静かに停まっていました。○川急便のトラックでした。車には何の罪も無いのですが、むしょうに、その姿が憎く思えました。 本当に、優しくて、本当に明るい、いい娘さんだったそうです。まだ小学校の1年生なのに・・・ご両親の悲しみはいかばかりかと、彼女の魂が天国で、更なる幸せを得られることを願いつつ、ご冥福をお祈りしたいと思います。 |
|
10月24日 やったー30000アクセス・・・ということなんですが、いったい誰が踏んだのでしょうね。私も自分できり板を踏んでしまうのをさけて、11時過ぎまで自分のHPを見ることができませんでしたが、見てみると今日もまた多くの人たちが見にきてくれていたので、嬉しかったです。もしよろしければ掲示板にでも、30000番目の記念カキコしてくださいね 今年の5月に、下記のような注意文を掲載したのですが、またまた、下記のようなデマメールが流行しているそうです。再度掲載しておきますので注意して下さいね。 「jdbgmgr.exe」に関するデマメールに注意!してください。 『jdbgmgr.exeというファイルはウイルスなので、削除しなさい』という偽情報が出回っています。これはデマメールです、騙されて削除処理を行わないように。これはWindows で必要としているファイルですので、削除するとWindowsにトラブルを招く結果にもなる恐れがあります。(冗談抜きでパソコンが動かなくなります) 正しい情報は、情報処理振興事業協会のサイトに掲載されています。 出所の明らかでない情報はまず疑い、信頼できる公的機関や企業のサイトで発表されている正しい情報かどうか確認してください。偽情報を鵜呑みにしてメールなどで広めないよう、くれぐれも注意してくださいね。 |
|
10月23日 今日は、ユーマは母ちゃんとオリエンテーション、その間カズは保育園に、どちらもなかなか良い子だったようだ。毎日見ている親からはなかなか成長の度合いはわからないものだが、ふと、ああ成長したなあという瞬間がある。親としては嬉しい限り。そうそう、ユーマのランドセルを決めました。色はモスグリーン、ユーマの学年は黒よりもモスグリーンが圧倒的に多いとのこと。 ユーマもこれがいいと譲らなかったようで、好きなものを選べてよかったね。私としてはユーマが紺色でカズがモスグリーンが似合うのではと思っていたのですが、学校の制服が紺なので、紺はあまり人気が無いとのこと、父ちゃんはちょっとがっかりです。来年はユーマが小学1年生、カズが幼稚園の年少組。楽しみですね。 授業では今日から5日間を使ってエクセルVBAを行うのですが、5日間でVBA・・・何を作るのか、VBAを使ってこういうことがしたい、という将来の明確なビジョンのある人には、なかなか良い授業になると思うのですが、難しいものです。 |
|
10月22日 今日はユーマの授業風景を見に、母ちゃんとカズが幼稚園までお出かけです。そして帰るときのこと、カズが母ちゃんに「きょう、いいこやったやろ」と聞きます。なにかなあ?と思いながら聞いていると、カズは続けて「いい子やったから、はげあたまにせんとってな」・・・カズはユーマの頭がとても気に入らないようです。私が悪いとはいえ「はげあたま」は無いだろう「はげあたま」は・・・ それにしても、3歳の子供には丸坊主というのはどういう風に移っているのでしょうか?中学校の時丸坊主だったせいか、高校生のときはそうとう髪型にこだわっていましたが、小さい時はどうだったのでしょうか? まあ、カズのこだわりは相当なものですから、これからが難しいですね。 |
|
10月21日 鈴木光司氏原作のベストセラー小説を中田秀夫監督の手で映画化した「リング」は、日本をはじめ、アジア各地でもヒットしましたが、こんどハリウッド関係者が米国のシアトルを舞台に移し、映画化したそうです。 この「ザ・リング」が先週18日に全米で一斉に公開され、なんと公開後3日間で1500万ドル(約18億8000万円)の興行収入を記録し、この週末に上映された全作品の中でトップとなったということです。 日本では11月2日に公開されるそうなのですが、井戸の中から出てくる、あの貞子の恐怖がまたよみがえってきますね。 |
|
