吟道清峰流清峰流
G5
模範吟詠2 前頁へ戻る
(其の三)へ
模範吟詠紹介
(其の二)
「題」
春日山懐古
春日山頭 晩霞に鎖さる
華留嘶き罷んで鳴鴉あり
憐れむ君が独り能州の月を賦して
平安城外の花を詠ぜざりしを
作 大槻盤渓
幕末明治の儒者、 仙台藩士 名は清崇、字は士広
春日山の城跡はは今も空しく只烏の声を聞くだけである。
あたら謙信はどの英雄が曽って能州の月を豪快に歌にしながら、
馬を京に進める志を得ず、京都平安城外の月を詩にすることが
出来なかったのは残念な事である。
華 留 … (古文字:馬偏に華・馬偏に留、カリュウ=駿馬)
春日山 … 上杉の居城
自動的に曲声は流れますが 再度試聴したい場合、一旦 別頁に移って 此処に戻れば
再生されます。
前頁に戻る
(
其の三)へ
MP3,イコライザー