タ
| 紀州弁 | 意味 | 例 | 使用地域 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| ダ | ザ | ダ・シューズ(ザ・シューズ)(*A) インフルエンダ(インフルエンザ) ウェブブラウダ(ウェブブラウザ) さいかだき(雑賀崎) こだ(古座) | ? | (*A)株式会社チヨダの店舗名。 |
| たいそう | 大げさ | ? | アクセント注意。体操の発音ではない。 | |
| たいも | 里芋 | 和歌山、橋本、岩出、打田、粉河、那賀、貴志川、かつらぎ、有田、吉備、金屋、日高、由良、大塔、日置川、すさみ、古座川 | ||
| だえ | 誰 | ? | ||
| ~たーる | ~している ~した | 寝たーる 勉強したーる | 田辺 | |
| ~だーる | ~している ~した | 休んだーる | 田辺 | |
| たかのやま | 高野山 | ? | ||
| たきこみ | 五目飯 | 和歌山、有田、吉備、清水、田辺、那智勝浦 | ||
| たきこみごはん | 五目飯 | 和歌山、岩出、打田、粉河、那賀、貴志川、有田、吉備、中津村、田辺、龍神、白浜、大塔村、上富田、那智勝浦、古座、古座川、熊野川 | ||
| たきこみめし | 五目飯 | 和歌山、南部川、田辺、日置川、本宮 | ||
| たきめし | 五目飯 | 新宮、龍神、熊野川 | ||
| たきもの | たきぎ(薪) | 海南、下津、新宮、龍神、那智勝浦、太地、古座川、熊野川 | ||
| たきもん | たきぎ(薪) | 和歌山、海南、下津、貴志川、有田、御坊、広川、金屋、美浜、日高、由良、川辺、中津、美山、南部川、南部、印南、田辺、新宮、龍神、白浜、中辺路、太地、上富田、日置川、古座、古座川、熊野川、本宮 | ||
| ただくさ | 整頓されていない 生活態度が悪い | 新宮 | ||
| たちお | 太刀魚(大) | 雑賀崎 | ||
| たつ | 閉める | 古座 | ||
| たっこみごはん | 五目飯 | 日置川、古座 | ||
| だっしゃない | 大変汚い | ? | ||
| たっちょ | 太刀魚(大) | 雑賀崎 | ||
| たとむ | 畳む | ? | ||
| たなもと | 炊事 台所 食器洗い | 新宮、橋本 | ||
| たばこぼん | 灰皿 | 雑賀崎 | ||
| たばりあい | キャッチボール | 新宮 | ||
| たばる | お供え物を頂く | 新宮 | ||
| だぶり | 夕立ち | 日高、南部、新宮市、日置川、すさみ、串本、那智勝浦、太地、古座 | 重複していることは何と言うの? | |
| たまる | 集まる | ? | ||
| だ(ら)すい | 粗雑 ぞんざい おちる | 古座 | ||
| たんば | 薪(たきぎ) | 和歌山、田辺、古座 |
チ
| 紀州弁 | 意味 | 例 | 使用地域 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| ちこい | 小さい | ? | ||
| ちさい | 小さい | ? | ||
| ちち | 牛乳 | ? | ||
| ちちいれ | 配達される牛乳瓶を入れる木箱のこと | 串本、新宮 | ||
| ちった | ちょっと | 橋本 | ||
| ちったかし | ちょっとだけ もう少し | 橋本 | ||
| ちっち | カブラ針 | 雑賀崎 | ||
| ちっちりこ | 松ぼっくり | 和歌山、海南、橋本、岩出、下津、野上、打田、粉河、那賀、貴志川、かつらぎ | ||
| ちっちろ | 松ぼっくり | 和歌山、田辺、白浜 | ||
| ちと | ちょっと | ? | ||
| ちとかい | ちょっと | ? | ||
| ちぬ | 黒鯛 | ? | ||
| ちぼ | 押しボタン | ? | ||
| ちまき | 柏餅 | 花園、清水、南部川、田辺、すさみ、古座、古座川 | ちまき(標準語)は何て言うの? | |
| ~ちゃーらいて(ー) | ~してるやんか | ? | ||
