過去の日記
5月の日記へ 4月の日記へ 3月の日記へ 2月の日記へ 1月の日記へ
2001年 12月の日記へ 11月の日記へ 10月の日記へ 9月の日記へ
8月の日記へ 7月の日記へ 6月の日記へ 5月の日記へ 4月の日記へ
新米パパのでたらめ日記 | |
6月30日 昨日、カズに力いっぱい股間にアッパーをくらってしまいました。義父さんと立ち話をしていて、全くの無防備だったので、冗談抜きに悶絶死しそうになってしまいました。先日は寝ている上に椅子から飛び下りてくれたし、あの時も死ぬかと思いました。悪気が無いのが一番困りますね、怒るに起これない・・・といいながら、徹底的に怒っていますが(^^ゞ、カズは怒られても「わかったわかった了解」とすましております。あと10年もしたら、私なんぞ一発でやっつけられてしまうんだろうなあ。 今日は、やんちゃるもんちゃの母さんは、レクリエーション部長として、幼稚園の夏祭りの下準備にお出かけしてしまいました。少しでも安い品物を求めて、東奔西走しているようです。私も先日、家族で、広畑にある安売り店を訪ねました、そのお店の駐車場は満杯で停めるのにも一苦労。店内も凄い熱気でした。もう100円ショップは古いのですね・・・食料品にジュース、お菓子などが半額以下の、とんでもない値段で売っていました。子供達のおもちゃも少し買ったのですが69円でした。お隣のジャスコにも入ってみたのですが、広い店内には数人の客がいるだけ、店員さんのほうが多いぐらいです。1本30円の缶ジュースをのみながら、競争に負けるということは、こういうことなのかと身震いとともに実感したしだいです。 |
|
6月29日 韓国vsトルコ戦、本当にすばらしい試合でした、最後の最後まで攻め続けた韓国。守り抜いたトルコ。圧巻でした。そして、試合終了後にはそれ以上の感動が待っていました。私もいぜん韓国のことを書きましたが、今は、手放しで韓国を褒め称えたいと思います。やるな韓国。すばらしい試合と感動をありがとう。 仕事のほうが一段落して、ホッとしているのですが、どうやら目が疲れてきたらしく、昨日からパソコンを使っていると、すぐに目が熱く、痛くなってきます。休み休みパソコンに向かっているのですが、職業病ですかねぇ(^^ゞ。 以前CADの仕事をしていた時などは、一年に一度は数日目が腫れて涙が止まらなくなったりもしましたが・・・最近は、目が痛くなったり涙目になりかけ程度になり、少しはホッとしているのですが、老眼も入ってきたのか、文字が見難くなってよくミスをするようになりました。困ったもんです。人間というものは自分では若いと思っていても確実に年を取り、終わりに近づいていくのですね・・・ってまだ若いって。 |
|
6月28日 さて、今日は朝からやんちゃるもんちゃの母さんのお仕事をお手伝い。母さんはレクリェーション部長なので幼稚園の夏祭りのお知らせ作りである。イラストに注文をつけたりと、なかなかうるさいので、困ってしまう。夏祭りは来月の20日らしいのだが、はてさて、ちゃんとできるのでしょうか。 今晩は、その準備の一環で、花火を実際に使ってみてよしあしを決める予行演習ということらしい。なかなか、大変なものですね。私はせっかくの時間だから家でのんびりしていたいのですが・・・(-_-;) そうそう、ウルトラマンコスモスのムサシ隊員の逮捕が、実は冤罪だったというニュースがマスコミを通じて出回っています。子供達のためにはぜひ無罪であって欲しいと思いますが、それにしても、アリバイがあるというのに逮捕した警察には、ちょっと恐いものを感じます、権力というものが悪用されれば、人間1人の人生なんていかようにもかえられてしまいますから・・・ |
|
