![]() 杉村 篤 |
面白半分 Vol.76 1977年7月号 面白半分 1977年7月1日 |
面白半分文庫第1回配本「野獣の性生活」 ←筒井氏が編集長を務めた最初の号。前任は田辺聖子氏。筒井氏は編集長を務める前から「腹立半分日記」を連載していた。 |
【掲載内容】(順不同) 星 新一「冠婚葬祭PARTII」 山下洋輔「全日本冷し中華愛好会“私”史 全冷中顛末記 1」 永井 豪「鬼の首風雲録 1」イラスト:小野エントツ タモリ「ハナモゲラ語の思想 1」 伊藤典夫「メチャクチャ翻訳『白鯨』」 野坂昭如「新刊指折り紙 11」 豊田有恒「古代史ゴロ繁盛記 1」 田辺聖子「伊丹だより 1」 マッド・アマノ「最高裁は思案中」 秋 竜山「珍日本最初の日 1」 眉村 卓「喪われたもののこと」 平野威馬雄「金子光晴のこと」 星 新一/小松左京/半村 良/筒井康隆「ていーう゛い・じーぴい クラーク・ゲーブル篇」 他未確認 |
![]() 杉村 篤 |
面白半分 Vol.77 1977年8月号 面白半分 1977年8月1日 |
面白半分文庫第3回配本 ←執筆陣の中に筒井氏のご子息、伸輔さんの名前が。当時9歳。 |
【掲載内容】(ほぼページ順) 山下洋輔「全日本冷し中華愛好会“私”史 全冷中顛末記 2」 タモリ「ハナモゲラ語の思想 2」 マッド・アマノ「パロディ裁判半てんまつ記 最高裁は思案中 2」 豊田有恒「古代史ゴロ繁盛記 2」 伊藤典夫「世界文学名作メチャクチャ翻訳 2 サリンジャー『ライ麦畑でつかまえて』」 筒井康隆・筒井伸輔「編集長御親族のページ 1」 今岡 清「マリリン・モンローの逆襲」 田辺聖子「伊丹だより 2」 筒井康隆「腹立半分日記 8」 眉村 卓 星 新一 小松左京 半村 良「ていーう゛い・じーぴい チャールトン・ヘストン篇」 永井 豪「鬼の首風雲録 2」イラスト:小野エントツ 秋 竜山「珍日本最初の日 2」 高橋 孟「海軍めしたき物語 8」 塩田丸男 水森亜土 但見裕子 芦屋小雁 嶋岡 晟 佐藤嘉尚 阿奈井文彦 他未確認 |
![]() 杉村 篤 |
面白半分 Vol.78 1977年9月号 面白半分 1977年9月1日 |
←歴史に残る、タモリ連載に穴事件の号。 |
【掲載内容】(ほぼページ順) 山下洋輔「全日本冷し中華愛好会“私”史 全冷中顛末記 3」 タモリ「ハナモゲラ語の思想 3」 永井 豪「鬼の首風雲録 3」イラスト:小野エントツ 伊藤典夫「世界文学名作メチャクチャ翻訳3 コナンドイル」 マッド・アマノ 豊田有恒「古代史ゴロ繁盛記 3」 岡本 新 横山正治 筒井康隆「腹立半分日記 9」 星 新一 小松左京 半村 良「ていーう゛い・じーぴい ターザン篇」 田辺聖子「伊丹だより」 但見裕子 高橋 孟「海軍めしたき物語 9」 野坂昭如 眉村 卓 リチャード・N・マッキンノン 田中光二 見城美枝子 嶋岡 晟 佐藤嘉尚 秋 竜山「珍日本最初の日 3」 長谷邦夫「「ジャックの豆の木」閉店記念バスツアールポ! 隠し芸大宴会レポート」 他未確認 |
![]() 杉村 篤 |
面白半分 Vol.79 1977年10月号 面白半分 1977年10月1日 |
附録:面白半分文庫「いうたらあかんディクショナリィ(下)」 ←執筆陣の中に筒井氏の末弟、之隆さんのお名前が。 |
【掲載内容】(ほぼページ順) 山下洋輔「全日本冷し中華愛好会“私”史 全冷中顛末記 4」 タモリ マッド・アマノ 豊田有恒「古代史ゴロ繁盛記 4」 永井 豪「鬼の首風雲録 4」イラスト:小野エントツ 筒井之隆 佐藤嘉尚 星 新一 小松左京 半村 良「ていーう゛い・じーぴい オードリー・ヘップバーン篇」 筒井康隆「腹立半分日記 10」 田辺聖子「伊丹だより」 但見裕子 高橋 孟「海軍めしたき物語 10」 FASHION HALF SERIOUS 99 永井 豪 秋 竜山「珍日本最初の日 4」 嶋岡 晟 眉村 卓 青木雨彦 白石顕二 奥成 達「インサイド全冷中「多分、ボクはカウンターの、そう、丁度ヘリの」」 伊藤典夫 他未確認 |
