(山行データ2010)  ’10.12.23 更新

下記の山名をクリックするとジャンプします!      メインメニュー

神於山@ 虎ヶ峰 飯盛山(河内) 龍神岳@ 三上山@ 大洞山・尼ヶ岳A 小雲取越@ 帝釈山@ 高御位山A 札立山
比叡山A 蛇谷ヶ峰@ 金剛山G 霊仙山@ 剣山A 二上山A 藤原岳@ 白髪岳 大和葛城山E 大台ヶ原(G)
大普賢岳C 白山@ 八淵の滝 羊蹄山 金剛山H 北岳 乗鞍岳A 白山A 稲村ヶ岳C 前鬼不動七滝
金剛山I 西穂高岳@ 百合ヶ岳@ 局ヶ岳@ 学能堂山@ 稲村ヶ岳D 荒島岳 能郷白山 薊岳C 釈迦ヶ岳C
御池岳@ 七種山@ ポンポン山B 倶留尊山A 音羽山 重山@ 明神岳A 紀泉縦走C

山行データ分類表へ



奈良県 明神岳A (1432m)  2010.12 .19(日)    by K・K      トップ

(18日)和歌山22:25 〜 桃山22:42 〜 竹房橋22:45 〜 東渋田22:57 〜 橋分岐23:03 〜 高野参詣大橋 〜 大野23:04 〜
高野口IC23:05 〜 京奈和道 〜 五條IC23:17 〜 本陣23:18 〜 コンビニ8分 〜 三在23:31 〜 R370 〜 岡崎23:39 〜
土田23:41 〜 23:47道の駅"吉野路"(19日)7:20 〜 土田7:26 〜河原屋西7:37 〜 宮滝大橋北詰7:42 〜 窪垣内7:50 〜
東吉野村役場8:00 〜 蟻通8:05 〜 やはた温泉8:12 〜 麦谷口8:13 〜 大又バス停8:15 〜 (大P)8:17 〜 トイレ8:18 〜
大又林道終点P8:22

-------------------------------------------------------------------------------------------------
P(670m)9:05 〜 9:18ゲート(登山口)9:25 〜 林道終点9:38 〜 渡渉@9:40 〜 キワダサコ谷9:55 〜 明神滝(1060m)10:10 〜
10:45水場10:48 〜 10:56明神平(1320m)11:03 〜 11:25明神岳(1432m)11:32 〜 11:50明神平(1320m/食事)12:35 〜
水場(1270m)12:40 〜 明神滝(1060m)13:05 〜 キワダサコ谷 〜 渡渉@13:30 〜 林道終点13:32 〜 ゲート(登山口)13:42 〜
P13:50(670m)

-------------------------------------------------------------------------------------------------
大又林道終点P(0km)14:00 〜 トイレ(1.9km)14:04 〜 (大P/2.6km)14:05 〜 大又バス停(3.8km)14:07 〜 麦谷口(4.7km)14:09 〜
14:10やはた温泉(5.3km)15:05 〜 蟻通(10.8km)15:12 〜 東吉野村役場(14.5km)15:18
 〜 窪垣内(21.8km)15:28 〜 R370 〜
宮滝大橋北詰(27.7km)15:36 〜 河原屋西(31.8km)15:40 〜 土田(38.7km)15:50 〜 岡崎(39.9km)15:52 〜 県道 〜
今井町(50.8km)16:06 〜 本陣 〜 五條IC(53.6km)16:14 〜 京奈和道 〜 高野口IC(67.8km)16:25 〜 大野(68.5km)16:26 〜
R24 〜 道の駅"万葉の里"(76.5km)16:38 〜 粉河16:48 〜 備前(91.4km)17:03 〜 和歌山(104.8km)17:33


歩行時間のみ約3時間35分(トータル約4時間45分)

・道路凍結の心配をしていましたが、特に危険も感じず大又林道終点駐車場へ到着出来ました。 20台ぐらい駐車していました。
・登山道の途中からうっすらと雪があり滑らないように注意して歩きました。 アイゼンは持参しましたが、使用しませんでした。
 渡渉箇所は特に注意しながら、ゆっくり歩きました。
・明神平手前の日当たりの悪い場所では霧氷がありましたが、明神岳付近は溶けていました。  明神滝ではつららも出来ていました。
 前日の高見山は曇り空で頂上付近に霧氷があったそうです。
・時間があれば桧塚まで行く予定でしたが、明神岳からの登山道は雪で踏み跡も消えていたので行きませんでした。
 明神岳からは大普賢岳の方面など山々の景色が良かったです。
・復路の
やはた温泉(入浴500円)は空き空きでした。

・12/18晴れ(和歌山 22時25分 3℃ / 道の駅”吉野路” 23時50分 1℃)
・12/19晴れ(道の駅”吉野路” 7時 -2℃ / 大又林道P 8時30分 1℃ / 明神岳 11時30分 6℃ / 和歌山 17時30分 12℃)




和歌山県 重山@ (263m) 2010.12.12(日)  by MC21       トップ

JR和歌山駅9:20 〜 紀勢線 〜 JR紀伊由良駅10:13
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
JR紀伊由良駅(20m)10:25 〜 11:30つり公園(10m)11:40 〜 神谷(10m)11:50 〜 中間点12:10 〜 12:20見晴台(食事)13:00 〜
13:10重山(海賓寺/263m)13:20 〜 岩頭13:25 〜 糸谷(10m)13:50 〜 JR紀伊由良駅(20m)14:50
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
JR紀伊由良駅15:10 〜 紀勢線 〜 JR和歌山駅16:10

歩行時間のみ約3時間25分(トータル約4時間25分)

・駅から登山口までは舗装された道を一時間半ほどかかりますが、海岸沿いに海を見ながら歩くところなど変化のあるコースです。
 低山でしたが、適度な登り(負荷)もあり納山コースとして良かったと思います。
・重山頂上からの下山で電波塔と糸谷の分岐を注意すれば安心して登れる山です。
・紀勢線の電車は混雑もなく、ゆったりと座れて移動出来ました。

・晴れ(和歌山 9時20分 7℃ / 見晴台 12時30分 12℃)
・トイレ 紀伊由良駅、つり公園(男女各1、障害者用もあり)、神谷登山口手前のキャンプ場

紀伊由良駅前の信号を渡り国道42号を左折し100mほど進んだ所で右へ曲がり峠道を進みます。 峠を越えた辺りから重山の山容が見えて来ます。
 この道は白崎海岸や少年自然の家に通じる道で、歩道の無い部分では注意を要します。
・黒田、吹井、柳原などの集落を過ぎ、神谷・白崎海洋公園の分岐を左の神谷へ進みます。 海岸沿いの道を歩くと本日の下山口の
糸谷集落です。
 ここからは海岸沿いの遊歩道があり安心して歩けます。
・遊歩道の中間辺りに鳶島の
つり公園にはトイレと駐車場がありました。 つり公園は見学者も含めて入場料が必要です。
神谷登山口から登りますが、ここから見上げる重山はお椀をかぶせたように丸く見えます。
 登山道の下部では手すりやロープが設置され、石がゴロゴロしたところもころもありますが安心して登れます。
中間点を通過し見晴台で昼食にしました。 暖かい日差しの下で紀伊水道を眺めながらの昼食は最高でした。
 登山道サイドには「海宝寺まで1410歩」「井戸30m」「ねじ山」「中間点」「見晴台」「魚見台」「雨乞台」など手書きの標識がありました。
重山は展望がありません。 海賓寺には重山観音が奉られているようです。 寺の右手に二等三角点と(手書きの小さな)山頂標識がありました。
 山頂からの下山で分岐を直進すると電波塔へ向いますが、右折(のち左折)して
糸谷へ。
岩頭からは由良湾が一望でき、眼下には三井造船由良工場やセメント工場が望めます。 下山道の途中からはコンクリートの道ですが、今は
 車が通った形跡がありません。 
糸谷へ下山し往路の道を紀伊由良駅へ戻りました。

往路 復路も同様です
JR 和歌山駅 紀伊由良駅 820円



奈良県 音羽山(852m) 2010.12.-4(土)  by K・K     トップ

和歌山(0km)6:50 〜 桃山 〜 竹房橋 〜 龍門橋7:20 〜 東渋田(28.6km)7:31 〜 橋分岐7:39 〜 高野参詣大橋 〜
大野7:40 〜 高野口IC(36.3km)7:41 〜 京奈和道 〜 五條IC(50.5km)7:52 〜 コンビニ5分 〜 本陣7:59 〜 R24 〜
三在(55.2km)8:05 〜 R370 〜 岡崎(62.2km)8:17 〜 土田8:20 〜 吉野大橋北詰8:26 〜 尾仁山8:27 〜
河原屋西(70.3km)8:32 〜 佐々羅(72.2km)8:33 〜 八井内(79.3km)8:41 〜 談山神社P(80.6km)8:43
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
談山神社P(490m)8:55 〜 八井内(390m)9:03 〜 不動滝9:07 〜 百市バス停9:15 〜 9:27下居バス停(240m)9:40 〜
9:55善峰寺P(370m)10:05 〜 無常橋10:25 〜 10:30善峰寺(580m)10:40 〜 11:15音羽山(852m)11:23 〜
11:40経ヶ塚山(889m/食事)12:25 〜 鞍部12:35 〜 12:55熊ヶ岳(904m)13:05 〜 13:27反射板(859m)13:32 〜
13:40大峠(770m)13:48 〜 林道出合(620m)13:52 〜 14:27不動滝(350m)14:30 〜 14:35八井内(390m)14:45 〜
談山神社山門14:50 〜 14:55談山神社15:12 〜 談山神社P(490m)15:15
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場(0km)15:30 〜 八井内(1.3km)15:32 〜 八井内トンネル 〜 15:45大宇陀温泉(11.2km/入浴)17:07 〜
桜井駅(24.0km)17:35 〜 小房(30.0km)17:52 〜 高田バイパス 〜 東室(35.7km)18:00 〜 R24 〜 御所駅(39.4km)18:11 〜
室(41.7km)18:15 〜 かもきみの湯18:20 〜 居伝町18:24 〜 五條北IC(49.5km)18:26 〜 京奈和道 〜 高野口IC(68.3km)18:41 〜
大野18:43 〜 高野参詣大橋 〜 橋分岐18:46 〜 東渋田(76.0km)18:53 〜 竹房橋 〜 桃山 〜 和歌山(104.6km)19:33

歩行時間のみ約4時間(トータル約6時間20分)

・談山神社には赤いモミジが残っている枝もありましたが、ほとんど落葉でした(前日の金曜日は荒れた天気だったから??)
・熊ヶ岳の前後は笹が伸びて登山道がわかり難いです。 足元が見難い道には木の根や段差もあり歩行注意の場所です。
・登山道は急な登り下りでしたが、比較的距離が短いのでそんなに辛くはありませんが。 夏場は敬遠したいコースです。
・ところどころ標識もあり分岐も少ない為コースを間違う事はないと思いますが、地図とコンパスはお忘れなく。

・快晴(和歌山 7時 8℃ / 談山神社 8時45分 5℃ / 音羽山 11時20分 5℃ / 和歌山 19時33分 6℃)
・トイレ 談山神社、八井内、(善峰寺は仮設トイレ)

談山神社P(バス停前)から山門を経て八井内交差点へ(不動滝バス停がありました) 車道沿いの歩道を北へ歩き不動滝
 右手に見て百市バス停下居バス停へ。 下居バス停前の店には(これから登るので飲みませんが)ビールの自動販売機がありました。
・橋を渡って南音羽集落の善峰寺Pで着る物の調整をしました。 分岐に案内板もありましたので、間違わないと思いますが、チェーンの
 車止めのあるセメント舗装の坂を登ります。 意外に急坂でした(^_^;)
善峰寺(音羽観音寺)は尼寺のようです。 県指定天然記念物のお葉つきイチョウがありますが落葉でした。 落ち葉で地面がそれなり
 に?キレイでした。 本堂右手にある不動堂横に音羽山への登山道がありました。
・水が流れて少し足場の悪い登山道を音羽山へ。 展望の無い山頂は少人数(10名くらい)なら食事も可能です。
 ここから一旦下って登り返しました。 登りにもかかわらず、風があり寒くて上着を着込みました。
経ヶ塚山で食事中、後から10名ぐらいのグループが来ました。 10〜15名ぐらい休憩可能な広さはありますが、詰めあって休憩しました。
・急斜面を鞍部まで下ると植林の登山道の木々の間から熊ヶ岳が見えます。 唯一展望のある場所です。
・腰以上の高さの笹をかき分け登ると熊ヶ岳です。 登山道沿いに標識があるぐらいで、狭くて休憩しずらい広さです。
 ここから先も背の高さぐらいの笹があり足元の木の根などが見難くなっています。
反射板からは普通の登山道を下ると大峠です。 林道出合から緩やかな下りで、セメント道を歩いて不動滝へ。
 八井内交差点でトイレ休憩。 デイリー山崎のコンビニもあります。
・車道を渡って談山神社山門談山神社(拝観料500円)〜談山神社P(バス停)へ。

・百市バス停〜下居バス停間は車道を歩きます(歩道がありませんので車に注意が必要です)
 八井内から下居バス停へ向わずに善峰寺Pへ行く道もあります。 車道沿いには紅葉のある枝もありました。
・12月に入ると臨時バスが無くなる事になっていましたが、桜井駅9時25分発は1台増便がありました。
 (1台目のバスは立ち客がありましたが、直後の増発便は余裕でした) 復路のバスはほぼ満員で発車したようでした。
・駐車場は談山神社(乗用車は無料で広いです)、善峰寺(5〜6台のスペースに3台止っていました)、八井内交差点(デイリー山崎あり)
・桜井駅〜下居バス停までのタクシー代は1700円ぐらいだったそうです。 桜井駅〜談山神社のバスは480円。 人数が揃えば便数の少ない
 バスよりタクシーの方が便利です。 談山神社にもタクシー乗り場があったと思います。



奈良県 倶留尊山A (1038m) 2010.11.28 (日)  by MC21    トップ

市駅雄橋(0km)5:50 〜 6:00JR和歌山駅(3.5km)6:10 〜 R24 〜 6:46道の駅”万葉の里”(31.7km)6:54 〜 高野口IC 〜
京奈和道 〜 五條IC 〜 三在(59.5km)7:31 〜 河原屋西(74.5km)7:52 〜 三茶屋8:02 〜 8:10道の駅"大宇陀"(89.0km)8:25 〜
水分橋南詰(92.5km)8:29 〜 太良路(113.5km)8:55 〜 曽爾高原P(147.5km)9:05
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場(695m)9:20 〜 9:40亀山峠(820m)9:45 〜 10:10二本ボソ(996m)10:17 〜 10:50倶留尊山(1038m/食事)11:25 〜
二本ボソ(996m)11:50 〜 亀山峠(820m)12:15 〜 亀山(849m)12:30 〜 駐車場(695m)12:45
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
曽爾高原P12:55 〜 13:00お亀の湯(入浴)14:10 〜 水分橋南詰14:41 〜 14:47道の駅”大宇陀”14:58 〜 三茶屋15:08 〜
河原屋西15:17 〜 三在15:40 〜 五條IC 〜 京奈和道 〜 高野口IC 〜 16:15道の駅”紀ノ川万葉の里”16:27 〜
JR和歌山駅17:20 〜 市駅雄橋17:35

歩行時間のみ約2時間35分(トータル約3時間25分)

・上田観光(中型マイクロバス/燃料代含)
・駐車料金
・風呂代
・写真代
・会費 3000円 X 20名 =
47250円
1500円
8400円
1332円
60000円
・お亀の湯は回数券12枚綴りで5000円X2=10000円
 4枚余ったので1600円で売却しました

・ススキは完全に枯れて冬の装いとなっていた。 広大な台地であった尾根筋では風が強かったが、樹林帯では問題ありませんでした。
 二本ボソ・倶留尊山の中間の鞍部には石楠花の群生がありました。 春には石楠花の花が出迎えてくれるでしょう。
・曇天の為、期待した展望は山容が確認出来る程度でした。 往路とファームガーデンからは鎧岳・兜岳が良く見えました。


・晴れ後曇り (奈良 4℃ - 12℃ / 和歌山 7℃ - 15℃)
・トイレ 駐車場

駐車場を出て曽爾高原入口からコンクリートの道を暫く進むとススキの茂る高原台地に出ます。
・ススキ一面の草原の「お亀池」の周りを進み階段を登ると亀山峠です。 亀山峠の眼下にお亀池・少年自然の家・遠くには
 古光山・鎧・兜岳などの山々が見えます。 目指す倶留尊山は二本ボソの向こうにあり望むことは出来ません。
亀山峠からの眺めは良いです。 石がごろごろした急な尾根道からも広々とした眺望があり申し分無かったのですが、風が強く
 帽子を飛ばされないよう注意が必要でした。
樹林帯に入ると小屋があり入山料(500百円/一人)を支払って進み二本ボソの岩頭に出ます。 (料金所の下にトイレあり)
 目指す倶留尊山は目の前にそびえています。
・一旦(急な道を下り)鞍部に出て、岩が露出してロープが張られた急な尾根を登ると平坦な倶留尊山の山頂にたどり着きました。
 先程登った二本ボソをはじめ大洞山・尼ヶ岳が野眺望が楽しめます。 
強風を避けて倶留尊山の頂上で少し早い昼食としました。
・下山は二本ボソ亀山峠まで戻り、直進して亀山へ。 この尾根も眺望が素晴らしかったです。 亀山からはお亀池に下り駐車場へ。

・国道369号から県道81号に分岐したあたりから 左手に屏風岩・鎧岳・兜岳が良く見えます。
太郎路で橋を渡り高度を上げて曽爾高原ファームガーデンを過ぎて暫く行き曽爾高原入口で左折すると駐車場です。
 (乗用車500円 マイクロバス1500円/一日)
駐車場からは曽爾高原を見ることは出来ませんが、屏風岩・鎧・兜岳が木立の間から見えます。
 駐車場に入らず進むと「少年自然の家」です。

お亀の湯 入浴 700円(土日) / 500円(平日)



