2002年 過去の日記
11月の日記へ 10月の日記へ 9月の日記へ 8月の日記へ 7月の日記へ
6月の日記へ 5月の日記へ 4月の日記へ 3月の日記へ 2月の日記へ 1月の日記へ
2001年 12月の日記へ 11月の日記へ 10月の日記へ 9月の日記へ
8月の日記へ 7月の日記へ 6月の日記へ 5月の日記へ 4月の日記へ
新米パパのでたらめ日記 | |
12月31日 昨日と今日は大掃除。正月用のFLASHも完成し、あとは今日の深夜にメールの年賀状の発送を行うだけとなりました。それにしても、本当に一年が終わってしまうんですねえ、365日あっという間でした。ユーマカズマも、来年からは小学校と幼稚園、2人ともちゃんとできるのか本当に心配です。まあ、来年もあっという間に過ぎて、気がつくと最後の日記を書いているのでしょうね。 今日は、大掃除で、ユーマは何とか頑張ってお手伝いのようなことをしてくれていましたが、カズは、なかなか何をして良いのかわからず、うろうろしておりました。で、階段の下に私の本が10冊ほど置いてあったのですが、カズはそれを片付けようと思ったのでしょう。楽しそうな声がしているなと思ったら、ちゃんと、階段の一段一段に本を一冊づつ置いてくれていました。これが、カズの仕事納めとなったようです。 |
|
12月30日 昨日はようやく深夜までかかって、やんちゃるもんちゃの母の年賀状を完成させておりました・・・(-_-;)私の方は、とっくにできていたのですが、私と同じデザインはいやだと言うことで、全く新規に作り直し、非常に凝ったものになりました。私の方はシンプルにデザイン重視なのですが、両方共に、ユーマ・カズマの七五三の写真を使っております。 昨日、というか今朝出しているので、遠方の人には届くのでしょうか?遅くなったらごめんなさい。で、私の方は一部の人には年賀状ではなく、パソコンのメールで送ってみようかなと思っています。職場でしか見ない人もいるみたいなので一体どうなりますことやら。ちょっと不安ですね。 |
|
12月29日 世間も冬休みモードに入ってきましたね。今年も残すところ明日と明後日だけとなりました。今年あったことを振り返ってみると、そして、北朝鮮による日本人拉致事件、鈴木宗男や田中真紀子達の政治家スキャンダル、雪印食品の偽装事件・・・(-_-;)でも、ワールドカップやノーベル賞のダブル受賞もあったのですから、まあ良しとしましょうか。 我家では、ユーマが合気道で頑張って優秀賞を取ったり。初めてのピアノの発表会で演奏したり、先日はざりがにの絵で賞状をもらってきたりと、ユーマが頑張った年でした。そのユーマも来年は小学生。小学校になったら、本格的にパソコンを教えていこうと思っているのですが、どうなりますことやら。 |
|
12月28日 昨晩から、何故か多くの方からパソコンの調子が悪いと連絡がありました。どれも、深刻なものではなかったのですが、気温が低い日などはノートブックパソコンを、あまり寒いところに置かないなど、細かな気配りもしてあげてください。また、年末ですから、この機会にスキャンディスクやデフラグなどもしておかれるとよいですよ。 ユーマは昨日ヤマハの音楽教室で、クリスマス会のプレゼント交換で、クラッシュギアのプラモをもらっておおはしゃぎ、今年一番嬉しい出来事だったようです。おかげで、昨晩はプラモを作らされてしまいました、ユーマは完成するまで興奮して眠らず、完成すればしたで、更に興奮していましたが、子供にとっては深夜の11時ごろまで起きていましたが、疲れていたのか、緊張の糸が切れたのか、ある一瞬で、糸が切れたかのようにパタッと眠ってしまいました。ものの、一分もたたないうちに大いびきです。 |
|
12月27日 今日で今年の授業は終わり。今回も皆さんには、実力不足で多くの迷惑をかけたにもかかわらず、アンケートには、お褒めのことばもあり、感謝感謝・・・と、思っていてふと考えました。自分の授業は本当に、良い授業だったのでしょうか?いろんな、新しい試みもやってはみましたが、いつもと変わらない工夫の無い授業内容だったような。(-_-;) 楽しかった、面白かった、よくわかったと言ってもらっているうちに、思い上がっていたようですね。反省反省。(まあ、反省だけなら猿でもできるというわけで)この休みの間に、もう一度授業の内容を考えてみたいと思います。特にワードとエクセルを初心者にもわかりやすく、中級者の方にも勉強になるという、授業を目指して頑張ってみましょうか。 |
