メニュー

クレスティーユ エターナル兵士を倒す方法

金髪のエターナル魔道兵は攻撃魔法を使って、緑髪のエターナル魔道兵は回復、補助、補欠魔法を使ってきます。エターナル兵は激しく斬りつけるなどの強力な技を使ってきます。エターナル特殊兵器兵は広範囲に強力なブレスを撃ってきます。だから、エターナル戦は、金髪のエターナル魔道兵→緑髪のエターナル魔道兵→エターナル特殊兵器兵→エターナル兵の順で倒さないと、勝ち目なしです。おまけに、すごく敏速です。ただ、包囲戦などの一部は例外。エターナル戦は全員、竜のうろこを装備しよう。

エターナル魔道兵はディザライゼルにパワーブーストを唱え、二人係で攻撃すると、金髪の方はすごく物理に弱いため、1ターンで倒せる。緑髪の方も物理に弱いため、2・3人で集中攻撃すれば、1ターン倒れる。ライゼルが居るときは鈍足のため、ライゼルの方がほぼ確実にいく。サヴィアーが居るときはLPが低いため、ディザにパワーブースト。
エターナル兵は物理能力がすごく高いため、危機一髪になるが、魔法に弱い。ひたすら攻撃にルナンナックの二人係でLV3の魔法を与えると、大ダメージを食らう。脱出戦〜後半は2人係でレベル4の魔法を与える。
エターナル特殊兵器兵は特に弱点はないが、物理能力は緑髪のエターナル魔道兵とエターナル兵の中間のため、集中攻撃にルナンナックの二人係でLV3の魔法を与えると、倒せる。 
連戦でLPが足りなくなればルナンナックでライフカプセルSを与えて補充しよう。ただし、ルナンのMCだけは回復しすぎないようにしてください。回復しすぎると、超強力技のカウンターゲートが使えなり、すごく劣勢に陥るので、ご注意!!
これから先の戦いでもあるので、ぜひご参考ください。
VSエドらのエターナル兵士(マークス防衛戦)
VS脱出妨害する兵士達
VS脱出妨害する兵士達(包囲戦)
降神祭妨害戦編

遺跡進入妨害編(兵士らのみ)

兵士一人(洞窟)

会話する前にLP・MCを万端にしておきましょう。LV24の場合なら、ルナンはフレアウェイヴとサンダーボルトを何としても各1発ずつ攻めよう。だけど、魔法キャラがLV25以上あればフレアウェイヴ2発で節約できます。ここで、月光唱を使うと、後々が不利なので、温存します!ナックはアクアソードを1発撃ってから、ルナンが大ダメージ受けている時はナックがLPを回復しよう。大ダメージを食らったルナン次のターン、気絶しないように防御で固めますナックが攻撃されると、死滅的なダメージを負いますので、下記のような位置でかばうように配置します。
()はライゼル加入時の初期陣形位置

(ラ)
 

兵士・金髪の魔道兵

ここでライゼルが加入するので、ルナンナックライゼルにパワーブーストとプロテクションをかけながら、ストリームクロウ2発で金髪のエターナル魔道兵を倒しましょう。2ターン目は確実性を確保するためにライゼルとストリームクロウで金髪のエターナル魔道兵を倒しましょう。ルナンナックがライフカプセルSなどでLPを万全にしつつ、LV2の魔法を駆使する事で残りの兵士を倒します。ライゼルは2ターン目以外、兵士にひたすら攻撃していこう。

この後の戦闘では、このようにナックをかばいながらも距離を取った陣形で挑むと楽に戦えます。
戦闘後、ライゼル命中率が良いダイヤソードと眠りを無効化するコーヒーイヤリングや補助効果時間が長くなるプラスキーパーを装備しよう。あらかじめ、ジーダイでダイヤソードを一個買っておきましょう。

 
 

遺跡進入妨害編(遺跡進入妨害戦)

この後は連戦なので、MCを適当に回復していこう。これらの戦闘を挑むには、ルナンが最低でも後6393経験値でLV25になる段階が必要です。ルナンナックの最適な装飾は眠りを無効化するコーヒーイヤリングと沈黙を無効化するおしゃべりんぐでこの後の主力戦に備えよう。

兵士一人(遺跡前)

ルナンナックライゼルに補助魔法をかけてからはLV2の攻撃魔法で地道にMCを節約していこう。ライゼルはそばまで移動してひたすら攻撃すれば3ターンで倒せます。

2人の魔道兵

ルナンナックライゼルにパワーブーストをかけながら、LV4の攻撃魔法で金髪のエターナル魔道兵を倒しましょう。そして、全員の武器集中攻撃でケリを付けましょう。もし、金髪のエターナル魔道兵にプロテクションをかけてきた場合はライゼルで金髪のエターナル魔道兵に攻撃しながら、魔法キャラがライフカプセルS等でLPを万全にしよう。もしくはフォースシールドなら、ルナンナックの武器で倒しにかかろう。万が一、回復された場合は全員の武器集中攻撃で倒そう。