6月27日 日本のサポータやさんまさんが、独逸の応援をしたとかで韓国が問題にしているそうだが・・・ちょっとちょっとといいたくなりますね。開会式では小泉首相にブーイング、日本が点を入れるとブーイング、さらには日本が勝つとブーイング。それなのに自分たちのことは棚に上げて、こんな態度をとるなんて・・・。了見が狭いとしか言いようがない。 上記の話も、韓国の一部の人だと思うし、日本の大多数の人が韓国が応援しているにもかかわらず、マスコミがこういうことをあおってはいけないでしょう。自分の国が負けた後は、どこの国応援しようと自由だし、些細なことに目くじらを立てるのはどうもね。ホスト国なんだから、全ての国を平等に応援するのも良いのではないかと。それにしても、日本でも海外でも、ナショナリズムの欠如とか騒いでる人もいるけれど、日本が昔みたいにナショナリズムを強力に推し進めてほしいのだろうか?私はそのほうが恐いと思うのだけれど。 今月の仕事も終わり、今日からは資格のための勉強とHPの作成にかからなくては。ちなみに昨日も電気をつけたまま眠ってしまい、朝の5時ごろから大慌てで仕事してました・・・情けない |
|
6月26日 昨晩は、夜中に少し仕事を思っていたのだけれど、パソコンも電気もつけたまま、いつのまにか寝てしまっていました。寝るなら寝るでちゃんとしとかないと、時間がもったいないですね、案の定、朝方は寒さで目がさめましたが、今日はちゃんと・・・ それにしても、韓国は惜しかったですね。個人的にはドイツのカーン選手が好きなもので、ドイツも応援していましたが、あの国を挙げての応援には見習うものがありそうです。今の日本は借金だらけで、もうぼろぼろの状況なのですから、もう一度、70年代のパワーを思い出して、頑張って行きたいものです。 |
|
6月25日 今日も雨、こんなに寒いにもかかわらず、ユーマ達は昨日幼稚園でプールだったらしい。よほど寒かったのか、今朝は、プールがあるから幼稚園に行きたくないと駄々をこねていた。今日は雨が降っているからプールは無いといったのだが、あったら嘘つきになってしまうなあと気をもんでしまった。 昨日は、お母さんとわかれて幼稚園から帰るとき、帰りの道中ずっと泣いていたそうだし、本当にユーマは泣き虫である。叩かれてとか、怒られてとかよりも、いろんな事で悲しくなって泣くことが多いようだ。でも、子供のうちはどんどんと泣いておいてもらいましょう。大人になってから泣かないように。 |
|
6月24日 今日、子供達が、恐い話をしてくれというので、手持ちの怪談話の中でも、あまり恐くないラフカディオ・ハーンの「むじな(のっぺらぼう)」の話をしたところ、最初は「それだけ」と強がっていましたが、その後、寝させようとしても、恐がって泣き出してしまい、寝かせるまで小一時間もかかってしまい、もう大変でした。 まあ、明日になったら忘れているとは思うのですが、小さい時の話は妙に心に残って大変なことになることもありますよね。私の場合はウメズカズオ(あのまことちゃんの作者です)の怪奇物の話で「半漁人」が何故か恐くて恐くて、夜中トイレに行けなくなってしまい何度も失敗をした事を思い出します。他の漫画のヘビ女や猫目小僧等には、そこまでの恐さを感じることは無かったのですが、主人公の友達が父親に「半漁人」として改造された姿が子供心に焼きついてしまい、未だにあの絵を思い出すと背筋に寒気が走ります。 |
|
