日帰りバスツアー(後編)
カニだくさんと湯の街城崎温泉 ¥7980

2009.01.25 sun


▼ 前編はこちら...↓
日帰りバスツアー カニだくさんと湯の街城崎温泉(前編) ¥7980 >>>




今年でかに食べ放題ツアーも3年目。
すっかり我が家の風物詩です(定)。

特にこのツアーは、
ズワイ足のほかに、
タラバ足も食べ放題なのが嬉しい(得)。

タラバは、ズワイに比べて大味ですが、
殻をカパ・カパのパクリと、
簡単に食べられるので食べ応えは十分。

最高です。

でも、毎年 「まだ行ける!まだ食べれる!」 と、
反省と後悔をお土産にしてきましたが、
今年は攻略イメージもバッチリ。

(point)
@手際よく、
Aほかの料理には目もくれず、
Bただひたすらタラバを食べ尽くす!!

そんな思いを込めながら、
本日のメインイベント
60分一本勝負の始まりです。

いざ勝負。

11:10 開始。

まずは、かにみそをGETするため ズワイ姿に着手。

下腹部の前かけをはずし、
両足を内側に折って、
最後に背中の甲羅を外す。

う〜ん。
イメージ通りの悪役振りに惚れ惚れ。

でも残念ながら身がパサパサで詰まってません。
時期が遅いせいか、
濃厚なみそは楽しめませんでした。(悲悲)。

エラをしがんだら、えらい目に(焦)
不味いよね(苦)。

続けて、タラバ足に着手!
ハサミで殻を カパ・カパ のパクリ(幸)。

身が上手に取れたときは、
お決まりの口に垂らすポーズでチュルリ(嬉)。

最高っす(涙)!!

こんな感じで、
タラバ・タラバ・タラバと、
ひたすら食べ続けていくと
タラバが桶から無くなりました。

「仲居さん、おかわり」
(でへ) 。

痛い!!
トゲで傷ついた手に三杯酢が染みる。
酷使し過ぎた親指が痛い。

そうこうしているうちに気が付けば40分経過。
そろそろ席を離れる人が出始めます。

満腹中枢は刺激されてお腹いっぱい。
でも気分はすでにフードファイター!

お寿司・かに刺し・天ぷらと、
テイストを変えながらも、ひたすらかにを食べ続けます。

おかわりしたタラバもあと2足で完食
と、いうところでタイムアウトに、、、

今年は気持ち晴れ晴れ。
真白だぜ。
3年越しで燃え尽きました。

満足満足。

(疲れたので、あとはダイジェストで。。。)

12:20 文殊堂に到着。

文殊堂駐車場近くで売っていた黒豆ソフト。
きなこぽい味がおいしかったので思わず激写。

14:45 豊岡かばん かばん工場たなか(田中産業株式会社)に到着。

15:15 城崎温泉に到着。
城崎温泉を象徴する一の湯に入浴。¥600
7年掛けての湯めぐりを決行中。16:30出発

17:10 出石町 松福堂に到着。
名物の皿そば2枚をご賞味?これはひどい!
とろろもないし、ただの土産用そばを湯がいただけやん(悲)。
これなら、出石町で自由行動の方がよっぽどマシ。17:40出発

18:25 パオパオに到着。18:50出発

XX:XX SAに到着。

21:00 大阪駅桜橋口付近に到着。
解散です。


晩は、はがくれ京橋店へ 2玉


▼ 前編はこちら...↓ 日帰りバスツアー カニだくさんと湯の街城崎温泉(前編) ¥7980 >>>




▲ページトップへ