2002年 過去の日記
12月の日記へ 11月の日記へ 10月の日記へ 9月の日記へ 8月の日記へ 7月の日記へ
6月の日記へ 5月の日記へ 4月の日記へ 3月の日記へ 2月の日記へ 1月の日記へ
2001年 12月の日記へ 11月の日記へ 10月の日記へ 9月の日記へ
8月の日記へ 7月の日記へ 6月の日記へ 5月の日記へ 4月の日記へ
新米パパのでたらめ日記 | |
1月31日 毎度のことですが、さきほど、ようやく2月のFLASHが完成しました。毎月の扉絵代わりなのですが、2月は節分とバレンタインです。それにしても、人生1日1日終わりに近づいているわけなのですが、もう2003年々も12分の1が、終わってしまったんですねえ。1ヵ月(31日)という時間の短さに驚いてしまいます。 気がつくと、もう2003年も終わって・・・なんて、12月には書くことになるんでしょうね。人生後半戦、どのような時間が流れてゆくことになるのか、本当に楽しみでもあり、不安でもあり、笑って過ごしてゆきたいものです。 |
|
1月30日 今日は、ユーマの誕生日。夕食はユーマの希望で、海鮮あんかけチャーハンということになりました。父ちゃんが、ユーマのリクエストに答えて、頑張ってチャーハンを作りましたが。なかなか、突発的なアクシデントが多く、いまひとつのできに終わりました。残念。でも、ユーマは喜んでくれたようで、良かったです。 さて、突発事件ですが・・・水道管が破裂しました(^.^)。 昨日の昼、そう夜じゃなくて昼なんです、湯沸機に通じている水道管が凍ってしまったらしく、普通の水道は出るのに、湯が出なかったんです。で、氷が溶けた今日の昼頃から大洪水・・・だったそうです。私が家に帰ると、近所のおばさんがやってきて、水道の元栓を止めといたよと、言ってくださいました。感謝感謝。幸い、水道屋さんがよい方で、夜だというのに修理に来てくださって事なきを得ましたが。もう大変な日になってしまいました。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
1月29日 久しぶりに雪が積もりました。といっても、うっすらと積もっただけなのに、もう自動車は大渋滞、雪に慣れていない人は、いたるところでクラッシュしていました。私も、普段なら1時間もかからずにつくのに、今日は、3時間近くもかかってしまいました。着いてみたら、生徒さんも7人だけしかたどり着いておらず、もう散々な一日でした。 明日の天気予報を見てみると、晴れとなっているので安心なのですが、積もらなくても、渋滞が無ければいいのですが。 |
|
1月28日 今日は仕事で、ルーターの接続を行ったのですが、繋いだFAXがうまく動かないというトラブルに見舞われました。設定はあっているはずなに、どうしても、うまくいきません・・・。散々悩んだ挙句。電話線を変えたら、ちゃんと動くようになりました。どうやら、内部で断線しかかっていたようです。うまくいかないわけです。 今日は、雪がちらついて相当に冷え込みそうです。明日は雪が積もっていたりして。早起きして確認しないとね。 |
|
1月27日 さて1月も最後の週となりました。先週は病気で散々なことになりましたが、今週は少しは良い週になるのでしょうか。ちなみに今週の30日はユーマの誕生日です。あのユーマもいよいよ6歳、もうすぐピカピカの一年生です。もうすぐ、机を皆から買ってもらうということなんですが。選択基準はベイブレードということで、どうなりますことやら。 まあ、ベイブレードの下敷きかパネルがおいてあればそれだけで満足しそうなので、まず、ベイブレードのマットを見つけておくことが勝利の鍵となるでしょう。なんでや? |
|
