当ページは、https://moalicense.jp/tyousasi/syousyo.htmに移転しました。

モアライセンス

土地家屋調査士試験の合格証書交付式の私の体験をご紹介します!

独学で資格取得 - 目指せ!土地家屋調査士 -
※ 当ページのリンクには広告が含まれています。
土地家屋調査士の合格証書交付式

 土地家屋調査士試験にめでたく最終合格した後は、「合格証書の交付式」が待っています。

 合格証書の交付式とは一体どんなものなのか、知っておくと安心すると思いますので、このページでは、合格証書交付式について、私の体験をご紹介したいと思います。

【執筆者】
㈱モアライセンス代表 大西雅明

市役所に22年間勤めた元公務員。宅建士、行政書士、司法書士、土地家屋調査士などの国家資格に合格し、15年以上にわたって当サイトで情報発信している。
2022年 司法書士開業!Twitter

執筆者 大西雅明のアイコン
執筆者紹介

土地家屋調査士の合格証書交付式

 それでは、土地家屋調査士の合格証書交付式の案内が届いたところから、交付式の当日まで、私の体験をご紹介していきます。

合格証書交付式の案内

 これは、平成19年のケースです。最終の合格発表がインターネットに掲載されたあと、法務局から、「あなたは合格しました。合格証書の交付式を行うので、来庁してください。」という趣旨の封書が届きました。

 私の場合、「原則、大阪法務局の交付式に出席してください。しかし、地方法務局での交付式を希望する場合、又は、大阪法務局も地方法務局もどちらも出席できないという場合は、申し出てください。」という趣旨の文面でした。

 どちらも出席できない場合は、郵送してくれるのかな?と思いましたが、3択の選択肢が与えられた場合、一番、相手方に失礼にあたるであろう郵送の希望というのは、心理的に選びにくかったため、神戸地方法務局での交付式を選択しました。

合格証書交付式の当日

 合格証書交付式(会場には「合格証書伝達式」と書いてありました。)は、神戸地方法務局の1階の共用会議室で行われました。

 出席者は10名程度で、部屋の広さからは閑散とした雰囲気でした。集合時間は午前9時30分、そして簡単な説明があって、9時40分から式が開始されました。

 まず、交付式ということで、ひとりずつ名前を呼ばれ、前に出て、神戸地方法務局長から直々に合格証書が授与されました。

 その後、その局長からご挨拶をいただき、式は終了。

 そして、土地家屋調査士会の方から、登録関係の書類一式が配布され、解散となりました。終了時刻は、午前9時50分でした。(集合時間から、たったの20分で終了。)

 ちなみに、神戸以外の地方法務局では、土地家屋調査士会からの説明に、1時間ほど時間がとられることもあるようです。

 とにかくこれで、2年がかりで学習を続けた土地家屋調査士試験の合格証書を、めでたく手に入れることができました!

土地家屋調査士の合格証書

 これが、合格証書です。(威厳を持たせるため?に、質素な印刷となっています。)

合格証書(土地家屋調査士試験 平成19年度第238号 大西雅明)

 その後、官報にも合格者の氏名が掲載されました。

東京法経学院土地家屋調査士講座公式サイト

土地家屋調査士試験合格占有率 驚異の7割の実績!多くの受験生に愛用されている「合格ノート」をメインテキストに、短期合格を実現する『短期集中プログラム』!


Copyright (C) 2007-2023 株式会社モアライセンス All Rights Reserved.
 
menu