大阪府 ポンポン山B (679m) 2010.11.27(土)  by K・K    トップ

和歌山(0km)5:40 〜 和歌山IC5:53 〜 阪和道 〜 阪南IC6:03 〜 R26 〜 幡代北6:08 〜 関西空港口6:15 〜 中庄6:19 〜
畠中2(6:24) 〜 荒木町北6:34 〜 葛の葉町6:42 〜 コンビニ3分 〜 堺市安井町(56.3km)6:59 〜 美原ロータリー南7:15 〜
ローソン7:16 〜 松原IC7:21 〜 東大阪JCT7:39 〜 門真IC(84.7km)7:49 〜 (大日町1)7:52 〜 鳥飼大橋 〜 摂南IC7:55 〜
一津屋7:57 〜 鳥飼中西8:04 〜 柱本8:07 〜 コンビニ5分 〜 辻子8:25 〜 八丁畷8:31 〜 8:37(102.4km)阪急高槻市駅8:40 〜
原立石バス停8:56 〜 神峰山寺口8:57 〜 原8:58 〜 神峰山寺9:02 〜 本山寺駐車場(113.5km)9:10
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場9:20 〜 参道入口(鳥居/500m)9:37 〜 トイレ前9:42 〜 本山寺(510m)9:57 〜 分岐A(550m)10:03 〜
10:14高槻の杉古木(639m)10:20 〜 10:50ポンポン山(679m/食事)11:40 〜 12:07高槻の杉古木(639m)12:09 〜
分岐A(550m)12:15 〜 12:20本山寺12:27 〜 参道入口(鳥居/500m)12:32 〜 駐車場12:50
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
本山寺P(0km)12:58 〜 峰山自然園(10分) 〜 原13:20 〜 13:33樫田浴場(入浴/11.5km)14:37 〜 原14:50 〜
阪急高槻市駅(25.0km)15:05 〜 JR高槻駅15:13 〜 八丁畷15:15 〜 R170 〜 辻子15:20 〜 枚方大橋 〜 R1出合15:30 〜
守口(40.7km)15:45 〜 大東鶴見IC(45.9km)15:55 〜 近畿道 〜 東大阪JCT15:58 〜 松原JCT16:06 〜 美原JCT16:10 〜
堺JCT16:16 〜 泉佐野JCT16:36 〜 和歌山IC(121.2km)16:52 〜 和歌山(128.5km)17:10

行時間のみ約2時間10分(トータル約3時間30分)

・本山寺の駐車場は無料。 神峰山寺は拝観料が300円?(先を急いだので立ち寄りませんでした)
 本山寺と神峰山寺公園の紅葉はキレイでした。 今年も見頃のピークは少し過ぎていたようです。
・ポンポン山へは多くの人達が次から次へと登って来ました。

・晴れ(和歌山 午前5時40分 6℃ / 本山寺 午前9時10分 6℃ / ポンポン山 午後12時 10℃)
・トイレ 本山寺、樫田温泉

樫田浴場 600円(JAF会員500円/4名まで) / 比較的空いていました / 高槻森林観光センターは入浴以外に、公園風になっています
喫茶や地場農産物などの販売もあります。 付近の紅葉もキレイでした。

・往路の堺市までは渋滞はありませんでしたが、近畿道下の国道170号線や他の主要交差点は所々で混雑していました。
・近畿道(大東鶴見 〜 和歌山) 74.7km 1830円



兵庫県 七種山@(683m) 2010.11.20(土)  by K・K     トップ

19日)和歌山(0km)22:25 〜 桃山 〜 東渋田(28.8km)23:01 〜 橋分岐23:08 〜 高野参詣大橋 〜 大野23:09 〜
高野IC(36.6km)23:10 〜 奈和道 〜 橋本IC(42.0km)23:15 〜 23:16コンビニ23:20 〜 R371 〜 南海三日市町駅(57.4km)23:40 〜
原町北23:45 〜 R170 〜 羽曳野IC前(69.4km)23:57 〜 0:00道の駅”羽曳野”(71.0km/
20日)6:25 〜 美原JCT前(74.0km)6:30 〜
JR天王寺駅(88.2km)7:05 〜 東天満(93.7km)7:14 〜 桜橋(95.8km)7:22 〜 7:25(96.1km)JR大阪駅(0km)7:30 〜 新御堂/渋滞 〜
中国池田IC(15.1km)8:12 〜 渋滞 〜 中国道 〜 西宮山口JCT 〜 渋滞 〜 神戸JCT(35.8km)8:50 〜 神戸三田IC(41.4km)8:53 〜
吉川JCT(44.8km)8:58 〜 加西SA9:17 〜 福崎IC(83.7km)9:20 〜 福崎北IC(84.2km)9:21 〜 9:24コンビニ9:30 〜
青少年野外活動センターP(91.5km)9:40
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場(150m)9:55 〜 ライオンズの森10:04 〜 薬師峰分岐10:05 〜 小滝林道分岐(180m)10:09 〜 二本杉10:13 〜 10:26旧山門(230m)10:28 〜
雌滝10:34 〜 夫婦滝10:36 〜 弁慶のこぎり岩10:38 〜 滝見台分岐10:41 〜 鳥居10:42 〜 虹ヶ滝10:43 〜 八龍滝10:45 〜
10:50七種神社(滝/400m)10:55 〜 隠れ滝分岐11:02 〜 四合目11:09 〜 六合目11:16 〜 11:33九合目(展望台)11:35 〜 分岐@11:37 〜
11:39七種山(つなぎ岩/683m/食事)12:25 〜 分岐@12:27 〜 薬師峰・七種槍分岐(630m)12:37 〜 市川町分岐A(552m)12:47 〜
市川町分岐B12:52 〜 小滝林道分岐(380m)13:13 〜 (430mP)13:22 〜 七種槍分岐(550m)13:58 〜 
14:00七種槍(577m)14:10 〜
七種槍分岐(550m)14:12 〜 鉄塔@(315m)15:32 〜 (管理棟まで700m)15:40 〜 鉄塔A15:53 〜 田口奥池分岐15:54 〜
田口奥池(150m)16:06 〜 駐車場(150m)16:15
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場(0km)16:23 〜 福崎北IC(7.3km)16:36 〜 16:40文殊荘(8.3km/入浴)17:35 〜 18:18花木家(30.4km/食事)19:40 〜
三木小野IC(37.0km)19:50 〜 19:55道の駅"みき"(40.0km)20:05 〜 玉津IC(52.0km)20:25 〜 第二神明 〜 須磨IC(66.8km)20:35 〜
高倉台(67.2km)20:39 〜 
月見山ランプ(68.6km)20:42 〜 湾岸3号 〜 海老江ランプ(105.5km)21:08 〜 21:16(108.4km)JR大阪駅(0km)21:17 〜
難波(4.3km)21:33 〜 JR天王寺駅(8.0km)21:45 〜 東八田四号(27.9km)22:25 〜 和泉中央駅(37.7km)22:37 〜 岸和田IC(41.1km)22:42 〜
阪和道 〜 和歌山IC23:05 〜 和歌山(85.7km)23:15

歩行時間のみ約5時間15分(トータル約6時間20分)

・七種山山頂からの眺めも良かったです。 標識はありますが、分岐も多いので地図とコンパスは必携です。
・七種槍から先は樹林から出て展望の良い岩場歩きが続きます。 振り返れば七種山や七種槍も見えます。

・11/19 晴れ(和歌山 22時30分 10℃ / 道の駅”羽曳野” 0時 10℃)
・11/20 晴れ(活動センター 9時40分 10℃ / 七種山 12時 14℃ / 登山口 16時20分 18℃ / 和歌山 23時 13℃)
・トイレ 野外活動センター(開館時)、旧山門

・駐車場からライオンズの森薬師峰分岐小滝林道分岐二本杉旧山門まで舗装林道を歩きます。
 旧山門前にはトイレがあり、湧き?水も出ていました。 旧山門〜七種滝〜七種山〜笠岩〜中岳〜旧山門のコースの案内もありました。
・未舗装路となり、雌滝夫婦滝弁慶のこぎり岩滝見台分岐鳥居〜太鼓橋〜虹ヶ滝八龍滝七種神社へ。
 七種神社からは七種滝が見えますが、水はほとんど流れていませんでした。 ここに七種山への登山口の標識がありました。
隠れ滝分岐四合目六合目九合目(展望台)へ。 急な岩の登りが続きますが、ロープもあり危険は感じませんでした。
 九合目は”展望台”と言うよりも”見晴台”という表現が良いかも?
・少し登って(七種山頂と七種槍の)分岐@を右へ曲がると直ぐに七種山頂でした。 岩を少し下ると岩が割れたつなぎ岩です。
 小広い七種山頂で食事にしました。 山頂から笠岩へは300メートルあるそうなので行きませんでした。
分岐@まで戻り北へ。 テープを巻いた急な下りに 『あれっ、ここ下るの?』と思う場所ですが、他にコースはありませんでした。
薬師峰・七種槍分岐は標識に従い東方の七種槍へ向いました。 市川町分岐@市川町分岐A、小滝林道分岐430mPも七種槍へ。
七種槍・活動センター分岐で、急な岩を登ると七種槍到着です。 Uターンして七種槍・活動センター分岐まで下ります。
 七種槍山頂から南は市川町の方向ですが”活動センターへは行けません”との標識がありました。
・分岐から少し進むと展望の良いアップダウンの岩場が続きます。 鉄塔@〜管理棟700m〜鉄塔Aを通過し田口奥池分岐を田口奥池へ。
 鉄塔Aを過ぎると最後の急な下りです。 野外活動センターの広場を通り駐車場へ戻りました。

文殊荘 入浴 300円 / 10時〜20時 / シャンプー・石鹸持参の事(販売もあり) / 洗い場4基?
露天なし / 宿泊可 / 福崎北インターより5分(1つ目の信号の無い交差点を北へ)
高速料金 往路 1150円(通常 2050円) / 山陽・中国道 1150円
復路 1050円(通常 1900円) / 第二神明 200円+阪神西線 350円+阪神東線 500円
道の駅”みき” / 福崎町の天気予報

往路は中国道池田の前後から渋滞があり、16キロ。
復路は第二神明〜阪神高速湾岸3号線を大阪駅へ向かいました。 どこも渋滞はありませんでした(中国道は渋滞があったようです;)



滋賀県 御池岳@ (1247m) 2010.11.14(日)  by MC21    トップ

市駅雄橋(0km)5:50 〜 6:00JR和歌山駅(3.5km)6:10 〜 和歌山IC(6.1km)6:14 〜 阪和道 〜 6:39岸和田SA(39.3km)6:46 〜
松原JCT(67.2km)7:06 〜 近畿道 〜 吹田JCT(94.8km)7:27 〜 名神道 〜 8:33多賀SA(193.0km)8:43 〜
彦根IC(198.0km)8:48 〜 R306 〜 鞍掛トンネル東P(220.2km)9:17 〜 コグルミ谷登山口(221.5km)9:20
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
登山口(529m)9:30 〜 タテ谷分岐9:50 〜 10:10長命水10:15 〜 五合目10:30 〜 10:45天ヶ平(カタクリ峠/950m)10:50 〜
七合目11:00 〜 尾根出合11:07 〜 八合目(1120m)11:10 〜 丸山分岐11:15 〜 九合目11:17 〜 11:45御池岳(1247m/食事)12:20 〜
奥の平(1241m)12:35 〜 12:40ボタンブチ(1190m)12:50 〜 御池岳(1247m)13:05 〜 真の谷分岐13:20 〜 池の平 〜
13:45鈴北岳(1182m)13:50 〜 14:05(1056mP)14:10 〜 鉄塔14:30 〜 14:35鞍掛峠(800m)14:40 〜 鞍掛トンネル東P(620m)15:00
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
登山口15:00 〜 15:35コンビニ15:46 〜 彦根IC15:50 〜 15:56多賀SA16:16 〜 17:30桂川PA17:40 〜 吹田JCT18:03 〜
松原JCT18:23 〜 岸和田SA18:43 〜 和歌山IC19:09 〜 19:15JR和歌山駅19:20 〜 市駅雄橋19:35


歩行時間のみ約4間15分(トータル約5時間30分)

・上田観光(中型マイクロバス/燃料代含)
・高速料金(往復ETC利用)       
・写真代
・会費 3000円 X 22名 =
47250円
 9350円
550円
66000円
当初予定よりバス代+高速代が安く余剰金が発生しました(会費に繰入れしました)

・朝、和歌山を出発する時は雨がぱらついて天候が心配されましたが、現地では曇りながらコンデションも良く冬の服装では汗をかきました。
・人気のある山のため多数の登山者で賑わっていました。 来春に再訪したいという希望が多かったのですが、花の季節は駐車場が心配です。

・曇り(滋賀県 最低11℃ - 最高14℃ )
・トイレ ありません(街のコンビニぐらい?)

・石碑の撮影をして登山開始。 石灰岩の転がる水の無い(伏流となっている)
谷道を登ります。 途中で1回休憩をとりました。
タテ谷分岐を通過し谷を渡り”長命水”と呼ばれる湧水広場で長命を願いお水を頂いた後、再びコグルミ谷を登ります。
五合目を通過し、六合目の天ヶ平(カタクリ峠)の尾根で小休憩。 春にはカタクリの花が見れる場所だそうです。
七合目尾根出合に出て下ります。 八合目(真の谷出合)〜丸山分岐を経て九合目で、しばらく樹林の中を右に進むと御池岳山頂です。
 山頂はゴツゴツした石灰岩が突き出した場所で、潅木に囲まれて展望はあまりよくありません。 岩に腰掛けて昼食休憩をとりました。
・昼食後は登って来た道を少し戻り、樹林を抜けて広々とした笹の山上大地を進み
奥の平へ。 ここから更に広大な草原を進むとボタンブチ
 の急崖の上に出ます。 ここからは南西中心に180度視界を遮るものは無くパノラマは最高です。
・再び
御池岳に登り返し、鈴北岳への案内に従い北へ下りました。 真の谷分岐池の平ドリーネ(すり鉢上の窪地)やカレンフェルト
 (石灰岩が林立している状態)が点在する草原です。 広々とした草原と苔の美しさに見とれました。
鈴北岳から歩いて来た真の谷・池の平を振り返るとカンフェルトが枯山水のように見えて、山上の日本庭園が疲れを癒してくれます。
 休憩後は長い下りの始まりです。
1056mP鉄塔鞍掛峠へ。 鞍掛峠は国道306号の鞍掛トンネルの上部にあり小さなお地蔵さんが安全を見守っています。
・真っ直ぐ進むと三国岳ですが、右の
鞍掛トンネル東Pへ。 滑りやすい砂礫の急斜面の道ですが、足元に気を付けて慎重に下りました。

・国道306号の鞍掛トンネルへ向う峠道に差し掛かると紅葉が目に付くようになりました。 標高が上がるにつれて更に紅葉は多くなってきたのですが
 曇り空のため日に映えるキレイさにはなりませんでした(太陽の日差しがあったらなぁ.....(^_^;))
・鞍掛トンネル手前の駐車場はスペースに余裕がありましたが、トンネルを出たところの駐車場(20台程度のスペース)は満車に近い状態でした。
 ここの駐車場に下山する事を運転手に伝え、1.3キロ(2〜3分)先のコグルミ谷登山口へ車で移動しました。
・コグルミ谷登山口付近には駐車スペースは無く、路肩で下車。 ガードレールを越えてウォーミングアップの体操を行いました。
鞍掛トンネル東Pへ戻った時は、今朝満車だったスペースも半分ぐらいになっていました。

 カルスト台地とは、石灰岩などの水に溶解されやすい岩石で構成された大地が雨水・地表水・土壌水・地下水などによって浸食されて出来た地形の事。
 その中に、
ドリーネカレンフェルト・鍾乳洞があります。 代表は山口県の秋吉台です。



奈良県 釈迦ヶ岳C (1800m) 2010.11.13(土)  by K・S        トップ

和歌山(0km)7:00 〜 7:20桃山7:25 〜 竹房橋7:28 〜 竜門橋7:33 〜 東渋田7:44 〜 九度山(37.0km)7:55 〜 丹原(51.4km)8:15 〜
城戸8:26 〜 宗川野8:30 〜 8:41道の駅"吉野路大塔"(72.1km)9:17 〜 坂本(75.2km)9:21 〜 猿谷ダム9:28 〜 辻堂9:31 〜 迂回路 〜
宇井(85.0km)9:37 〜 旭橋(90.8km)9:43 〜 9:48ガソリンスタンド(94.1km)9:52 〜 旭橋(97.4km)9:57 〜 旭ダム(103.3km)10:07 〜
奥吉野発電所(105.3km)10:10 〜 不動木屋登山口10:28 〜 峠の登山口(117.1km)10:31
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
峠の登山口(1300m)10:50 〜 (1434mP)11:08 〜 11:23尾根出合(1465m)11:25 〜 古田ノ森(1618m)12:00 〜 (1580mP)12:05 〜
12:22千丈平(1660m)12:27 〜 奥駆道分岐(1730m)12:37 〜 12:45釈迦ヶ岳(1800m/食事)13:30 〜 奥駆道分岐(1730m)13:35 〜
千丈平(1660m)13:43 〜 (1580mP)13:57 〜 古田ノ森(1618m)14:02 〜 14:22尾根出合(1465m)14:25 〜 (1434mP)14:36 〜
峠の登山口(1300m)14:50
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
峠の登山口15:07 〜 不動木屋登山口15:10 〜 15:28奥吉野発電所15:45 〜 15:48旭ダム15:57 〜 旭橋16:07 〜 宇井16:13 〜
迂回路 〜 辻堂16:20 〜 猿谷ダム16:23 〜 坂本16:30 〜 道の駅"吉野路大塔"16:35 〜 宗川野16:45 〜 城戸16:48 〜
丹原17:00 〜 九度山17:20 〜 東渋田17:32 〜 龍門橋17:42 〜 竹房橋17:48 〜 桃山17:53 〜 和歌山18:18

歩行時間のみ約3時間05分(トータル約4時間)

・登山口〜山頂は落葉でした。 登山口までの紅葉がキレイで、特に旭ダム・発電所付近や林道が良かったです。
・不動木屋登山口には駐車車両は見当たらず、峠の登山口は沢山止まっていました。 路肩に置けるので台数は?です。
 2組の団体さんと、何組かのグループとすれ違いました。
・黄砂の影響か?晴れ予報でも曇りっぽい感じでした。 が、遠くの山並みや七面山・明星岳・八経ヶ岳・弥山なども見れました(^o^)/
・ガソリンスタンドは辻堂の迂回路交差点を右へ曲がらずに直進し200メートルの所にあります。 あとは谷瀬のつり橋を過ぎたR168沿いです。
 辻堂にガードマンが立っていて迂回路を進むように案内していますので、立ち寄る場合は声を掛けて直進させてもらえば良いです。

・曇り(和歌山 6時 11℃ / 峠の駐車場 10時30分 12℃ / 釈迦ヶ岳 13時 10℃ / 和歌山 18時20分 18℃)
 和歌山の最高気温は18℃、十津川村の最高気温は14℃でした。 長シャツX2+ベストで歩き始めました。 山頂では寒かったです。

