専門分野>浮気、W不倫
配偶者に浮気や不倫をされた場合には、配偶者や不倫相手に慰謝料請求できます。
ただしそのためには証拠が必要ですし、請求できる金額はケースによって異なります。
今回は、慰謝料を請求するにはどういった条件を満たす必要があるのか、慰謝料の相場について男女問題の専門家が解説します。
1.浮気で慰謝料請求できる条件
配偶者に浮気や不倫をされても、すべてのケースで慰謝料を払ってもらえるとは限りません。
慰謝料請求の際には以下のような条件を満たす必要があります。
1-1.肉体関係が必要
1つ目の条件として、配偶者と不倫相手との間に「肉体関係」が必要です。
法律上「不貞」となるのは「既婚者が配偶者以外の異性と肉体関係を持ったとき」だからです。
たとえ浮気をされても、仲良く食事やデートをしているだけでは慰謝料請求できない可能性が高くなります。
ただし肉体関係を立証できなくても度を超えた交際関係があれば少額の慰謝料が認められる可能性はあります。
1-2.不倫開始時に夫婦関係が破綻していなかったこと
2つ目に「浮気や不倫の開始時に夫婦関係が破綻していなかったこと」が必要です。
不倫によって慰謝料が発生するのは「不倫によって円満だった夫婦関係が危機に追い込まれた」からです。
不倫開始時に既に夫婦関係が破綻していたら、不倫された側は精神的苦痛を受けないので慰謝料は発生しません。
1-3.証拠が必要
不倫で慰謝料請求するには、証拠が必要です。
証拠なしに不倫相手に慰謝料請求をしても、「不倫していない」と反論されたらそれ以上追求できなくなるためです。
不倫の証拠としては、以下のようなものがあります。
● 不倫している現場の画像や動画
● LINEやメールなどのメッセージ
● SNSやブログの内容
● 通話記録
● クレジットカード明細書、領収証
● スケジュール帳
● 交通ICカード
● 探偵の調査報告書
慰謝料請求する前に、証拠をしっかり集めましょう。
収集方法がお分かりでない場合は、当オフィスにてアドバイスしますのでお気軽にご相談ください。
1-4.W不倫とは
浮気や不倫に関連して「W不倫」についても知識を持っておきましょう。
W不倫は不倫している当事者が両方とも既婚者のケースです。
たとえばAさんとBさんが不倫していて、Aさんには妻がありBさんには夫があるのがW不倫です。
W不倫のケースでも慰謝料請求できる条件や証拠、慰謝料の相場は基本的に一般の不倫のケースと同じです。
2.不倫慰謝料の相場
不倫や浮気の慰謝料相場は50~300万円程度です。
夫婦が離婚しない場合には100万円以下、夫婦が離婚する場合や婚姻関係が破綻した場合には100~300万円程度になります。
また肉体関係を立証できなかったけれども不適切な交際関係があるので慰謝料が認められる場合、50万円程度となります。
離婚する場合には、婚姻期間によって慰謝料が変わります。
婚姻期間が1~3年程度
100~150万円
婚姻期間が3~10年程度
150~300万円
婚姻期間が10年以上
300万円やそれ以上
不倫の態様や頻度、長さや子どもの有無などによっても慰謝料の金額は変わります。
配偶者に不倫されたら、まずはしっかり証拠を集めた上で、書面で慰謝料請求などを進めていく必要があります。
お一人で対応するより専門家のアドバイスを受けている方が有利になりますので、まずはお気軽にご相談ください。
・初回無料メール相談(24時間受付)
メール送信フォーム
・初回無料LINE相談(24時間受付)
QRコードをクリックでLINEの友だちを追加

・初回無料電話相談(午前7時~午後9時)
0120-156-800

ぺージトップへ戻る