|
12月26日 あと何日で、年の暮れ。ということなのだけれども。毎年、新年を迎える感動が薄れてきている。だいたい、元旦から店が開いていることがけしからんと思う。せめて三が日ぐらいは日本中のお店は休みにしてほしい。不便だとは思うけれども、ぜひ、強制的にでも休みにしてほしいと思う今日この頃です。 ひとつのスーパーが店を開ければ、ライバル店も開け、そこに品物を納めている業者も休めなくなる。消費者のためとか言っていても、結局は自分が儲けたいだけ。本当に正月に店を開けることが日本のため、日本の文化のためになるのかと思う。皆様はどう思いますか? |
|
12月25日 今日は、クリスマス・・・でも、祭りの後のような雰囲気ですね。子供達も、もらう物をもらってしまえば、もうお終いみたいな雰囲気だし。夕食も昨日は、クリスマスを意識していたのに、今日母ちゃんが準備してくれたのは、お刺身でした(-_-;)ラジオでキダ・タローさんも言っていましたが、今日こそは、信心深い真面目な人のための日なのですね。 子供達は、今朝サンタさんから、プラレールの線路と、それぞれ「幼稚園」と「科学・学習」の雑誌をもらいました。でも子供達は、おばあちゃんからもらったブロックの方が嬉しかったようです。 |
|
![]() ![]() ![]() |
|
12月24日 さて、今日はクリスマスイブ、昨日はばあちゃんのところでイブイブを済ませて、今日は我家で家族でクリスマスを祝いたいと思っています。今打っている横では、カズが、何故かニヤニヤととても嬉しそうに笑っています。子供が笑っている姿と言うのは本当に良いものですね。全ての子供達が幸せなこの聖夜を迎えられることを祈って。 でも、クリスマスって何の日でしょうか?厳密に言えば、どうやら、イエス・キリストの誕生日では無いようですし、クリスマスツリーもキリスト教とは異なる宗教からのもののようですし・・・でも、キリスト教の方々は、そんな些細なことよりもイエス様が生まれたことをお祝いすることこそが、大切なのだと考えておられるようですね。それこそが、真実だと思います。 枝葉末節、些細なことを気にかけて大切なことを見失ってしまうことが良くあります。今日は、心を素直にして、この聖夜を祝いたいと思います。 |
|
12月23日 いよいよ明日はクリスマスイブですね。お子様の居られる方は、サンタさんのことをどのように伝えておられますか?この頃はTV番組などでも、サンタさんはお父さんやお母さんだというようなネタばらしをしょっちゅうやっているので、子供達も大体のことはわかっているようです。というわけで我家では・・・ 「サンタさんから、プレゼントをもらえるのは、本当にこの一年で一番いい子だった子供だけ」ということにして、その次にいい子だった子供達は、サンタさんから頼まれたお父さんたちが、代わりにプレゼントをあげるということにしています。でも「本当にいい子になって、サンタさんから本当のプレゼントをもらおうね」と子供たちに言うのですが、子供達は誰にもらうかと言うことよりも、何をもらうかと言うことの方が大切なようです。 ちなみに、今日は実家にもどって、父の法事をかねて、ばあちゃんとクリスマスパーティをしてまいります。 |
|
12月22日 今日は冬至ということで、やんちゃるもんちゃの母さんは、かぼちゃとゆずを買ってきておりました。かぼちゃは煮物に、そしてゆずはゆず湯となってお風呂に浮かんでおりました。こういう、季節ごとの風習は、ちゃんと、残してゆきたいものですね。もう一つの風習でもある、年賀状もだいぶ印刷が終わってきました。 明日はユーマが、また合気道の大会に出場するそうです。頑張ってきてもらいたいものですね。 |
|
