日帰りバスツアー(前編)
カニだくさんと湯の街城崎温泉 ¥7980
2009.01.25 sun
日帰りバスツアー カニだくさんと湯の街城崎温泉(後編) ¥7980 >>>

小雪混じりのあいにくの空模様。
今日はこの冬一番の寒さとか。
7:45 ホテル阪急インターナショナル向かいのバス乗り場に集合。
集合場所には、JTB、読売旅行、クラブツーリズムと各社の受付が並んでいます。
皆、雪を避けるために屋根のある場所に非難しているので、待合は混み混み状態。
その仲間に混ざって受付を済せ、バスを待ちます。
「白川郷行きのお客様〜!」
「ミステリーツアーのお客様〜!」
と辺りはとても賑やかです。
ミステリーツアー?
謎めいた響きに魅了され、
キョロキョロと様子を窺っているうちにバスが到着。
座席は後から3列目。
でも(怒)、頭上にテレビがあって荷物が置けません。
(外れです。)

8:00 出発時刻なのにバスが動きません。
前6席が空いてます?
添乗員さんから一組遅れていますとアナウンス。
間繋ぎに大阪バス運転手の住吉さんがご挨拶。
交通規則が変わってシートベル着用が義務付けられましたとのこと。
あとから添乗員の森本さん。
「私の不手際で大変申し訳ございませんでした。
うん?何があったのかは不明です。
8:10 遅れてきた一組が前座席に。
子供がDSを持っていて、そこから流れる ピコピコ 電子音が喧しい(怒)。
子供: 「ラプラス・ラプラス!!」 「衝撃なくなった」 「ハイドロプスも覚えてる!」
母: 「冷凍ビームあるやん」。。。(↓)
注意してよお母さん。
(外れです。)
8:15 バスが出発。
なにわ筋経由でJR福島駅付近の阪神高速へ。
空は晴間も覗き、
バスを待っていたときの悪天候が嘘のような良い天気です。

9:10 西紀サービスエリア(SA)に到着。
えっ!トイレが工事中で仮設。
事前に分かってたんなら場所変えてよ!!(怒)
と思いながらも長旅を考慮して無理矢理トイレへ。
当然ウォシュレットはなく、
ペーパーは切れているし、
施錠も壊れています。
遅れを取り戻すためか休憩時間も短いし。。。(↓)
(外れです。)
9:25 西紀SAを主発。
前の子供は、バームクーヘンを持ちながら、
笛ラムネを吹いてます。
ピーピー。
(外れです。)
10:15 宮津天橋立インターに到着。
辺りは一面雪景色。
高速を降りて直ぐにバスがバックで停車。
Way?
どうやら、先の西紀SAでひとり参加の人を乗せ忘れたらしい。
別のバスに乗車してこちらに向っているため、
この場所で待つとのこと。
(外れです。)
添乗員さん
「私の不手際で大変申し訳ございません。」
10:40 神戸発のバスが到着。
皆の注目を浴びる中、年配のおじさんが無事帰還。
「ご迷惑を掛けてすいません」 ペコリ。
待ちくたびれたせいもあり、程よくお腹も空いてきました。
あとは地道で橋立方面に北上。
調整のために休憩を取らずに直接橋立シーサイドセンターに直行。
添乗員さん、相次ぐ失敗で元気がありません。
そんな同様している状態で、
かに食べ放題の諸注意を連絡。
@持ち帰りできません。
Aハサミはグループで2人に一つ。
B60分の時間制限にご協力ください。等々。
当然、笑いはありません。
11:00 橋立シーサイドセンターに到着。
食べ放題の開始時間にバスが到着しているもんだから慌ただしい。
バスを降りてバタバタと席に案内され、
その流れのまま、かに食べ放題に突入。

11:15 本日のメインイベントの
60分一本勝負のゴングが鳴らされる。
カーン!(比喩です)
▼ 続きはこちら...↓