10月20日![]() ガンダムのプラモデルといえば、私の高校時代にもはやっていました。ガンダムという作品が世代を越えて受け継がれたとでも言うのでしょうか。初代ガンダムは監督の富野さんのメッセージがいたるところにちりばめられており、本当に意味深いものとなっていましたが、今回のガンダムシードはどのようなメッセージが織り込まれていくのでしょうね? まだ作ってはいませんが、250円という価格はなかなか嬉しいものですね。これなら、子供達に買ってやる事ができます。そういえば、今日は孫の日だとかで(雨のせいもあるのでしょうが)、トイザラスは人で一杯でした。 |
|
10月19日 今日は朝から寝過ごした・・・まあ、これで最近の寝不足も解消したようだけれど、なんか損したような気がしてしまう。それやこれやで、あせってしまったせいか仕事の方もだいぶ片付けることができた。でも、明日は出かける用事があるので、あさっての準備も入れると・・・今日も寝れそうにない(-_-;)。ああ、悪循環。 人間切羽詰ると、仕事の方もはかどるものだけれど、ちょっとキャパシティ不足かな。もう少し、計画的に仕事ができればいいのだけれど、元来が怠け者のせいか、いつもこのていたらく。子供達に起こる資格はないなと思う。それにしても、この親の背中を見ている子供達はいったいどんな青年に成長していくのだろう。反面教師としてくれれば良いのだけれど。 |
|
10月18日 今週もようやく終わり、あっという間の一週間、しなければいけない仕事は全くできず、ただ、空しく時間だけが過ぎていく毎日。睡眠時間も4〜5時間、昨日はお酒を飲んで寝てしまったけれど、結局夜中に起きて寝たのは朝方・・・それでいて成果は少ない。授業の予習だけで終わっていまう・・・普段使っているソフトなら楽なのに。 新しいテキストでの授業も、2冊目がほぼ終わり、あとはVBAを残すのみ。他の会社の前任者は失敗したようだが、私は、はたして無事乗り切れるだろうか。 そうそう、約束のコロコロコミックはちゃんと買っておきました。後のおもちゃは日曜日にトイザラスに買いに行くことになりました。 |
|
10月17日![]() 父さんが悪かったと謝ったら、いいよと笑って許してくれたやさしいユーマでしたが、後でシクシクと泣いていました。本当に悪いことをしたと(-_-;) あとで、何でも言うことを聞いてあげると約束し、コロコロコミックとベイブレードを買ってくることになりました。本当に申し訳ないのですが・・・丸坊主にしてみたら、意外と似合っていました。サッカーの小野選手に似ているかな? |
|
10月16日 今日は、カズは帰ってくるなり飛びついて抱っこである。抱きついたまま、いろんなことを機関銃のように話している。最後は、テーブルの上においてあるホットケーキの残りに飛びついていたが。昨日は、母ちゃんの言うことを聞かずに、私に徹底的に怒られて泣いていたのに、もう忘れてしまったようだ。嬉しくもあり哀しくもあり。昨日の約束は忘れてないよね?また、怒るのはいやだよ。 ![]() 今日はTOPページに設置しているハーボットに花が咲きました。先日プレゼントとして渡されたものなのですが、意外に早く花が咲いたので嬉しいです。これで種がたくさん取れて、いろんな人に配れたら嬉しいなと思うのですが、どうなのでしょうね。 彼が家のホームページに来てくれたおかげで、毎日の作業だった更新が、なんか楽しくなりました。(彼の食事はHPの更新なんです)彼が食事をして、ニコ〜っと笑う姿は最高です。でも、ゲームの白と黒の時は、本当に憎たらしい。まあ、これからも長い付き合いになると思うけどよろしく。 |
|
10月15日 先日、久しぶりにウィルスメールが来ました。種類はかの有名なバグベアーで、現在はあの猛威を振るったクレズよりも流行しているとのこと。感染する人も増えているので、皆さん注意して下さいね。また、最近のウィルスは差出人も偽装するので、ウィルスメールが来たからと言って、差出人を攻撃しないようにしましょう。あとで、恥ずかしい思いをすることになりますよ。 ウィルスバスターやらノートンアンチウィルス等、ウィルス駆除ソフトを買って正しく使っていれば、大丈夫なのですが、まだ、導入していない、変なメールが来ていたウィルスに感染したかも、という人は、ソースネクスト という会社が、ウイルス駆除ソフト「スティンガー」を無料提供してくれているので、早速、検知・駆除しておきましょう。 スティンガー 対応しているウイルスは、W32/Bugbear@MM、W32/Klez、W32/Klez.dam、W32/Klez.eml、W32/Klez.rar、W32/Elkern.cav、W32/Elkern.cav.c、PWS-Hooker.dllの各種で、ウイルスをスキャニングして発見すると、自動的に駆除し、感染ファイルを修復してくれます。容量も0.6Mと小さいので、ダイヤルアップの方でも大丈夫ですよ。 スティンガーのダウンロードはこのサイトから http://www.sourcenext.com/mcafee/stinger/ でも、早いうちにウィルス対策ソフトを入れておきましょうね。感染してからではどうにもなりませんよ。 |