1月26日 今日は夕方、子どもたちをつれてサティまでお出かけをしてまいりました。ユーマの誕生日はまだ先でしたが、まあ、先に買いに行くのも良いでしょう。ユーマとカズに先日から安売りになった、クラッシュギアを一台ずつ購入。ついでに、私のも購入しておきました。1台500円で1500円。そのあとは1階に下りて、3人で2杯のラーメンをを食べました。 2人とも、遊び場で遊んだり、本屋さんに寄ったりで。なかなか、楽しかったようです。それにしても、今日が最終回だったのかな?今度かな?のハリケンジャーに出てくるおもちゃが、もう大安売りになっていました。クリスマスや、正月の時には万に近かったおもちゃが半額かそれ以下です・・・。なんか、かわいそうなおもちゃだなあと思ってしまいます。あ、でもクラッシュギアも半額になっていたからおんなじか。でも、似たような新番組がはじまるし、強固な樹脂製だから、乱暴なユーマの攻撃にも耐えるおもちゃはこれしかないということで。ユーマは30日に、カズは3月の23日に作ってあげると約束して、2台のクラッシュギアは、たんすの上にしまって置きました。そうそう、ユーマにはポケモンの漫画も一冊買ってあげたのですが、ちゃんと読みこなせるでしょうか。 ベイブレードも良かったのですが、細かい部品が多く、すぐにばらばらにして部品をなくしてしまうので、今回はパスしてます。みなさんは、お子様には、どんな、おもちゃを買ってあげていますか? |
|
1月25日 ・・・昨晩から昼近くまで、久しぶりにゆっくりと休むことができました。先週は体調がいくら悪くても、なぜか仕事もあったりして、後半は、睡眠もなかなかとれずに、ほんと参っておりました。これで、ちょっとは良くなることでしょう。ということで、ちょっと油断していたら、もう夕方です、何もしないで一日が過ぎていってしまいました。 昨日の「千と千尋の神隠し」は、1年以上も前に見た映画だったのに、つい昨日見たような感覚で又見てしまいました。懐かしくて、美しい風景や、魅力ある登場人物に子供達も引き込まれてしまったようです。最初カズはところどころで恐がっていましたが、終わるまでしっかりと起きてみていました。 |
|
1月24日 ユーマもカズも母ちゃんも、インフルエンザがぶり返して、家族全員ふたたびダウン状態となってしまいました。明日からの休みは、ゆっくりと皆で養生したいものです。今日は、朝から「千と千尋の神隠し」のことで、頭が一杯。今から、家族全員でのんびりと見させてもらうつもりです。で、明日は私の誕生日。 |
|
1月23日 偉人伝に、ミスがありました。4月28日と9月28日の両方で島津斉彬を紹介していたのです。今日、ご指摘を頂いて9月28日の方をメリメに変更したのですが、そのメリメの友人が、1月23日生まれのスタンダールなのです。彼は、昨日新しく紹介したばかりなのですが、偉人伝に友人のメリメがいないことに怒ったのでしょうか?不思議な縁もあるものです。 まだまだ、本調子ではありませんが、少しは体調も良くなってきました。 |
|
1月22日 昨日元気になったカズは、あまりにいたずらがひどいので、とことん、これでもかというぐらい怒られました。で、反省したのかというと、そうでもなく、今日、母ちゃんとお医者さんに行って、スリッパを投げたり、椅子から椅子へ飛び回って、お医者さんからも、元気になりすぎと呆れ顔。私が帰ってから、またまた、怒られることになったのですが・・・ しっかり言って聞かせて、お尻を叩こうとして言いました、「1回で言うことを聞く子はお尻を1回叩く、2回で言うことを聞く子は2回叩く、カズは何回で言うことを聞くんや!!」すると、カズは泣きながら「4回、4回にして〜」と言うのです?意味がわからなかったかな?と思って、もう一度、同じことを言って「カズは何回叩かれたいんや!!」というと、今度は「3回がいい〜」と泣きながら言っています。こちらは、1回と言わしたいのですが、その後も何故か1回と言ってくれません。このままだと、カズの言うとおりに何回もお尻を叩かないといけなくなりそうです、児童虐待になってしまいます(^^ゞ。なので、「カズは1回で、言うこと聞くんやな」と無理やり答えさせて、お尻を1回叩いたのですが、何故カズは4回とか3回とか言ったのでしょうか。謎です。 カズは、その後も元気一杯はしゃいでおりましたが、一応、母さんの言うことを1回で聞くという約束はほぼ守られたようです。でも、明日はどうなることやら。あいもかわらず、親の方は、2人とも死にそうです・・・ |
|
1月21日 昨日は、ゆっくり休んだのですが。親の方は2人ともまだ本調子ではありません。が、子供達は二人とも絶好調・・・もう、親の方は2人とも死にそうです。子ども達に、母ちゃんは大丈夫かと聞くと、怒りながら寝ていたとのこと。(-_-;)見ている目の前で、寝ている母ちゃんに、フライングアタックをかけていました。その後、私に徹底的に怒られていましたが。 ということで、今日もこれで、お休みなさい・ |