・トイレ 奥吉野発電所、(
峠の登山口にトイレはありますが、カギが掛かっていました




奈良県 薊岳C・明神平 (1406m)  2010.11 .-3(水)    by S・S      トップ

和歌山(0km)6:50 〜 桃山 〜 九度山(36.8.km)7:39 〜 橋本高野橋 〜 市脇(41.9km)7:47 〜 R24 〜
7:50橋本駅(43.4km)8:10 〜 本陣(52.0km)8:20 〜 三在(55.0km)8:25 〜 8:35近鉄下市口駅(62.4km)8:40 〜 上市駅8:50 〜
8:54河原屋西(72.7km)9:00 〜 宮滝(76.8km)9:05 〜 R370 〜 窪垣内(82.7km)9:12 〜 東吉野村役場9:21 〜
9:27
蟻通(93.7km/トイレ)9:32 〜 やはた温泉(99.2km)9:39 〜 麦谷口(99.8km)9:40 〜 大又バス停(100.7km)9:42 〜
9:43路肩P(101.2km)9:45 〜 トイレ(102.6km)9:49 〜 大又林道終点P(104.5km)9:53 〜 路肩P(107.8km)10:01
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
路肩P(410m)10:05 〜 10:12笹野神社(410m)10:20 〜 11:05古池辻(780m)11:10 〜 11:58大鏡池(1183m)12:05 〜
12:25小屋ノ尾ノ頭(1300m/食事)12:55 〜 薊(雌)岳(1350m)13:30 〜 13:35薊(雄)岳(1406m)13:50 〜 独標(1321m) 〜
14:50前山(1410m)15:00 〜 三ツ塚(1400m)15:05 〜 15:15明神平(1323m)15:20 〜 水場15:25 〜 明神滝(1000m)15:45 〜
林道終点16:00 〜 登山口(ゲート)16:10 〜 駐車場(770m)16:15
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
大又林道終点P16:20 〜 路肩P16:28 〜 16:36大又林道終点P(0km)16:40 〜 トイレ(1.9km)16:44 〜 大又バス停(3.8km)16:48 〜
麦谷口(4.7km)16:50 〜 16:51やはた温泉(5.3km/入浴)17:48 〜 蟻通(10.8km)17:56 〜 東吉野村役場18:02 〜 窪垣内18:11 〜
宮滝大橋北詰18:19 〜 18:23お食事処"里"20:00 〜 河原屋西20:01 〜 岡崎口20:12 〜 三在20:23 〜 本陣20:28 〜
五條IC20:30 〜 京奈和道 〜 橋本東IC20:35 〜 県道 〜 きらく湯"橋本店"20:37 〜 20:47林間田園都市駅20:50 〜
橋本IC21:00 〜 京奈和道 〜 高野口IC21:04 〜 和歌山21:55


歩行時間のみ約4時間50分(トータル約6時間10分)

・黄葉の良い時期、林道終点駐車場は満車でした。 少し戻って林道路肩へ止めました。
 大又から先にある右手の広場は地主さんがヘリポートとして使用しているようで、駐車禁止の看板がありました。
・1台は大又林道終点へ車を止めて、もう1台は笹野神社近くに路肩駐車し林道歩きを省略しました。


・晴れ時々曇り(和歌山 6時45分 8℃ / 笹野神社 10時15分 11℃ / 小屋ノ尾ノ頭 12時30分 14℃)
 Tシャツ+長シャツで歩きました。 休憩中は風があり上着が必要です。 手袋も着用しました。


笹野神社の鳥居右手の小道を山手へ進むと舗装路の坂に出合い、道なりに登って行くと未舗装路の登山道に変わります。
 杉林の日の当たらない道が続きます。
古池辻の場所が不明でした。 記載↑の場所に標識はありませんでした(ガイドブックにある標高と時刻を考慮して記載しました)
・登山道の右手に大鏡池(水はありません)はあり祠がありました。 展望は無く、しばらく登りが続くので昼食はもう少し先にします。
小屋ノ尾ノ頭で昼食です。 展望はありませんが辺りは自然林で風がよく通り寒いです。
・やせ尾根〜岩場のアップダウンがあり、木々の間から木ノ実ヤ塚などの展望もあります。 薊(雌)岳(標識がありません)を登ると
 薊(雄)岳です。 ここから先も尾根歩きで自然林の黄葉の中、気持ちよく歩けます。
・緩やかな尾根で独標の場所が特定できず通過してしまいました。 前山からは明神平・明神岳が見えて直接明神平へも下れるようですが、ここは
 三ツ塚へ向い明神平へ下りました。 水場明神滝〜何度か渡渉をして駐車場へ戻りました(車の回送の為、少し早い目の下山です)

やはた温泉 入浴 500円 / 洗い場 10台 / 露天なし / 休憩室あり / 火曜日休業(祝日の場合は翌日)、年末年始
11:00〜21:00 / 食事はふるさと村で? / 吉野郡東吉野村大字大豆生720番地の2 / TEL 07464-3-0333



奈良県 稲村ヶ岳D (1726m) 2010.10.17(日)    by K・K      トップ

16日)和歌山(0km)18:00 〜 桃山 〜 九度山(36.8km)18:46 〜 市脇(41.9km)18:53 〜 18:55橋本駅(43.4km)19:10 〜 本陣19:22 〜
三在19:27 〜 岡崎口19:37 〜 下市温泉"水明館"19:47 〜 天川川合(86.5km)20:10 〜 20:17(89.2km)観音峰P(
17日)7:30 〜
洞川温泉センター(91.9km)7:35 〜 母公堂(94.2km)7:40 〜 山上ヶ岳(路肩P/95.3km)7:42
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場(920m)7:50 〜 8:00清浄大橋(920m)8:03 〜 8:22林道終点(1005m)8:27 〜 9:37レンゲ辻(1520m)9:42 〜 10:18山上辻(1535m)10:35 〜
大日山分岐(1640m)10:50 〜 11:05稲村ヶ岳(1726m)11:25 〜 大日山分岐(1640m)11:37 〜 11:45大日山(1495m)11:50 〜
大日山分岐(1640m)11:57 〜 12:10山上辻(1535m/食事)13:00 〜 13:45法力峠(1217m)13:50 〜 母公堂分岐(975m)14:15 〜
母公堂(889m)14:20 〜 駐車場(920m)14:35
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場(0km)14:43 〜 母公堂P(1.1km)14:45 〜 洞川温泉センター(3.4km)14:50 〜 観音峰P(6.1km)14:55 〜 天川川合(8.7km)15:00 〜
(R309分岐/12.5km)15:05 〜 宗川野(23.5km)15:22 〜 城戸(25.9km)15:25 〜 15:27西吉野温泉”きすみ館”(26.8km/入浴)16:22 〜
城戸16:24 〜 丹原(37.5km)16:33 〜 本陣(39.6km)16:41 〜 五條IC(40.8km)16:43 〜 京奈和道 〜 橋本東IC(45.1km)16:48 〜
きらくゆ橋本店(46.2km)16:50 〜 17:00(52.8km)林間田園都市駅(0km)17:05 〜 橋本IC(5.0km)17:15 〜 京奈和道 〜
高野口IC(11.2km)17:19 〜 和歌山(47.8km)18:10

歩行時間のみ約4時間55分(トータル約6時間45分)

・観音峰Pのあずま家では2人寝袋で寝ていました。 車中泊も3〜4台ありました。
・レンゲ辻が近くなると色づいている木々がありました。 レンゲ辻〜山上辻、山上辻〜稲村ヶ岳の紅(黄)葉はベストな時期だったようです。

・晴れのち曇り(観音峰P 20時30分 13℃ / 観音峰P 7時 12℃ / 稲村ヶ岳 11時10分 10℃)
・トイレ 天川川合観光案内所、観音峰P、洞川温泉センター、山上辻

西吉野温泉
きすみ館
入浴 600円 / 洗い場5基 / 泡風呂 / 打たせ湯(水) / サウナ / 露天風呂なし / 休憩室あり / 食堂なし
10時〜18時(17時30分入館締切) / 金曜日定休 / 比較的空いていました



三重県 学能堂山@ (1022m) 2010.10.11 (月)  by M・M    トップ

和歌山(0km)6:50 〜 桃山 〜 上野町(51.9km)8:00 〜 R24 〜 今井町 〜 県道39号 〜 岡崎口(66.9km)8:20 〜 R370 〜
8:32西河原屋(75km)8:40 〜 三茶屋8:50 〜 拾生8:58 〜 曽爾・御杖分岐9:23 〜 9:35道の駅"御杖"(118km)9:57 〜
杉平(バス停/120.5km)10:00 〜 水谷林道 〜 舗装路終点(121.1km)10:03
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
舗装路終点(410m)10:13 〜 未舗装路 〜 登山口(500m)10:20 〜 登山道 〜 10:42林道終点(660m)10:50 〜 分岐A(665m)10:51 〜
11:15県境尾根出合(900m)11:20 〜 11:38学能堂山(1022m/食事)12:25 〜 県境尾根出合(900m)12:40 〜 分岐A(665m)12:59 〜
13:00林道終点(660m)13:05 〜 登山口(500m)13:18 〜 舗装路終点(410m)13:23
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
舗装路終点(0km)13:30 〜 杉平(バス停/0.6km)13:32 〜 13:35道の駅”御杖”(3.1km)13:40 〜 13:55曽爾・御杖分岐(15.1km)14:00 〜
県道28号 〜 たかすみ温泉(30.6km)14:20 〜 高見公園(36.9km)14:30 〜 蟻通(43.7km)14:40 〜 小川(47.4km)14:45 〜
窪垣内(54.7km)14:55 〜 宮滝大橋北詰(60.8km)15:05 〜 西河原屋(65km)15:11 〜 岡崎口15:23 〜 今井町 〜 R24 〜
上野町15:43 〜 和歌山(136.4km)16:53

歩行時間のみ約2時間05分(トータル約3時間10分)

・杉平より少し東に牛王田(ごおうだ)公園があるそうですが、よくわかりませんでした。 駐車場らしき場所はあったのですが.....。
 道の駅”御杖”〜杉平(バス停)までは、車道沿いに歩道があります。 その間の路側帯でも車を止められなくはないです。
・杉平バス停の交差点付近に南方へ向うセメント舗装の登り坂があり、道なりに登って行くと約600mぐらいで舗装路が終ります。
 路肩に乗用車が4台止っていました。 対向・転回が困難な狭い道です。 林道終点までは四輪駆動車なら行けなくもなさそうですが??
・所々に標識はあるものの地図とコンパスは必要です。 テープと踏み跡でだいたいは行けると思いますが.....。
・ネット検索をしていると道(登山ルート)を間違えたとの書き込みを見かけましたが、行って見たところ2箇所注意が必要のようです。
 @林道終点から未舗装路を南に登ると左方に登山道があります(分岐@) ここには小さい標識があります。 見落として未舗装林道を直進しても
  林道終点に向えると思われます。
 A林道終点より少し登ると分岐Aがあります。 ここにも小さな標識があるのですが、見落として直進してしまいそうです。 実際、間違って登った方と山頂
  で出会ってお話を聞いたところ、途中から倒木が多いうえ土で滑りやすくて歩き難かったとの事でした(うつむいて歩いていると標識を見落とします)
・山頂では携帯電話がつながりました。

・晴れ (和歌山 6時50分 19℃ / 杉平 10時 21℃ / 学能堂山 12時 22℃ / 和歌山 17時 24℃)
 Tシャツ+長シャツで歩き始めました(歩いていると暑かったですが、山頂では風があり寒かったです)
・トイレ 道の駅”御杖”

舗装路終点を南に登り1つ目の分岐が登山口で、ここは左へ。 しばらくは沢の音を聞きながら陽の当たらない植林の中を歩きます。
 
登山口より5分ほどで大洞山が見える場所がありました。
林道終点は比較的広いスペースがありましたが、さすがに車で登って来る方は無かったようです。 ものの1分も歩くかどうかぐらいの場所に分岐A
 あります。 ここは間違って直進しないようにして下さい(小さいですが標識があります)
・しばらく急登が続き尾根に出たところが
杉平峠です。 標識に従い東方へ植林の間を登り、網のフェンス沿いから自然林を抜けると学能堂山山頂です。
 住塚山・古光山・鎧岳・兜岳・倶留尊山・大洞山・尼ヶ岳、遠くに風力発電が何十基も見える辺りは青山高原。 東には伊勢湾や街並み、
 局ヶ岳・三峰山・高見山など360度の展望です。 山頂では人数が多くても食事は可能です。



三重県 局ヶ岳@ (1029m) 2010.9.26(日)              by MC21    トップ

市駅雄橋(0km)5:50 〜 6:00JR和歌山駅(3.5km)6:10 R24 〜 6:50道の駅”紀ノ川万葉の里”(31.7km)6:55 〜 高野口IC7:15 〜
京奈和道 〜 五條IC7:30 〜 三在 〜 吉野大橋北詰(72.6km)7:48 〜 河原屋西 〜 
8:08道の駅”大宇陀”(89.8km)8:15 〜
高見トンネル(110.3km)8:40 〜 9:20道の駅”飯高”(143.8km)9:25 〜 局ヶ岳神社 〜 林道終点登山口(146.5km)9:40

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
登山口(450m)9:50 〜 新登山道 〜 旧小峠(910m)11:00 〜 尾根出合11:15 〜 11:30局ヶ岳(1029m/食事)12:30 〜
小峠(910m)13:00 〜 林道出合13:40 〜 登山口(450m)14:00
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
林道終点登山口14:10 〜 局ヶ岳神社 〜 14:25道の駅”飯高”(入浴)15:30 〜 16:35道の駅”大宇陀”16:45 〜 河原屋西 〜
三在 〜 五条IC 〜 高野口IC 〜 
18:00道の駅”紀ノ川万葉の里”18:05 〜 18:45JR和歌山駅18:50 〜 市駅雄橋19:00

歩行時間のみ約3時間10分(トータル約4時間10分)

・上田観光(中型マイクロバス/燃料代含) 47250円
・入浴代 600円 X 11名 + 400円 X 8名 = 9800円
・会費 3000円 X 19名 = 57000円(収支-50円は会費より補填)

・分岐が多く下山時は特に注意が必要です。
・尼ヶ岳、大洞山や飯高の町の展望が良かったです。


・晴れ(三重県南部 20℃ - 26℃)
・トイレ 道の駅”飯高”

いいたかの湯 600円 / 10時〜 / 休憩室あり / 松阪市飯高町宮前177 局ヶ岳



奈良県 百合ヶ岳@(大所山) (1346m) 2010.9.12(日)        by MC21    トップ

市駅雄橋(0km)5:50 〜 6:00JR和歌山駅(3.5km)6:10 R24 〜 6:50道の駅”紀ノ川万葉の里”(31.7km)6:55 〜 高野口IC7:10 〜
京奈和道 〜 五條IC7:25 〜 三在 〜 吉野大橋北詰(72.6km)7:50 〜 河原屋西 〜 8:10道の駅”杉の湯川上”(88.0km)8:20 〜
下多古バス停 〜 百合ヶ岳登山口(ヘリポート/98km)8:35

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
登山口8:50 〜 分岐9:10 〜 琵琶滝展望台9:25 〜 分岐9:43 〜 11:30広場(昼食)12:10 〜 百合ヶ岳12:20 〜
鞍部12:40 〜 登山口14:10
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
百合ヶ岳登山口14:17 〜 15:32かもきみの湯(入浴)16:35 〜 道の駅”万葉の里” 〜 JR和歌山駅 〜 市駅雄橋(219km)18:28

歩行時間のみ約4時40分(トータル約5時間20分)

・上田観光(中型マイクロバス/燃料代含) 47250円
・入浴代 10000円
・会費 2600円 X 23名 = 59800円

・トイレ 道の駅”杉の湯川上”
・木陰のコースで直射日光は避けられたが、急登の連続です。
・滝の水量が心配でしたが、琵琶の滝を十分楽しめました。



奈良県 金剛山I(1125m) 2010. 8.28(土)        by K・H      トップ

和歌山7:00 〜 桃山7:22 〜 竹房橋7:25 〜 龍門橋7:30 〜 東渋田7:39 〜 橋分岐7:47 〜 高野参詣大橋 〜 (R24)大野7:48 〜
高野IC7:49 〜 京奈和道 〜
橋本IC7:53 〜 7:55コンビニ8:03 〜 8:10南海林間田園都市駅8:15 〜 コンビニ5分 〜 8:45南海三日市町駅9:00 〜
金剛山登山口バス停前P9:20
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場(510m)9:25 〜 9:33ゲート(530m)9:35 〜 10:05妙見滝(660m)10:10 〜 計20分休憩 〜 11:25山頂広場(食事/1070m)12:05 〜
ツツジ尾谷(10分休憩) 〜 林道出合(580m)13:20 〜 駐車場(510m)13:35
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
金剛山登山口バス停前P13:40 〜 南海三日市町駅14:00 〜 14:06風の湯(入浴)15:50 〜 南海三日市町駅15:56 〜 南海林間田園都市駅16:20 〜
和歌山17:30

歩行時間のみ約2時50分(トータル約4時間10分)

・妙見谷は登山靴でも登れるということでチャレンジしました。 登山道の一部に岩場や足元の悪い所もありコワイと感じる方もいそうです。
 言うまでもなく
このコースを下るのは危険です。
・登山道沿いの沢には倒木も多く少し歩き難いような気がします。 思ったより水量が少なかったです。
・登りも下りもほとんど人には出会いませんでした。 妙見谷ではアブ・ブヨ?が飛んでいましたが、他では気になりませんでした。
・往路  和歌山 〜 金剛山登山口バス停前P  60.1km  //  復路  金剛山登山口バス停前P 〜 和歌山 74.0km

・晴れ(和歌山 7時 26℃ / 登山口 9時25分 27℃ / 妙見滝 10時5分 20℃ / 山頂 12時 20℃ / 和歌山 17時30分 33℃)
・トイレ 登山口、金剛山頂
・民間駐車場 600円

駐車場から車道をロープウェイ乗り場に向います(歩道はありません。 車・バスなども通りますので注意必要です)
ゲート横(車両進入禁止)から入り樹林の中に入ると陽があたらず、それだけでも涼しい気がします。
 緩やかなセメント道を進むと左手に沢が見えて来ますが、途中に堰堤が何箇所かあり沢歩きはまだ先が良いようです。
・9時50分、1つ目の注意箇所です。 ハシゴが掛かっていてロープを使用しながらゆっくり通過します。
・9時55分〜10時、沢歩きグループは靴を履き替えて準備をします。 登山靴グループは沢沿いの登山道を歩きます。
 直ぐに
妙見滝で休憩後は滝右手の岩場を登りました(ロープあり) 更に同様のコースが続きます。
・10時50分〜11時00分 そろそろ水量が少なくなって来ました。 休憩を兼ねて沢グループは登山靴に履き替えました。
・ここからガレ場の急登が続き、11時20分に笹をかき分けて踏み跡を進みます。 しばらくすると左手に千早本道の丸太階段が見え、
 間もなく
山頂広場の捺印所(売店)前へ。 広場の木陰で昼食を取りました。 食事をしていても結構涼しいです(^_^)v
・下りは
タカハタ道の途中(12時08分)から左に逸れてツツジオ谷を下ります。 曲がる場所に標識も目印もありません。 次に来ても
 間違いそうですが、しっかりした踏み跡もありそんなに心配はありません。
・急斜面を下ると沢に出合い、どんどん下って行きます。 途中、単独で登って来る女性とすれ違いました。
林道出合い、駐車場へ戻りました。