|
10月14日 3連休も終わり、明日からはまたお仕事が始まります。皆様はこの3連休どのように過ごされましたか?私達は2日間お祭で、今日は家の大掃除&日曜大工。私の部屋にパソコンの機材を載せる棚をつけ、少しは機器を有効に使えるように配置しなおしました。まあ、2人がそれぞれ働いている間子供達は悪さのし放題です。 ユーマは何度言ってもピアノの練習をしないし、カズは畳の上にクレヨンで落書き大会です。カズは怒られてしょげるかと思うと。ティッシュでこすると消えるよと、ちょっと神妙な顔で訴えます。じゃあきれいにしなさいというと、楽しそうにこすり始めますが、もちろん、そんなことで綺麗になるはずもなく、また、それで反省するかと思ってみていた私の前ですぐに遊びだしたので、こっぴどくしかられました。 でも、ユーマは叱ると隠れたり逃げようとして更に叱られ、カズは親が怒っているのがわかると、飛んできて抱きついてくるので、怒り方が甘くなってしまいます。怒られ下手のユーマと、怒られ上手のカズ。同じように育てていても違うものなんですね。 聞くところによると、会社の都合でどうしても連休までしか取れない人もおられるようで、ハッピーマンデーのせいで3連休が増えても全然嬉しくないということみたいです。大変ですね。 |
|
10月13日![]() ![]() 昼に一度家に帰ってきて、カズはまたまたお留守番。賢くしていたら、また、連れて行ってあげると約束したのですが、母ちゃんたちが出かけてすぐに熟睡してしまいました。夕方頃やっと目を覚まして、さっぱりした顔で「自転車に乗って祭りに行く」とのたまっていました。昼寝をしたカズは元気100%で、家に帰ってくるまではしゃいでいましたが、ユーマの方は完全にグロッキーで、時々おなかが痛いなどと弱音を吐いていました。でも、TVを見て笑っているので、ほっておかれているユーマでした。 |
|
香寺町田野の神輿には何と電飾がついているんです![]() ![]() ![]() |
|
10月12日![]() ![]() まあ、それにしてもユーマもカズも、そろってやんちゃ度に磨きがかかってきました。もう、ちょろちょろ、ちょろちょろ、いくら怒ってもわめいても聞く耳をもっていません。 |
|
10月11日 今日で今週の授業も終わり。エクセルは苦手なソフト、というよりも日常的に、使っていないため正直、疲れました。これが、ホームページビルダーとかだったら、本当に楽しくできるんですけどね。そうそう、最近覚え始めたフラッシュなんかの授業も楽しいかも。でも就職のことを考えると、ワードやエクセルになってしまうんですよね。 昨日は、たまっていた仕事を片付けるのに手間取って、またまた、2時30分まで頑張ってしまいました。人間頑張れる時に頑張っておかなければと思うのですが、そのあとで、疲れたといってダウンしてしまうんですから・・・、困ったものです。 明日から、ここ香寺もお祭です。 |
|
10月10日 先日世界で一番面白いというジョークが決定しました。それは、 「米ニュージャージー州のハンター2人が狩りに出た。1人が木から落ちてしまった。 仰天した連れのハンターが携帯電話で『息がない』と緊急通報した。救急隊のオペレーターが『落ち着いて。大丈夫。まず死んでるのか確かめなさい』と声をかける。 一瞬の静寂後、オペレーターの耳に1発の銃声。 続いて、『死んでる。これからどうしたらいい?』というハンターの声が響いた」 というものなのですが、うーん。あまり面白くないような。その研究によれば日本人はあまりジョークを理解しないということなのですが、でも、面白くない。「死んでるのを確認してください。」 ということを事実化するために、ハンターが銃で撃って、死を決定付けた。ということだと思っていたら。 外国のハンターを扱ったジョーク等ではハンターは、いかなる状況でも、ハンターだということをねたにしていることが多く。この場合、友人と思われるハンターが事故にあい、救命すべき非常事態にもかかわらず、 銃声が聞こえたのは、こんなときでも、獲物を追っているというのを、皮肉ったジョーク。という意見も合った。 いったい、どっちなんだろう。日本人は、やはり、ジョークが苦手なのだろうか。 |