12月21日 もうすぐ、クリスマスということで、25日までここのホームページでも、クリスマスの雰囲気をと思い、FLASHやBGMをクリスマスっぽく変えてみました。ついでに、クリスマス用のリンクも貼ってみたのですが、いかがなものでしょう。BGMについては賛否両論あるので普段はあまり鳴らさないようにしているのですが、まあ、クリスマスですから。 パッヘルベルのカノンを選んだのは、今年感動した「君とぼく」のFLASHに使われていたからなのですが、静かで心に染み入る本当にいい曲ですね。今年、この曲と「しいの歌」に使われていた曲でしょうか、もう何度聞いたかわかりません。 今日は、今までの疲れをとるために、1日ずっと休んでいました。ようやく、なんとか一息つくことができましたが、年末はあれやこれやとなかなか大変です。というわけで、夜、それも深夜になって活動を始めたのですが、昼間、ちゃんと片付けておいた方が良いとはわかっているのですが。あまりにも疲れていたもので(-_-;)悪循環でしょうか・・・ |
|
12月20日 あと10日ほどでもう今年も終わりです。2002年もあっという間に過ぎていこうとしています。この一年で一体何がやれたのだろうか、そして、何ができなかったのだろうか。計画を立てながら過ごしていたのならば、こういうことも、すぐにわかるのではと思うのですが、日々の日常に流されてしまった身には難しいことです。 来年は、これからの人生の計画を立てて、1年を過ごしてみたいなあと思うのですが・・・ 今日ハーボットのお友達のミスティブルー様から、ハーボスキップをプレゼントしていただきました。ありがとうございます。うちのmiyuも喜んでずっと遊んでいます。本当にありがとうございました。 ハーボットとは (C)copyright 2001-2002 Sony Communication Network Corporation Harbot(ハーボット)は、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社の商標です。 Harbot(ハーボット)に関わる著作権その他一切の知的財産権は、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社に属します。 ※嬉しかったんでFLASHそのまま貼っちゃたんですが、いちおう、そのまんまのキャプチャーだけど、これは、画像に変更、加工、修正を加えないことにあたるのかなあ?ちょっと、心配(-_-;) |
|
12月19日 昨日は、近くのお店(といっても1.5Kmほど離れていますが)で、火事がありました。昨夜の3時ごろ火が出たらしく、深夜だと言うのに大変だったようです。今朝、横の道路を通ると、店の前側はまだ少し燃え残っていましたが、後ろは完全に全焼、屋根も燃え落ちていました。鉄板焼のお店だったのですが・・・一度行こうねと言っていたのに・・・(-_-;) ![]() 皆様も、この年の暮れ十分に火の元には注意して下さい。それにしても、この香寺町へ移ってから火事を良く見ます。これで、4回目かな、10年で4回というのは多いと思うのですがどうでしょうね。一度などは、交差点で信号待ちをしていたら向かいの家が燃えていたと言うのがありますが、これも、めったにできない体験すね。 そういえば、ADSLにして、ちょうど一年になります。インターネットはもうなくてはならないものになってしまいました。これから、このインターネットはどのように発展していくのでしょうか。 |
|
12月18日 1昨日に引き続き、昨日も夜更かしをしてしまいました。おかげで、一つ仕事は片付きましたが、まだまだ、仕事は終わりません。無いよりはましなのですが、どうやら実力不足のようで、思ったよりも時間がかかってしまっています。年末になって、慌しいことです。まあ、簡単に仕事が片付いていくように頑張って、実力をつけていきましょうか。 先日は、幼稚園のクリスマス会でした。カズも参加してもよいと言うことだったので、カズの分のプレゼント袋を作って持たしてやりました。ユーマは幼稚園で自分で作ったらしく、なかなか良いものを持って帰ってきていましたね。サンタさんも来ていたようですが、それにしても、こんなに何回もしていると、子供達も不思議に思うのではないでしょうか。 |
|