6月23日 今日は、うちのユーマが合気道で表彰状をもらってきました。前回の演武会では表彰されなかったのが悔しくて、先生に「悔しい」と言いに行ったそうなのですが、まあ、集合の時に、ちゃんと整列している皆さんを尻目に、ちょろちょろ走り回っていたユーマが表彰など夢のまた夢と思っておりましたが、ちっちゃいのに良くがんばったということで優秀賞という大きな賞状とメダルを頂きました。 この調子で、頑張って文武両道に邁進してもらいたいものです。親ばか親ばか(^^ゞ ただ、先日も音楽教室の先生から電話があり、でてみるとユーマが公園に鞄をほったらかしにしていたとの事。親切な人が届けてくださったそうなのですが、帰ってきた母ちゃんに聞いてみると、朝は水着の入ったバッグを忘れて幼稚園に行き、幼稚園から帰る時にもバッグを忘れ、この日三回も別々の鞄を忘れていったそうです。 現在母ちゃんの指導よろしくピアノも、たどたどしくも両手で引けるようになり、合気道も今回表彰してもらい、九九も5の段まで言えるようになってきたユーマですが、根本的なところが抜けている楽しいユーマでした。 まっ、自分の子ですから、忘れ物が多いのは当たり前、自分のできなかった体育と音楽ができているだけで、もう私以上のできです。満足満足。 |
|
6月22日 最近、近所に業務スーパーなるものがオープンした。とにかく業務用の食料品が安い。特に冷凍食品が安く、お気に入りは「焼き鳥」なのだけれども、5串入って116円・・・そして、そこそこの味。もし、このまま、居酒屋ででてきても、わからないと思う。お好み焼きとか、一口カツとか買って食べてみたけれど、そこそこ美味しくて、フライ物は特に食堂ででてくるものとそっくり。 さすが業務用。というわけなのだけれども、店で、でてくるものと、ここまでかわらなければ料理屋さんはいったいいくら儲けているのだろうと思う。添加物とかが心配だけれども、今の世の中逆にこういうものの方が管理がしっかりしていて良いのかもしれない。もちろん、ちゃんとした手料理の合間に食べるものとしてね。 |
|
6月21日 今日は・・・何も書くことが思い浮かばない。ということで、徒然なるままに思うことを・・・、最近政治の世界が慌しい。鈴木さんに、田中さん、辻本さんとまあ、あれだけ大騒ぎしていた人たちが、そろって引きずりおろされてしまった。3人とも政治の世界を勘違いしてしまったのだろうと思う。 私は「政治家とは、国民から集めた税金を有効に正しく使うために、国民から選ばれた代表者」それだけのものだと思う。それ以上でもないし、それ以下でもない。国の将来とか、危機管理とかいうけれども、そんなことよりも、誠実で信頼のおける人間であって欲しい。そういう人間的に優れた人格者の下にこそ、有能な能吏が集まってくるのだと思う。 サッカーの試合を見て、すばらしい選手の姿、活躍を見て、子供たちはすばらしいサッカー選手を夢見て全力で努力する。今の情けない日本の政治家、官僚の姿を見て子供たちは夢を語れるのだろうか。反面教師には夢を語らせる力など無い。 そして、そういう政治家を選んできた私達。私達は日本の将来、子供の将来を託す人として、真剣に選挙に望んでいただろうか、選挙で一票を入れた人のことをどれだけ知っているのだろうか、今度の事件をきっかけに色々と考えてみる。 |
|
6月20日 もう、6月も終わりに近づいてきた。もうすぐ本格的な夏であるが、なんと、今年は先日の赤穂海浜公園で日に焼けたせいか、もう腕の皮が剥けてしまった。昨日は子供たちが面白がって私の皮をめくっては大笑いしていた。母さんは、ヘビみたいだと子供たちに言っていたが、だいたい、ヘビの脱皮を知らない子供に言ってもわかりっこないって(^^ゞ 久しぶりに、昨日は子供に本を読んでやった。その後で、いくつかのお話をしてやったが、その中仁祖父から聞いた「幽霊飴」の話があった、むかし祖父の家で、祖父がしてくれたお話を、大人になった自分が子供たちにしている。なんか、嬉しい。カズが、この話を気に入ったらしく、ゆーれいゆーれいと怒りながら話をせがむ。もう一つ、祖父が話してくれた3人兄弟の話があったのだが、これは、あまり覚えていない。思いは伝わり、思いは廃れ・・・核家族化の今こそ、先人達の思い・言葉・偉業を伝えていきたいと思う。 |