風の湯
河内長野店
入浴 500円 / 10時〜25時 / 食堂あり / バスは”河内長野駅”4番乗り場 〜 ”上原口”下車すぐ
駐車場は一杯でしたが、お風呂は空いていました



奈良県 前鬼不動七滝 (−m) 2010.8.22(日) by MC21    トップ

市駅雄橋(0km)5:50 〜 6:00JR和歌山駅(3.5km)6:10 〜 R24 〜 6:50道の駅”万葉の里”(31.7km)6:55 〜 高野口IC(40.5km)7:10 〜
京奈和道 〜 五條IC(55.8km)7:25 〜 吉野橋北詰7:50 〜 8:10道の駅”杉の湯川上”(88.0km)8:20 〜
上北山温泉(120.0km)8:55 〜
前鬼橋南詰(131.2km)9:07 〜 林道展望台(138.0km)9:20
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
林道展望台9:45 〜 前鬼遊歩道入口10:05 〜 (滝まで1.05キロ)10:12 〜 吊り橋10:15 〜 鉄製階段10:45 〜 滝見台10:55 〜
11:00河原(食事)12:00 〜 滝見台12:05 〜 前鬼遊歩道入口12:45 〜 林道展望台12:55
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
林道展望台13:05 〜 前鬼橋南詰13:20 〜 13:35上北山温泉(入浴)14:35 〜 15:10道の駅”杉の湯川上”15:20 〜 五條IC 〜
京奈和道 〜 高野口IC 〜 16:35道の駅”万葉の里”16:45 〜 17:25JR和歌山駅17:35 〜 市駅雄橋17:45

歩行時間のみ約2時10分(トータル約3時間10分)

・上田観光(中型マイクロバス/燃料代含) 47250円
入浴代 8000円(20名) + そうめん ?円
・会費 3000円 X 18名(入浴あり)+2500円X1名(入浴なし) = 56500円




奈良県 稲村ヶ岳C (1726m) 2010. 8.16(月)  by K・K          トップ

和歌山(0km)6:45 〜 7:03コンビニ7:13 〜 竹房橋 〜 東渋田 〜 九度山(36.8km)7:41 〜 橋本高野橋 〜 市脇(41.9km)7:48 〜
7:50橋本駅(43.4km)8:10 〜 本陣(52.0km)8:22 〜 三在8:27 〜 8:37近鉄下市口駅(62.4m)8:40 〜 下市温泉"水明館"(67.2km)8:50 〜
天川川合(86.5km)9:13 〜 9:20観音峰P(89.2km)9:27 〜 回送 〜 9:37母公堂P(94.1km)9:40 〜 観音峰P(99.0km)9:50
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
観音峰P(815m)10:05 〜 登山口10:08 〜 10:15観音の水(880m)10:18 〜 10:25第1展望台(940m)10:30 〜
10:52観音平(休憩所/1080m)11:00 〜 岩屋観音分岐(1115m)11:03 〜 11:20観音峰展望台(1215m)11:30 〜
12:00観音峰(1347m/食事)12:30 〜 12:55三ツ塚(1380m)13:00 〜 13:32法力峠分岐(1330m)13:37 〜 13:50法力峠(1217m)13:55 〜
15:00山上辻(稲村小屋/1535m)15:10 〜 大日山分岐(1640m)15:25 〜 15:40稲村ヶ岳(1726m)15:50 〜 大日山分岐(1640m)16:00 〜
16:15山上辻(稲村小屋/1535m)16:20 〜 17:05法力峠(1217m)17:15 〜 母公堂分岐(975m)17:45 〜 母公堂P(889m)17:55
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
母公堂P(0km)18:00 〜 観音峰P(4.9km)18:10 〜 18:20母公堂P(9.8km)18:28 〜 18:33洞川温泉センター(12.6km/入浴)19:30 
天川川合(17.4km)19:35 〜 R309分岐19:40 〜 宗川野(32.2km)20:00 〜 城戸20:03 〜 花火見物 〜 丹原(44.4km)20:15 〜
五條市花火大会 〜 本陣(46.5km)20:27 〜 五條IC(47.7km)20:30 〜 京奈和道 〜 橋本東IC20:35 〜 きらくゆ橋本店(51.8km)20:37 〜
20:47(58.5km)南海林間田園都市駅(0km)20:50 〜 橋本IC21:00 〜 京奈和道 〜 高野口IC21:04 〜 和歌山(47.8km)21:55

歩行時間のみ約6時間(トータル約7時間50分)

・晴れ(和歌山 6時45分 29℃ / 観音峰P 9時30分 25℃ / 稲村ヶ岳 ? / 法力峠 17時 20℃ / 母公堂 18時 24℃)
・トイレ 観音峰P、山上辻(稲村小屋)、母公堂P
・駐車場 母公堂P 1日500円 / 洞川温泉センター 1時間100円(最大1000円) / 観音峰P 無料

・観音峰駐車場から吊り橋を渡って分岐を左手に登ったところに観音峰への案内標識(登山口)があります。(右手はミタライ渓谷で、標識はありませんでした)
・観音の水場では水が出ていました。
・観音峰展望台を北へ進むのですが、草が伸びて踏み跡がが分かりにくく歩き難かったです。
・観音峰の木陰で食事を取りました。 意外に涼しいです。 この先から法力峠間はルートがやや不明瞭です。
・母公堂Pへの下山は分岐からの道も良くて歩きやすかったです(お堂に向って右手に出ました)
・アブかブヨに(知らない間に?)顏をさされた方がおりました。 防虫スプレーも顔には掛けられないので、ネット付きの防止が必要かも?
・観音峰の駐車場へ1台回送しました。 母公堂の駐車場は広くありません(5〜6台ぐらい?)が、最後の一区画に置けました。
 下山後はドライバーを乗せて観音峰Pへ車を取りに行きました。
・洞川温泉街は家族連れなど、人が多かったです。 さすが、お盆.....。
・復路は五條市内の吉野川から上がる花火を車窓から見物して帰途に着きました。

洞川温泉センター 入浴 600円(団体1割引) / 11時〜20時 / 洗い場 9基 / 露天あり / 休憩コーナー・自販機あり・食堂なし
水曜日定休 / 駐車場 1時間 100円(最大1000円 / 入浴の場合 1時間は無料)TEL:0747-64-0800
駐車場は空いているかと思ったのですが、脱衣場のロッカーも少なく洗い場は順番待ちでした(^_^;)
下市口温泉
明水館
入浴 500円(20名以上は割引400円) / 露天・サウナ・水風呂あり / 入浴は20時(受付19時30分)まで
食堂あり(19時オーダーストップ/セルフサービス) / TEL:0747-52-2619
下山後電話をしたところ、混んでいるとの事で↑に変更しました。



奈良県 金剛山H(1125m) 2010.7.18(日)  by M・M   トップ

JR和歌山駅7:40 〜 コンビニ5分 〜 JR粉河駅8:20 〜 高野口IC 〜 京奈和道 〜 五條北IC 〜 コンビニ5分 〜
水越トンネル 〜 石筆橋(路肩駐車)9:20
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
石筆橋(400m)9:50 〜 太尾西尾根分岐(410m)9:53 〜 堰堤(500m)10:06 〜 林道終点10:08 〜 石ブテ道分岐10:10 〜
10:15沢出合10:30 〜 丸滝谷出合(580m)10:45 〜 岩@11:05 〜 崩落個所11:11 〜 岩A11:18 〜 岩B11:28 〜
11:48大岩11:53 〜 12:00沢終点12:15 〜 中尾ノ背道出合12:45 〜 六道ノ辻(1020m)12:50 〜 大日岳(1094m)13:00 〜
13:10捺印所・売店(1090m)14:08 〜 迂回路 〜 ルート72出合14:20 〜 14:37セト(880m)14:43 〜 石塔14:50 〜
林道出合15:38 〜 石筆橋(400m)15:40
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
石筆橋(路肩駐車)15:55 〜 水越峠 〜 16:15かもきみの湯(入浴)17:25 〜 五條北IC17:30 〜 京奈和道 〜 高野口IC17:50 〜
18:17JR粉河駅18:20 〜 JR和歌山駅18:55

歩行時間のみ約3時間35分(トータル約5時間50分)     和歌山 〜 石筆橋 70.7km

丸滝谷の沢コースですが、登山靴+スパッツでも歩けそう? 岩場の登りは滑るかも知れません?
 ザックの中にゴミ袋を入れて、その中に道具を入れます。 念の為にザックカバーも掛けて出発です。
・登山靴の4〜5人に追い抜かれましたが、貸切状態で歩けました。 沢歩きはさすがに涼しいです(^_^)v
・駐車場は満車。 道路沿いの路肩に駐車しました。

・晴れ (石筆橋 9時50分 30℃ / 丸滝谷 10時45分 17℃ / 金剛山頂 13時30分 22℃ / 石筆橋 15時40分 27℃)
・トイレ 石筆橋、金剛山頂など

石筆橋を渡り林道を南に登ります。 左手に太尾西尾根分岐(バケツに手書きの標識あり)を見て通過。 堰堤を過ぎると直に
 鉄板の橋がある
林道終点です。
・登山道に入り直ぐ右手が
石ブテ道分岐(標識なし)で更に南へ。 沢出合で登山靴を脱ぎ沢靴に履き替えました。
 ここからは足首ぐらいまでの水量なのでジャバジャバと歩けました。 沢沿いには登山靴でも歩ける道がありました。
丸滝谷出合(標識あり)は石ブテ東谷入口です。 ここは丸滝谷を更に上流へ。 1つ目の岩@を登り、左手にある落石崩落箇所を通過。
 
岩A岩Bを慎重に通過。 大岩は右手にあるロープを一人づつ登りました(岩@AB大岩は便宜上名前を付けました)
・しばらくすると水量がなくなり(
沢終点で)登山靴に履き替えました。 ここから1箇所急斜面がありロープを頼りに一人づつ通過。
 少し登ると
中尾ノ背道出合(標識なし)で六道ノ辻(標識あり)へ。
大日岳は展望もありませんでしたが、何人か食事休憩をしていました。 昼食とトイレへ行くため捺印所・売店前へ。
 ここまで来ると多勢のハイカーで賑やかです。
・下山は山頂広場から北へ下りたいのですが、未だ土砂崩れの為迂回が必要です。 売店と社殿の狭い間を抜け登山道を歩き山頂
 広場下の分岐へ(標識はありませんが左・左と進むと5分ぐらいで通行止めロープの場所に出合います)
・セト方面へ向う途中の左手にある電柱番号”72”(
ルート72出合)を更に下りセトで休憩。 右手にある石塔〜わずかに大和葛城山の
 展望のある場所(15:08)〜PLの塔が見える場所(15:28)を通過し更に下りです。 結構歩き易い道です。 
林道出合に出て石筆橋へ戻りました。



滋賀県 八淵の滝 (-m) 2010. 7.-4(日)  by Y・I     トップ

JR和歌山駅(0km)5:45 〜 一般道 〜 和歌山北IC(5.7km)5:55 〜 阪和道 〜 6:10岸和田SA(36.3km)6:20 〜 近畿道 〜 吹田JCT 〜
名神道 〜 京都東IC(130.0km)7:18 〜 湖西道 〜 8:00JR近江高島駅(172.5km)8:10 〜 コンビニ5分 〜 ガリバー旅行村P
(184.0km)8:40
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場9:00 〜 旅行村入口9:05 〜 登山口9:15 〜 遊歩道 〜 滝ルート分岐9:20 〜 魚止の淵9:55 〜 障子ヶ淵10:10 
ハシゴ・鎖 〜 遊歩道10:22 〜 大擂鉢10:30 〜 小擂鉢 〜 屏風滝10:45 〜 貴船の滝10:50 〜 鎖場 〜 貴船の滝上部 〜
11:20七遍返しの淵(食亊)11:40 〜 貴船の滝上部11:45 〜 迂回路 〜 登山道12:00 〜 大擂鉢12:10 〜 遊歩道 〜
12:30登山口12:40 〜 駐車場12:55

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ガリバー青少年旅行村P(0km)13:10 〜 湖西道 〜 京都東IC53.3km)14:10 〜 14:20桂川PA66.5km)14:30 〜 吹田JCT 〜
15:40紀ノ川SA175.1km)16:00 〜 和歌山北IC178.5km)16:05 〜 市駅雄橋185.0km)16:20

歩行時間のみ約?時間(トータル約3時間55分) / 滝ごとに休憩したりコース確認などのロスタイムが含まれます

・高速料金 2100円 X 2 = 4200円(ETC休日割引)
・ガソリン代 130円/リットル 約6500円


・日本の滝百選のコースです。 往復で8回のくらいの渡渉で靴の中まで水が入り乾燥させるのに4日ぐらい要しました。
・コースは登山経験上級・熟練者向きになっています。 ハシゴとクサリ場が多いので握力・腕力・度胸のある5名以内の小グループで
 余裕を持った計画であれば楽しい山行になると思います。

・曇り (滋賀県北部 最低気温 23℃ - 最高気温 27℃)

・駐車場から旅行村入口へ。 入口には登山届けのBOXとルート案内板がありました。
・更に登山口まで進むと、ここにも案内図と注意書きがありました。
・遊歩道を歩いて滝ルート分岐を下り魚止の淵へ。 予想通りの水量があり、靴を脱いでの渡渉となりました。
 全コースの渡渉で靴を脱いで渡れたのはここだけでした。
・障子ヶ淵は横にあるハシゴを登ります。 水量と滝の音に負けて渡渉ルートを探すのに必至で迫力のある滝の撮影を忘れました(^_^;)
 ハシゴと鎖場が連続し遊歩道へ向いました。
大擂鉢では岩に文字が刻まれていましたが読めませんでした。 金足文字で”八徳”の説と隷書体で”八淵”の説がある?
小擂鉢〜屏風滝へ。 屏風を立てたような岩壁の間から水が流れ落ちていて、滝つぼが細長くなっていました。
・更に進み貴船の滝が見えて来たところでロープを伝って下り対岸へ渡渉します。 貴船の滝は八淵コースを代表する落差50mの迫力
 満天の滝です。 滝の右側の岩ハシゴをクサリを使って垂直に登り貴船の滝上部に出ました。
・ここからは比較的平坦なコースとなり、七遍返しの道標(11:00)に従い進みました。 ヤマボウシやヤマアジサイが咲いていました。
 往路最後の渡渉で七遍返しの淵到着です。 七遍流れる方向が変わる?? 更に先へ進めば武奈ヶ岳へ。
・復路は貴船の滝上部まで戻り、道標の案内に従い安全な迂回路を経て大擂鉢へ。 遊歩道〜登山口駐車場
へ戻りました。

・近江高島駅 バス 9:03 10:28 / 近江タクシー 3740円(tel 0740-22-0106)
・ガリバー青少年旅行村では登山者は無料駐車場へ置くように指示がありました。 到着時、他の車は一台も止まっていませんでした。
 (登山者専用駐車場案内と登山者に対する注意書きの看板がありました) 旅行村入口まで入ると400円?の駐車料金が発生します。
・高速道は往復とも渋滞がなく走れました。




奈良県 大普賢岳C (1780m)  2010. 6.20(日)  by K.K    トップ

和歌山(0km)6:20 〜 桃山 〜 東渋田(28.0km)6:55 〜 九度山(36.8km)7:06 〜 橋本高野橋 〜 市脇(41.9km)7:13 〜
7:15橋本駅(43.4km)7:30 〜 本陣(52.0km)7:42 〜 三在(55.0km)7:47 〜 7:57近鉄下市口駅(62.4km)8:07 〜
河原屋西(70.7km)8:23 〜 8:36道の駅”杉の湯川上”(83.4km)8:43 〜 大台ヶ原ドライブウェイ入口(102.0km)9:03 〜 新伯母峰トンネル 〜
和佐又分岐(バス停/104.1km)9:05 〜 和佐又ヒュッテ駐車場(109.8km)9:18
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場(1150m)9:30 〜 登山口(1180m)9:35 〜 雨具着用5分 〜 9:50和佐又のコル(1250m)9:52 〜 シタンの窟(1420m)10:22 〜
朝日窟(1450m)10:28 〜 10:31笙ノ窟(1470m)10:45 〜 鷲ノ窟(1455m)10:48 〜 日本岳のコル(1490m)10:56 〜 石の鼻(1565m)11:06 〜
小普賢岳の肩(1600m)11:16 〜 鞍部(1565m)11:20 〜 奥駆道出合(1735m)11:48 〜 11:54大普賢岳(1780m)12:10 〜
12:20水太覗(1700m/食事)12:48 〜 弥勒岳(1690m)12:58 〜 国見岳(1655m)13:15 〜 13:32稚子泊(1580m)13:40 〜 七つ池13:49 〜
14:05七曜岳(1584m)14:10 〜 14:14無双洞・行者還岳分岐(1555m)14:16 〜 5分休 〜 水溜り(1270m)14:56 〜 15:28無双洞(970m)15:37 〜
水太林道・和佐又分岐
(955m)15:40 〜 5分休 〜 底無井戸(1120m)16:25 〜 笙ノ窟・和佐又分岐(1215m)16:50 〜
和佐又のコル(1250m)17:15 〜 登山口(1180m)17:25 〜 駐車場(1150m)17:30
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
和佐又ヒュッテ駐車場(109.8km)18:02 〜 和佐又分岐(バス停/115.5km)18:13 〜 新伯母峰トンネル 〜 大台ヶ原ドライブウェイ分岐(117.6km)18:15 〜
18:35道の駅”杉の湯川上”(136.2km)18:43 〜 
河原屋西(148.9km)18:56 〜 19:12近鉄下市口駅(157.2km)19:15 〜三在19:25 〜 五條IC 〜
京奈和道 〜 橋本東IC 〜 19:48南海林間田園都市駅(180.9km)19:50 〜 橋本IC 〜 京奈和道 〜 和歌山(229.7km)21:00

歩行時間のみ約6時間20分(トータル約8時間)

・和佐又ヒュッテ前の広い駐車場
(1000円/3時間以上)には3台程度駐車していました。
・前日までの雨の影響で登山道はぬかるみ箇所が多かったです。 ハシゴ・階段・木の根で滑りやすい為、注意が必要でした。
 
山頂〜七曜岳間の奥駆道もクサリや岩のある楽しい?コースです。
・大普賢山頂手前で1組(2人)と山頂で6人ぐらいのグループと出会いました。 グループの方は無双洞方面へ向いました。
・梅雨時期でもあり無双洞の沢は水量が多かったですが、対岸へ渡るのにあまり危険は感じませんでした。
・過去に来た時より標識が整備されていたように思います。 七曜岳〜無双洞間はガスが掛かると迷いやすいと思いますが、昼前に雨も上がり
 ガスが切れて来たので周回コースにしました。
・奥駆道では(散っていましたが)シャクナゲが多くあり、山頂付近でもシロヤシオが見れました(木によっては散っていました)
 山頂にはオオヤマレンゲがあるそうですが場所が特定できませんでした(まだ早い?) 和佐又ヒュッテ前はキレイに咲いていました。

