![]() |
![]() |
![]() |
室堂からの御前峰 | 御前峰より室堂を望む | 弥陀ケ原(室堂より下山時) |
百名山 白山A (2702m) 2010. 7.31日(土)〜 8.2日(月) by K・K 戻る
(31日)JR和歌山駅9:25 → 川辺9:45 → JR山中渓駅9:58 → 幡代北10:05 → イオン10:12 → 関空道臨海南10:17 → 虹の湯10:24 →
岸和田カンカン10:30 → 助松橋10:43 → 出島ランプ10:52 → 浅香山通10:56 → 大和川北詰11:00 → 住之江公園11:05 〜 ファミマ12分 〜
宝橋11:23 〜 新なにわ筋 〜 汐見橋11:32 → 阿波座11:37 → 出入橋11:43 → 桜橋11:45 → 11:48JR大阪駅11:52
→ 12:10かごの屋(食事)12:55 →
大日13:00 → 天の川13:20 → 茄子作り東13:25 → 牛部西513:27 → 青山3(13:32) → 津田北3(13:37) → 京田辺松井IC13:45 →
八幡上津屋13:50 → 市田13:55 → 三栖14:00 → 14:13近鉄竹田駅14:22 → 14:30京阪藤森駅15:08 → 京都南IC15:20
→ 京都深草バス停15:23 →
15:32大津SA15:35 → 多賀SA16:08 → 米原JCT16:15 → 賤ケ岳SA16:31 → 敦賀IC16:43 → 16:47杉津PA17:07 → 南條SA17:17 →
福井北IC17:35 → 17:45花谷17:55 → 18:20勝山温泉”水芭蕉”(食事+入浴)19:40 → 20:00東山いこいの森(泊/1日)4:00 → 白峰4:15 →
白峰温泉”展望の湯”4:17 → 4:33市ノ瀬P5:00 〜 バス 〜 別当出合5:15
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
別当出合(1260m)5:55 〜 吊橋 〜 砂防新道 〜 6:35中飯場(1520m)6:40 → 7:17別当覗7:22 → 8:05勘之助避難小屋(1975m)8:18 →
南竜道分岐8:38 〜ゆっくり歩き〜 9:25延命水9:30 → 9:35黒ボコ岩(2320m)9:45 → 弥陀ケ原9:47 → エコーライン分岐9:52
→ 10:10白山室堂(2448m)13:08 →
青石13:20 → 高天ケ原13:25 → 13:40御前ヶ峰(白山奥宮/2702m)13:55 → 高天ケ原14:05 → 青石14:10 → 14:20白山室堂(泊/2448m/2日)4:07 →
青石4:20 → 高天ケ原4:27 → 4:45御前ヶ峰(白山奥宮/ご来光/2702m)5:10 → 紺屋ケ池5:35 → 5:45翠ケ池5:50 → 血の池5:55 →
5:58大汝峰・室堂近道分岐6:00 〜 外回り 〜 6:45白山室堂(食事/2448m)7:45 → エコーライン分岐7:57 → 弥陀ケ原8:03 → 黒ボコ岩(2320m)8:05 〜
観光新道 〜 馬のたて髪8:30 → 8:50殿ケ池避難小屋(2050m)9:00 → くぐり岩9:35 → 10:00別当・市ノ瀬分岐(1680m)10:05 → 崩落部10:18 →
10:50別当1キロ10:53 → 別当出合(1260m)11:15
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
別当11:50 〜 バス 〜 12:05市ノ瀬P12:15 → 12:33白峰温泉”展望の湯”(入浴)13:30 → 13:32雪だるまカフェ(食事)14:20
〜 東山いこいの森14:30 →