![]() 杉村 篤 |
面白半分 Vol.80 1977年11月号 面白半分 1977年11月1日 |
附録:面白半分文庫「オリジナル版 シャボテンのつくりかた」 ←執筆陣の中に筒井氏の奥様、光子さんのお名前が。掲載内容はshiolabo様に情報をいただきました。ありがとうございました。 |
【掲載内容】(ページ順) 山下洋輔「全日本冷し中華愛好会“私”史 全冷中顛末記 5」 タモリ「ハナモゲラ語の思想diary」 永井 豪「鬼の首風雲録 新宿篇 1」イラスト:小野エントツ マッド・アマノ「パロディ裁判半てんまつ記 最高裁は思案中 5」 豊田有恒「古代史ゴロ繁盛記 5」 筒井光子「SF作家の妻」 鈴木琢二「落書漢出世花道(らくがきおとこしゅっせのはなみち)」 田辺聖子「伊丹だより」 阿奈井文彦「アホウドリの続行きあたりばったり9韓国への旅」 高橋 孟「海軍めしたき物語 11」 FASHION HALF SERIOUS 99 嶋岡 晟/池沢さとし 星 新一/小松左京/半村 良/筒井康隆「ていーう゛い・じーぴい ジャン・ギャバン篇」 秋 竜山「珍日本最初の日 5」 嶋岡 晟「詩とエロスの実験 8 エロス願望への誤解」 佐藤嘉尚「大ピ連(大日本肥満者連盟)結成の呼びかけ」 但見裕子「裕子のページ」 眉村 卓「おしゃべり迷路 11 電話・映話・そして…」 筒井康隆「腹立半分日記 11」 坂田 明「インサイド全冷中 2」 |
![]() 杉村 篤 |
面白半分 Vol.81 1977年12月号 面白半分 1977年12月1日 |
第6回日本腰巻文学大賞発表「ぼくを探しに」 ← |
【掲載内容】(ページ順) 山下洋輔「全日本冷し中華愛好会“私”史 全冷中顛末記 6」 タモリ「ハナモゲラ語の思想」 但見裕子「裕子のページ」 伊藤典夫「メチャクチャ翻訳」 龍田正憲「大崩壊」 田辺聖子「伊丹だより」 星 新一/小松左京/半村 良/筒井康隆「ていーう゛い・じーぴい エルビス・プレスリー篇」 永井 豪「鬼の首風雲録 新宿篇 2」イラスト:小野エントツ 眉村 卓「おしゃべり迷路 12 自転車の旅です」 高橋 孟「海軍めしたき物語 12」 筒井康隆「腹立半分日記 12」 秋 竜山「珍日本最初の日 6」 浜田 光「やさしいかくめい」 佐藤嘉尚「大ビ連ニュース 1」 FASHION HALF SERIOUS 100 小野耕世/都筑道夫 柘植光彦「『四畳半襖の下張』小辞典」 マッド・アマノ「パロディ裁判半てんまつ記 最高裁は思案中 6」 嶋岡 晟「詩とエロスの実験 9」 豊田有恒「古代史ゴロ繁盛記 6」 |
![]() 杉村 篤 |
面白半分 Vol.82 1978年1月号 面白半分 1978年1月1日 |
イメージ筒井康隆コンクール入賞作発表(選:山藤章二) ← |
【掲載内容】(順不同) 山下洋輔「全日本冷し中華愛好会“私”史 全冷中顛末記 7」 豊田有恒「古代史ゴロ繁盛記 7」 永井 豪「鬼の首風雲録 新宿篇 3」イラスト:小野エントツ 高橋 孟「海軍めしたき物語 13」 半村 良「ていーう゛い・じーぴい マリリン・モンロー篇」 佐藤嘉尚「大ビ連ニュース 2」 他未確認 |
![]() 杉村 篤 |
面白半分 Vol.83 1978年2月号 面白半分 1978年2月1日 |
イメージ筒井康隆コンクール PART2 ←「古代史ゴロ繁盛記」は掲載中止のため空白頁らしい。 |
【掲載内容】(順不同) 筒井康隆「編集長今月の和歌」 山下洋輔「全日本冷し中華愛好会“私”史 全冷中顛末記 8」 黒田 歩「偶然は奇なり」 タモリ「ハナモゲラ語の思想」 スパイク・ミリガン 訳:浅倉久志「運河」 FASHION HALF SERIOUS 99 東海林さだお/横田順彌 筒井康隆「予防接種」 マッド・アマノ「パロディ裁判半てんまつ記 最高裁は思案中」 但見裕子「裕子のページ」 かんべむさし/田中光二/半村 良「ていーう゛い・じーぴい ハンフリー・ボガード篇」 佐藤嘉尚「大ビ連ニュース 3」 アン・ルイス「現代カワイコちゃん歌手・考」 豊田有恒「古代史ゴロ繁盛記 8」 阿奈井文彦「ぼくのフルエルアルバム 2 谷中の墓地」 眉村 卓「なぜか…現在進行形」 秋 竜山 他未確認 |