|
6月19日 祭りが終わり、なんだかホゥとした感じがします。そんな日本では、ムネオさんが逮捕とかで大騒ぎですね。500万円じゃなくて400万だったとか行っているそうですが、きょうび、お祝い事に400万は無いでしょう。500万か300万か、どちらかのはずです、会社の命運をかけてお願いに行くのに、そんな礼儀知らずのことはしないでしょう。底の浅い嘘はもうやめて欲しいです。 夕方、母さんが出かけた後、2人は家でお留守番、ユーマはピアノの練習。カズは最初からぐすぐすべそべそ。TVでも見てなさいと、放り出し、しばらくして様子を見ていると、又泣き声が・・・カズは楽しそうにTVを見ている・・・ピアノの練習をしていたユーマを見に行くと大粒の涙をぼろぼろ流しながらピアノを弾いている。話を聞いてみると、母さんがいないから引けないとのこと、抱き上げてやったらぼろぼろ涙を流しながら、眠たいというので、顔を拭いて寝かせた・・・そして、少し時間がたったら2人とも楽しそうにおおはしゃぎである。なかなか、頼もしいやつらである。 |
|
6月18日 残念ながら、日本は負けてしまいましたね。でも、本当に良い試合でした。そして、彼らは4年後、もういちど大きな夢を見せてくれることでしょう。久しぶりにいい夢を見せてもらいました。あとは、イングランドのベッカムでも応援しましょうか。あ、これを書いているときに、韓国が勝ちました。お隣の国もなかなか頑張りますね。韓国では今夜は大祝勝会となることでしょう、おめでとうございます。 |
|
6月17日 きょうは、ちょっと香寺町にある日本玩具博物館の宣伝を。現在玩具博物館では、常設展に加えて南米のおもちゃの展示を行っています。普段見ることのできない南米のおもちゃの造形や、色彩に触れてみるのも良いのでは?香寺の近くにお住みの方、ぜひ一度行ってみてください。 久しぶりに、さくらのお話など、 さくらはあいも変わらずヒッキーを決め込んでいます。犬小屋から全くでないし、御飯を上げても人がいなくなるまで出て来ようとはしません。今日はそっと覗いていたら、気がついて犬小屋の中に戻り、しばらくすると片目だけ覗くように出してこちらの様子をうかがっていました。その姿に思わず爆笑してしまったのですが、本当に変わった犬です。 |
|
6月16日 ウルトラマンコスモスが打ち切りとなった。主役の俳優が、2年前に起こした恐喝事件で逮捕されたからである。本当にあっけないものだと思う。我が家にも、コスモスの靴があるけれども、使う分には関係ないけれども複雑な気持ちである。子供には、正直に「コスモスのお兄ちゃんが悪いことしてつかまったんだよ」というべきだろうか? 放送中止になったおかげで、この夏公開の映画も中止、CMでコスモスを使っているメーカーや、キャラクターグッズを売っている会社も大打撃であろう、彼が18歳のときに行った思慮の足りない行動が、多くの本当に多くの人に迷惑をかけ、日本中の子供の心を踏みにじったのだ・・・そして彼の一生も苦難に満ちたものに変わってしまった。 しかし、自分自身も振り返ってみれば、同じ事をしない保障は全くない。行為の大小はあれども、自分の未熟さの為に人に迷惑をかけながら、自分も歩んできたのだから。できうれば、彼が、この苦難を前向きに受け止め、反省し、よりよき人生を歩んでいけることを願いたいと思う。 それにしても、暴力的な番組が多い中で、よりによって優しい心が売り物の「コスモス」が、こんなことでお終いになるなんて、世の中皮肉なものである。 |
|