・雨後曇り (和歌山 6時30分 22℃ / 和佐又P 9時30分 17℃ / 大普賢岳 12時 14℃ / 和佐又P 18時  17℃)
 スパッツを装着し長シャツで歩き始めましたが、すぐに大粒の雨となりカッパを着ました。 山頂での休憩時は少し寒い感じでした。

・駐車場〜山頂間は過去のデータを参照して下さい。
・山頂では風があり少し下った
水太覗で雲海を見ながら昼食タイムにしました。
国見岳への登り口は確認出来ました。 過去のデータより展望はなく、小さいプレートがかかっていたとのことなので通過しました。
稚子泊は平坦な小場で、緑の多い休憩ポイントです(展望はありません) 七つ池は水は溜まっていないようです。
七曜岳は岩場を登ったところで小さなプレートが掛かっていました(ここは登山道沿いで必ず通過します) 大普賢岳の景色が良いです。
行者還岳・無双洞への分岐を東方に下り、水溜り部の辺りで北東へ下ります。
 この辺り
木々の間が広く登山道がわかりにくいので、道迷いしないように気を付けて下さい。
・踏み跡をジグザグに下ると沢の水音が聞こえて来ます。 左前方に滝を見ながら岩場まで降り右手の木ハシゴを登って
無双洞の中を覗きました。
・沢を渡り対岸へ
(滑り落ちたら滝下へ.....(-_-;)) 今日は水量は多いもののあまり危険を感じませんでした。
・涸れ沢を渡って登山道を歩いていると右手前方に
底無井戸の標識がありましたが、ロープが張られていので覗きに行きませんでした。
・テープを頼りに最後の(クサリもある)岩登りで、登山道を進み
笙ノ窟への分岐和佐又のコル駐車場へ戻りました。



奈良県 大和葛城山E (959m) 2010. 5.22(土)  by M・M     トップ

和歌山(0km)7:23 〜 桃山7:42 〜 竹房橋7:45 〜 龍門橋7:51 〜 東渋田8:00 〜 橋分岐8:07 〜 高野参詣大橋 〜 (R24)大野8:08 〜
高野口IC8:10 〜 京奈和道 〜
橋本IC(42.0km)8:15 〜 橋本東IC8:18 〜 五條IC8:20 〜 五條北IC8:23 〜 居伝町(56.5km)8:24 〜 R24 〜
かもきみの湯(59.4km)8:29 〜 室(62.9km)8:34 〜 近鉄御所駅(65.3km)8:38 〜 葛城山ロープウェイP(69.0km)8:48
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ロープウェイP(310m)9:00 〜 9:45分岐@9:50 〜 ダイトレ出合10:20 〜 電波塔10:40 〜 山頂・青崩分岐10:47 〜 売店10:50 〜
葛城山(959m/食事) 〜 ツツジ園(ロッジ) 〜 売店13:05 〜 研究路 〜 13:45分岐@13:53 〜 ロープウェイP(310m)14:30
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ロープウェイP15:00 〜 県道30号 〜 名柄15:12 〜 (R24)東佐味15:20 〜 居伝町15:22 〜 五條北IC15:23 〜 京奈和道 〜 五條IC15:27 〜
五條西IC15:29 〜 橋本東IC15:30 〜 橋本IC15:34 〜 高野口IC15:39 〜 大野15:40 〜 高野参詣大橋 〜 橋分岐15:43 〜
東渋田15:50 〜 龍門橋16:00 〜 竹房橋16:05 〜 桃山16:08 〜 和歌山16:32

歩行時間のみ約3時間(トータル約5時間30分)

・登山口ロープウェイ乗場は人が多く、待ち合せやトイレ渋滞もありました。 ロープウェイ 9時 50分待ち / 14時30分 2時間待ち
・新登山道(北尾根)の最初に急階段があります。 登って行くと道幅が狭く渋滞の起きる場所があります(追い抜き出来ません(^_^;))
・天気は良く一目百万本、満開のツツジが見えました(^_^)v  復路の下山道の一部に水が流れドロドロしているところがありました。
・(山頂も)携帯が繋がり難いので、今回のように人の多い時期だと迷子にならないように注意が必要です。
・売店では缶ビール 350円 アイスクリームは150円 ソフトクリーム 300円でした。
・山頂からは奈良県側に三輪・額井・大洞・高見、大台・大峰の山々と大阪側は六甲・北摂の山々、大阪湾・淡路島などが見えるそうな。
分岐@は、登山口・ダイトレ・研究路の分岐です。 右のダイトレ方面へ進むと、階段の登りが続きます。

・晴れ(黄砂?) (和歌山 6時 18℃ / 葛城山 昼頃 20℃ぐらい / 御所駅 15時 29℃)
・トイレ ロープウェイ乗場(仮設も含む)、山頂南側の売店の筋に2箇所

☆☆☆道路・駐車場について☆☆☆
・到着時は既に満車で道路は渋滞の車列が.....。 民間駐車場を含め全部で500台置けるらしいです(料金1日 1000円(バイクは200円)
・狭い道路は路線バス、大型観光バスも通るので、曲がり角では警備員による交通整理をしていました。
 タクシーは狭い道を通る許可が出ていて、登山口まで素早く移動できます。
近鉄御所駅からのバスは立ち客があり、人数があればタクシーの方が早くて便利です(バスは増発していたようです)
 バスは片道280円です。 タクシーへ4人乗った方は、一人300円ちょいだと聞きました。



兵庫県 白髪岳 (722m)  2010. 5 .16(日) by K・K   トップ

JR和歌山駅6:53 〜 紀州路 〜 8:18JR大阪駅8:23 〜 E/普通 〜 8:30JR尼崎駅8:43 〜
B/宝塚線/快速 〜 JR古市駅9:36
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
JR古市駅(210m)9:45 〜 踏切9:51 〜 国道・住山分岐9:53 〜 一眞坊10:15 〜 10:30住山登山口(260m)10:32〜
ワン谷 〜 10:55白髪岳登り口(390m)11:05 〜 銀鉱掘跡 〜 11:30尾根出合(670m/食事)12:10 〜
岩場出合12:25 〜 12:45白髪岳(722m)13:00 〜 13:30鐘掛の辻(600m)13:40 〜 13:50松尾山(高仙寺山/687m)13:55 〜
千年杉14:00 〜 14:16卵塔群14:18 〜 愛宕堂(高仙寺本堂跡/470m)14:27 〜 阿弥陀堂跡14:32 〜 (分岐)丸太橋14:39 〜
金剛蔵王14:41 〜 14:45不動滝14:50 〜 林道出合15:00 〜 住山登山口(260m)15:10 〜 一眞坊15:25 〜
国道・住山分岐15:42 〜 踏切15:44 〜 JR古市駅(210m)15:50
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
JR古市駅16:07 〜 丹波路快速 〜 17:07JR大阪駅17:33 〜 @/紀州路 〜 JR和歌山駅18:56

行時間のみ約4時間35分(トータル約6時間5分)
 / 14.9キロ

復路
JR 和歌山駅 古市 2210円 往路の逆

・白髪岳へは岩場を通るので雨天時・積雪時の山行は危険です(人数が多いと岩場通過に時間を要します)が見所も多くあり楽しめるコースです。
 駅から”白髪岳・松尾山”への案内標識が何箇所もありました。 他の主要箇所にも標識はありましたが、地図・コンパスは必携です。
・多勢のハイカーが一本前の列車で降りたそうですが、我々は出会うこともなく山頂は貸切となりました(尾根出合で食事をしたのが良かった?)
・無人のJR古市駅前にはお店が1軒ありましたが、復路戻って来た時も閉まっていました(駅を出ると自動販売機等はありませんでした)
 日本交通(タクシー)の事務所?もありましたが、人もタクシーも見当たりませんでした。
鐘掛の辻(20分)肩越ノ辻(20分)文保寺(60分)JR篠山駅 (ガイドブックより)
・JR尼崎駅から乗るJR福知山線(宝塚線)の電車は、JR京橋駅で(B/東西線/快速)乗っても良いです(同じ電車です)
・復路の丹波路快速も4両編成でした。 立ち客はありませんでしたが、座席は空いていませんでした(始発の篠山駅は2つ北ですが.....。)

・尼崎駅南口側に居酒屋など数件ありました。 北口側にはCOCOE(ココエ / 百貨店? スーパー?)がありました。
・住山登山口にはコースの案内図と駐車場1000円の標識がありました。 徒歩では遠いですが近くに『こんだ薬師温泉”ぬくもりの郷』があります。

・天気  晴れ (和歌山 7時 13℃ / 白髪岳 13時 22℃ / 古市駅 16時10分 23℃)
・トイレ JR古市駅

JR古市駅を南西へ進み、宗玄寺〜JR踏切を渡り国道372号線沿いの歩道を通って住山分岐を北へ。 間もなくのどかな田舎の風景が続きます。
一眞坊(蕎麦店)の看板を見て進むと住山の分岐に出合います。 ガイドブックには住山登山口と書かれていますが、アスファルト車道の分岐です。
住山登山口の分岐を左手の”ワン谷”に進み、林道の樹林間をクネクネと曲がり進むと
登り口です。 案内標識と東屋がありました。
 ここの登り口へは途中から未舗装になりますが、車も進入していました。
白髪岳登り口からは登り階段が続きます。 堰堤の近くに銀鉱掘跡があるようですが、標識も見当たらず確認出来ませんでした。
 ジグザグの急階段を登り切ると青空が見える
尾根出合です。 登山道沿いの木陰で食事をとりました。
岩場出合からロープやクサリのある岩歩きが続き白髪岳へ。 山頂は思っていたより広かったです。
 360度の展望で多紀連山・六甲山系・播州の山々が望めます。 山頂から東側に松尾山が見えるので、進む方向が分かりやすいです。
白髪岳からは急な下りで、両サイドにロープが設置されていたものの落ち葉もあり滑らないように注意が必要です。 70メートルほど下って689mP
 の巻き道を通過しました。 逆方向から来ると標識の無い分岐に(689mPへの赤テープ)があり、間違って登ってしまいそうです(^_^;)
鐘掛の辻は4方向の分岐で松尾山への登山口です。 住山へ向う標識もありました(東屋のある白髪岳の登り口へ行く?)
松尾山(高仙寺山/酒井城跡)は樹林に囲まれた展望の無い広場です。 文保寺〜JR篠山駅へも向えますが、ここは計画通り卵塔群へ進みました。
千年杉の左側に展望の良い仙ノ岩があるそうですが、確認せず通過してしまいました(千年杉から5分ぐらい過ぎた所に仙ノ岩がある?)
・やがて
卵塔群に出合います。 南へ下ると住山登山口へ向うようですが、ここは北へ進み愛宕堂(高仙寺本堂跡)阿弥陀堂跡へ。
・南へ下って行くと住山への標識がある
分岐で、右下の丸太橋を渡って沢沿いに下りました。 この先は倒木が多く歩き難いと言えば歩き難いです。
 ここの分岐辺りに
3体の石仏があるそうですが?でした。 ここの踏跡のしっかりした直進の道は音無地蔵経由で住山へ行ける事になっています。
金剛蔵王不動滝(倒木で近寄れません)〜林道出合住山登山口で一周です。 一眞坊国道・住山分岐踏切JR古市駅へ戻りました。



滋賀県 藤原岳@ (1140m)  2010. 5.-9(日)  by MC21   トップ

市駅雄橋(0km)5:50 〜 6:00JR和歌山駅(3.5km)6:07 〜 和歌山IC(6.1km)6:13 〜 阪和道 〜 6:40岸和田SA(39.3km)6:50 〜
松原JCT(67.2km)7:10 〜 近畿道 〜 吹田JCT(94.8km)7:30 〜 名神道 〜 8:38多賀SA(193.0km)8:45 〜
彦根IC(198.0km)8:50 〜 R306 〜 坂本 〜 聖宝寺登山口(230km)9:45
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
登山口(240m)10:00 〜 神社10:05 〜 聖宝寺(240m)10:15 〜 裏登山道 〜 長命の水10:30 〜 二合目(365m)10:40 〜
三合目(505m)10:56 〜 四合目(555m)11:05 〜 五合目(575m)11:11 〜 六合目(645m)11:25 〜 七合目(725m)11:38 〜
11:45八合目分岐(840m)11:58 〜 九合目(930m)12:10 〜 12:40藤原山荘 (1090m/食事)13:10 〜 13:30藤原岳(1140m)13:35 〜

藤原山荘13:55 〜 八合目分岐(840m)14:30 〜 表登山道 〜 七合目(720m)14:40 〜 六合目(660m)14:46 〜 五合目(570m)14:57 〜
四合目(430m)15:02 〜 
三合目(370m)15:10 〜 二合目(320m)15:18 〜 15:30神武神社(185m)15:35 〜 登山口
15:40
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
大貝戸道登山口15:50 〜 R306 〜 彦根IC16:48 〜 16:53多賀SA17:03 〜 17:58桂川PA18:08 〜 吹田JCT18:30 〜
松原JCT18:55 〜 19:15岸和田SA19:25 〜 和歌山IC19:53 〜 20:00JR和歌山駅20:05 〜 市駅雄橋20:15


歩行時間のみ約4時間45分(トータル約5時間40分)

さやま交通(大型・ドライバー付)57500円(燃料代含/33名乗り)
・高速料金         往復 16950円(ETC利用)
・支出合計 78500円 / 会費 3500円 X 23名 = 80500円

・コバイケイ草はまだ咲いておらず、福寿草(3月中旬〜)は花が散り青葉でした。 僅かに咲き残ったカタクリの花が楽しめました。
 セツブン草は3月中旬〜4月上旬のようです。
・登りは裏登山道(聖宝寺道)、下りは整備された表登山道(大貝戸道)を歩きました。

・天気  晴れ(和歌山 6時 14℃ / 聖宝寺 10時 17℃ / 藤原岳 12時 16℃ / 聖宝寺 15時 22℃)
・トイレ 聖宝寺道登山口、聖宝寺、藤原山荘(避難小屋)、大貝戸道登山口

聖宝寺道登山口(裏登山口)で下車(マイクロバスは表登山口(大貝戸登山口)へ回送)
 約5分で神社があり、そこから石段を約10分登ると鱒を養殖している池のわきを過ぎ
聖宝寺に到着です。
聖宝寺の駐車場を過ぎたところで道標に従って左の山道に入ります。 5分ほど進んだところで通行止めの看板があり、しかも杉を伐採して
 倒れた樹木で完全に道はふさがれているところを強行突破したところに
『登山道崩壊迂回路を登って下さい』の案内が.....。
・案内に従い沢を渡り
『落石の恐れがあるので各個人の責任で通行して下さい』の注意書きに従い暫く登ると長命の水がありました。
二合目を過ぎると大きな石の転がる沢伝いになります。 ルートを阻まれますが右手の斜面をよじ登るとルートらしきところに出ました。
 チョット手前でテープのマークがあり写真を撮った場所が容易なルートだったようです

三合目〜四合目〜五合目〜六合目〜七合目〜八合目分岐へ。 三合目から五合目上部までは大きな岩の転がる杉の樹林帯を登ります。
 
開けた尾根に出て暫く行くと
六合目です。 六合目から八合目まではガレ場と樹林帯の中を登ります。
八合目で樹林帯を抜けると上部も開け山野草が見受けられるようになりますが花はシーズン外れの感があります。
九合目視界も開け展望も利きます。 少し行くとカタクリの花を発見し思わずシャッターを切りました。
藤原山荘(避難小屋)に到着すると大勢のグループが昼食を楽しんでいました。 昼食後は藤原岳山頂へ向います。
 雪解けの福寿草の見頃の時期は足元がドロドロだったそうです。 今年は異変?
藤原岳から前回山行の霊仙岳は方向が悪く見ることはできませんでした。 記念撮影の後下山へ。
藤原山荘八合目分岐まで戻り、ここからは右手の表登山道(大貝戸道)を下ります。
 裏登山道(聖宝寺道)とは異なり、岩石も無く滑らかな道を快調に下ります。

神武神社藤原岳登山口休憩所(トイレ・休憩所充実)でクーリングダウンの体操をしました。

☆☆☆道路渋滞・その他☆☆☆
・彦根ICを降りて国道306号を左へ進み道なりに。 藤原町山口を右折し坂本〜聖宝寺道登山口駐車場へ。
・聖宝寺登山口休憩所の駐車料金は普通車 300円、マイクロバス 1000円。
・復路、名神高速道路の渋滞を心配していましたが、第二京阪道路の開通のおかげとGW直後の日曜日の為か渋滞はありませんでした。
・33名乗りの大型バスを利用した為、高速代は高くなりましたがゆったりと座れて良かったです。
・移動時間・山行時間の関係で復路の入浴は無しにしました。 阿下喜温泉「あじさいの里」(登山口から約6キロ、10分)が最も近いです。



大阪府 二上山A (517m) 2010.5.-5(水)  by K・K             トップ

南海和歌山市駅8:00 〜 サザン 〜 8:54南海新今宮駅 〜 歩7分 〜 動物園前駅9:05 〜 御堂筋線 〜
9:07近鉄阿倍野橋駅9:24 〜 B準急/橿原神宮行 〜 近鉄二上神社口駅10:00
--------------------------------------------------------------------------------------------
二上神社口駅(90m)10:10 〜 (R165)加守(100m)10:14 〜 加守神社(130m)10:19 〜 フェンス10:22 〜
10分休憩 〜 11:17(料金所)大津皇子墓11:32 〜 二上山(雄岳/517m)11:34 〜 11:45馬の背11:55 〜
12:00二上山(雌岳/474m/食事)13:30 〜 鉄塔@13:43 〜 鉄塔A14:00 〜 車道出合14:30 〜
14:43屯鶴峰(154m)16:22 〜 タクシー 〜 近鉄二上山駅(100m)16:25
--------------------------------------------------------------------------------------------
近鉄二上山駅16:31 〜 準急 〜 17:07近鉄阿部野橋駅17:14 〜 御堂筋線 〜 17:21難波駅17:45 〜
サザン 〜 南海和歌山市駅18:42

歩行時間のみ約2時間30分(トータル約6時間15分)

往路 復路
南海 和歌山市駅 新今宮駅 850円 タクシー 屯鶴峰 二上山駅 1020円
地下鉄 新今宮駅 天王寺駅 200円 近鉄 二上山駅 阿倍野橋駅 480円
近鉄 阿倍野橋駅 二上神社口駅 480円 地下鉄 天王寺駅 難波駅 230円
南海 難波駅 和歌山市駅 890円