![]() |
面白半分 Vol.84 1978年3月号 面白半分 1978年3月1日 |
← |
【掲載内容】(ページ順) 筒井康隆「編集長今月の和歌」 星 新一「防止対策」 高平哲郎「インサイド全冷中 4」 スパイク・ミリガン(訳:浅倉久志)「大統領を追え」 タモリ「中洲産業大学学則及び傾向と対策」 伊藤典夫「「英語」入試問題(模範解答付き)」 田辺聖子「伊丹だより」 峯島正行「ロゼエに似た女」 高橋 孟「海軍めしたき物語」 FASHION HALF SERIOUS 99 マッド・アマノ/横溝正史 秋 竜山「珍日本最初の日」 大ビ連ニュース 4 眉村 卓「徹夜に挑戦デス」 かんべむさし/田中光二/筒井康隆/豊田有恒/半村 良/掘 晃/横田順彌「ていーう゛い・じーぴい ジョン・ウェイン篇」 マッド・アマノ「パロディ裁判半てんまつ記 最高裁は思案中」 阿奈井文彦「ぼくのフルエルアルバム 3 ベトナム・ホーチミン市」 但見裕子「裕子のページ」 山下洋輔「全日本冷し中華愛好会“私”史 全冷中顛末記 9」 筒井康隆「腹立半分日記/番外編 サラリーマン時代」 |
![]() |
面白半分 Vol.85 1978年4月号 面白半分 1978年4月1日 |
← |
【掲載内容】(ほぼページ順) 星 新一「ご依頼の件」 山下洋輔「全日本冷し中華愛好会“私”史 全冷中顛末記 10」 伊藤典夫 タモリ「ハナモゲラ語の思想/タモリ書紀」 ノーマン・ロス「アメリカンパロディ現地報告」 吉行淳之介 初見國興「怪病玉巣垂れ」 田辺聖子「伊丹だより」 中川五郎 眉村 卓「おしゃべり迷路 雪恋しや?の巻」 FASHION HALF SERIOUS 99 山田正紀・及川正通 筒井康隆「腹立半分日記」 高橋 孟「海軍めしたき物語」 阿奈井文彦「ぼくのフルエルアルバム 4 レミンスォン新経済村」 マッド・アマノ かんべむさし/田中光二/豊田有恒/半村 良/掘 晃/横田順彌「ていーう゛い・じーぴい 高倉 健篇」 秋 竜山「珍日本最初の日」 但見裕子 高信太郎「インサイド全冷中 5」 大ビ連ニュース 5 |
![]() 杉村 篤 |
面白半分 Vol.86 1978年5月号 面白半分 1978年5月1日 |
← |
【掲載内容】(順不同) タモリ「ハナモゲラ語の思想/タモリ書紀」 開高 健「トルー・ストーリー・オブ・アマゾン」 阿奈井文彦「ぼくのフルエルアルバム 5」 半村 良「ていーう゛い・じーぴい ゲーリー・クーパー篇」 大ビ連ニュース 6 他未確認 |
![]() |
面白半分 Vol.87 1978年6月号 面白半分 1978年5月1日 |
←筒井氏の編集としては最終号。後任は半村 良氏。 |
【掲載内容】(ほぼページ順) 筒井康隆「編集長今月の和歌」 星 新一「気の迷い」イラスト:渡辺千尋 山下洋輔「全日本冷し中華愛好会“私”史 全冷中顛末記 最終回」 阿部牧郎「銀河の医薬」 伊藤典夫「メチャクチャ翻訳」 タモリ「ハナモゲラ語の思想/タモリ書紀」 田辺聖子「伊丹だより」 つのだ・さとし「ナンセンスのかんづめ」 豊田健次「立体模社」 高橋 孟「海軍めしたき物語」 FASHION HALF SERIOUS 99 吉田タク ? マッド・アマノ「最高裁は思案中」 筒井康隆「腹立半分日記 最終回」 秋 竜山「珍日本最初の日」 阿奈井文彦「ぼくのフルエルアルバム 6 タイを歩く」 眉村 卓「おしゃべり迷路」 ノーマン・ロス「アメリカンパロディ現地報告」 浅倉久志「JACK BENNY SHOW」 かんべむさし/田中光二/筒井康隆/豊田有恒/半村 良/掘 晃/横田順彌「ていーう゛い・じーぴい 未知との遭遇/スターウォーズ篇」 野坂昭如「病気の履歴書」 但見裕子「裕子のページ」 大ビ連ニュース 7 掘 晃「インサイド全冷中 最終回」 |