|
1月20日 昨晩は今度はカズがダウン、今朝は母ちゃんがダウンということで、3人仲良くおでこに冷えピタをはって寝ていました。私の方は、今日の昼頃から体調が悪くなり、今晩が山場になりそうです。部屋は暖かいし、栄養を取ってゆっくり休みましょうか。インフルエンザなら、問題ですが、この感じは風邪だと思います。 ということで、今日は早めにお休みなさい・・・(^.^) |
|
1月19日 ユーマの熱も38度台に何とか下がりました。インフルエンザということで、明日もユーマは幼稚園はお休みです。幸いなことに母ちゃんもカズも、2人ともまだ元気です。ユーマは、お腹の具合が悪いようで下痢をしたり、もどしたりと、まだ、ちょっときついみたいですね、それにしても、薬を飲むともどすので、なかなか良くならないのは困ったものです。 カズはといえばエネルギーをもてあましきって、朝から怒られ通しです。まあ、3歳の子におとなしくしろというほうが無理な話です。それにしても、今日は、子育て学習センターのお父さんと一緒で、料理教室だったのですが、ユーマのインフルエンザもあって、残念ながら参加できませんでした。神戸新聞も取材にくるはずだったのですが、スーパーやんちゃなカズを連れて、お守も無しに参加するのは、ちょっと、無理がありましたね。 そうそう、母ちゃんは子ども会の役があたったそうで、今年一年は相当大変なようです。おいおい、そういう情報もこの場で流していこうかなと思っています。 |
|
1月18日 昨晩からうちのユーマがインフルエンザにかかったらしく、今朝から39度近い熱を出しています。お医者さんで薬をもらって座薬を入れたりして大分熱も下がったのですが、まだまだ予断を許しません。幸い例年は一番に倒れる母ちゃんは今のところ無事なので安心なのですが。私も含めてうつらない様にしないといけませんね。 ユーマのお友達もたくさんインフルエンザにかかっているので、時間の問題かなと思っていましたら、やっぱり、というわけで、ユーマは朝からぐったりとコタツから動きません。おかげでカズはしたい放題の事をしています。ユーマは、今日はじっとしていろと言ったにもかかわらず、一度カズを追いかけて走り回り、急に動いたのでか、もどしてしまい、両方とも怒られてしまいました。 今はインフルエンザが猛威を振るっているらしく。病院も薬が足りないので困っているとのこと。大晦日の日にインフルエンザで緊急病院までいかれた方は、大混雑で薬をもらって帰ったのが深夜11時過ぎということで、紅白も何もとんでしまったそうです。皆さんも、外から帰ったら必ずうがいをして部屋の湿度を70%以上にして予防を心がけてくださいね。 夕方、2人でガンダムシードを見ていたのですが、最近のガンダムは凄いですね、ストーリーが本当にシリアスで、そういえば、明日はユーマの好きな仮面ライダー龍騎の最終回。なんと主人公の龍騎は先週死んでしまったので、最後は一体どうなるかが興味津々。でも、うちの子は、龍騎よりもナイトの方が好きだったようなので、あまり気にしてないようです。明日には元気になってみんなでTVを見たいものです。 |
|
1月17日 昨日から、どうもパソコンの調子が悪い・・・と思っていたら、先日からの大量のダウンロードで、気がつかないうちに、Cドライブのほとんどを使い切っておりました。大慌てで、パソコンデーターの整理をしたのですが、データはCDRに焼きこめるのですが、評価用に大量に入れたフリーソフトをどうしましょうね。みんな、それぞれに味があるので捨てがたいです。 今年一杯は何とか持たせて、はやく、新しいパソコンにバトンタッチしてやりたいものです。学校とかでも、ほとんどがOSもOFFICEもXPになっちゃって、知らないことが徐々に増えてきています。はやく、最先端に追いつかなければえらい事ですからね。 |
|