・二上神社口駅前には売店(自販機あり)がありましたが、必要な物は事前購入が良いです。 駅には二上山の案内板がありました。
 南海新今宮駅〜(地下鉄)動物園前駅間にコンビニはありませんでした。 近鉄阿倍野店到着は営業時間前でした。
・登山道や山頂などでツツジや山桜?(やや終りかけ)が見れました。 夏は暑いので、登山には桜の時期が一番良いのかな?
・和歌山からは南海新今宮駅で下車し一旦外へ出て、車道をフェスティバルゲートに向って歩きました。
 雨の日や夜は少し遠回りになりますが、南海難波駅経由で地下鉄に乗り換える方が良いです。
・近鉄阿倍野駅から橿原神宮行きの準急へ乗って二上神社口で降りました。
 同じ3番ホームから(10分違いで)河内長野行きの準急が発車します。 乗車時刻に注意です(古市駅から行き先が変わります)

・天気  晴れ (和歌山 8時 19℃ / 二上山 12時 26℃ / 和歌山 18時45分 20℃)
・トイレ 二上神社口駅、馬の背、二上山駅、(屯鶴峰入口にもあるにはあるが.....(^_^;))

近鉄二上神社口駅から西へ。 車道の登り坂を歩くと(R165)加守交差点で二上山が目の前に大きく見えます。
 国道を横切り更に西へ進むと
加守神社が正面にあり(社務所の門が右手)左手のセメント道を進み階段を登って行きます。
・イノシシ避けの
フェンス(扉)を開けて入り、登り階段が続きます。 二上山に登る距離が一番短い分一番キツイコースだそうです。
 樹林の中で、太陽をさえぎってくれますが暑い日でした。 時間もたっぷりあるので途中で約20分休憩しました。
”美化協力金(200円)が必要”である貼り紙が所々の木に掲示しています。 (料金所)の右手に大津皇子墓があります。
 
二上山(雄岳)から一旦階段を下ると馬の背で、トイレと売店のある場所です。 ダンゴや缶ビール(400円?)も売っていました。
・階段を登って
二上山(雌岳)へ。 広場ですが、少し下った所で食事にしました。 食事後は屯鶴峰へ向います。
・ダイヤモンドトレールの階段道はアップダウンが多く歩き辛いです。 2つの
鉄塔@鉄塔Aを通過して車道出合の場所がダイトレ
 北口です(標識があります) ここは東方へ車道の坂を上ります。
・大阪から境界を越え奈良県香芝市に入ります。 ”どんづる峰”の大きな標識があり、車道を北側へ渡って入口から入ります。
 
屯鶴峰は滑りやすいので注意が必要です。
・復路、屯鶴峰入口から中和交通(株)タクシー(磐城駅 / 0120-04-4761 / 0745-48-4761)で
近鉄二上山駅へ向いました(約2.5キロです)



滋賀県 霊仙山@ (1094m)  2010. 4.25(日)  by MC21   トップ

市駅雄橋(0km)6:00 〜 6:10JR和歌山駅(3.5km)6:12 〜 和歌山IC(6.1km)6:18 〜 阪和道 〜 6:45岸和田SA(39.3km)6:50 〜
松原JCT(67.2km)7:10 〜 近畿道 〜 吹田JCT(94.8km)7:30 〜 名神道 〜 7:50桂川PA(120.6km)7:58 〜
8:50多賀SA(193.0km)8:58 〜 彦根IC(198.0km)9:02 〜 今畑登山口(手前の林道/210km)9:25 〜 回送 〜 落合(212.0km)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
今畑登山口(320m)9:45 〜 10:40笹峠(689m)10:45 〜 11:45近江展望台(1003m)11:50 〜 12:35最高点(1094m/食事)13:10 〜
13:20霊仙山(1084m)13:35 〜 13:48経塚山(1040m)13:53 〜 14:10お虎ヶ池14:15 〜 14:37見晴し台14:42 〜
15:02汗ふき峠(515m)15:12 〜 落合(320m)15:35
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
落合(バス待機場所)15:50 〜 R306 〜 彦根IC16:30 〜 16:33多賀SA16:50 〜 17:50桂川PA18:00 〜 吹田JCT18:24 〜
松原JCT18:50 〜 19:10岸和田SA19:20 〜 和歌山IC19:48 〜 19:54JR和歌山駅19:58 〜 市駅雄橋(424km)20:10

歩行時間のみ約4時間25分(トータル約5時間50分)

さやま交通(中型・ドライバー付)57750円(燃料代含/29名定員/内補助席4名)
・高速料金 4150円+4150円 = 8300円(ETC利用)
・写真代 1000円
・支出合計 67050円 / 会費 2600円 X 26名 = 67600円

・山頂付近は広いので、ガスが出たら下山道が分からなくなる場合があるそうです。 地図とコンパスはお忘れなく。
・雨降りの後の登山道は、どのコースを登ってもヌカルミがあり歩き難くて滑りやすいです。 特に下山時は注意が必要です。
・6月〜夏場にかけて山ヒルが多く発生するとの事です。
・移動時間・山行時間の関係で、復路の入浴はなしにしました。

・晴れ(和歌山 6時 10℃ / 今畑登山口 9時30分 12℃ / 霊仙山 12時35分 16℃)
・トイレ なし(多賀SAが最後です)

今畑登山口(標識あり)から少し登り、廃屋になっているような今畑集落を抜けて杉林〜芽吹き前のブナ林の中を緩やかに登って行きます。
・平坦な道になり潅木の中から近江展望台の急斜面のピークが前方に見えるとほどなく
笹峠です(木の幹上部に”笹峠”の標識あり)
・100mほど進むと左方向(斜面側)へ登ります(小さな”霊仙山へ”の標識がありました) 直進しないように注意して下さい。
・少し進むと近江展望台への急斜面の取付きです。 はっきりした登山道ではありませんが、踏み跡があるので間違う事はないと思われます。
 ここはゆっくり登りますがかなり辛いです。 何度となく休憩しながら高度を上げて行き、振り返ると御池、藤原岳など鈴鹿の山々が見えて来ました。
・急登を一時間ほど登ると
近江展望台です。 展望は素晴らしく、霊仙山が前方に見えています。
 ここからはかなり歩き難い凸凹の岩石の上を進みます。 足を痛めないように注意が必要です。
・少し進むと岩の間や斜面上に半ばあきらめていた福寿草が見え始めました。 群生している箇所もあり、十分楽しめました。
 3月中旬〜4月上旬は、登山道の両側で見られるそうです。 やがて歩き易い尾根道となり山頂を望みながら進みます。
・笹原の中を過ぎると霊仙山
最高点(1094m)です。 展望も素晴らしく伊吹山が直ぐ近くに見えます。 よく見ると右側に雪が残る能郷白山、そして
 その右奥に大きな山容の雪山”白山”が見え感動しました。
展望を見ながらの昼食後、三角点のある霊仙山頂上(1084m)に進みました。 ここも頂上は広く展望は遮るものがなく素晴らしいです。
 
西側に琵琶湖を挟んで武奈ヶ岳、そして右側に金糞岳の山々が見渡せます。
・下山は経塚山からお虎ヶ池見晴し台汗ふき峠へ急坂の下山道を慎重に下ります。
 汗ふき峠の分岐では、右は榑ヶ畑〜醒ヶ井養鱒場方向です。 ここは左方向の落合側に進みます。
・直ぐに大洞谷の水音が聞こえ上流からの冷たい雪解け水が流れています。 杉林の谷沿いにしばらく進むと
落合集落です。
 バスはここまで移動し待ってくれていました。


☆☆☆道路・渋滞など☆☆☆
・彦根ICを降りて国道306号を左へ進み、5分程走った分岐を左折すると県道17号線です。 道なりに進むと2箇所ほど分岐があり”河内の
 風穴”の標識方向へ進みます。”河内の風穴”の駐車場前で角を曲がる際バスは道幅一杯の為、身長に両サイドを確認して進みました。
・しばらくして、川沿いの林道に入って直ぐの所でバスを降りました。 この先、バスが進入するとUターンができそうにありません。
 乗用車は道路沿いの片側に20〜30台程度駐車可能です(本日は4〜5台でした。 少し進むと落合集落があり5〜6台は置けそうです)
 (今畑登山口は、この場所より林道を500mくらい歩いた所です)
・高速道路は往復とも渋滞もなくスムーズに流れていました。



奈良県 金剛山G(1125m) 2010.4.24(土)  by M・M   トップ

JR和歌山駅8:00 〜 金剛山登山口 〜 まつまさ駐車場9:30
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場(530m)9:45 〜 車止め(570m)9:55 〜 10:10セト・カトラ分岐(700m)10:15 〜 カトラ谷 〜 ワサビ谷分岐10:25 〜 
水場10:52 〜 11:00お花畑11:20 〜 タカハタ道分岐(1085m)11:23 〜 国見城跡(1090m)11:24 〜 11:26転法輪寺11:30 〜
11:45ロープウェイ上展望所(食事/990m)12:55 〜 香楠荘 〜 ちはや園地売店(1010m)13:00 〜 13:05山頂展望台13:12 〜
一等三角点(1125m)13:25 〜 一ノ鳥居(1080m)13:30 〜 13:35モミジ谷分岐(1080m)13:37 〜 13:42捺印所・売店(1090m)13:50 〜
迂回路 〜 ルート72出合14:00 〜 カトラ谷・ワサビ谷分岐14:20 〜 カトラ谷出合14:32 〜 セト・カトラ谷分岐(700m)14:37 〜
車止め(570m)14:52 〜 駐車場(530m)15:00
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
まつまさ駐車場15:05 〜 金剛山登山口 〜 JR和歌山駅16:35

歩行時間のみ約3時間35分(トータル約5時間15分)    JR和歌山駅 〜 まつまさP  68km

・今日のカトラ谷には10数名のグループが1組、少人数のグループが居ました。 2箇所ほど渋滞が起こりそうな場所がありますが、
 難なくクリアです。 水場を過ぎてからが、カトラ谷のお花畑が続きます。 今年は時々寒い日があって花の開花が遅いようです。
 ヤマシャクヤクはツボミ。 カタクリは見れましたが天気が悪いから?花は開いていませんでした。
・下山のワサビ谷には道案内標識がありません。 金剛山はメインルートを外れると標識の無い分岐が多いので注意が必要です。
・まつまさ駐車場 ゲート式 600円 / スペースに余裕がありました。

・曇り時々晴れ (和歌山 8時 8℃ / まつまさ駐車場 9時30分 5℃ / 金剛山頂 11時30分 2℃ / 和歌山 17時 14℃)
 予報は晴れでしたが、山頂では天気が不安定でミゾレ?が降って来ました。 予想以上に寒かったです(>_<)
・トイレ まつまさ駐車場、金剛山頂、ロープウェイ上展望所付近など

・金剛山登山口バス停から少し上ると
まつまさ駐車場で、分岐の茶店を右に行くと千早道。 ここは左の黒栂谷道へ向います。
車止め(ゲート)を過ぎて登山道を進むとタカハタ道分岐(9:52)ですが、ここは沢を渡渉して北東へ。
・堰堤(9:57)を過ぎて更に進めば
セト・カトラ谷分岐です(林道長谷足谷線の標識とマジックで書かれたカトラ谷の案内が目印です)
 ここは右の沢へ少し入った木場で休憩しました。
・分岐を沢沿いに登ると左手の木に赤ペンキで2つの丸印がありました。 ここが
ワサビ谷分岐です( 下山時は”カトラ谷出合”と記載しました
・渡渉をしながら登りロープ・木のハシゴを通過して
水場で小休憩。 この先からお花畑が続きます。 写真を撮りながらゆっくりペース
 になりました。 ヤマシャクヤク群生地を確認しに左へ曲がりましたが、まだツボミでした。
・元の場所へ戻って急斜面を登ると右手から来る
タカハタ道分岐で、ここは国見城跡へ。 転法輪寺ロープウェイ上展望所へ向い、道沿いの
 休憩所で昼食です。 桜の花が残っていました。 一部のシャクナゲも咲いていました。
香楠荘ちはや園地売店前を通り過ぎ山頂展望台〜ダイトレ〜一等三角点一ノ鳥居モミジ谷分岐へ。
 一ノ鳥居からモミジ谷への案内はありません。 モミジ谷分岐辺りは”カタクリ”の群生地です。
・トイレへ行くため
捺印所・売店前へ。 下山は山頂広場から北へ下りたいのですが、土砂崩れの為迂回が必要です。
 売店と社殿の狭い間を抜け登山道を歩き山頂広場下の分岐へ(標識はありませんが左・左と進むと通行止めロープの場所に13:55出合います)
・セト方面へ向う途中の左手にある
電柱番号”72”を見落とさないように進みます(
ルート72出合としました)
 左手に曲がり急斜面を下ります。
・突き当たった所もカタクリの群落ですが、天気が悪く花はあれども開いていません。 ここは
カトラ谷・ワサビ谷分岐で右手のワサビ谷を下山しました。
 標識はありませんが、踏み跡はしっかりしています。
木に赤ペンキで2つの丸印のある
カトラ谷に出合い沢を下ります。 木場〜セト・カトラ谷分岐〜林道経由〜車止め駐車場へ戻りました。



京都府 蛇谷ヶ峰@ (902m)  2010. 4.17(土) by K・K        トップ

南海和歌山市駅6:00 〜 サザン 〜 6:58難波駅7:07 〜 御堂筋線 〜 7:12淀屋橋駅7:20 〜 京阪特急 〜 京阪出町柳駅8:14
京阪出町柳駅(0km)8:40 〜 大原(12.5km)9:02 〜 途中トンネル料金所(18.2km)9:07 〜 平バス停(23.8km)9:14 〜
あけぼの橋(28.0km)9:20 〜 芦生分岐(橋/31.6km)9:23 〜 想い出の森分岐(桑野橋/40.0km)9:30 〜 想い出の森P(46.0km)9:37
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
想い出の森P(264m)9:55 〜 智善寺谷川橋10:01 〜 10:08いきものふれあいの里(284m)10:15 〜 蛇谷ヶ峰入口10:20 〜
渡渉10:26 〜 標識の無い分岐10:33 〜 木橋10:53 〜 カツラの巨木10:58 〜 カツラ谷11:04 〜 祠11:34 〜
想い出の森・蛇谷ヶ峰分岐(813m)12:05 〜 さわらび草原・蛇谷ヶ峰分岐(870m)12:14 〜 12:18蛇谷ヶ峰(902m)12:28 〜
12:30さわらび草原・蛇谷ヶ峰分岐(870m/食事)13:02 〜 想い出の森・蛇谷ヶ峰分岐(813m)13:10 〜 想い出の森分岐(552m)13:30 〜
木道(橋)13:36 〜 (レスキューP3)13:48 〜 14:02林道出合14:04 〜 想い出の森分岐14:05 〜 バンガロー14:09 〜
想い出の森P(264m)14:15
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
想い出の森P15:45 〜 あけぼの橋16:02 〜 平バス停16:08 〜 途中トンネル(料)16:14 〜 大原16:21 〜 京阪出町柳駅16:40
京阪出町柳駅17:00 〜 京阪特急 〜 17:54淀屋橋駅18:02 〜 御堂筋線 〜 18:07難波駅18:15 〜 サザン 〜 南海和歌山市駅19:12

歩行時間のみ約3時間30分(トータル約4時間20分)

往路(復路)
南海電車 和歌山市駅 難波駅 890円
地下鉄 難波駅 淀屋橋 200円
京阪電車 淀屋橋 出町柳駅 460円

・蛇谷ヶ峰は一般的に呼ばれているが、朽木村では”小椋栖(おぐらす)”や”小倉栖”と呼ばれているとの事。
 5月連休過ぎあたりは花や新緑がキレイ。 秋の紅葉は桑野橋からのコースが良い? 冬は積雪が多い。
京都市内は晴れていましたが、北へ進むにつれて雲が出て来ました。 
 (天気予報では晴れですが、山頂から良い景色が見られない事が多いそうです)
・ほとんど標識もありましたが、(近道の為)標識のない場所を曲がったりもしました。
 地図とコンパスは必携。 国土地理院地図にはコースは掲載されていませんので、事前に確認が必要です。
・カツラ谷は何度か渡渉もあり、スパッツが役立ちます。 景色の良い谷ですが、シーズンは
ヒルが出るそうです。
 今回、蛇は見かけませんでしたが注意が必要だそうです。
・所々(分岐など)にレスキューポイント番号が書かれていました。
想い出の森へ向う車中からは所々に咲いている桜が見れました(京都市内は散っていましたが、北部はまだ残っていました)
 
登山道ではミツバツツジ?やモクレン?が咲いていました。
・登山道ではほとんど人に出会いませんでした。 山頂近くでも数人すれ違った程度です。
・出町柳駅からは京都バスでも出ていますが、発車時刻に間に合いません?(桑野橋まで1350円、朽木学校前まで1450円)

・晴れ時々曇(和歌山 6時 7℃ / 出町柳駅 8時40分 10℃ / 蛇谷ヶ峰 12時20分 8℃ / 出町柳駅 17時 14℃)

・トイレ 想い出の森P、いきものふれあいの里

想い出の森Pから南へ向い”つり橋を渡って朽木いきものふれあいの里”の標識に従い智善寺谷川橋の吊り橋を渡ります。
 更に進み(標識の無い道を)左へ曲がりました(登山道っぽい細い道で近道でした)
いきものふれあいの里園内の登山届けBOXへ書類を入れ”カツラの谷”の標識に従い進みトイレ前を通過。
 
蛇谷ヶ峰入口の標識から登山道で1回目の渡渉を過ぎると”通行止”のロープがあります。 左手に迂回路があります。
・警告”松茸の.....9月20日から11月5日までの間関係者以外の入山を禁止する”看板を通過すると
標識の無い分岐で、
 ここは左手に登りました。
・”ヒキガエルの産卵地”(10:50)を通過すると
木橋があり、カツラの巨木の標識から先がカツラ谷で、コケのある景色が続きます。
 この辺りでは写真を撮ったりと歩くスピードがゆっくりになりました。 何度か渡渉しながら滝の景色も楽しめます。
を通過し急な登りです。 想い出の森・蛇谷ヶ峰分岐(レスキューポイント8)〜さわらび草原・蛇谷ヶ峰分岐蛇谷ヶ峰へ。
 山頂は360度の展望で今日はまずまず視界良好との事。 武奈ヶ岳・蓬莱山・赤坂山・琵琶湖北部の景色が見れました。
・風があり寒いのでUターンして
さわらび草原・蛇谷ヶ峰分岐まで下り食事にしました。 想い出の森・蛇谷ヶ峰分岐(レスキューポイント8)へ
 下ると想い出の森へ(登って来た道とは別のコースを下ります)
・ふれあいの里・
想い出の森分岐(レスキューポイント4)を想い出の森へ。 長い階段が続き木道(橋)を通過(雨などで濡れている時は
 滑るので歩行注意です。
レスキューP3を通過し下って行くと林道出合です。 ここには”蛇谷ヶ峰登山口”のプレートがありました。
・20メートルほど進み左手に曲がりました。 駐車場への近道のようで、曲がる場所に標識はありません(
想い出の森分岐としました)
 曲がり損ねて林道を真っ直ぐ行っても駐車場へ出れそう??
・コテージのある
キャンプ場を通過すると往路の”つり橋へ”の標識のある分岐〜想い出の森Pです。