|
10月9日 昨日は、体調が悪いといいながらも、新しく始まった「アルジャーノンに花束を」を見てしまった。ダニエルキィスの大ベストセラーSFが原作となっているのだが、見るまでは、あのすばらしい作品が、もし・・・と心配していたのだが。なかなか、すばらしいできに仕上がっていて、思わず見入ってしまった。 タイトルが代わっていない以上、ラストも変わらないように思えるのだけれど、どうだろうか。このドラマは本当に人間の根っこの部分を考えることができるので、是非皆さんにもお薦めします。 やはり、原作が良いBSの「十二国記」と共に、これからの楽しみが増えた。 |
|
10月8日 今日はあまりの冷え込みに、体調を崩してしまった。いつものように偉人伝をまとめていたのだけれど、どんどん冷えてきて、ついに風邪をひいてしまったようだ。さすがに、頭が痛く、偉人伝もなかなかまとまらない。困ったものである。そうそう、今日は「アルジャーノンに花束を」のドラマが始まる。原作はすばらしいのだけれど、はたして良いドラマになっているのだろうか。 |
|
10月7日 妻が幼稚園の生活発表会で弾くピアノの練習をしているとムカデが出た。なかなか大きいムカデだったが、あえなく撲殺されてしまった。田舎暮らしが長いと、ムカデぐらいでは驚かない。なきがらはティッシュに丸めてくずかごへ。ところが、ほんの数分後、TVを見ていた私の視界を何かが横切った、あれっと思って、すぐに走っていくと、さっきと全く同じ姿かたちのムカデである。 あいにく、何も叩くものが無かったので、手にもっていたTVのリモコンで上から頭を押さえつける。殺そうにも手の届く範囲には何も無い。仕方がないのでリモコンで頭を押しつぶしたのだが、どう見ても先のムカデそっくりである。妻を呼んでゴミ箱を確認してみると、ティッシュの中でやはり死んでいた。 昔から、ムカデは必ず2匹いるとは聞いていたが、本当にそのようだ。それにしても、夫婦のムカデだったのだろうか、かわいそうにとは思うが、子供がかまれたら目も当てられない。ごめんなさいねとだけ、謝っておこう。 |
|
10月6日 昨日は、TVでマトリクスを見た。ハイテクの話といえばそうなのだけれど、荘子の書いた「胡蝶の夢」の話に似ていた。ある男が夢で胡蝶となって楽しく舞い飛んでいた。ふと、目がさめて、一体どちらの自分が現実なのだろうと思う話なのだけれど、人は昔から、そういう想いを抱いて生きてきたのだなあと思う。 今は仮想現実とか難しい話を言い出しているが、この現実が確かなものだという保証など何も無いと思う。生まれる前や死んだあとのことを考えても仕方ないように、ここが夢であろうと、現実であろうと生きるだけだと思う。ただ、どのように生きるのかだけを考えて。 先日から、あるソフトのHPを探している。昔、一度検索で見つけて、お気に入りに入れたと思っていたのだが、後でいくら探しても見つからない。検索ワードも色々試したのだけれど、あの時のHPは出てこない。今どうしても必要というわけでもないのだけれど、見つからないとなると、どうも気になってしまって。これも、夢で見たとでもいうのだろうか。 |
|
10月5日 今日から、昔懐かしガンダムの新しいシリーズが始まりました。仮面ライダーやウルトラマンそしてガンダムと昔のヒーロー達が勢ぞろいです。歌の世界もリバイバルが大流行。不況になると、昔のよき時代を思い出してリバイバルが流行するということですが、はやく景気も昔のように安定してもらいたいですね。 ユーマもカズも、私の宣伝もあってガンダムを楽しみにしていたのですが、買い物に行ってはしゃぎすぎたのか、熟睡してしまいました。始まったよと、いくら呼んでも、ほっぺたをたたいても瞬きすらしません。まあビデオにとっておいてあげましょうか。 実は昨日も、眠くてたまらないのになかなか、眠ることができず結局12時過ぎまで起きていました。困ったものです。 |
|