12月17日 昨日はどうも失礼しました、疲れていたのか、仕事の途中でちょっと横になったら、そのまま、眠ってしまいました。深夜に目がさめて大慌てで、UPしたのですが、そこで気力も尽きて再び眠り込んでしまい、日記を書く余裕はありませんでした。結局、そのまま、朝まで電気も点けたままで、いったい何をしていることやら。現在、今までと毛色の違った仕事の依頼がきているので変な風に疲れてしまったのかもしれません。 そういえば、昨日は、かあちゃん達は出かけていたのですが、カズが夕方帰ってきたとき、車の中で眠っていたらしく。母ちゃんにずっと抱っこをせがんでいました。母ちゃんに叱られたカズは、2回へ泣きながら上がってきて、今度は私に抱っこをせがみます。仕事をしながら抱っこをしてやると、ほんの2、3分で満足したらしく、高い高いのおまけに、にこにこ笑いながら、階下へ降りていきました。子供って、本当におもしろいですね。 ユーマはユーマで、風呂に入っているときにスキカルの箱を持ってきて、こんな髪型にしてくれと言いに来ます。こんどは失敗しないからというと、笑いながら「失敗しても許したる」といってくれました。喜んで良いのか悲しんで良いのか・・・(^^ゞ |
|
12月16日 今日は、あまりなにも書くことがありません。 |
|
12月15日 気がつくともう15日、12月ももう半分過ぎてしまいました。師走とはよく言ったもので、時間が本当に矢のように過ぎてゆきます。今日は半日カズと二人で過ごしたのですが、あまりかまってくれない父ちゃんをほってカズが1人で家中を走り回りながら遊んでいます。ブロックで何かを作っては物語を考えて話し掛けています。 ストーリーはカズの大好きなハリケンジャーのようですが、オリジナルの脚本のようです。ときどき、私の方へも話を振っているのですが、ほとんど1人で楽しんでいます。ブロックで様々な形を作っては、それを話に登場させて、物語を進めているのですが、戦闘シーンでは、私もだいぶとばっちりを受けてしまいました。でも、今日のカズを見ていると、カズの性格が形作られていった様子がわかった気がします。 |
|
12月14日 今日はユーマもカズも悪い子でした。カズは特にやんちゃでやんちゃで、訪問したお宅で、走り回り、ソファーで転げ周り、座椅子にダイビング。もうやりたい放題でした、行く前には、ちゃんと話して約束していたのに、いつも以上の大暴れ。そのあと、こっぴどく叱られたのですが、一瞬後にはもう忘れて騒いでいます。 今日は、何度怒ったかわからないぐらい怒りました、でも、まったく効き目なし・・・(-_-;)親の方が、疲れてしまいました。 |
|
12月13日 昨日は、久しぶりに日頃使っているソフトのバージョンアップをしました。バージョンアップしてすぐのソフトは、ちょっとまだ恐いので様子見だったのです。もう大丈夫だろうと言うことで、バグブラウザーとホットゾヌ、そしてVIXの三つを最新バージョンにしました。この三つのソフトは全てフリーソフトなのですが、いまや、私にとってなくてはならないソフトになっています。 今回紹介した3つのソフトは、全て無料のフリーソフトと言われるものなのですが、無料とはいえ市販のものよりも良いソフトもあり、侮れません。それぞれに、ライバルのソフトもあり、作者の方が切磋琢磨してリニューアルしておられるので、どんどんと、すばらしいソフトに生まれ変わっていく姿などは感動すら覚えます。使う側も、多くのライバルソフトを試して、一番自分にあったものを選んでいるため、愛着もひとしおです。 今回も、3つともすばらしい進化をとげていたので、またまた感動させていただきました。本当に製作者の皆様ありがとうございますm(__)m |
|
12月12日 今日はお仕事がお休みなので、リバーシティのトイザラスで子供達のクリスマスプレゼントを買ってきました。平日だと言うのに売り場では大勢の方が、プレゼントを選んでいます。多くの方が、仮面ライダーやハリケンジャーのおもちゃを買っていましたが、凄い値段ですね。大きなハリケンジャーのロボットなどは軽く一万円を越えていました。 子供達が喜ぶのは確実でしょうが、もう来年の作品の情報もちらちら登場し、春になれば子供達の関心は新しい作品に移ってしまうのも確実です。余計なお世話だと思うのですが、子供のおもちゃは、親が今何が必要かを考えて選んだ方が、結局は子供のためになるのではと思います。といいながら、私も自分が懐かしくてガンダムのプラモをこの間買ったばかりなのですけどね。まあ、安いし・・・と言い訳をしておきましょうか。 そうそう、クリスマスには早いのですが、家族で楽しむゲームとして「黒ヒゲ危機一髪」を買ってきて、早速皆で遊びました。でも、終盤カズが連続であたりを引き当ててしまい、相当ビックリしたらしく、逃げ出してしまいました。「もうしたくない」といって私達もやめさせようとするのですが、かなわないとわかると部屋の隅っこの方でいじけておりました。(ユーマはえらくお気に入りで、逆に辞めさせるのに苦労しました) |