6月15日 サッカーといえば、元々、第一次世界大戦でナショナリズムが悲惨な結果しか生まなかったのを受けて、「このままではナショナリズムの発揚=危険な行為」と見られてしまうと危機感を受けた欧州諸国が、ナショナリズムは悪いモノじゃないってのを強調するために開催されたのがサッカーワールドカップ杯らしいです。 次の記事は、他のところからの受け売りですが、今のところ日本は諸外国に好意をもって迎え入れられています。これも、長い目で見れば日本のプラスになるのではないかと思っています。今世界中から馬鹿にされている日本が、少しでも「おっ、日本もなかなかやるじゃないか」と思ってもらえたら本当に嬉しいです。 ワールドカップ関連のニュースです 辛口で定評のある英国メディアが、W杯での日本人の対応を手放しで褒めちぎっている。 9日付の英高級紙サンデー・テレグラフは、W杯観戦で来日した英国の若者のコメントを紹介、「日本体験が英国人に集団治療のような効果を発揮している」と報じた。 「日本人の品行の良さには驚いた。こっちも影響され、野外パーティーが終わると自分から掃除していた。こんなことは初めて。今まで、なんて自分勝手な国に住んでいたんだろう」。 「3万人以上の日本人が英国国歌を歌ってわがチームを熱狂的に応援した。顔中、イングランド旗にした日本人もいる。私の頭がおかしくなったのではない。これは本当なんだ」(大衆紙デイリー・ミラー) 「カメルーン戦は劇的な引き分け。仕事を終え午前2時に宿舎に戻ると、従業員たちが屋外で拍手で迎えてくれ、大感激した」(アイルランド記者団)、 「日本と同じグループなのに、どこへ行っても応援してくれる。信じられない」(ベルギー選手) ★英各紙は、この全方位外交が各国のサポーターにも影響し、対戦チームのサポーター同士が記念撮影したり、談笑するなど、欧州では考えられない光景が各地で見られ、フーリガンが出る幕はないとの特派員記事を掲載。経済紙フィナンシャル・タイムズも、「日本人は、憎しみなき熱狂で、W杯をより豊かにしてくれた」と最大級の賛辞を送っている ★また、中国も珍しく好意的に記事を書いてくれています。 共産党機関紙「人民日報」は、2度目のW杯挑戦で初勝利を挙げた日本の急成長を強調しながら、「他国なら長い歳月を必要とするコースを、わずか10年で走破した。アジアのサッカー界全体が祝うに値するものだ」と評した。国営新華社通信は、「日本チームは、臥薪嘗胆(がしんしょうたん)の精神を巨大な力とし、頑張った。さらに、『アジア人はサッカーに向かない』との見方を信じず、苦しい訓練を積んだ」などとした上で、中国サッカー界に同様の努力を求めた。 ★W杯の日本戦で惜敗したロシアでは、主要紙の独立新聞が10日付1面で、日露戦争(1904〜05)の激戦としてロシアでも知られる「旅順攻略戦」にたとえ、日本代表チームの健闘ぶりを報じた。 同紙によれば、日本代表チームの実力は「中程度」でロシアを上回るものではない。だが、精神的な「意志の強さ」でロシアに勝った。日露戦争でロシア・バルチック艦隊の来着に備え、日本が3回の激戦の末に旅順港を陥落させた歴史に重ね合わせ、日本チームの粘り強さをたたえた。 戦略面でも、ロシアが典型的な守りの態勢で試合にのぞみ、日本が1点を挙げてから急に攻撃型に切り替えたロマンツェフ監督の采配(さいはい)を指摘。日露戦争で旅順要塞(ようさい)を守るステッセリ将軍が守備一辺倒で敗北したように、「攻撃に強い若手選手を生かし切れない試合だった」と分析した。 |
|
