妙見山(660m) 最近の登山日 地図の表示
|
妙見山は大阪府の北部、兵庫県との県境にあり、北摂の代表的な山。古くからの日蓮宗の信仰の山。ケーブルとリフトで山頂付近まで登れる。 山頂に「能勢の妙見さん」である妙見宮が鎮座。 ハイキングコースも多彩で多くの人々が訪れている。 ケーブルカーとリフトを乗り継ぐと山頂まで簡単にたどりつく。 野間峠から車で山頂の駐車場まで行くこともできる。 |
交通機関
車 吹田JCから大阪中央環状線で蛍池東交差点を右折しR167号からR173号を走り、一の鳥居で右折しR477号を走ると妙見ケーブルの黒川駅に着く
車は黒川駅前の駐車場に停めることが出来る
バス
鉄道 能勢電鉄妙見線で終点の妙見口駅で下車、15分ほど歩くとロープウェイ駅に到着する
登山日2019年12月28日 (土) 晴れ時々曇り メンバー 私と仲間 所要時間 5時間15分
妙見山山頂駐車場(No1)10:30→ベンチ(No9)10:55→稜線コース登山口(No1)11:30→妙見口駅11:45→初谷口12:05→吉川峠(配水池)→止々呂美方面分岐(天台山31)→12:55青貝山13:20→東ときわ台分岐(天台山9)14:00→天台山14:30→光明山分岐14:50→妙見山15:35→駐車場15:45
登山日2016年7月31日 (日) 晴れ時々曇り メンバー 私 所要時間 3時間45分
妙見山駐車場(No15)9:15→ベンチ(No9)9:40→稜線コース登山口(No1)10:05→上杉池10:10→吉川小学校10:15→妙見口駅10:25→初谷口10:35→初谷渓谷登山口(No1)→(No10)11:15→初谷コース分岐出合(No21)12:25→参道口12:35→石段下12:40→妙見山12:55→駐車場13:00
登山日2015年03月15日 (日) 曇り メンバー 私 所要時間 2時間5分
妙見山駐車場10:30→リフト妙見山駅10:40→ケーブル山上駅分岐10:50→大堂越11:00→橋・堰堤11:20→ケーブル黒川駅11:30→白滝稲荷神社11:40→雄滝行場11:45→妙見山駐車場12:25→妙見山三角点12:30→妙見山駐車場12:35
登山日2013年10月11日 (金) 曇り時々晴れ メンバー 私 所要時間 4時間35分
妙見山駐車場10:10→ベンチ10:35→稜線コース登山口10:55→上杉池11:00→吉川小学校11:10→妙見口駅11:15→初谷口11:25→鉄塔11:40→配水池11:45→青貝山分岐12:20→天台山13:05→光明山13:35→余野分岐13:50→長尾橋14:00→初谷コース分岐14:10→参道口14:15→石段下14:20→妙見山14:35→駐車場14:45
登山日 2003年07月20日 (日) 曇り 所要時間 1時間55分
鳥居13:35→雄滝13:50→山上駐車場14:25→妙見山郵便局14:30→本殿14:35→妙見山山頂14:45→雄滝15:15→ロープウエイ乗場黒川駅15:30