1月16日 今日は、またまたユーマがやってくれました・・・って、一体何をしたのかというと・・・内緒です(^.^)。というか、ここには書けない事を、やってしまったのです。本人は、母ちゃんから自分の口から言いなさいといわれ、家中逃げ回っておりました。結局、母ちゃんから聞いたのですが、いやー、やっちゃいましたね。もしかしたら、将来大物になるのかもしれません。 これは内緒にしておいて、将来ぐれかけたら、HPで発表するぞといって脅してやろうかなと思っております。でも、幼稚園に行き始めて、これで、何回目かと母ちゃんに聞くともう4回目だそうで、案外本人はなんとも思っていなかったりして。 昨日から、パソコンのダウンロードでえらく時間をとってしまっています。もっと高速回線をとも思うのですが、なかなかそうもいきませんしね。でも、この二日間で音楽のコレクションがだいぶ増えました。嬉しいものです。 |
|
1月15日 今日は、フリーソフトのチェックをしているうちに時間がだいぶ過ぎてしまいました。新しいソフトや、古いソフトのバージョンアップ。先日まで何十万もするソフトでなければ、扱えなかった事柄が、無料のソフトで簡単に行えてしまう不思議。それにしても、パソコンの世界の進歩の早さにはいまさらながらに驚いてしまいます。 でも、ほとんどのソフトがXP対応になり、逆に98系のOSの方が肩身が狭くなってきていますね。学校でもXPをもっている人が増えてきているし、まあ、教師という立場上、XPもバリバリと使えないといけないので、今年中には、新しいパソコンを購入したいと思っています。でも、先立つものが無いからなあ・・・(^^ゞ |
|
1月14日 今日はとんど、夕方母ちゃんと子供達は連れ立って神社まで出かけていった。私は、偉人伝がまとまらず、家で仕事をしております。昨日は徹夜だったので、眠くて眠くて、頭が正常に動いていません。それにしても、中島みゆきさん、オリコン一位おめでとうございます。昨日から、なぜか、こればっかりが、頭をぐるぐるしています。 |
|
1月13日 日頃お世話になっている、日本玩具博物館様の凧揚げ大会が本日姫路競馬場公園であったので、家族そろって行ってまいりました。毎年行われている、人気の行事なので、駐車場もほぼ満員状態。公園内も人で一杯の状態です。午前中は風もなく、あまり凧も揚がらない状態でしたが昼からは風も出て絶好の凧揚げ日和となりました。 私達も、会場で和凧を買って、さっそく凧揚げにチャレンジ。以前やったときは子供達はあまり面白くなさそうだったので、凧揚げは嫌いかと思っていたら、子供達は自分で走って揚げるのが楽しいようで、今日は風のないのが幸いして、思う存分走り回っていました。ところが、調子に乗った母ちゃんが私も揚げるといって走り回り、凧を壊してしまったので、凧揚げはそこでお終いになってしまいました。 今日の偉人伝は「新島襄」なのですが、そのことを母ちゃんに伝えたら「ニンジンの女王?」と、とぼけたことを言っておりました。聞き違えたにしても「人参の女王」って、それ偉人ですか? |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
1月12日 今日は、ユーマの合気道を迎えに行く母ちゃんの車に便乗して、さくらの散歩に行ってきました。さくらは、トランクの中に箱を置いて、よいしょと入れてやると。定位置とばかりに、ちょこんと座り込んでいます。恐くないんでしょうかねえ?引きこもり犬らしいといえばらしいのですが、総合公園につくと、俄然はりきって、私をグイグイ引っ張りながら、山へ向かって一直線。 おかげで、本当に疲れました。途中ユーマが、手綱を持ちたいというので、渡してやると。曳き手が変わったことに気がついたのか、さくらは再度山へ向かって一直線。ユーマはとめることもできずに一緒に、山へ走っていっています。ほっておくわけにも行かず、2度目の山登り。 まだまだ、人には慣れず、食事の時以外、犬小屋から出てこないさくらですが、見た目はだいぶ良くなってきましたよ。本当に、口の怪我も治って、もうどこからみてもミニシェパードです。 |
|