グリーンパーク想い出の森 朽木温泉”てんくう” / 600円(JAFカード提示で500円) / 売店・レストランあり



京都府 比叡山A (848m)  2010. 4.11(日)  by MC21   トップ

南海和歌山市駅6:27 〜 C/サザン 〜 7:26難波駅7:33 〜 地下鉄御堂筋線 〜 7:38淀屋橋駅7:50 〜 京阪特急 〜
8:44京阪出町柳駅 〜 歩 〜 出町柳駅9:00 〜 叡山電鉄 〜 修学院駅9:07
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
修学院駅(70m)9:15 〜 9:35雲母坂登山口(95m)9:40 〜 10:15水飲対陣之碑10:20 〜 10:50千種忠顕之碑10:55 〜
11:50大比叡(848m)11:55 〜 12:10広場(昼食)12:40 〜 13:05延暦寺(680m)13:15 〜 ケーブル延暦寺(650m)13:20
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ケーブル延暦寺駅13:30 〜 ケーブル 〜 13:41ケーブル坂本駅 〜 歩 〜 坂本比叡山駅14:00 〜 京阪石山坂本線 〜
14:16びわ湖浜大津駅14:18 〜 地下鉄/京阪京津線 〜 14:41三条京阪駅14:53 〜 京阪特急 〜 15:44淀屋橋駅15:51 〜
地下鉄御堂筋線 〜 15:57難波駅16:15 〜 サザン 〜 南海和歌山市駅17:12


歩行時間のみ約3時間5分(トータル約4時間5分) / 7キロ

往路 復路
南海電車 和歌山市駅 難波駅 890円 ケーブル 延暦寺 坂本 840円
地下鉄 難波駅 淀屋橋駅 200円 京阪・地下鉄 坂本駅 三条京阪駅 540円
京阪電車 淀屋橋駅 出町柳駅 460円 京阪電車 三条京阪駅 淀屋橋駅 400円
叡山電鉄 出町柳駅 修学院 200円 地下鉄 淀屋橋駅 難波駅 200円
南海電車 難波駅 和歌山市駅 890円
スルット関西2day切符使用(2日間利用 3800円/1回当り 1900円)

・曇り空で昼食時の展望はあまり良く無かったのですが、人が少なかったのでゆっくり休憩が出来ました。
・延暦寺の拝観料は不要で良かったです。 坂本に下りたところの日吉大社周辺の満開の桜がきれいでした。
・地形図の道とは異なる場所は、トレイルの道標に従う事。 ガーデンミュージアム比叡は4月18日より再開です。

・曇り(和歌山 最低 15℃ - 最高22℃ / 京都 最低 15℃ - 最高20℃)

・トイレ 出町柳駅、ケーブル山頂駅、ドライブウェイ駐車場など(修学院駅は近くのコンビニで)

修学院駅から雨のぱらつく中を白川通りへ。 北山交差点にある修学院病院の駐車場をお借りして準備体操を行った後、更に北に進み
 音羽川と出合った所を右折します。
・修学院離宮道を音羽川沿いに進むと右手に
親鸞聖人旧跡きらら坂の石碑があり、更に進むと雲母(きらら)坂登山口です。
 ここで服装を整え左手の山道に入ります。
・山道は大きくえぐられ歩き難く、更に風通しも悪く蒸し暑かったです。 左手には修学院離宮の金網が続き尾根に出ると明るい樹林帯で、
 しばらく進むと
水飲対陣跡の石碑です。 ここからは京都一周トレイルの道標に従います。
・展望の開けたところから京都国際会館(宝ヶ池)方面が見え、この辺りから霧が立ち込めて来ました。
 やがて杉林となり
千種忠顕之碑です(左後方の小高いところに碑があります)
・京都トレイル特有の木の階段を登り、平坦になったところでロープウェイの下に出ます。 右上方に山頂駅を見ながら進むと
スキー場跡ですが、
 この場所は既にススキや雑木の自然に戻っていて野生の鹿が迎えてくれました。
・やがて
広場があり、比叡山山頂方面への案内に従い右折。 アスファルト道路に出て、更に案内に従って進むとガーデンミュージアム比叡
 
展望所バス停のある駐車場に着きます。 展望所からは琵琶湖方面も見えるはずでしたが、あいにくの霧で期待はずれでした(^_^;)
・一等三角点のある大比叡は向かいのこんもりした小山にあり、車両進入禁止のロープの脇を抜け車道から右手の山道に入ります。
 コンクリートの水槽があり、その手前の小山に
大比叡(一等三角点)があります。
大比叡からUターンして広場まで戻り昼食タイムです。 ここからは延暦寺方面へ下ります。 途中延暦寺境内入口で拝観料を求められましたが、
 「根本中堂には入らず、ハイキングで通過するのみ」と説明したところ無事通過させて頂けました。
阿弥陀堂・大講堂を経て根本中堂へ。 更に階段を登り、文殊堂からケーブル延暦寺へは徒歩約10分です。



兵庫県 高御位山A (304m)  2010. 3.28(日) by MC21      トップ

JR和歌山駅6:13 〜 紀州路 〜 7:36JR大阪駅7:45 〜 D/新快速 〜 8:37JR加古川駅8:39 〜 快速 〜
JR曽根駅8:46
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
JR曽根駅(0m)8:55 〜 9:28鹿島神社大鳥居前9:38 〜 9:45鹿島神社横登山口9:50 〜 10:00展望台(120m)10:05 〜
百間岩10:20 〜 
鷹ノ巣山(264m)10:30 〜 
10:55鷹ノ巣山東峰11:00 〜 11:50高御位山(304m/食事)12:30 〜
13:32中塚山(164m)13:42 〜 北山鹿島神社登山口14:12 〜 14:25コンビニ14:35 〜 JR曽根駅(0m)14:45
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
JR曽根駅14:58 〜 快速 〜 15:05JR加古川駅15:08 〜 新快速 〜 15:58JR大阪駅16:04 〜
環状線/A/外回り 〜 16:11JR京橋駅16:23 〜 紀州路 〜 JR和歌山駅17:57

行時間のみ約4時間25分(トータル約5時間50分)

往路(復路も同じ)
JR 和歌山駅 曽根 2520円
青春18切符(1枚あたり2300円)

・今回の縦走はほとんど岩山を歩く感じのコースで、登山道や道標はよく整備されて分かりやすいです。
 雨で岩が濡れている場合は滑りやすいので注意が必要です。
・鹿島神社前には広い無料駐車場があります。 9時30分時、ほぼ満車状態でした。

・曇り(和歌山 6時 7℃ / 高御位山 12時 15℃)
・トイレ 駅、鹿島神社、高御位山頂

JR曽根駅前からバスへ乗る予定でしたが、歩いて向う事にしました。 北側の国道2号に出て30分程で鹿島神社大鳥居前へ。
 土産物店が並ぶ参道を進み、石段を上ると本殿西側に小さな赤い鳥居がありました。
鹿島神社横登山口(道標は見当たらず)を少し進み分岐を右へ。 直ぐに斜面上の岩に○印があり、ここから登ると尾根道に出合いました。
 (道は直線の為、岩の○印に気付かず通り過ぎるかも知れません?)
展望台で休憩をとり、前方を見上げるとスラブ状の岩山”百間岩”の登りです。 手を使ってよじ登るという感じではなく怖さはありませんが、
 踏み跡のある足場の良い所を選んで登ります。
・双耳峰の
鷹ノ巣山鷹ノ巣山東峰、そして右に高御位山を望みながら展望の良い尾根道を進みます。
 何回となくアップダウンを繰り返し、頂上の反射板が近くに見え登り返すと高御位山です。
高御位山では気温15度。 風もなく寒さも感じませんでした。 山頂は東西に長く展望は素晴らしいと思います。
 100名程度の登山者で一杯でした。 東側岩場の下に立派な高御位神社があります。
中塚山側へ下山する尾根上から高御位山を振り返ると縦走コースの全景が視界に入り、美しい稜線上の展望を眺める事が出来ました。
 中塚山から分岐を右に取り、なだらかな登山道を下って
北山鹿島神社登山口に下山後、コンビニで一休みしてJR曽根駅へ戻りました。




兵庫県 帝釈山@ (586m) 2010.3.22(月)  by K・K        トップ

南海和歌山市駅7:00 〜 C/サザン 〜 7:57難波駅8:03 〜 地下鉄御堂筋線/A 〜 8:12梅田駅8:20 〜 阪急/H 〜
8:54新開地駅9:09 〜 神戸電鉄/@ 〜 9:32箕谷駅9:36 〜 神戸市バス 〜 衝原バス停9:52
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
衝原バス停(150m)10:10 〜 衝原サイクリングターミナル10:12 〜 義経道 〜 明要寺墓地10:50 〜 11:03丹生山(神社/515m)11:18 〜
シビレ山分岐11:21 〜 コル(490m)11:35 〜 11:52帝釈山(586m/食事)12:50 〜 鉱山道・稚児墓山分岐13:00 〜
13:20鉱山跡(滝)13:43 〜 丹生山・千年家分岐(270m)14:07 〜 八幡神社・千年家分岐14:21 〜 車道出合(160m)14:27 〜
衝原バス停(150m)14:35
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
衝原バス停15:05 〜 15:27箕谷駅15:33 〜 神鉄有馬線 〜 15:35谷上駅15:41 〜 北神急行線 〜 15:51三宮駅家16:01 〜
阪急/特急 〜 16:28阪急梅田駅 〜 歩 〜 地下鉄梅田駅16:39 〜 御堂筋線 〜 16:48難波駅17:15 〜 サザン 〜 南海和歌山市駅18:12

歩行時間のみ約2時間50分(トータル約4時間25分)

往路 衝原→箕谷バス 復路
南海電鉄 和歌山市駅 難波駅 890円 13:34 神戸電鉄有馬線 箕谷駅 谷上駅 170円
地下鉄御堂筋 難波駅 梅田駅 230円 14:20 北神急行・神鉄 谷上駅 三宮駅 520円
阪急・神戸高速鉄道 梅田駅 湊川駅 430円 15:05 15:47 阪急電鉄 三宮駅 梅田駅 310円
神戸電鉄有馬線 湊川駅 箕谷駅 400円 16:34 地下鉄御堂筋線 梅田駅 難波駅 230円
神戸市バス 箕谷駅 衝原駅 340円 17:20 17:49 南海電鉄 難波駅 和歌山市駅 890円

・晴れ(和歌山 7時 6℃ / 衝原バス停 10時10分 8℃ / 帝釈山 12時 9℃ / 衝原バス停 15時 11℃
・トイレ 箕谷駅、自然休暇村管理センター(衝原バス停横)、衝原サイクリングターミナル

・終点の衝原バス停付近には大歳神社、箱木千年家があります。 自然休暇村管理センターでトイレを借りて車道を北へ歩き、橋を
 渡って右に曲がると
衝原サイクリングターミナルです。 入口前を左に曲がった突き当たりが登山口です(丹生山登山口の標識がありました)
・義経道と呼ばれているコースで、つくはら湖やツツジの花を見ながら登ります。 
明要寺墓地を通過し丹生山(神社)へ。
・丹生山城(丹生山明要寺跡)を過ぎると、
丹生神社の鳥居です。 神社から神戸市北区の住宅街が望めます。
 境内には屋根付きの休憩所がありました。
・鳥居から北方へ進むと
シビレ山分岐で、ここは丹生山系縦走路を帝釈山へ向いました。 コルは分岐になっていて東へ進みます。
 (南へ下ると丹生神社前バス停ヘ向います。 標識はあったような気がしますが、
注意する分岐です
・少し登りが続き
帝釈山到着です。 霞んでいましたが南方に明石海峡大橋が見えました。 このコースで展望の良いのは山頂のみです。
 山頂はまあまあ広いので人数が多くても大丈夫です。 この丹生山のコースはハイカーが少ないそうです。
・山頂を東へ進むと鉱山道・稚児墓山分岐で”鉱山跡へ”の小さなプレートが掛かっていました。 ここから少し歩き難い道を下って行きます。
・道が良くなった所の右手に鉱山跡の小さなプレートを発見。 鉱山跡の洞窟を探すのに辺りをウロウロ。 土砂崩れ箇所を注意して登って
 行くと終点に滝を発見。 少し手前に洞窟を確認。 鉱山跡の小さなプレート箇所まで戻り、沢沿いを更に下りました。
・やがて林道となり丹生山・千年家分岐の標識、八幡神社・千年家分岐を千年家へ。 車道出合から衝原バス停
へ戻りました。

☆☆☆現地までの移動について・その他☆☆☆
往路
・南海電車は前寄りの車両へ。 難波駅で地下鉄御堂筋線の一番近い改札を入ってA番ホームの中央付近から乗車。
・地下鉄梅田駅では阪急電車の案内に沿って進みFGHホームの神戸線新開地行きの特急へ乗車。 発車時刻によっては高速神戸駅
 止りの車両があり、降りたホーム向い側の山陽電車(特急)に乗り換える場合があります(高速神戸駅〜新開地駅は1駅で特急も止ります)
・新開地駅では階段を登り改札を出ずに神戸電鉄の三田行きへ。 ホームは向って右側の@A番で普通か準急へ乗車です。
 鈴蘭台駅までは栗生線(BC番ホーム乗車)の電車へ乗車しても良いです。
・箕谷駅は無人駅です。 駅前にコンビニ風の店がありました(品数少ない感じでした。 必要な物は事前購入が良いです)
 バス停までは約2分です。 箕谷駅始発で衝原(つくはら)は終点です。 駅前にタクシーがあり、衝原まで中型で1800円ぐらいだそうです。
復路
・箕谷駅から三田行きへ乗り一駅目の谷上駅で三宮行きの北神急行線へ乗換えました。
・梅田〜三宮駅〜谷上〜箕谷は1000円(乗換え含約1時間)です / 梅田〜新開地〜箕谷は830円(乗換え含約1時間12分)です

・丹生山系のハイキングコース 神戸市北区ハイキングコース



和歌山県 小雲取越@(熊野古道)最高地点450m) 2010.3.14(日)  by MC21   トップ

JR和歌山駅(0km)6:10 〜 和歌山IC(3.0km)6:17 〜 阪和道 〜 南紀田辺IC(71.4km)7:07 〜 県道・R311 〜
7:35滝尻(92.5km)7:45 〜 R311・R168・県道 〜 小和瀬(148.4km)8:45
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
小和瀬(60m)9:00 〜 尾切地蔵9:10 〜 10:15桜茶屋跡10:25 〜 桜峠10:40 〜 11:10石堂茶屋跡11:15 〜
賽の河原地蔵11:25 〜 林道交差(420m)11:40 〜 11:42休憩所(食事)12:20 〜 12:35百間ぐら12:40 〜
万才峠の分岐(320m)13:03 〜 13:05松畑茶屋跡13:10 〜 請川バス停(50m)14:15
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
小和瀬 〜 回送/20.4km 〜 請川(0km)14:30 〜 14:35川湯温泉(2.0km)15:20 〜 16:25道の駅”龍遊”(51.6km)16:38 〜
17:17道の駅”しらまの里”(80.8km)17:27 〜 有田IC(98.5km)17:55 〜 和歌山IC(121.6km)18:30 〜 JR和歌山駅(124.8km)18:40

歩行時間のみ約4時間15分(トータル5時間15分) 12キロ


・熊野古道の小雲取越えコースを歩きました。 天気は良かったのですが黄砂の影響で視界が悪く、”百間くら”からの景色が今一でした。
・熊野古道の整備された(過去に皇太子が歩いた)道で快適なハイキングでした。 高低差も少なくハイキングコースとして歩き易く古道の雰囲気
 も比較的残っています。  標識どおりに歩けば道迷いは無いと思いますが、地図の持参をお勧めします。
・山行担当者が”熊野古道語り部”の資格を持つHさんだったので、要所要所での説明を聞けて有意義な一日でした。

・晴れ (最低 7℃ - 最高 18℃)
・トイレ 小和瀬渡し場跡(トイレ案内標識は古道と一般道との出合に有り、表示が小さいため注意を要します(出合いより北西に約150m))
     休憩所(古道サイドにはトイレ等の設置が出来ない為、コースより大きく外れた所に設置されているとの事です)
     請川

・小和瀬から赤木川に架かる橋を渡って対岸へ。 その昔は渡し舟があったそうで、過去の舟賃を書いた説明板がありました。
 対岸にある山桜は満開で綺麗でした。 民家の軒先の階段から請川までは12キロ。 小雲取越えの始まりです。
・石段と石畳の急坂を進むと尾切地蔵を経て桜茶屋跡に到着です。 南に大雲取越えを望めますが生憎の霞と黄砂でわずかに山並みが
 確認出来る程度の視界でした。
・桜茶屋跡からはアップダウンの少ない道を進み桜峠、石堂茶屋跡、賽の河原地蔵を通過します。
 この辺りにこのルートの地名になっている小雲取山があるはずですが、どこが460mPなのか確認出来ませんでした。
・しばらく進み”皇太子殿下行啓の地”の石碑を過ぎると林道交差。 古道を進まず林道を左に100mあまり行った所にトイレと広場がある
 休憩所で昼食にしました。 元来た道を引き返して古道に戻りました。
・少し登ったところがこのコース一番の見所の百間ぐらです。 野竹法師山などの山並みが見えるはずでしたが、黄砂でかすかに確認出来る
 程度でした。(ここで如法山(609.5m)の山腹を巻いています)
急な下りを進み万才(まんざ)峠の分岐を経て道が開けた所が松畑茶屋跡
です。 ここからは緩い下り坂が続きます。
 見上げればミツバツツジが咲いていました。
・やがて熊野川が眼下に広がり、快調に下ると石段となります。 集落を抜け舗装路を右折。 国道168号と平行に下った先が
 トイレ・駐車場のある

請川です。

☆☆☆道路・駐車場について☆☆☆
・国道311号に入ると、山桜・コブシ・モクレン・レンギョウの花々が迎えてくれ春が来たことを実感しました。
 請川にて下山場所(マイクロバス待機場所)を運転手に確認して頂き熊野川を南下。
・小口にて右折。 国道168号から赤木川に沿って県道44号を走り8時45分に小和瀬バス停に到着しました(駐車場+トイレあります)
・復路は阪和道の渋滞を避けるため国道424号を経て途中にある道の駅2箇所で休憩。 有田ICでは阪和道の合流に若干の時間を要しました。

さやま交通(中型・ドライバー付)57500円(燃料代含)
高速料金 1350円+500円 = 1850円(ETC通勤割引あり)
入浴料 250円 は各自で支払いました
会費 3000円 X 20名 = 60000円
川湯温泉 公衆浴場 入浴 250円 / 石鹸・シャンプーなし / ビール 300円(350ml)
発泡酒(350ml) 200円 / 空いていました。 湯温が高く入浴するのに苦労しました(泣!)