10月4日 実は、昨晩は寝ようとしてもなかなか寝られず、ちゃんと寝れたのは朝方の4時半頃でした。昨日は早く寝ようとしていたのですが、アクシデントで風呂の時間がずれ込み、その間に始めた仕事が長引き、遅い風呂に入って、仕事を片付けて布団に入ったのは1時過ぎのことでした。 今日に限って、いつもは麦茶が入っている冷水筒にウーロン茶が入っており、そのせいもあってか、最初は単に寝付けないだけでした、ようやく睡魔が襲ってきたら、蚊です・・・耳元であのプーーーーンという音が鳴り響きます。それまでは、どこにもいなかったはずなのに、眠たくなったそのときに出てきました。無駄な抵抗を試みた挙句、結局は電気をつけて殺虫剤をとってきて噴射。その時点でもう2時は過ぎていました。すっかり目がさめてしまい、もう、いくら眠ろうとしても眠れません。 もう半ばやけでパソコンの電源をつけ、インターネットで、資料を集めたり、2ちゃんねるを尋ねて無意味な時間を過ごすうちに、睡魔が襲ってきました。しかし、電気を消して布団に入ると寝付けません・・・最後の記憶では、新聞配達のバイクの音が聞こえたので、時計を見ると4時半でした。結局、そとが明るくなり始めた頃にようやく眠ったようです。 それから、2時間後には無情にも目覚し時計がなるのでした・・・あぁ眠たい。 |
|
10月3日 今日もユーマは、忘れ物。昨日幼稚園へ水筒を忘れ。今日又それを持って帰るのを忘れ。さらに、帰る途中で道端にカバンを忘れ、カバンは近所のお兄ちゃんが親切に届けてくれましたが、やんちゃるもんちゃの母は、ユーマを連れて幼稚園まで水筒を取りに行きました。何時になったら忘れ物をしなくなるのでしょうか。 いよいよ明日から新しいコースが始まる。ということで、昨日今日とテキストの下準備をしたり、授業案を確認したりと大忙し。はてさて、いったいどうなりますやら。 |
|
10月2日 今日本屋さんで、一冊の本を見た、子供のしつけというか、そういうことが書いてある本だったのだけれど、「頑張れ」という言葉は、子供の負担になるので、あまり使わないほうが良いのだそうだ。使う時は「頑張ったね」とか「頑張っているね」と今を肯定するほうが良いということだ。つまり、「頑張れ」とは「今はダメだ、今以上にもっとやれ」ということになるらしい。 同じような意味で「やればできるんだから」も、使わないほうが良いとのこと。そりゃそうかな、と思う。怒るときはちゃんとしかる言葉で、ほめる時は、無条件でほめてやる方が、子供も嬉しいかなと思う。普段何気なく使っている言葉を、もっと真剣に考えてみたいものだ。 昨日のTVで、犬にお手をさせる風景が写っていて、「あ!」っと思った。さくらにはお手も何も覚えさせていない。ちょっと、今日試してみたけれど、まったくできない。教えていないのだから当たり前なのだけど。まあ、いいかと思う。最初が最初だったから、普通にちゃんと成長してくれたら良いかなと思っていた。だから、散歩ができるだけでも嬉しかったし、尻尾が水平に上がっただけで大喜びだった。 子供と一緒にしてはいけないのだけれど、子供もそうなんだと思う。ちゃんと普通に育ってくれるだけで喜ばなくてはいけないのだろう。親にも欲は有るし、子供のためにとかいう気持ちも有るのだけれど、基本はそこなんだということを忘れないようにしたい。 |
|
10月1日 さてさて、さくらなのですが毎日餌をやっているので(当たり前)。ようやく、太ってきました。今まではおなかに虫でもいるのだろうかと思うぐらい、痩せていて触ってもゴツゴツと骨の形が丸わかりというぐらいだったのですが、ようやく、お腹のあたりも、ふっくらしてきました。相変わらずの臆病者なのですが、散歩も好きになってきたようで、少しホッとしてきました。 あと3ヶ月で今年も終わりですね。今日又トップページのフラッシュを変えました。10月には少し遅いのですが彼岸花と月をモチーフにシンプルなものを作ってみました。これからは、遅くても毎月作品を作っていきたいと思っています。(そんな、大層な代物ではないので、恥ずかしいのですが)早く物語性のあるフラッシュを作ってみたいと思っています。 |
偉人 誕生日 香寺町の紹介
この、香寺大好きは兵庫県神崎郡香寺町の情報を中心に、パソコンを細々と教えている私の情報をプラスしたホームページです。
今日生まれの偉人伝というメールマガジンに、エピソードをプラスしたページもありますので
興味のある方はぜひ見ていってください