6月14日 今日は、「ワールドカップ日本決勝進出!!」につきるでしょう。90分間走り続けるあの体力、それだけでも尊敬してしまいます。始める前は1勝できたらすごいことだと思っていたのに、決勝進出ですから・・・何時の間にこんなに強くなったんだろう。ま、ここまで勝ち進んだのだから、あと、もう少し勝ち進んでもらいたいものです。 それにしても、前半は車の中でもどかしく応援していましたが、後半にはやっと家に到着、躍り上がり、手を鳴らし、足を鳴らしての応援を、たった一人でやっておりました(^-^)v、最初のゴールでもうこれは勝ったなと、安心してビールを飲んで焼き鳥をつまんで、それでも画面から目を離すことなく応援しておりました、その瞬間はもう、「手の舞い、足の踏むところを知らず」という状態です。今回のワールドカップでは、野球と違いひと時も目を離せないサッカーの魅力を再発見しました。 はぁ・・・きょうは、このサッカーのことだけで疲れてしまいました、明日までゆっくり休ませてもらいましょうか。 |
|
6月13日 今日は恐ろしい目にあった、部屋でうとうととしていると、がさがさと耳元で音がする、すわっ虫かと思い飛び起きた。(田舎なもので、何がでてくるかわからないのだ)案の定枕の上には、大きなムカデが頭を振りながら、のんびりと歩いている。(-_-;)枕から降りるのをじっと待って、降りたところを雑誌の一撃で倒したが、危ないところだった。 それにしても、あのままじっとしていたらムカデはどう行動したのだろうか?何もせずに通り過ぎたのだろうか、それとも・・・。何かされてからでは遅いので、とりあえず、死んでもらったのだけれど、むこうにしてみたら、えらい迷惑な話だと思う。それにしても、今年に入って、もう3度目かな。どうやって防御しましょうか。何年か前に寝ていたら、足を這い登ってきた時の恐怖はいまだに忘れません。よく噛まれなかったものです。 |
|
6月12日 昨日、ユーマが幼稚園で育てていたきゅうりを、みんなで一緒に食べたそうです。先生も一緒になって食べた、そのすぐ後のこと、もう実もなくなったきゅうりを見てユーマは先生に「きゅうりどこいったん?」・・・これには先生も絶句。もう、アルツちゃんが始まったのかユーマよ。真相はきゅうりを食べる時も先生の話も聞かず、遊びほうけていたので、今食べているのが自分たちが育てたきゅうりだということに全く気づかずにいたそうです。困ったもんです。 カズはカズであいも変わらず頑固です、自分がしたいことはどんな手を使ってもやる恐ろしい子になっちゃいました。先日もやんちゃるもんちゃの母さんがユーマにマヨネーズを取ってといったところ、カズもしたかったらしく、お兄ちゃんが冷蔵庫から取り出したマヨネーズを取って、冷蔵庫にもう一度しまい、自分で取り出して母ちゃんのところへと持って行きました。ユーマも目が点になっていました。(^.^) |
|
6月11日 今日は、種々の仕事を片付けていたら、もう、3時過ぎ・・・眠くてもうまぶたとまぶたがくっ付きそうです。でも、肝心の仕事は今日もできずじまい。(-_-;)予定を立てて行動しなくてはいけませんね、今日はさすがに疲れました。 |
|
6月10日 昨日の日本VSロシア戦は、最高でしたね、必死で仕事を片付けて、ビール片手に応援をしておりましたが、おもわず椅子から立ち上がることもしばしば、勝った瞬間は我が事のように拍手してしまいました。 しかし、調子に乗りすぎたためか、昨晩は原因不明(食べ過ぎ?寝冷え?)の腹痛で、のた打ち回っておりました、自業自得とはいえ胃の中のものがすべて空になり、また下痢が収まって少し痛みが引いたのが、深夜の3時ごろ、布団とトイレを何度往復したことか。(^^ゞこれもまた、良い思いでとなるのでしょうか。 それにしても、サッカーはナショナリズムのスポーツだということを改めて感じました、日本の国がここまで一つになるということは、例を見ないことではないでしょうか、瞬間最高視聴率も80%以上とか、日本に負けてしまったロシアでは暴動が起きて死者まででる始末。そして、この瞬間に立ち会った子供たちから未来のワールドカップに出場する選手が数多く出てくるのだと思います。本当に夢の舞台というにふさわしいものでした。 |