1月11日 今日は、坂越の小林水産さんまで牡蠣を買いに行ってきました。牡蠣はやはり1月のものが大きくて美味しいですね。昨年から、海鮮のレストランもでき、車も一杯でしたが、なんとか入り込んで、奥の方にある小林水産さんの所へ、ここで、牡蠣とホタテを買って帰りました。帰りには私の実家によってここで早速牡蠣とホタテをいただきました。 昔、子供の頃は牡蠣は嫌いだったのですが、高校時代に広島で大きな牡蠣を始めて食べて、今まで食べていたのは何だったんだろうというぐらいに美味しくて、それから、牡蠣は大好物になりました。今では、スーパーでも大粒の牡蠣が手に入りますが、昔は、流通も悪く、鮮度が落ちた小粒の牡蠣しか無かったんですね。で、今は坂越の牡蠣。これが一番ではないかと思っております。 というわけで、その大粒の牡蠣と、ホタテを存分に満喫したのですが、カズは美味しいと食べたのですが、昨年までは好きだったユーマのほうは、ホタテも牡蠣も今一だったようで、年々味覚は変わっていくのでしょうか?でも、その分、大人たちは満喫できました。ついでに、浅葱(飼猫です)さんも、お相伴に預かって満足そうでした。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
1月10日 今日はユーマも母さんも早起きさんでした。でも、ユーマはせっかく早く起きたのに、水筒の蓋をなくしていたり、食事のとくにTVをみてボーっとしていたりで、結局はいつもと一緒の時間にスタートしておりました。こんなので、小学生になれるのでしょうか。そういえば、最近、早起きだったカズが、ゆっくりと朝寝を決め込むようになりました。 幼稚園が始まる頃には、カズもお寝坊さんになっていたりして(^^ゞ |
|
1月9日 ユーマは、二日目にして、朝、母ちゃんに車で送ってもらいました。周囲がどんなに慌てていても、怒っていても、ぼーっとTVを見続けているのは、ある種、才能かもしれません。まあ、昔のように蒲団から引きづり出さなくても、良くなったのは進歩かもしれませんが、目覚ましを耳の上に乗っけられても、目も開けないのは何なのでしょうか? 最近ウィルスの被害がまた増加しているようです。ウィルス対策ソフト(ウィルスバスター等)を導入されていない方は、早急にお入れになることを薦めます。また、導入している人も、最新版へのアップデートはかかさないようにしましょう。掲示板にも書きましたが、メールだけではなく、HPを見るだけで感染してしまうこともありますので、一層の注意が必要です。車の保険と一緒で、事故ってからでは遅いので、ウィルスに感染する前に、導入しておくことが必要です。 |
|
1月8日 今日から、ユーマの幼稚園がスタート、朝には相かわらずの風景が繰り広げられました。いつか、ちゃんと自分で起きれる日がくるのでしょうか?それにしても、今日は、細々した事を片付けているだけで、もう、深夜の一時半です。片付けなければいけないことが仕事も含めてだいぶ残ってしまいました。明日からも、頑張らなくては。 そうそう、ポリテク宛に年賀状を送ってくださった方。どうもありがとうございました。本日受け取りましたので、大変遅くなりましたが、お返事を明日にでも出させて頂きます。m(__)m |
|
1月7日 今日は、夕食は七草粥、子供の頃には、「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、これぞ七草」とか言って覚えたものでした。口に含んだ感じは、いつもと同じ青臭い感じで、ユーマはさすがに顔をしかめて、あまり食べることはできませんでしたが、カズの方は、美味しいとおおはしゃぎで、踊りながら食べていました、不思議なやつです。 そういえば、カズは、今年はばあちゃんのところのお節で、黒豆が気に入って、ほとんど、もってある全部をかき込む様に食べてしまい。そのあとは、高野豆腐を手でわしづかみにしてたいらげていました。食べ物に関しては渋い趣味をしているカズです。でも、アレルギーのあるごまは別として、ピーナツやアーモンドなどのナッツ類はたとえチョコレートに入っていても、種があったと出してくるほど嫌いなんです。 |
|
1月6日 今日はやんちゃるもんちゃの母さんの誕生日。というわけで、今日の夕食は母さんの大好きなお刺身なのです。いつもは妹さんのケーキなのですが、あいにくとまだお店が閉まっているので、アイスクリームケーキが食べたいということで、31へ行ってアイスクリームケーキを買ってまいりました。お店のお姉さんにハッピーバースデイお母さんと書いてもらいご満悦です。 ろうそくは?何本入れましょうか?と聞かれて私は吹き出してしまいましたが、母さんも黙っていると、子供達が「入れて頂戴、4本入れて」とアバウトに言ってくれて、なんとか、ろうそくもGET。さてさて、どんな誕生日パーティになるのでしょうか。 |
