大阪より中高年の私が日帰りで登った近畿の山を中心にした日帰り登山を紹介しています。
私が最近、登った山登りの記録です。
最近の登山記録(山行記録)ですので体力的に日帰りで行けるハイキング程度で歩ける近場の関西の山が中心です。
下山後に日帰りで入ることが出来る温泉も紹介しています。
最近登った山 (下線が入っていない山は整理が出来ていません) 山歩きの記録については山域別に分類してしています
|
比良山系 |
堂満岳 |
||||
|
|
|||||
|
|
|
|
|
|
|
|
大峰山系 |
|||||
|
子ノ泊山 |
|||||
| 行者還岳 | |||||
|
鈴鹿・伊吹山系 |
|||||
|
鳥帽子岳 |
八風峠 |
||||
|
国見岳 |
|||||
|
坂根山・白猪山 |
高峰山 |
||||
| 錫杖ヶ岳 | 鬼ヶ牙・臼杵山 | 霊山 | 羽黒山 | 経ヶ岳 | |
|
台高・高見山系 |
国見山 |
赤目48滝 |
|||
|
三国岳 |
|||||
| 古光山 | 額井岳 | ||||
|
湖北の山 |
|||||
| 賤ヶ岳 | 七七頭ヶ岳 | 百里ヶ岳 | |||
|
京都の山 |
|||||
| 頭巾山 | |||||
| 大文字山 | 金毘羅山 | 長老ヶ岳 | 弥仙山 | 桟敷ヶ岳 | |
| 比叡山 | 小野村割岳 | 養老山・三国岳 | 三上山 | 青葉山 | |
| 牛松山 | 仏徳山 | 半国山 | 嵐山 | 八ヶ峰 | |
| 小塩山 | 由良が岳 | 多禰寺山 | 大段谷山 | 魚谷山 | |
| 美女山 | 甘南備山 | ||||
|
兵庫の山 |
|||||
| 但馬妙見山 | 段ヶ峰 | 五台山 | 西光寺山 | 大野山 | |
| 明神山 | 的場山・鶏籠山 | 七種山 | 三草山 | 中町妙見山 | |
| 高御位山 | 三国岳(加美) | 虚空蔵山 | 白山・妙見山 | 小野アルプス | |
| 笠松山・善防山 | 檀特山・京見山 | 有馬富士・千丈寺山 | 丹生山 | 観音山・甲山 | |
| 籾取山・苫編山 | 天下台山 | 毘沙門山・雨石山 | 嫦峨山 | 向山連山 | |
| 鶴嘴山 | 雨森山 | 東床尾山 | 上郡アルプス | 白旗山 | |
| 宝珠山 | 扇ノ山 | 蘇武岳 | 日名倉山 | 八ヶ尾山・48滝 | |
| 御津アルプス | 砥峰高原 | ||||
|
大阪の山 |
|||||
|
その他近畿の山 |
南葛城山 |
||||
|
扇ノ山 |
|||||
|
嶽ノ森山 |
烏帽子山 |
||||
| 近江富士 | 姫越山 | 若草山 | 西方ヶ岳・蠑螺が岳 | 岩籠山 | |
| 飯道山 | 大和三山 | ||||
|
南アルプス |
|
|
|
||
|
北アルプス |
釼岳 |
焼岳 |
|||
|
槍ヶ岳 |
笠ヶ岳 |
鹿島槍ヶ岳 |
|||
| 四国の山 | 石鎚山 | 剣山 | 三嶺 | ||
|
その他の山 |
|||||
|
能郷白山 |
|||||
|
|
|
|
・KENの近畿の山HP ・最近登った山 ・登山記録 ・近畿100名山 ・ちょっと散歩 ・自己紹介
関西の山を地域別にまとめたトレッキングのページです。
日帰り登山(日帰りハイキング)が中心の近畿の山と、少し足を伸ばしたアルプスの山も紹介しています