|
6月9日 今日は日本戦を見るために、朝の6時半から仕事を必死で片付けています。でようやく偉人伝発行にまでこぎつけることができました。あと一時間少々でロシアとの試合が始まろうとしています。残る仕事はこれをいれて4つ、さあ後一頑張り。 今日は、サッカー観戦のためこれでお終い。日本が勝ってくれると良いのですが、ロシアも良いプレーをしますからねぇ。 |
|
6月8日![]() ![]() そうそう、無料では入れる浜の隣で、入場料大人1000円で潮干狩りをしていましたが、見ているとお客さんがこられる1時間ほど前に、数人の方が貝を撒いておられました・・・潮干狩りというか、貝拾いというか、現実はこんなものなのでしょう。 |
|
6月7日 今日はイングランド対アルゼンチン、先ほど前半戦を見ましたが、背筋が震えるほどの良い試合ですね、特にイングランドのベッカムは凄かったです。普段のJリーグの試合と違って、命がけの真剣勝負という気迫が伝わってきて最高です。というわけで、後半戦を見てきます。(^^ゞ ということで、後半はアルゼンチンの怒涛の攻撃を、堅固な守りでイングランドが一点を守りきりました。いやーサッカーは格闘技なんですね、凄い迫力で手に汗握る攻防でした。野球のほうが・・・と思っていたのですが、世界でサッカー人口が多い理由もうなずけますね。 |
|
6月6日 先日から疲れが体に残るようになった、本当に暑くなったからかな。やんちゃるもんちゃの母も幼稚園のバザーの準備とかで飛び回っている。現在夫婦そろってへたばってしまっているので、もう家の中は大変な状態である。子供たちが片付けなくても怒ることはできないなあ・・・(-_-;) そういえば、昔のブックバーン跡地に業務用スーパーができた。何回か行ってみたのだけれど、業務用の食品類って本当に安いんだなあというのが実感でした。それを小分けにしたり、揚げたり、煮たり・・・その手間があるけれど、それにしても安すぎというか、加工品が高すぎですね。今度は、この安い冷凍食品を使ってなにか家族で楽しい催しをしてみたいなあと思う。 |
|
6月5日 今日はちょっと疲れてしまいました、ということで日記も簡単に書こうかなと、私の良く行く掲示板では、またまた祭りが始まりました、今回は化粧品のDHCが相手のようです、まあ問題をちゃんと消費者に知らせなかったりするような企業がまだあったとは驚きです。何を学んできたのでしょうか。裁判の結果が楽しみです。 ★ 健 康 食 品 に 枯 葉 剤 @ D H C ★ (掲示板から抜粋、ソースがあるので信憑性は高いですね) +++++NEWS(2002/04)+++++ ディーエイチシー(東京都港区)も1日、エトキシキン(枯れ葉剤原料物質)混入の疑いで 健康食品「アスタキサンチン」の自主回収を発表した。 HPではいまだに何の説明も、謝罪も掲載されていない。 http://www.sankei.co.jp/news/020401/0401sha076.htm DHCによると、老化防止などに効果があるとされる米国産の原料「アスタキサンチン」に、 日本で認められていない酸化防止剤「エトキシキン」が含まれていることが判明した。 http://www.j-dot.co.jp/dogfood/select_add.html 「モンサント」の資料によると、『警告事項:アレルギー性 皮膚炎を引き起こす可能性がある。/取扱の注意:目、 皮膚、肌に触れないようにする。万が一触れた場合は完 全に洗い流すこと。』と解説されています。 米国の動物実験報告では、胎児毒性、発ガン性、流産 等の弊害が報告されており、非常に危険な薬品として 認識されています。 |
|