|
![]() ![]() ![]() |
|
1月5日 外では雪起こしの風が吹いている。もしかしたら今晩から雪になるかもしれない。雪道には岐阜の山奥で慣れてはいるのだけれど、チェーンをするのがちょっとおっくうだ。もし、明日つもったら子供達と一緒に雪だるまでも作ろうか。雪国の人たちには悪いのだけれど、ここでは雪は楽しみの一つである。 昨日は、夜中、妻とゲームをして楽しんだ。ゲームといってもオセロなのだが、結果は私の3戦全勝。妻は相当悔しかったようだが、うちのハーボットとでも練習をして強くなっておくようにと言っておいた。しかし、かくいう私も妻には勝てるのだが、ハーボットにはまだ勝ったことが無いのである。 |
|
1月4日 今日は、朝ゆっくりと寝てから、広峰神社へ初詣、先日七五三で行ってから、あんまり経っていないのに、だいぶ雰囲気が変わってきていました。でも、私としては昔の少し寂れたような感じの方が好きでしたね。それからは、カズの大好きなサティへ行って、今年の最初のお買い物。子供達はおそろいの靴を、私は、眼鏡を新調。母ちゃんは、パジャマを・・・といって結局何も買わなかったようです。 それにしても、2人とも全くじっとしていません、何度怒っても、平気でどこかへ行ってしまいます。遊んでいても、前を見ていないから、他の子と正面衝突したりしています。家に帰ってもあまり言うことを聞かないので、ユーマは私に張り倒されておりましたが、全く効いていない様で、また、昨年と同じことになりそうです。 |
|
1月2日&3日 昨日(1日)の昼からは、私の実家に行って、しっかりとお節を食べ、お酒を飲んで夕方までのんびりと食っちゃ寝の生活を楽しみ、夕方からは妻の実家に言って、そこでも、食べて飲んで寝て泊まってまいりました。で、次の日も起きてから、さらに食べて飲んで寝て、夕方、また私の実家に行って、神戸からきた妹夫婦と合流して、またまた食べて飲んで・・・(^.^) 結局ずーーーっと、食べて飲んで寝ての繰り返しでございました。合間には子供達とトランプをしたり、カルタをしたり、絵に描いたような、お正月を過ごしておりました。で、今日はゆっくり朝寝坊をして、天気が良かったら、広峰にお参りに行ってと思っていたのですが、あいにくの雨なので、またまた、こたつでTVを見ながら、ちょっとは、胃を休めようとのんびりとしておりました。 正月三が日ももう終わり。でも、まだまだ正月をゆっくりのんびりすごしていきましょうか。 |
|
![]() ![]() ![]() |
|
1月1日 ユーマは昨日11時50分まで、頑張りましたが、行く年くる年を見ていたら、一瞬で眠ってしまいました。あけましておめでとうをいうのを、楽しみにしていたのですが、後一歩と言うところでしたね。紅白は、やっぱり中島みゆきさんが良かったです、終わったら即行で、もう一台のTVでボブサップの試合を見ていましたが、あの試合も凄かったです。 ボブサップを見て、ユーマも興奮して、部屋中をうろうろしながら、「ボブサップ見たから、寝られへん」といっていましたが、実は興奮したのではなく、「こわいから、母ちゃん一緒にいて」ということのようでした。 年の暮れは、中島みゆきとボブサップで終わりましたが、今年の始まりはどのように始まるのでしょうか。そろそろ、子供達も起きだしてきたようです。私もそろそろ、合流しましょうか。(新年の最初に読んだ本(漫画)は、深見じゅんさんの「ぽっかぽか10」でした) |
|
皆様、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。本年が、皆様にとって、幸多い年となることを、祈念しております。先ずは、年頭のご挨拶ということで、今年の我家の年賀状を、紹介しておきましょうか。 |
偉人 誕生日 香寺町の紹介
この、香寺大好きは兵庫県神崎郡香寺町の情報を中心に、パソコンを細々と教えている私の情報をプラスしたホームページです。
今日生まれの偉人伝というメールマガジンに、エピソードをプラスしたページもありますので
興味のある方はぜひ見ていってください