三重県 大洞山・尼ヶ岳A (985m・958m) 2010. 2.21(日)  by MC21  トップ

JR和歌山駅(0km)6:10 〜 R24 〜 6:50道の駅”紀ノ川万葉の里”(31km)6:55 〜 高野口IC(39.8km)7:15 〜 京奈和道 〜
五條IC(54.6km)7:30 〜 吉野大橋北詰7:48 〜 8:08道の駅”大宇陀”(88.6km)8:15 〜 9:10
道の駅”御杖”(120.5km)9:18 〜
下太郎生9:26 〜 (大タワ付近の)林道登山口(130km)9:43

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
登山口(730m)9:55 〜 大タワ(750m)9:58 〜 10:35尼ヶ岳(958m)10:55 〜 大タワ(750m)11:30 〜 二ノ峰(840m)11:40 〜
11:45倉骨峠(800m)11:55 〜 四ノ峰(894m)12:15 〜 12:42
大洞山雄岳(1013m/食事)13:15 〜 13:30大洞山雌岳(985m)13:42 〜
14:00大洞山雄岳(1013m)14:10 〜 14:30(四ノ峰近く)鞍部(894m)14:35 〜 林道 〜 倉骨峠(800m)14:50
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
倉骨峠駐車場15:10 〜 16:20道の駅”大宇陀”16:40 〜 吉野大橋北詰17:00 〜 三在17:20 〜 五條IC17:25 〜 京奈和道 〜
高野口IC17:40 〜 17:50
道の駅”紀ノ川万葉の里”18:00 〜 岩出18:30 〜 JR和歌山駅18:55

歩行時間のみ約3時間25分(トータル約4時間55分)

・さやま交通(中型・ドライバー付)52500円(燃料代含) / 会費 2500円 X 21名 = 52500円

・登山道や標識関係は東海自然歩道として整備され歩き易いです。
・尾根の積雪は北側の斜面にかなり残っていました。 アイゼンは必要です。

・晴れ(和歌山 6時 1℃ / 登山口 9時50分 0℃ / 尼ヶ岳 10時35分 5℃ / 大洞山 12時45分 12℃)
・トイレ 道の駅”御杖”

登山口をスタートし約2〜3分で大タワです。 ここは分岐で左側の尼ヶ岳方向に進みます。 ”右は大洞山”への標識がありました。 
・東海自然歩道の整備された登山道を杉林に入ると10cm位の積雪があり、さらに雪の階段道を登ると分岐です。
 ”左 桜峠”を見て直進します。 直ぐに”尼ヶ岳への直進(急登)”と迂回路の分岐に出合い、ここは迂回路を進みました。
・やがて展望が開けて来ます。 振り返りながら展望を楽しみ進むと
尼ヶ岳頂上です。 かなり広い頂上には他に登山者はなく積雪が
 10〜20cm程度。 踏み跡もなくきれいな雪景色でした。 大洞山・倶留尊山などもよく見えます。
・展望を楽しんだ後全員アイゼンを着用して急坂を下りました。 南側斜面に雪はまったく無く楽に下る事が出来ました。
大タワ〜一ノ峰〜二ノ峰のピークを過ぎ林道に出ると
倉骨峠でした。 一休み後、林道を横断して少し進むと分岐で右側の登山道に入ります。
 (健脚向きの標識がありましたが)通常の登山道と変わらないようです。
・植林と灌木帯の中を登り
四ノ峰を過ぎると雪が少し深くなった急坂です。 凍結している箇所もあり注意して登ります。
大洞山雄岳からは伊賀富士と云われている尼ヶ岳の美しい山容が見えます。
 気温 12℃ 風もなく寒さを感じませんでした。 昼食後前方に見える雌岳を目指します。
・少し下って登り返すと
大洞山雌岳頂上です。 雄岳、雌岳共に頂上は広いです。 他の登山者とも出会いませんでした。
 方位盤が設置され”局ヶ岳・三峰・高見・ 倶留尊などの山々が見渡せ展望は雄岳以上のようです。
 斜面には積雪がありますが大洞山雄岳・雌岳の両方の頂上には雪はありませんでした。
下山は引返して雄岳〜雪の急坂を下り四ノ峰近くの鞍部で林道に出て倉骨峠のバス駐車場所へ向かいました。

☆☆☆道路・駐車場について☆☆☆
伊勢街道の道の駅”御杖”交差点を左方向に進み上太郎生〜中太郎生を過ぎ下太郎生バス停近くの分岐(大洞山、尼ヶ岳標識有)を斜め右方向
 に進みます。 30mほどで道は左右に別れていて、ここは右側の林道を進みます。 最初は少し狭い道幅ですがマイクロバスでも十分通れます。
・少し進むと分岐で”尼ヶ岳登山口”の小さな標識がありました。 直進せず大きく右折すると林道の道幅が広くなり、途中から雪道で慎重に走行。
 進入口から15分位の倉骨峠500m程手前の林道左側に小さい標識(尼ヶ岳へ)があります。 ここが下太郎生からの登山道で今回の登山口です。
・バスは倉骨峠で待機しました。 10〜20台程駐車可能です。 林道途中より植林帯の中は凍結している箇所が多く冬用タイヤが必要です。



滋賀県 三上山@ (432m) 2010. 2.20(土)  by K・K     トップ

JR和歌山駅6:53〜 紀州路 〜 8:17JR大阪駅8:30 〜 新快速 〜 9:27JR野洲駅9:55 〜 滋賀交通 〜 山出前バス停10:02
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
山出前バス停(100m)10:08 〜 三上山表登山口(100m)10:10 〜 魚釣岩10:12 〜 妙見堂跡(180m)10:20 〜 10:32割岩10:35 〜
10:48展望台(三上山/432m/食事)11:35 〜 
妙光寺山・花緑公園分岐(200m)11:58 〜 花緑公園”ふるさと館”(150m)12:08
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
花緑公園”ふるさと館”12:18 〜 バス 〜 12:34JR野洲駅12:47 〜 新快速 〜 13:43JR大阪駅13:54 〜 紀州路 〜 JR和歌山駅15:16

歩行時間のみ約1時間10分(トータル約2時間)

往路 復路
JR 和歌山駅 野洲駅 2520円 近江鉄道 ふるさと館前 野洲駅 320円
滋賀交通 野洲駅 山出前 220円 JR 野洲駅 和歌山駅 2520円

・近江平野の中心に一際目立つ秀麗な三角錐の山が近江富士と呼ばれている三上山です。
・野洲駅南口にコンビニ、(山出前の1つ手前のバス停の)御上神社前(国道8号線三上交差点)にもローソンがありました。
・登山口から三上山間にはいくつか分岐がありますが、標識があるので間違わないと思います。 岩場もありますが子供も登っていました。
・三上山から花緑公園間にも多く分岐がありますが、こちらも標識はしっかりしています。 一般道と急坂の健脚コースがクロスして下って
 いきます。 花緑公園の分岐を北へ進むと妙光寺山を経由して野洲駅へ向かうコースがあります。
・この季節、花は何も見かけませんでした。 花緑公園には咲いていたのかも??
・バスへ乗らずに歩きだと、JR野洲駅〜山出前 2.6km(約30分) / 花緑公園〜JR野洲駅 5.5kmです(約1時間強です)

・晴れ (最低 - 最高 1℃ - 8℃)
・トイレ 御上神社、花緑公園など

山出前バス停から少し東へ戻ると裏登山口と表登山口の分岐(標識あり)があり、ここは標識に従い三上山表登山口から登ります。
 民家前の石階段を登るとイノシシ避けの門扉があり石階段を登ります(門扉を開けたら閉め忘れないように)
魚釣岩妙見堂跡をゆっくりと登りながら割岩へ。 岩の間は狭く、ザックを背負ってだと通り難いです。 横に巻き道もあります。
 コースの途中からは比叡山の雪景色が望めました。
展望台の直ぐ上が三上山山頂です。 展望台から街並みや琵琶湖・飯道山・太神山・鶏冠山・音羽山などの山々が見えました。
 山頂はベンチもありますが展望はありません。
・山頂から東の花緑公園へ下ります。 
妙光寺山・花緑公園分岐を公園へ向かい花緑公園”ふるさと館”の駐車場を道路に出るとバス停です。

・滋賀交通 野洲駅発/山出前(近江富士登山口)行き時刻 9:20/9:55/10:30/11:00/11:30/12:20
・近江鉄道 ふるさと館前発/JR野洲駅行き時刻 12:18/15:24/17:29



和歌山県 龍神岳@(1382m) 2010. 2.-7(日)  by MC21     トップ

JR和歌山駅6:10 〜 R24 〜 6:50道の駅”紀ノ川万葉の里”6:55 〜 大門前7:40 〜 7:45奥の院前7:55 〜 護摩壇山P8:45
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
護摩壇山P(1280m)8:55 〜 9:10護摩壇山(1372m)9:15 〜 南稜尾根(霧氷鑑賞) 〜 9:40護摩壇山(1372m)9:45 〜
10:00龍神岳(1382m)10:10 〜 10:25小高山(1363m)10:30 〜 10:40
林道(食事)11:15 〜 12:05(1290mP)12:10 〜
林道 〜 護摩壇山P(1280m)13:50

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
護摩壇山P14:10 〜 14:55奥の院前15:05 〜 大門 〜 15:55道の駅”紀ノ川万葉の里”16:05 〜 岩出16:40 〜 JR和歌山駅17:00

歩行時間のみ約4時間05分(トータル約5時間10分)

・さやま交通(中型・ドライバー付)52500円(燃料代含) / 会費 2300円 X 23名 = 52900円

龍神岳から奥側に入る場合は標識・目印等はありませんので地図とコンパスが必要です。
・昨年より山名が耳取山から龍神岳と変わり真新しい石碑が設置されていました。


・晴れ(和歌山 6時 6℃ / 登山口 9時 -3℃ / 龍神岳 10時 -5℃)
・トイレ 奥の院前駐車場 / 護摩壇山駐車場

護摩壇山駐車場での雪質はサラサラしていて歩き易く、アイゼン無しでスタートしました。 
木々の霧氷がほんとうにきれいです。
・スカイタワー横の登山道を登ると直ぐに護摩壇山頂上。 霧氷がさらに見事でした(^o^)/
左方向に進むと龍神岳ですが時間に余裕があり、霧氷を楽しむ為右側の南稜尾根を下り森林公園入口近く迄散策しました。
 周回コースを再度、護摩壇山に戻り龍神岳へ。 登山道の積雪は40〜50cm位に深くなっていました。
護摩壇山より15分程で無線塔前のピークに出ます。 そこが龍神岳です。 新しい標石が設置されていました。
 展望は素晴らしく南側方面の山並みが一望できます。 気温−5℃でしたが風もなく寒さはさほど感じませんでした。
・展望を楽しんだ後、地図を確認して直進。 少し下って
登り返すと1363mピークの小高山です。
・次に1290mピークをめざし地図で方向確認。 右側の尾根道〜林道に降りて雪の上での昼食後、林道を1km程進み尾根に取り付きます。
 アップダウンの道を過ぎるとそこが
1290mピークと特定できました。 復路時、尾根の下りと林道での凍結対策でアイゼン着用しました。
林道を歩きながら伯母子岳や白く雪をかぶった大峰の山々が望めました。
 
途中、直ぐ近くの斜面上にいた日本カモシカと出合いました。 近ずくとゆっくりと雪の尾根上に登って行きました。
13時50分 護摩壇山駐車場に下山しました。

☆☆☆道路等について☆☆☆
高野山周辺の雪は道路両端のみで少ない感じでしたが、高野龍神スカイラインの高度1000m位を過ぎると積雪も多くなり道路は凍結状態でした。
 速度を落として慎重な運転となりました (冬期用タイヤ必要です)
・冬期でのスカイライン通行で前夜積雪が多い場合、終日通行止めになる場合があります(除雪が間に合わず今年2回通行止め)
 
早朝に道路情報を確認する場合は、県庁ホームページトップ画面の緊急情報の道路をクリックすれば確認可能です。
 尚、昼間であれば伊都振興局TEL0736-33-4924 に問い合わせても確認可能です。
・護摩壇山駐車場は30〜40台駐車可能です。



大阪府 飯盛山(河内) (314m) 2010. 2.-7(日)  by K・K     トップ

JR和歌山駅8:10 〜 快速 〜 9:11JR天王寺駅9:18 〜 J/内回り 〜 9:32JR京橋駅9:36 〜 学研都市線/普通 〜 JR野崎駅9:56
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
JR野崎駅(0m)10:00 〜 10:07野崎まいり公園10:15 〜 10:20慈眼寺(野崎観音/50m)10:32 〜 つり橋出合10:37 〜
10:40観音峠10:45 〜 せせらぎ10:47 〜 中尾根口10:48 〜 七曲り10:54 〜 御嶽(みたけ)10:59 〜 分岐11:05 〜
つつじ尾根東11:07 〜 つつじ尾根西11:10 〜 吹上11:13 〜 出合北11:16 〜 飯盛桜苑11:18 〜 NHK電波塔11:20 〜
11:23飯盛山(314m/食事)12:10 〜 NHK電波塔 〜 つつじ尾根西12:18 〜 分岐12:23 〜 御嶽(みたけ)12:29 〜
観音峠12:38 〜 つり橋出合12:40 〜 みはらし台 〜 慈眼寺(野崎観音/50m)12:45 〜 野崎まいり公園12:48 〜 JR野崎駅(0m)12:55
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
JR野崎駅13:14 〜 学研都市線/普通 〜 13:28JR京橋駅13:31 〜 外回り 〜 13:45JR天王寺駅13:49 〜 紀州路 〜 JR和歌山駅14:58

歩行時間のみ約1時間40分(トータル約2時間55分)

往路 復路
JR 和歌山駅 野崎駅 1210円 往路の逆

・慈眼寺(野崎観音)〜飯盛山間は分岐が多く、飯盛山への標識がない分岐も多いです(↑に記載していない分岐もあります)
 観音峠からは絵日傘峠コースを進みます。 踏跡はしっかりしていますが、時々迷う方が居るとの事です。
・飯盛山山頂付近では桜の頃がキレイだと思います。 ツツジやアジサイも綺麗との事です。 今は梅が咲き始めでした。
 展望台があり、西方面の大阪市内方面が望めます。 広い場所なので大人数でもゆっくり休憩する場所がありました。
・山頂から東へ進めば室池園地へ、西へ下れば四條畷神社へ下れますが、今回はJR野崎駅へのピストンで戻りました。

・晴れ(和歌山 8時 3℃ / 飯盛山 12時 7℃ / 和歌山 15時 8℃)
・トイレ 駅、野崎まいり公園、慈眼寺(野崎観音)

・JR野崎駅から商店街の野崎参道(歩道あり)を東へ進みます。 慈眼寺(野崎観音)入口左手に野崎まいり公園があります。
 公園の建屋内に休憩所とトイレがありました。
・慈眼寺(野崎観音)入口へ戻り石階段を登ると慈眼寺(野崎観音)です。 本堂を左手に見ながら墓地に直進し、右手の階段を進むと
 登山道となりつり橋に出合います。 東へ登ると観音峠の分岐です。 西に展望台があり木々の間から大阪市内方面が望めます。
・観音峠からは絵日傘コースを進みせせらぎ〜中尾根口〜七曲り〜御嶽(みたけ)を過ぎると北への尾根と東への貯め池の土手を進む
 分岐があります。 ここは左手の北への尾根を登ります。 ここの分岐には飯盛山への標識はありません。
・つつじ尾根東〜つつじ尾根西〜吹上〜出合北〜飯盛桜苑〜NHK電波塔を過ぎると飯盛山山頂です。
 地元の方々や子供連れのグループも多く出会いました。
・復路、つり橋出合まで同じコースを戻り、つり橋を渡って慈眼寺(野崎観音)裏手〜みはらし台〜本堂横へ下りました。

大阪府民の森(室池園地)



和歌山県 虎ヶ峰(790m) 2010. 1.24(日)  by MC21    トップ

JR和歌山駅(0km)6:15 〜 和歌山IC6:22 〜 阪和道 〜 有田IC(28.1km)6:40 〜 県道・R424 〜 7:02道の駅”しらまの里”(47.4km)7:10 〜
保の平分岐(81.7km)7:53 〜 県道29号 〜 虎ヶ峰駐車場(87.5km)8:05
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
虎ヶ峰P8:15 〜 旧道ゲート 〜 虎ヶ峰峠登山口(610m)8:40 〜 (634mP)8:50 〜 9:40虎ヶ峰(790m/食事)10:20 〜
虎ヶ峰峠登山口(610m)10:45 〜 旧道ゲート 〜 虎ヶ峰P11:05
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
虎ヶ峰P(87.5km)11:12 〜 県道29号 〜 保の平分岐(93.3km)11:25 〜 12:05美山療養温泉館(113.3km)14:00 〜
14:25道の駅”しらまの里”(131.5km)14:48 〜 有田IC(150.8km)15:15 〜 和歌山IC 〜 JR和歌山駅(179.0km)15:50

歩行時間のみ約2時間10分(トータル約2時間50分)

・干支の山の登山ということもあり多数の参加者でバスは満席になりました。 歩行時間が2時間程度と短い行程で健脚の方々には不完全燃焼の感もあり
 ましたが、新春山行ということで了解を得ました。
・当日は風も無く快適な登山日和でした。 虎ヶ峰頂上は以前とは違い広く開かれて北側の展望が良く白馬山方面が望めました。
・虎ヶ峰登山口駐車場(虎ヶ峰トンネル西方約400m)には東屋、ベンチ、トイレ、和歌山『夕日百選』のモニュメントがあります。 乗用車で5〜6台置けそうです。
・下山後に緊急動議。 食材を仕入れて美山療養温泉館でささやかに新年会を行いました(^_^)v

・晴れ (最低 0℃ - 最高 5℃)
・トイレ 道の駅”しらまの里”、虎ヶ峰登山口、美山療養温泉館 など

駐車場でストレッチ後、登山開始。 旧道ゲート虎ヶ峰峠登山口を通過し634mPへ。 四等三角点が新しく設置されていました(マップには標記無しです)
虎ヶ峰山頂で食事をして同じルートで下山。 途中、オプションで488.4mPで四等三角点をゲットし、虎ヶ峰神社(地形図には記載ありません)の参道をショート
 カットして
駐車場へ戻りました。

さやま交通(中型・ドライバー付)52500円(燃料代含)
高速料金 500円+850円 = 1350円(復路ETC通勤割引なし)
入浴料 504円 X 25名 = 12600円(通常600円/回数券12枚 6000円)
新年会会費 9600円(食材購入等)
会費 3000円 X 25名 + 2400円 X 1名(入浴なし) = 77400円
美山温泉療養館 入浴 600円(団体割引なし) / 12時〜 / 火曜日定休 / 日高郡日高川町初湯川1587 / 0738-57-0411
ビール 300円(350ml)、400円(500ml) / アイスクリーム 100円〜150円 / 宿泊(2名より・自炊・要予約) 2620円

メインメニュー トップ