6月4日 皆さんは、今日の夕方はどのようにお過ごしになりましたか?私はTVでサッカー観戦、やっぱり日本の試合は燃えますね、もし日本が優勝すれば、すごい経済効果になると言っていましたが、ワールドカップで優勝して、阪神も優勝して、一気に景気回復を狙いたいものです。引き分けに終わったけれど本当に良い試合でした。 それにしても、日本が初めての勝ち点をとりました。ある人に言わせれば歴史的快挙とのこと。この調子で次こそは勝ってもらいたいものです。さて、今度は韓国の試合でも見ましょうか。というわけで、今日はこれで日記もお終い。 |
|
6月3日 今日は姫路のジュンク堂へ問題集を買いに行ってきました。パソコンの参考書は本当に数多くあるのですが、良いものは本当に少ないです。その中から、ワードとエクセルとフリーソフト関係の本を買って、早速お勉強です。人に教える前にはまず自分からというわけで、今日はこんなにも良いお天気なのに・・・一日中お仕事&お勉強でした。 今日は、カズの散髪をしました。もう思い切ってばっさりとスポーツ刈りにしておきました。散髪はもう慣れたものなのですが、カズはちょっと不満らしく、ユーマもスポーツ刈りにしろとぶつぶつ言っておりました。でもこれで、カズの見かけと中身が一致して、なかなかやんちゃ者らしく見えるようになりました。 それにしても、昨晩の雷はなかなかでしたね。夜中に目がさめて・・・はて、何で目がさめたのだろうと寝ぼけていると、ピカッと光るので、ああ!と納得。それにしても、そこからぴかぴかゴロゴロうるさいので、ちょっと寝不足になりました。 |
|
6月2日 今日は朝からお仕事でした。パソコンのセットアップなのですが、ウィンドウズのアップグレードで、meをXpに変えるのが、あんなにもややこしいなんて、今までの比ではありませんでした。根本から変わってしまっているのか、ちゃんと全てのソフトを動かそうとすると、相当苦労することになりますね。苦労はしましたが、勉強にはなりました。 さくらは、現在ヒッキー防止策として、朝私が犬小屋から引きずり出して、外につなぎなおしているのだけれど、嫌がるくせにいったん外につなぐと全く動かない。じーっと座っている。で、夕方鎖を外してやっても動かない。手である程度押してやるか、トイレか何かで動いて初めて、鎖が外れたことに気がついて、犬小屋に駆け込んでいく。その割りに、食事はすばやく、あっという間に平らげてしまっている。変な犬である。 そうそう、リンクしなくてはいけない人が、たくさんあるのですが、リンクのページを作り直したいと考えているのでちょっと・・・と思っていたら、どんどん日がたってしまって・・・(^^ゞ、構想がまとまれば一気に作るつもりなので、もうしばらく待ってくださいね。m(__)m |
|
6月1日![]() 今日はユーマが合気道で胴着をもらってきた、なかなかかっこいい。このまま合気道を続けて心身ともに強くなってもらいたいと思う。今日は、播磨中央公園で生まれて初めて自転車(補助輪つき)にものったし、今日は本当によく頑張っていたと思う、親は子供に夢を託すというけれど、もう親を超えてしまいそうである、GOOD・GOOD。 ![]() ![]() 更に今日は、蛍狩りのイベントが。でも、今年は町のイベントには参加せず、須加院の川に蛍を見に行きました。雨のせいで、蛍は葉っぱの裏などに隠れていましたが、8時を過ぎたあたりから舞い始め、幽玄の世界を楽しむことが出来ました。そうそう、カズの頭にも一匹とまって光っていました。 |
偉人 誕生日 香寺町の紹介
この、香寺大好きは兵庫県神崎郡香寺町の情報を中心に、パソコンを細々と教えている私の情報をプラスしたホームページです。
今日生まれの偉人伝というメールマガジンに、エピソードをプラスしたページもありますので
興味のある方はぜひ見ていってください