メニュー

クレスティーユ 謎解き攻略

最初の遺跡で「順番通りにスイッチを押してください」のような張り紙が貼っています。どの順番に押せばいいの?

道沿いに行く、ある遺跡で「-光の詩- 行く手を壁にさえぎられた旅人は、黄色き光により道を得た」という張り紙があります。それは、どうすればいいの?
まず、緑色のボタンを押してから、赤色のボタンを押せば黄色になります。

大都市の西にある遺跡で「-星は道を示さず、星なき道こそ道を示す-」のような張り紙が貼っています。それは、どうすればいいの?
壁に明かりがついてない所を通ります。ついてるのが見えたら、引き帰して別の道へ行くなどして絶対に通らないようにします。その場を通ってしまったら、いったん降りてリセットです。

炭鉱がある町の北に遺跡がつながっている所で、「戻れ。行っても、何も無い。」かのような忠告を悪魔らしきの敵に聞かされています。それは、どうすればいいの?
どんな忠告されても、絶対に後ろをふり向かずに強い意志で前進する。そして、しばらく放置すればこの先へ行けます。

遺跡侵入妨害された遺跡で「絶望を戻りしとき、それは希望に変わる」のような紙が貼っています。それは、どうすればいいの?
絶望の道では無限ループにされています。まず、無限ループに完全に入り込んでから戻って張り紙を読みます。そうすれば希望の道に変わってこの先へ行けます。

大クレーターのエレベーターで「0〜9まで入力可能」と「0〜3まで移動可能」というモニターで文字が出ています。それは、どうすればいいの?
これは、0〜3までの数字を入力をします。3から入力すれば宝箱回収になる。ちなみに、0は*と表示されます。

北西の塔で「時の流れは、淀むことも、逆流をおこすこともなきもの。...」という張り紙があります。それは、どうすればいいの?
パネルの数字を時計と同じ数字の配置で合計が30になるよう割り振ります。