| ~ちゃーらして(ー) | ~してるやんか | ? | ||
| ~ちゃーる | ~してる | ? | ||
| ちゃいまっせ(ー) | 違いますよ | ? | ||
| ちゃいまんがな | 違いますよ | ? | ||
| ちゃう | 違う | ? | ||
| ~ちゃう(ん)? | ~ではないか? | ? | ||
| ちゃり(げ) | もみあげ | 和歌山、海南、橋本、岩出、下津、野上、美里、打田、粉河、那賀、桃山、貴志川、かつらぎ、高野口、九度山、高野、花園、有田、御坊、湯浅、広川、吉備、金屋、清水、美浜、日高、川辺、中津、美山、南部、印南、田辺、龍神、白浜、大塔、上富田、日置川、すさみ、熊野川、本宮 | ||
| ちゃりこ | 真鯛の稚魚 | ? | ||
| ちゅうか | 中華そば | ? | ||
| ちょー | ちょっと | ちょー行てくら ちょーそれ取って | ? | |
| ちょーける | ふざける おどける | 古座 | ||
| ちょかちょかする | ガサガサする 落ち着かない | ? | ||
| ちょっきし | ぴったり | ? | ||
| ちょっきり | ぴったり | ? | ||
| ちょっといかな | 時間がかかる | ? | ||
| ちょっとかい | 少し | ? | ||
| ちょっとかえ | 少し | ? | ||
| ちょっとかし | 少し | ? | ||
| ちょけ | 剽軽(ひょうきん) 少しふざけている | 橋本 | ||
| ちょける | ふざける | 湯浅 | ||
| ちん | お菓子 | 広川、田辺 | ||
| ちんちろ | 松ぼっくり | 和歌山、美里、九度山、美浜、日高、南部川、南部、印南、田辺、白浜、中辺路、大塔、上富田、日置川、すさみ | ||
| ちんちん | 物が熱くなっている状態の事 | ? | 男性器を指す場合もあるが、アクセントが異なる。 暑いときは「ちんちん」とは言わない。 淡路島では“友だち”のこと。 | |
| ちんちん ぶらぶら ぶらくりちょう | ちんちんぶらぶらソーセージの意味か? | ? |
ツ
| 紀州弁 | 意味 | 例 | 使用地域 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| つえる | がけ崩れ | ? | ||
| つかえる | 渋滞する | うゎ!この道、つかえちゃーるやん! うゎ!この道、つかえたーるやん! | ? | 「使える」と同発音ではない。 |
| つく | 押す | 自転車つく | ? | |
| つくもる | しゃがむ うずくまる | ? | ||
| つじ | つむじ(旋毛) | 和歌山、美里、有田、御坊、広川、吉備、日高、川辺、中津、美山、南部川、南部、印南、田辺、龍神、白浜、中辺路、大塔、上富田、日置川、すさみ、串本、古座、古座川 | ||
| つっかけ | 女性用サンダル | ? | ||
| つとう | 辿る 伝う | ? | ||
| つむ | 渋滞する | この道、つんじゃーるやん! この道、つんだーるやん! つんでるやん! | ? | |
| つらくる | 吊る | ? | ||
| つり | 釣り針 | 雑賀崎 | ||
| つれ | 友だち | ? | その時一緒にいる人のことではない。 | |
| つれる | 付き合う | ? | ||
| つんでる | 渋滞している | ? | ||
| つんどる | 渋滞している | ? |
テ
| 紀州弁 | 意味 | 例 | 使用地域 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| デ | ゼ | デルザのぜんせつ(ゼルダの伝説)(*A) でったいさんしょう(絶対参照) でんでん(全然) さんでんえん(3,000円) でんいき(全域) でんこく(全国) おでん(お膳) | ? | (*A)極端な例。 |
| でえらい | すごい | ? | ||
| でかい | 大きい | ? | ||
