サ
| 紀州弁 | 意味 | 例 | 使用地域 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| ザ | ダ | ザイソー(ダイソー) | ? | |
| さいじつ | 祝日 | 和歌山、海南、橋本、野上、美里、打田、粉河、那賀、桃山、貴志川、高野口、九度山、花園、有田、御坊、広川、吉備、美浜、田辺、新宮、龍神、大塔、日置川、串本、古座、熊野川 | ||
| さいら | 秋刀魚 | ? | ||
| さかっちょ | 逆さま | 湯浅 | ||
| さかばり | トゲ | 新宮 | ||
| さげ | 一本釣り船 | 雑賀崎 | ||
| さげる (提げる) | 持つ | ? | ||
| さし | 定規 | ? | ||
| さどい | 鋭い | 古座 | ||
| さときび | サトウキビ | 和歌山、橋本、金屋、田辺、大塔、那智勝浦、太地 | ||
| サファリ | アドベンチャーワールドの事 | ? | ||
| さぶい | 寒い | ? | ||
| ざぶり | 夕立ち | 那智勝浦、古座川 | ||
| さら | 新品 新しい | ? | ||
| さら(っ)ぴん | 新品 新しい | ? | ||
| ざりこ | アメリカザリガニ | ? | 松竹芸能所属のお笑いコンビも? |
シ
| 紀州弁 | 意味 | 例 | 使用地域 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| しえき | 和歌山市駅 | ? | ||
| ~しか | ~の方が | ? | ||
| じき | すぐ | ? | ||
| じく | 学習塾 | ? | ||
| ~しくさっとる | ~してやがる | 新宮 | ||
| しこる | 騒ぐ 暴れる | ? | ||
| ししくる | 泣き叫ぶ | 古座 | ||
| じじばば | 祖父と祖母や、年老いた男女の意味で使われることもあるが、それ以外に、 お風呂に入って指がふやけること。 | ? | ||
| しず | おもり | 雑賀崎 | ||
| じっかん | もみあげ | 串本、古座川 | ||
| しっちこ | 今日は | 新宮 | ||
| じてこ | 自転車 | ? | 「ちゃり」「ちゃりんこ」等は全国で使われているため方言ではない。 | |
| しなこい | 軟らかい | ? | ||
| しば | たきぎ(薪) | 和歌山、海南、橋本、岩出、下津、美里、打田、粉河、那賀、桃山、貴志川、かつらぎ、高野口、九度山、高野、花園、有田、御坊、湯浅、吉備、金屋、清水、日高、由良、川辺、中津、南部、古座 | ||
| しばきたおす | 焼きを入れる | 雑賀崎 | ||
| じばん | 肌着、インナーウェア | ? | 和装用の下着(肌襦袢・半襦袢・長襦袢など。ジュバン。襦袢。)のことではない。 | |
| しび | 鮪 | ? | ||
| しびくた (四分北) | 北北西の風 どんより重い真冬の天気のこと | 古座 | ||
| しぶかみ | アイゴの老成魚 | ? | ||
| じぶん (自分) | お前 | ? | 二人称として用いる | |
| しまい | 終わり | |||
| しまいやっち | 大変だった | 雑賀崎 | ||
| しもた | 壊した(*A) 痛めた(*A) しまった | 古座(*A) ? | ||
| しもたる | 壊す | 新宮 | ||
| ~(し)もて | ~しながら | つれもてしよらシートベルト 歩きもて話そら | ? | |
| しもれる | 壊れる | 新宮 | ||
| しゃぁない | 仕方ない | ? | ||
| しゃくば | トゲ | 橋本 | ||
| しゃくばった | 閉口した | 湯浅 | ||
| シャッケン | めんこ めんこ遊び | 新宮 | ||
| ~(し)やる | ~している | 仕事しやる 勉強しやる | 田辺 | |
| ~しやれん | ~してはだめ | 新宮 | ||
| じゃあか | そうか | 新宮 | ||
| ~じゃーる | ~している | 今日、山田さん休んじゃーる。 | ? | |
| じゃこ | オイカワ(追河) | ? | ||