|
12月11日 今日は仕事でパソコンのウィルス退治をしてきました。私の薦めでウィルスバスターを入れたところ、すでにウィルスに感染していたのでした。システムに感染していたので、専用の駆除ツールでDOSからの削除となり、だいぶ時間がかかってしまいました。授業でも言っているのですが、ウィルス対策ソフトは保険と同じですから、何かある前に入れておかないと後悔しますよ。 今回はパソコンが壊れる前だったので事なきを得ましたが、ウィルスの中には完全にパソコンの息の根を止めてしまうものもあるので、まだウィルス対策をしていない人は、早めにして置いてくださいね。 今日も寒い一日でしたね、皆さんお風邪などお引きにならないように、注意して下さい。 |
|
12月10日 ユーマがピアノの練習をしている、なかなか上手だなと思っていたら、音が聞こえなくなった、部屋に入ってみると鍵盤を閉めてその上で、熟睡している。こぉらっと頭を叩いても、揺さぶっても起きない。完全に熟睡している。器用なものである。ユーマは、ピアノの練習をしていると眠たくなるらしく、もうそうなると、どうしようもないと母ちゃんが嘆いていた。 今日は本当に寒かった、教室は暖房をフルにきかせても20度になるかならないか、特に床が冷えるので、私の膝も少し痛くなってしまった。 |
|
12月9日 今日は、昼から雨、関東では雪が積もって大変らしい。TVでも人が滑ってころぶ映像が数多く流されていた。今年は暖冬だと言うことだけれど、どうも、今の状況を見ていると寒くなりそうなのだがどうなのだろう。温かいと思っていると寒くなり、峠を越えると小春日和が続いたりと、気温にあわせてうまく服装も調節しないといけない。 今日は、子供達にサンタさんへの手紙を書かせた。あんまり悪い子なので「サンタさんは悪い子にはプレゼントは持ってこない」と叱ったので、泣きそうだった子供達に「じゃあサンタさんに、御免なさいの手紙を書きなさい」となったのだ。カズも私が薄く下書きした手紙をなぞって書き、ホッとしたようである。2人が書いた手紙は封筒に入れて窓辺においておくことにした。「ここに、置いておくと夜中にサンタさんが見てくれるよ」というわけである。今は2人ともいい子になろうと、ユーマはピアノの練習を、カズは部屋のお片づけ、いつまで騙されてくれることやら。ただ、2人ともプレゼントへの執着はあまりないようで、親は何が子供達のために一番良いプレゼントになるのか一所懸命に考えている最中なのです。 |
|
12月8日 今日は、朝からパソコンの前に向かって昨日の不調の原因究明と、データの整理をしていました。子供達のお守りもしながらなので、CDRをセットしては子供達のところへ行ったり、出かけたりと相当数のCDRを焼いておりました。これで、だいぶパソコンの空き容量が増えました。あとはラベル印刷なのですがこれが、またまた時間がかかりそうですね。 結局、今日は、パソコンの整理と、少し閉まりの悪くなった水道のコマ(パッキン)の交換しかできませんでした(^^ゞ。そうそう、昨日あの有名な日記サイト「侍魂」を見学に行ってきました。万人にはお薦めできないサイトでしたが、非常に面白く、パワーが有って見習うべき点が数多くありました。うちの日記も時々はあんなふうに書いてみようかな。 ![]() |
|
