![]() |
top/ about/ profile/ news/ exhibition/ 作ったもの/ diary/ link/ mail |
2011/01/30![]() 星ヶ丘の草原で青空散髪をしているとこやんに切ってもらいました。さすがに寒い今日は部屋の中で切ってもらったけどね。季節のいい時に外で切ってもらっているのは気持ちが良さそう。またいつか。 2011/01/28 ![]() ダンナさんのChassowは大人の魅力満載で、いつも引き込まれていきます。音を楽しまさせてくれるだけでなく、笑いもあるって何だかいいなーと思います。 木村さんもまさに笑い、笑い、そして歌みたいな感じで、わたくし、ずっと笑っていました。でも、やっぱり木村さんワールドはすごいもんがありました。えー感じです。 関西独特のノリなのか、お客さんのツッコミというか愛あるヤジというのか、掛け合いが絶妙。受け止める木村さんも大きいな。 結婚する前だからもう22,3年前に一度だけ、主人に連れて行ってもらった憂歌団のライブ。その時もお客さんが木村さんに向かって「あほー」と言ってました。誰があほやねんとか返されてましたが、これも大好きの表現なんですよねー。おもろすぎる。 *写真はライブに来ていたSさんからいただいた田辺大根。大阪の伝統野菜でSさん作です。 2011/01/23 ![]() 余談ですが、前回、陶芸の森で見たルーシー・リー展は5,6年前くらいと思っていたら、9年前でした。図録に挟んであった半券を見てびっくり。 感覚のズレってこわいわー 2011/01/20 ![]() 一瞬、キレイと思って思わず写真を撮ったけど、 結露、キライ。 2011/01/17 ![]() 2011/01/16 ![]() AOさんの作るご飯が本当に美味しかった。みんな、顔がほくほくしていて嬉しそう。その中を代表になった濱ちゃんは忙しそうに駆け回っていて、でも笑顔でみんなを出迎えてくれました。 2011/01/15 ![]() 2011/01/12 ![]() はがきを一点だけ出していますが、今回は初めて木版をしてみました。まだまだ木版と呼べるようなものじゃないですけど... 前からしてみたかったので良い機会になりました。版画は刷り上がって紙をめくる時が楽しい! 会期は2月6日までなので、星ヶ丘へ行かれた方はご覧下さいね。その場ではがきを書く事もできるので、アドレス帳もあるといいですよ。 2011/01/10 ![]() 子どもの頃は週末とか、よくしてたけどな〜 久しぶりに焼くのが楽しかったです。 2011/01/05 ![]() 2011/01/03 ![]() 今年も主人の家族と集まり、私の実家の家族とも集まり、地元の神社へお参りし、関ジャニのコンサートにも行き、のんびりとしたお正月です。 当たり前と思っている事が本当は当たり前でないと、常々思っています。 それでも今日という日を迎えられた事に感謝し、明日が当たり前ではない事を肝に銘じ、楽しく暮らしていこうと思います。 今年もよろしくお願いします。 *今年の注連縄はkikusaさんのものです。 |