※その後のボスはこちらで掲載しています。
VSエドらのエターナル魔道兵
VSラフィーアらの兵士

VSエドらのエターナル魔道兵

               
                   
                 
                 
まず、ディザサヴィアーに混乱を無効化するなるとシール。そして、全員にブレス軽減する竜のうろこが最低限の装備。
初期陣形はディザがやや左寄せで、サヴィアーユミは上記のように一番端に寄せる。金髪の魔道兵を超速攻で倒してからディザに守備魔法をかける。その時に攻め態勢を長引かせるかが勝負です。
ディザはまず、金髪の魔道兵に攻撃しよう。倒せたら、効果があるうちに緑髪の魔道兵にダメージを与えてからエドのそばまで移動する。その後は、エドにひたすら攻撃。LPがピンチになれば行動力を生かして立て直すか誰かに回復してもらいましょう。
サヴィアーは精神力がいいため、まずはディザにパワーブーストをかけよう。それ以降はひたすら攻撃してMCが溜まってきたら、サンダーボルトを駆使しよう。もし、ユミが気絶すれば無理に復活させずに補助・回復中心にまわす。その間に味方がピンチになればライフカプセルS等で回復。
ユミはまず、金髪の魔道兵にアクアソード!金髪の魔道兵を倒せたら、残りの魔道兵を倒そう。魔道兵らを倒せたら、ディザにプロテクションを唱える。その間に味方がピンチになればライフカプセルS等で回復。
ためてきたたら、防御。サヴィアーユミは回復とキュアカプセルの担当でもある。

VSラフィーアらの兵士

まず、魔法防御も上がる盾、ミラーシールドをジーダイで1個購入してライゼルに装備しよう。その前に2回兵士と戦うので、初期陣形はライゼルが真ん中あたりでルナンナックは一番端に寄せる。ルナン上記と同じ装飾で状態異常をしのぎます。ナックはブレス軽減する竜のうろこと全補欠魔法無効化するおばちゃんのお守り。ライゼルは眠りを無効化するコーヒーイヤリングと補助魔法の効果時間が長くなるプラスキーパー。その際、LP・MCを万全にしよう。最低レベル25
             
                   
             
     
主力戦のナックでは攻撃魔法を使用する機会がさほど無いので、MCは81以上あれば十分です。ルナンに関しては超強力技のカウンターゲートを使えるようにするため、残量MCを144〜159にする。ライゼルは主力戦まで大切離を残す。ライゼルの威力を上げて魔法・必殺技を兼用しながら、速攻で雑魚兵を一気にダメージを与えられるかが勝負です。主力戦のデスフォースはほぼあたらないと考えてください。しかも、主力戦で失敗すると、壊滅状態に追い込まれるので、使えません。初期陣形は上記のように配置するのが必勝法です。
エターナル戦になればディザが装備していた全補欠魔法無効化するおばちゃんのお守りを外してルナンに装備。
ライゼルは、兵士を倒してから、主力に向ける。もし、残量LPが半分以下になれば回復してもらう。その間にLPが40パーセント以下になればレベル5の魔法を使ってくるので、必ず魔法防御
ルナンはまず、兵士にライジングサンで超大ダメージ!2ターン目の会話によって、敵はルナン対象に魔法が来るので、カウンターゲートをセットしてプラスライジングサンでダメージをカットしながら、超大ダメージ!残量LPが低ければ必ず自分に回復しよう。主に主砲・回復役がメインになる。
ナックはまず、ライゼルにパワーブーストをかけてから、フォースシールド!補助魔法で盤石な態勢を整ってからアクアソードを放ちましょう。ただ、状況に応じてはライフシャワーでの回復も必要。主に回復役がメインになる。
一言で言えば、LPのリスク配慮とカウンターゲートのコンビネーションで兵士らに大ダメージ与えながら、ルナンナックで補助・回復しないと、範囲攻撃・魔法でほぼ負ける。

降神祭妨害戦編

装備はルナンには、戦闘中のMC回復量が増加するMCピアス、全補助魔法無効化するおばちゃんのお守り。ディザは自動的にパワーブーストがかかるが混乱する狂乱の指輪と混乱防止するなるとシール。それと、ブレス軽減、死、眠、闇、毒無効化、変化率67%のプラス効果の精霊の盾。ナックはブレス軽減する竜王の牙、沈黙無効化するおしゃべりんぐ。サヴィアーはブレス軽減する竜王の牙と毒、麻痺、眠を無効化する狩人の腕輪。これが最低限の装備。
MCが足りなくなれば、減りと使い具合で適当に補充しよう。