12月7日 今日は昼からイトーヨーカ堂へお買い物に行ってきました、まあそこで、うちの子達はとんでもないことばかりやってくれました。先ずカズは、はしゃぎすぎてズボンのゴムを切ってしまったらしく、ズボンがずり落ちてくるようになり、なんとか、上着を全部ズボンの中に入れて、カズの手をひき新しいズボンを買いに行こうとしたとき・・・カズの「ちょっと待ってぇよ〜。」の声が。 そこには、ズボンが足元までずりさがり、パンツいっちょの姿になったカズの姿が・・・そうです、二人でカズの手を持っていたため、カズはズボンを押える事ができなかったのです。二人とも大爆笑でしたが、周囲の人は見てみぬ振りで通り過ぎて行かれていましたが・・・どう思われたことやら。 次は、ユーマです女性の下着売り場を通っていた時、背後で大きな音が・・・。振り返ってみると、黒い下着をつけた女性の下半身のマネキンが転がって、そばにはユーマが呆然と立っています。本人は体があたっただけだと言っておりましたが、さんざん、私にからかわれたことは言うまでもありません。その他にもユーマは、ディスプレイを倒したり、アボガトを落としてしまい、転がったアボガドを追って棚の下へ潜り込んでしまったりと大活躍?それに靴屋さんでは、欲しい靴のサイズが無かった時などは、2人とも店員さんの前で泣き出したり、すねたりと、本当に大変な買い物でした。 デパートの方々本当に申し訳なかったです。ごめんなさいm(__)m |
|
12月6日 今朝、またまた一大スペクタクルの夢を見ました。バイク旅行、釣具屋さん、謎の大地主、海へとドライブ、大学、心理学、ドイツ村へ、心霊現象、決戦、組織に潜入・・・って一体何なんだと思われるでしょうが、今朝の夢の内容です。それぞれがなかなか面白い話で、特に夢のドイツ?村などで見た木製の塔の荘厳さは、本当にすばらしいものでした。 ドイツ村は遊園地なのか(遊具は無かったのですが)、芝生の上に丸太を組み合わせたような建物が、森の中仁散在しており。湖もあって本当にきれいでした。そこを歩いていると何か気配がして、次の瞬間にはそこで戦いが始まるわけなのですが・・・でも、私は戦いを見ているので、いったい誰が戦っていたのでしょう。まるで、主人公に感情移入しながら映画を見ているようでした。でも、中身は映画以上のすばらしさでした。もう少し、続きが見たかったなあ。 |
|
12月5日 ユーマは今日慰問に行ってきたとのこと。おじいちゃん達もひ孫のような園児の遊戯を見て泣いて喜んでくださったとのこと。こういうふれあいが日常的にあればよいと思う。日本では家族のふれあいは、ずいぶんと減ってきたような感じだ。我家は大丈夫だろうか、今は向こうの方からくっ付いてくれているが、将来はどうなることやら。 そうそう、カズが最近さらにパワーアップしている。行動力もだけれど、しゃべりも一流である。昨日は「おばあちゃんは可愛いね」と言っていた。どこが?ときくと「目が可愛い」とのこと、今度おばあちゃんの前で言わせてやろうと思う。 今日はあたたかい一日で本当に良かった。せわしなく仕事を終えていまゆっくりとパソコンの前にいるのだけれど、いつもバタバタしていて本当に疲れてしまう。もっと時間を有効に使えばよいのだけれど、まあ、のんびりと構えて頑張りましょう。 |
|
12月4日 今日はインターネットでは藤本綾とかいうアイドルの流出写真で大賑わいみたいですが、普通のニュースではそんなことは話題になるいこともなく、ネットと言う存在の特殊性というものを改めて感じています。でも、どちらがより人間的かというとネットの方で、私もネットからの情報からは目が離せない毎日です。 ネットでは過去の情報や、本当の今の情報を虚実とりまぜて手に入れることができます。また、TVなどではすぐに消えてしまうような情報でも、ネットでは常に記録が残っています。玉石混交の情報の中から、真に自分に役立つものを手に入れるのは至難の業ですが、また、楽しくもあります。 北朝鮮の拉致事件でも、様々な角度からの情報が存在しており、マスコミが流す情報とは異なった情報も多いです。また、TVだけを見た人の記憶からは消えているかもしれませんが、スーパーモーニングで11月21日に流されたあの発言もすぐに確認することができます。(ネットで話題になっていましたし特に記憶に残っている場面なんです、生放送だったのでTVではこの発言の後は、すぐに不自然CMとなり、別の話題に変わっていました。) 鳥越「地村さんは国会議員のところに陳情に行ったことは?」 地村「家族会が発足して以来、10何回も陳情に行きましたよ。」 