| てがう | ちょっかいを出す | ? | ||
| てき | お前(*A) 彼奴(あいつ)(*B) | (*A)海南、下津、美里、清水、南部川、田辺、大塔、那智勝浦 (*B)和歌山、海南、橋本、岩出、美里、打田、粉河、那賀、貴志川、かつらぎ、高野口、九度山、花園、御坊、広川、吉備、金屋、清水、美浜、川辺、南部、新宮、中辺路、日置川、すさみ、串本、那智勝浦、古座、古座川、熊野川、本宮 | ||
| てきゃ | 彼 彼奴 | 和歌山、海南、岩出、打田、粉河、那賀、桃山、貴志川、有田、御坊、湯浅、吉備、金屋、日高、由良、串本 | ||
| てきゃら | 彼奴 | 由良 | ||
| てきら | 彼奴 | 橋本、有田、大塔、古座川 | ||
| てぎる | 片足で跳ぶ | 龍神 | ||
| てこ | 自転車 | ? | 「ちゃり」「ちゃりんこ」等は全国で使われているため方言ではない。 | |
| てす | 額 | 古座 | ||
| てち | 非常に すごく | 龍神 | ||
| てちくらわすど | ぶっ殺すぞ ぶっ飛ばすぞ | 新宮 | ||
| てちこい | 非常に すごく | 龍神 | ||
| てちこう | 非常に すごく | 龍神 | ||
| でてんしゃ | 自転車 | 橋本、かつらぎ、高野口、那賀 | ||
| てとう | 手伝う | ? | ||
| てとた(た)って | 手伝ってあげて | ? | ||
| てとて | 手伝って | ? | ||
| てとちゃげて | 手伝ってあげて | ? | ||
| てぬぐい | タオルの事 | ? | ||
| でや? | どう? | ? | ||
| (お)てんきになった | 晴れた | ? | ||
| (お)てんきになってきた | 晴れてきた | ? | ||
| てんご | 悪ふざけ | ? | ||
| でんぼ | 吹き出物 | ? | ||
| でんしゃみち | けやき大通りのこと | ? | ||
| てんてらてん | 山頂(*A) 頂上(*B) てっぺん(*C) 炎天下(*D) | (*ABC)? (*D)橋本、下津 | ||
| てんてん | 頭 | 湯浅、川辺、中津 |
ト
| 紀州弁 | 意味 | 例 | 使用地域 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| どえらい | とてもしんどい とても面倒 とても すごい | ? | ||
| どおぐい | 雑賀崎 | |||
| とーきび | サトウキビ | 海南、橋本、広川、白浜、日置川、すさみ、串本 | ||
| どがえな | どのような | 古座 | ||
| どぐさい | 不器用 | ? | ||
| どこたい | どの辺り どの辺 | ? | ||
| どこたし | どの辺り どの辺 | ? | ||
| どこど | どこか | ? | ||
| とごる | 沈殿する | ? | ||
| どころ | どこか | ? | ||
| とさまぜ | 南西の風 | ? | ||
| どしゃんばら | 草薮 足の踏み入れようもない茂み | 龍神 | ||
| どたま | 頭 | 和歌山、海南、橋本、打田、九度山、広川、金屋、由良、田辺、龍神、日置川、太地、古座 | ||
| とちゃげる | 物を上に置く | 湯浅 | ||
| どちらいか | どういたしまして | ? | ||
| どちらえか | どういたしまして | ? | ||
| とっしょり | 年寄り | ? | ||
| どっきん | 雑巾 | ? | 「どうきん」という場合もあり。 | |
| どてらい | ものすごい | 白浜 | ||
| とふ | 豆腐 | ? | ||
| どもならん | 仕方がない | ? | ||
| どやし | すごく大きい | 雑賀崎 | ||
| どれる | 溢れる (化粧が)崩れる | ? | ||
| とわい | 遠い | ? | ||
| どんぶ | じゅうぶん | ? | ||
| とんぼに | 出し抜け | 湯浅 |