![]() |
top/ about/ profile/ news/ exhibition/ 作ったもの/ diary/ link/ mail |
■2回目です、「詩とブローチ」の展示を鎌倉で行います。 逗子に住む村椿菜文さんの詩の展示が鎌倉の「古書ウサギノフクシュウ」で 行われています。 菜文さんの詩にブローチを添える展示「水たまりを飛び越えるリズムで」の 2回目となります。星ヶ丘のSEWING TABLE COFFEEの次は鎌倉です。 旅しているみたいでいいですね。 今回は、「In the early morning rain」と題して、「100の雨」の詩を書かれ ています。100通りの雨の風景が本棚のあちこちに散らばっています。 想像するだけでもわくわくします。 ブローチを添えている詩のカードも素敵です。 6月13日から20日の朗読会当日まで「古書ウサギノフクシュウ」にて展示、 販売しています。どうぞ見にきてください。 6月20日にはイベントもありますので、こちらも是非遊びに行ってくださいね。 第2回 詩と珈琲 「めぐる水」 6月20日18:30start 参加費1000円 SWAN COFFEEによる珈琲が付きます。 「古書ウサギノフクシュウ」にて。 お問い合わせ、ご予約は「古書ウサギノフクシュウ」までお願いします。 ■SEWING TABLE COFFEE Partner ship 企画 NO.2は私たち夫婦でございます。 ソーイングテーブルからの『パートナーシップにのっとり正々堂々と表現されることを 誓いますか?』と聞かれ、受けて立つことにした私たち。 1回目はレレさんとシーカちゃん夫婦でした。 Partner Ship のお話をいただいて、二人でいろいろ考えました。 何しよ。オレうどんしかよう作らんしな。 かめへんかめへん何か作りーや。 そやなー、この間姪っ子に絵本あげたらすごい喜んでくれたやん、 そやし“絵本みたいなもん”はどやろか。 ええやん、天使みたいに可愛いけど、なかなかの食いしん坊やから、そこから考えよか。 そう言うたらこの星ヶ丘にもおったで、草原のあちこちで見つけた名もない草の実や 木の実を平気で食べてお腹こわす人が。うん、あっちも相当やわ。 よっしゃ、この丘に遊びに来る食いしん坊の子供のカラスとここの物語にしょうか。 てなことで、『木の実とカースケ』 です。 拙い手業と物語、丘の空気ごと楽しんでいただけたらと思います。 木の実とカースケ -お話と木工の展示- NOBUうどん Ichii nobuyuki X yupu Ichii yumi 展 ●日にち:2014年11月12日(水)〜23日(日) ●時間:11:00〜18:00 ●休み:月・火曜日(ただし、11月19日水曜日は臨時休業しております) ●場所:SEWING TABLE COFFEE 大阪府枚方市星丘2-11-18 星ヶ丘洋裁学園内 ※最寄り駅は京阪・星ヶ丘駅から徒歩3分 ●電話:090 - 2045 - 6821 ●会期中は15,16,22,23日にいます。 ※詳細はこちらをご覧ください → SEWING TABLE COFFEE HP ■二人展「詩とブローチ〜水たまりを飛びこえるリズムで〜」を致します。 水たまりを飛びこえるリズムで 水たまりを飛びこえるリズムで踊ってよ さっきから真っ赤な傘をひらいて 空を飛ぶ練習をしている女の子 明日にはきっと 飛べるようになるって信じてる そんな女の子を遠い目で見ているくらいなら 水たまりを飛びこえるリズムで踊ってよ 願いを叶えてあげる代わりに 君はなにをくれる? そんなことを言う神様は 信じない方がいい 交換条件を持ち出す神様なんて あてにしないで それよりほら 目の前の ピカピカの 水たまりを飛びこえるリズムで踊ってよ 雨があがる前に 空に虹がかかるまえに だいじなステップを教えるから この詩は逗子に住む村椿菜文さんのものです。 菜文さんの詩にブローチを添える展示を星ヶ丘のSEWING TABLE COFFEEで行います。 