![]() |
top/ about/ profile/ news/ exhibition/ 作ったもの/ diary/ link/ mail |
2011/05/29![]() 台風と梅雨なんてミラクルやね。 そんな中、メインステージでのトップバッターは宮下マーマレード& her マトリョシカ BOYS。 雨も小雨になり、気分も上昇してきました、笑。 初めて参加された時よりは大きいステージになり、高い所にいはるけど、雰囲気はいつもの感じでそれがいいのです。 彼らの奏でる音楽は大好きです。 2011/05/28 ![]() その大好きなみんぱくを創られた方の展示は見に行かなければなりません。 ということで、雨の中「ウメサオ タダオ展」へ行って来ました。 本当は天気の良い日に緑のきれいな万博公園をぶらぶらするのが最高なんですけどね。 大雨でも太陽の塔がお出迎え。 初代館長でもあった梅棹忠夫氏のことを私は詳しくは知りません。だから、どんな生い立ちであるとか、どんな考え方をされるのか、何をされてきたのか、彼の軌跡を少しでも知ることができてよかったです。 知りたい、見たいという好奇心を満足させてくれる本館にも久しぶりに見に行ったのですが、全然、時間が足りませんでした。 みんぱくは本当に楽しすぎます。また、ゆっくりと見に行かなきゃなー *ミュージアムショップで梅棹さんの本を買うと付けてくれたブックカバー。 ご本人の描かれた絵がデザインされているそうです。 2011/05/21,22 ![]() この週末はえみちゃんのSO SEAの展示「でっかい木、とどけに行こう」を見に行ってました。 先にオカズデザインさんの台所カモシカへ行き、何とも贅沢なお昼ごはんをご馳走になりました。てっぱんで初音さんが作った玉子丼をいただいたんです。もう、もう感動です。なんか、あっという間に食べてしまいました。 カモシカは本当に気持ちの良い場所で、わたくし、気付いたら一人で勝手に床に座ってました。本当はごろんとなりたかったくらい。 その後、みんなでえみちゃんのいるタンバリンギャラリーへ。 今日はイベントがあって、人も内容も盛り沢山で、そう、もういろんな気持ちもてんこ盛りでした。懐かしい人やいつもの関西の人、初めて会う嬉しい出会いもあって、今日は本当に気持ちがいっぱいいっぱい。 その上、偶然なのか必然なのか、近くの桃居で高田竹弥さんの展覧会もあったので、夕方に観に行きました。渡辺遼さんとの二人展、作品は全然違うものなのにうまく合っていて、もっといろんな作品も観てみたいと思いました。 夜はみんなと合流して、margoというお店で食事。何回言うねん!というくらい、みんなで「おいしい、おいしい」を連発してました。 不思議な縁で集まった面々だったけれど、話を聞いていると、しっかりしたものに導かれて出会っているんだなとわかりました。そんな話が聞けた素晴らしい夜でした。 素晴らしい夜はまだ続いて、えみちゃんに東京のお宿を頼んでいたら、えみちゃんと濱ちゃんの鎌倉のお友達のおうちに一緒に泊めてもらえることになり、夢のようでした。 リビングから見えたピンクの花が印象的で、その花と同じくらい可愛い人のおうちです。 明くる日、海岸通りを走り抜け、葉山の一色海岸書店へ連れて行ってもらいました。今回、行けるなんて思っていなかったから本当に嬉しかった。 お昼過ぎにタンバリンギャラリーへ戻って来ました。 昨日はSO SEAの服を着る人を見ているだけでしたが、それもとても楽しい時間でしたが、今日は自分がゆっくり見ようと決めていたのです。いろいろ着てみて、着れば着るほど良すぎて悩むんだけど「あ、これだ!」と思う瞬間があって自分でも面白かった。 ま、ほとんど完売していたんで注文になる訳ですけども、これまた待つ楽しみがあっていいじゃないですか。 *一色海岸書店の入り口 2011/05/19 ![]() ![]() 「アンネ・ヴァスコ+福田利之 森」の巡回展が神戸のギャラリー・ヴィーで開催されていて行ってきました。 いつも思うけど、原画はやっぱりいいですね。お二人とも色が特徴的だし、古い海岸ビルヂングの壁によく合ってました。 永井宏さんが手掛けていた「ボタンとリボンvol.3」の表紙でもある福田利之さんの作品も観ることができて、嬉しかったです。 久しぶりに神戸の街をぶらぶらし、ゆっくりできて楽しかった〜誘ってくれてありがとう。 2011/05/17 ![]() 楽しみやね。しかし、このDM、めちゃいいわー。 そんな日に私はというと... 近所の「すみれ」というご飯屋さんで幼なじみとランチ。 ランチプレートの予約はできるけれど、席の予約はできません。開店30分後に行ったら、超満員でかなり待ったかも。でも、女4人でしゃべって待つからそれが楽しくてどれくらい待ったかわからへん、笑。 こんなに人気店だったとは!近所すぎて存じ上げておりませんでした。 でも、近々、移転するそうです、残念。 2011/05/14 ![]() 気持ち良さそうに、服がゆらゆらしてました。 2011/05/08 ![]() ![]() ![]() ![]() NEWSでも案内していますが、10日からギャラリーメゾンダールでの「De PARIS 3」へのかばんを9点納品してきました。半袖で出掛ければよかったと思うほどの天気。 今日はこの後にiTohenでの佐藤貢さんの展覧会を観に行くので靭公園には寄れませんでしたが、バラは綺麗に咲いているのかしら?バラ祭の時に見に行ってみようと思います。 靭公園界隈散策の際、よろしければお立ち寄り下さいね。 2011/05/05 今日は伊賀の順子さんの誕生日。 高田家の庭で大勢の人が集まり、食べて、飲んで、笑っていました。 今日は本当に気持ち良くて、風が心地良くて、光がきれいで、体も喜んでました。 素敵な日をありがとう。 2011/05/02 ![]() 次回の予約を取る時、受付の方が (きっと親切で、いや、親切に違いないんですけど) 「来週はお母さんと同じ日の同じ時間をお取りしておきました」とにっこり。 私は心の中で「えー、そんなん44歳にもなって母と並んで口をあんぐり開けて治療していらん〜〜〜」と思ったけど、そこは大人44歳なんで「ありがとうございます」と言って帰ってきました。 *母がお土産でくれたみかんの飴。 2011/04/30〜05/01 ![]() ![]() 冬になるといつもスキーに行っていたメンバーで、キャンプすることが定着しつつあるGW。 奥琵琶湖へ行ってきました。天気はもうひとつでしたが、なんせアウトドアに関してはプロみたいな人たちばかりなんで、すっごい快適。私はいつも座って食べてしゃべっているだけ。 琵琶湖はいいところやなと行くといつも思います。 |