| じゅうじのおやつ (10時の-) | 10時の軽食 | 田辺、新宮、白浜、那智勝浦 | ||
| じゅんのー | 10時の軽食 | かつらぎ、高野 | ||
| しょくあたり | 暑気あたり | 海南、美浜、新宮 | 「食あたり(標準語)」は何ていうの? | |
| しゅむ | 染みる | ? | ||
| ~しれやん | ~したらダメ | 新宮 | ||
| ~じょ | ~よ | ? | ||
| ~しよし | ~しようよ | ? | ||
| しょうゆごはん | 五目飯 | 新宮、南部 | ||
| しょうゆめし | 五目飯 | 湯浅、龍神 | ||
| ~しよら | ~しようよ | ? | ||
| しらが | 太刀魚(小) | 雑賀崎 | ||
| しわい | しつこい 粘り強い | 古座 | ||
| しわしょう | 市立和歌山商業高等学校 | ? | ||
| しんて | 珍しいこと 変わったこと | 湯浅 | ||
| しんでもいい | しなくてもいい やらなくていい | ? | 死ぬのではない | |
| じんど | 釣り糸 | 雑賀崎 | ||
| しんどい | 疲れる くたびれる 辛(つら)い 苦しい | ? |
ス
| 紀州弁 | 意味 | 例 | 使用地域 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| すい | 酸っぱい | 古座 | ||
| ずいきいも | 里芋 | 海南、下津、大塔 | ||
| すいどっかん | 水族館 | ? | ||
| すぅどん | 素のうどん | ? | 酢は入っていない | |
| すえる | 腐る | ? | ||
| すかくらう | 当てが外れる | 湯浅 | ||
| すこ | 頭 | 和歌山、貴志川、有田、龍神、本宮 | ||
| すこたん | 頭 | 海南、粉河、貴志川、かつらぎ、龍神 | ||
| すくもる | しゃがむ かがむ | 古座 | ||
| すぐる | 間引きする | 古座 | ||
| すける | 開ける | ? | ||
| す(っ)こい | ずるい ずる賢い | 新宮 | ||
| ず(っ)こい | ずるい | ? | ||
| ずつない | 体がだるい 胃の調子が悪い | ? | ||
| すまんよー | すみません | ? | "Sorry"と"Excuse me"の意 |
セ
| 紀州弁 | 意味 | 例 | 使用地域 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| せいでや | するのは当然だ | 古座 | ||
| せいでも | しなくても やらなくても | ? | ||
| せぇ | やれ | ? | ||
| せせこましい | 細々(こまごま)うるさい | 古座 | ||
| せや | そうだ | ? | ||
| せやな | そうだな | ? | ||
| せやねん | そうですよ | ? | ||
| せせる | 穴を掘る(*A) いじる(*B) ほじくる(*B) | 龍神(*A)、古座(*B) | ||
| せたらう | 背負う | ? | ||
| せちがう | いじめる 叱る | 湯浅 新宮 | ||
| せった | サンダル全般 | ? | ||
| せんでも | しなくても やらなくても | ? | 「しんでも」とも |
ソ
| 紀州弁 | 意味 | 例 | 使用地域 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| そい | それ | 御坊 | 大豆ではない | |
| そうかえ? | そうですか? | 雑賀崎 | ||
| そえ | それ | ? | ||
| そがな | そんな そのような | 龍神 | ||
| そこたい | そこら中 | ? | ||
| そこたし | その辺 その辺り | ? | ||
| そっぱ | 出っ歯 | 新宮 | ||
| そば | 日本そば 中華そば | ? | ||
| そやのー | そうですね | 雑賀崎 | ||
| そんかい | それだけ | ? | ||
| そんなり | 突然 そのまま それっきり | 古座 |