逗子と奈良と離れて住む二人をつなぐ詩とブローチ。 私にとっては新鮮な試みでした。 菜文さんの瑞々しい詩とyupuのブローチを見に来て下さい。 ●日にち:2013年9月4日(水)〜15日(日) ●時間:11:00〜18:00 ●場所:SEWING TABLE COFFEE 大阪府枚方市星丘2-11-18 星ヶ丘洋裁学園内 ※最寄り駅は京阪・星ヶ丘駅から徒歩3分 ●電話:090 - 2045 - 6821 ●会期中は7,8,14,15日にいます。(一井のみ) ●ワークショップをします。 <木のブローチを一緒に作るワークショップ> 木をコリコリ削り、小さな木のブローチを、 ソーイングテーブルの中庭で一緒に作りましょう! 2013 9/14(土)13時〜約2時間くらい 参加費 ¥2500 (材料費+1ドリンク付き)定員5名→※定員になりました。 ■「小さな思いときっかけと yupu展」を致します。 ![]() 久しぶりに個展を致します。 場所は、星ヶ丘のソーイングギャラリーです。 この場所が自分にとって、こんなに特別な場所となるなんて... タイトルにもなっている、きっかけとは不思議なものです。 木のブローチをつくるようになって3年くらい経ちますが、 「なぜ、私は今、木のブローチを作っているんだろう」と、 ふと考えました。 考えてみると、モノ作りや芸術といった事には縁のない 学生生活を過ごし、社会人になってからもこれといった 趣味もなく、何となく日々をやり過ごしているような私で した。 しかし、いろんな人に出会い私にとっては新しいものを 見つけた時、「私もなにかやってみたい」と、ぽわんと小 さな思いがうまれ、今の木のブローチに繋がっていきます。 手を動かしながら考えたことを言葉にして、今回の木の ブローチに繋がる過去の作品も含めてともに並べてみます。 なにもなかった私が「小さなきっかけ」だけで「今」があ ることをお伝えしようとおもいます。 ●イベントがあります。 「ふるまいうどんとおはなし会」 2月16日(土)12時〜13時まで NOBUうどんによるふるまいうどんがあります。 (無くなり次第終了です。) ふるまいうどん終了後、お菓子とお茶を召し上がっていた だきながら、「ものをつくることについて」のおはなし会 をします。 ・おはなし聞き手/畑尾和美 ・予約不要/参加費無料 →詳細 ●日にち:2013年2月13日(水)〜24日(日) ●時間:12:00〜18:00(最終日は17時まで) ●場所:SEWING GALLERY 大阪府枚方市星丘2-11-18 星ヶ丘洋裁学園内 ※最寄り駅は京阪・星ヶ丘駅から徒歩3分 ●電話:072-840-2476 ●在廊日:2月16日、17日、23日、24日の4日間だけとなります。 ■木のボタンを作るワークショップを致します。 ![]() 毎年開かれる11月の星ヶ丘洋裁学校の秋のフェスタにあわせて、 ギャラリーもわいわい楽しい内容になります。 ギャラリーの中は10/24〜10/4の2週間、学園で活動されてる 方々が手作りした小物やぬくもりの伝わる品を展示販売しています。 丘ですごしたお土産にしてもらえたらと思います! (ソーイングギャラリーHPより) yupuも「一日だけの特別教室」として「木で大きなボタン作り」を 致します。 木を好きな形に切って、彫刻刀で削りながら形を整えて、大きめの ボタンを作りませんか。 彫刻刀で削る作業や色付けは結構、楽しい作業ですよ。 コートやマフラー、帽子などの飾りにいかがでしょう。 →詳細 ●日にち:2012年10月28日(日) ●時間:14:00〜17:00 ●持ち物:エプロン、お持ちであれば彫刻刀(なくても大丈夫です) ●場所:SEWING GALLERY 大阪府枚方市星丘2-11-18 星ヶ丘洋裁学園内 ※最寄り駅は京阪・星ヶ丘駅から徒歩3分 ●電話:072-840-2476 ■木バッチを鎌倉市の「HAND & SOUL」に置いていただいています。 ![]() ![]() ![]() ご縁があり、憧れの方のお店「Atelier Shop HAND & SOUL」に木バッチを置いていただいています。 もちろん、木バッチもご覧いただきたいですが、HAND & SOULに一度、訪れてみて下さい。 素敵な場所に赤いおうちのようなお店があります。 あたたかい作品がお待ちしていますよ。 奈良で作っているものが鎌倉にあるというのも不思議なものを感じます。 そんなご縁に感謝しております。 ●場所:Atelier Shop HAND & SOUL 鎌倉市佐助2-15-12 ●開店:金曜日、土曜日、日曜日 11時〜18時 ●電話:0467-23-0530 ■「繕いの便り展 #10」に今年も参加します。 ![]() 作った方と丘に訪れた人が出会って。 そのはがきで誰かを思って手にした1枚のはがきで手紙を書く。 そんな様子が毎年丘の冬の風景となって今回で10回目となります。 期間中は、ギャラリー内で手紙を書くための机と切手もご用意して おります。 この丘で出会った方や、毎年参加されてる方、遠方よりこの丘を 思いながら参加される方のそれぞれのはがきが並びます。 1枚のはがきから人と人の気持ちが繕い合う温かな時間になれば幸いです。 是非アドレス帖を持ってお越し下さい。 (ギャラリーHPより) ●日にち:2012年1月11日〜2月5日 ●時間:12:00〜18:00(2月4日は16時まで、最終日は17時まで) ※休み:月・火 ●場所:SEWING GALLERY 大阪府枚方市星丘2-11-18 星ヶ丘洋裁学園内 ※最寄り駅は京阪・星ヶ丘駅から徒歩3分 ●電話:072-840-2476 ■梅田・イーマでの「Ma Chanson Favorite vol.4 」参加しています。 "Ma Chanson Favorite"、マ・シャンソン・ファヴォリットとはフランス語でお気に入りの 曲という意味。 新進気鋭の関西在住のアーティスト100名が12×12cmのCDジャケット サイズで、お気に入りの曲を表現したアート展。 今回展示するのは、すべて新作一点モノ! 関西スパイスの効いた100人のインディビジュアリティをお楽しみください。 <参加アーティスト 100人> アカザワノリコ、秋山沙織、浅野千里、東學、足立真人、新井緑、 イケダユーコ、イタクラヨウイチ、一井由美、苺野夢子、イデサコ、 稲葉高志、植草美里、植 田久美子、上田よう、内田京介、s.ukawa、 江村あるめ、大江慶之、大野紅、大前ひとみ、尾崎カズミ、落合桃子、 金子多美子、かぱ、川井一馬、かわば たあきこ、川?理恵、kiiman、kielo、 Cpt.Kingston、Gustav Klim、黒瀬正剛、鴻上由衣、兒島まさ子、 こだま美瑠兎、小山健、近藤宗臣 (sawsin)、阪上弥生、さかたともみ、 鮫島ゆい、syozotaniguchi、すずきあい、鈴木ひとみ、須田宣人、suhama、 SEIGOFUKUDA、高岡美岐、タダユキヒロ、伊達努、たなかけいこ、 谷敦志、谷川千佳、谷田有似、たま、ちょろ、土屋美奈、寺田あゆみ、 永井健一、 中川潤、中川貴雄、中村キク、中村晃大、ニシワキタダシ、 ノダマキコ、buggy、畑口佐知子、?本(井上)菊子、?本裕介、早崎真奈美、 原康浩、原田千 恵子、handsome design、ひつじぃ舎、藤原杏奈、 藤原直子、藤原涼子、藤本麻野子、フミノナ、HENGE、町田夏生、 松田有加里、mississippi、未塵子、 宮本たくる、萌木ひろみ、森川紗衣、 山口真也、山さきあさ彦、山下千賀、山村真世、山本佳世、やまもとりえ、 yamyam、有果里、ユリコフカワヒロ、横 山浪漫、吉田マリモ、渡邊真由、 wassa (50音順) (イーマのサイトより) ●日にち:2011年8月3日(水)〜29日(月) ●時間:11:00〜21:00 ●場所:イーマ1階多目的ギャラリースペースディーバ 大阪市北区梅田1丁目12-6 ●電話:06-4796-6377 past |