 

一回戦はルナンナックはLV3の魔法でエターナル兵士に攻撃して、一気に削ろう!ディザは金髪の魔道兵に攻撃して、一気に削ろう!サヴィアーは兵士に攻撃してダメージを与えます。その後、ルナンが状況に応じてライフカプセルSでLPの回復に専念をしよう。ナックはとても撃たれ弱いので、防御しよう。
ただ、回復する前に敵が倒れたら、次戦でナックがライフカプセルSで味方を回復しましょう。
二回戦はディザルナンのエクスプロージョンで緑髪のエターナル魔道兵に攻撃をして速攻で倒す。サヴィアーは特殊兵器兵に攻撃してLPを削る。ナックはまず、ライフカプセルSでの回復に専念しよう。その次に、プラネットで特殊兵器兵にダメージを与えておきましょう!そして、初ターン後の状況次第では、ルナンが次に備えてライフカプセルSなどで回復しましょう。攻撃する場合はレイザーレンで対処する。
ここから重要なのが、ルナンとナックがライフカプセルSでケアしつつ、速攻で堅守な戦略をとることが無駄な消費MCを削れることにつながります。
もし、緑髪の魔道兵が自分に補助魔法をかけてきたら、特殊兵器兵はディザサヴィアーに任せてLV3の魔法で倒しましょう。万が一サヴィアーが1度攻撃を外した場合はナック必殺技双扇打を併用すれば、問題なく倒せます
その後は、状況に応じてその他のカプセル回復を心掛けましょう。

降神祭妨害3回戦にはエターナル兵、緑髪のエターナル魔道兵、機械系が出てきます。
ディザはまず、LPの高い兵士に攻撃しよう!
ルナンナックは兵士らにLV4の魔法を与えて一気にケリ付けてからライフカプセルSや普通のマジックカプセルなどでLP・MCを回復して盤石な準備を整える。
サヴィアーはとりあえず、魔道兵に攻撃して倒しましょう。もし外した場合は、魔道兵に再度攻撃します。その際、ヤバそうな機械には、ルナンのサンダーボルトとディザの攻撃で倒しましょう。
魔道兵が倒れたら、ディザサヴィアーのコンビで連携してヤバそうな機械を倒しましょう!!ヤバそうな機械は兵士らが倒れると自爆するために移動してきますので、その付近に立っているキャラは防御しましょう。遠くにいるキャラ(ディザサヴィアー)で武器攻撃してダメージを最小限に抑えましょう。万が一ヤバそうな機械にプロテクションをかけてきたら、ルナンのサンダーボルトと連携して集中攻撃しよう。

最終戦は、エターナル兵、緑髪のエターナル魔道兵、金髪のエターナル魔道兵、凶暴なデスマシーンが出現しますので、超速攻で兵士らを倒せるかが、運勢のかかる勝負です。
デスマシーンは最初の数ターンは動きませんのが、だんとつにLPが高いです。
ディザはまず、パワーブーストの効果がある内に凶暴なデスマシーンに1回攻撃してから、デスマシーンのそばまで移動。後は、どんな状況でもひたすら攻撃。連続攻撃担当。
ルナンはまず、ディフュージョンで一気に大ダメージ!図通りに移動すれば、マジックカプセルSで自分のMCを一旦補給します。最後にカオスワードを1回唱えてからディフュージョンで大ダメージ!!今後において早速必要な場面が出てくるので、くれぐれも必殺技は使わないようにしましょう。主軸攻撃・MC補給担当。
ナックはまず、ダイダルヴェイヴで全体攻撃!図通りに移動すれば、ディザにプロテクション→パワーブーストの順に魔法をかける。ただし、基本的に回復はライフカプセルSでなんとかしのぎましょう。リカバレイションを使う時はディザのLPが25%以下の時だけにしよう。回復・補助担当。
サヴィアーはまず、ディザにエクステンドをかけてから、図通りに移動する。移動したら、先にライフカプセルSでの回復補助や普通のマジックカプセルでナックのMCを補給などして盤石な態勢を整える。ルナンのエクステンドに関しては少しでも効力を上げるため、4ターン目に遅らせてかける。後はデスマシーンにひたすら攻撃。全般補助担当。
最後にディザ以外のキャラでMCを消費すれば、残りのMCにかけてたちまち使える高レベルの雷魔法(その際何でもいい)のでとどめを刺しに行きましょう!
まとめ攻略:まず、ルナンナックで全体攻撃してからディザに補助魔法をかけつつ万全な体制を築くのがポイント。サヴィアーで攻撃キャラの能力を上げる。上記の戦略は目安で味方の状況と敵の動き次第で戦略は若干変わりますがメインは大きく変わらない。

ルナンの移動

ディザの移動

ナックの移動

サヴィアーの移動