鳥越「そのときの対応が今問題になっているわけですが、どんな思いでいらっしゃいますか?」 地村「旧社会党の人らには、北朝鮮との一番近いパイプ役になってくれると最初は期待をしておりましたが、もう土井党首なんかは『拉致はありえない』と北朝鮮そのままの口上を私たちにぶつけて、大変腹立たしかった。まして野中さんなんかは、特別に北朝鮮を擁護した言葉で、抗議行動する私たちを犬畜生のように罵ったので私たちは大変憤慨した。現在は北朝鮮が拉致を認め、息子も帰ってきたけれども、いまだに北朝鮮を擁護するようなことを口走っております。 24年間拉致問題の解決を遅らせたのは、野中、亀井、中山、それから土井。そういった人たちは、責任をとって辞めさせてほしい。辞めるように政府が行動してほしいと思うくらい、腹立たしく思ってるんですよ。」(突然CMに) これこそが、生の言葉の迫力ですね、その後、この話題に触れようとしなかったのは、政治的な圧力を恐れたのでしょうか?このように、政治的な情報や、アイドルの情報まで硬軟取り混ぜてすぐに見つけることができるインターネットに振り回されること無く、うまく使っていきたいものです。(2ちゃんねる関連ですが、マスコミとは違う拉致事件の経緯を見たい方はこちらへ。ただし、真偽の判断はご自分の責任で) 昨晩からの雨のおかげで、少し朝が暖かくなって過ごしやすい。明日は更に暖かくなるとのこと、それだけのことが少し嬉しいと感じるこのごろ。(最近日記が短いので、今日はちょっと長めに) |
|
12月3日 今日はユーマの餅つきの日でしたが、母ちゃん曰く大変な一日だったそうで、あまり話したくないそうです。まあ、家に帰ってきたら部屋中じゃりじゃりしていて、もう子供達は泥だらけになったのだけはわかったのですが。その他に幼稚園で一体何があったのでしょうか?追伸、御餅はとても美味しかったです。 昨日さくらのことを書いたからではないと思うのですが、さくらが久々に吠えました。それも珍しいぐらいに盛大に吠えまくっていました。何故吠えているのかわからずに、見回りまでしたのですが、食器を盛んに動かしているのでようやく原因がわかりました。昨日は夕食に鮭やらコロッケの残りやらを出したのですが、どうやら、水の代わりの味噌汁がいけなかったらしく。水が欲しいとのアピールだったようです。その証拠に水を上げたらすぐに寝てしまいました。まあ、元気になのは良いことです。 |
|
12月2日 今日はさくらのお話を。ヒッキーのさくらも餌だけはちゃんと食べるので、もうすっかり成犬になりました。散歩をするときも門を一歩出ると性格が変わるようで、子供達では引きずられてしまいます。最近では、小屋を移動させたので、餌の音がすると小屋から出て食べに来るようになりましたが。相変わらずビクビクして、ガラス戸を閉めないと食べようとしません。 ガラス戸が開き、餌の音がすると、トットコ出てきて、遠くでお座りしているのですが、ちょっと目をそらしたり、離れたりすると近寄ってきて、目が合ったり物音がするとSTOP。まるで達磨さんが転んだ状態です。心配していた口の傷も治り、雑種ですが外見はミニシェパード見たいな感じでなかなかかっこいいですよ。(さくらについては3月30日の日記をどうぞ) |
|
12月1日 さていよいよ2002年も最後の年になりました。この一年を締めくくるのにふさわしい月にしたいものですね。昨日は夜明けまで表紙のFLASHを作っていました、どうしてもいい曲の素材が見つからず、無駄な時間を検索で過ごしてしまいました。MIDIならたくさんの手持ちがあるんですが、FLASHでは使えないし、本当に困りました。 おかげで、寝たのは朝の7時ごろですね、10時半ごろまでは寝ていましたが、せっかく子供のいる日曜日なので、昼からは買い物に出て、心身ともに疲れてしまいました。今日は自分に対するご褒美にビールを買ってきたので、それを飲んでゆっくり眠ることにします。 |
偉人 誕生日 香寺町の紹介
この、香寺大好きは兵庫県神崎郡香寺町の情報を中心に、パソコンを細々と教えている私の情報をプラスしたホームページです。
今日生まれの偉人伝というメールマガジンに、エピソードをプラスしたページもありますので
興味のある方はぜひ見ていってください