勝山温泉”水芭蕉”14:45 → 15:13羽二重餅の古里15:30 → 福井北IC15:33 → 南條SA15:53 → 米原JCT16:33 → 草津JCT17:06 →
草津田上IC17:07 → JR南草津駅17:20 〜 京阪五条18:08 〜 JR京都駅(南口)18:20 〜 京阪淀駅18:50 〜 食事(60分)
〜 20:55JR大阪駅21:00 〜
梅田ランプ21:02 〜 阪神高速 〜 松原JCT21:17 → 和歌山IC22:02 → JR和歌山駅22:10
8/1(日) | 別当〜砂防新道〜室堂 | 歩行時間のみ約3時間35分(トータル約4時間15分) |
室堂〜御前峰〜室堂 | 歩行時間のみ約0時間57分(トータル約1時間12分) | |
8/2(月) | 室堂〜御前峰〜お池めぐり | 歩行時間のみ約2時間06分(トータル約2時間38分) |
室堂〜観光新道〜別当 | 歩行時間のみ約3時間10分(トータル約3時間30分) |
7/31(土) | 晴れ | 9時25分 和歌山 31℃ / 18時20分 勝山温泉”水芭蕉” 29℃ |
8/1(日) | 曇り霧雨後晴れ | 4時 東山いこいの森 23℃ / 5時 市ノ瀬P 19℃ / 10時30分 室堂 17℃ |
8/2(月) | 晴れ後曇り | 4時 室堂 14℃ / 7時45分 室堂 16℃ / 12時10分 市ノ瀬 30℃ |
トイレ | 市ノ瀬P、別当出合、中飯場、勘之助避難小屋、室堂、殿ケ池避難小屋 | |
水場 | 別当出合、中飯場、勘之助避難小屋、室堂(蛇口から出ました)(殿ケ池避難小屋にはありません) |
日の出 8月-1日 | 4時58分 | 19時00分 |
8月1日(日)
・全コースで7月初旬よりお花の種類が多いような気がしました。
・別当到着時は明るくなっていました。 バスが到着して多くの人が降りても別当で休憩している人は少なかったです。 私達は別当の広場で朝食を
取りました。 男性トイレに更衣室が2室ありました(ちょっと狭いです) 休憩室も予想外に空いていてました。
・勘之助避難小屋を過ぎると何組か団体さんとすれ違いました。 ボーイスカウトの少年少女もから元気な挨拶をして頂きました。
登山道が狭い所ではすれ違い待ちもありますが、気になる事はありませんでした。
・白山室堂のビジターセンター入口の右手に伝言板がありました。 メンバーと逸れた時の連絡に便利です。 チェックインは12時で、少し時間があった
ので食堂の外のテーブル+イスを使用して食事を取りました(建屋外はガス使用okです)
・昼食後、微妙な天気を気にしながら山頂へ行くタイミングを伺いました。 出発しようとすれば小雨.....(^_^;)
時間を持て余して室堂小屋付近の遊歩道を歩くとクロユリの群落があちこちで見られキレイでした。
・13時に室堂ビジターセンター裏の奥宮祈祷殿前で餅投げがありました。
・天気の様子を見ていましたが、待ちくたびれて視界も無いまま取り合えず御前峰向けて出発しました。
山頂に到着時、小雨が降り出しお池めぐりを断念しUターン。
・ビジターセンターの食堂でくつろぐ用意をしたとたん夕食の準備に入りるとの事で居場所を失いました(^_^;) ロビー?は人が一杯で裏玄関口で雨を
避けての立ち飲みです(^^ゞ 気が付けば17時で食事の時刻です。 食券を渡してのセルフサービスで、食べた人から席を空けて入れ替わっていきます。
・夕食後は雨も止み青空が見えて来ましたが、もう山頂を目指すには時間的にキツイです。 夕陽を見にお池巡りコースの途中まで登りました。
8月2日(月)
・午前3時30分起床。 前夜の予報で御来光は望み薄だと思って熟睡していたのですが、いい天気だということでメンバーが起こしてくれました。
寝ている人がいる中ヘッドライトをつけて準備を始めました。 御来光へは早目の出発が必要です。
・午前4時07分小屋を出発。 幅のある石階段は渋滞でノロノロダラダラ.....後部は時間に間に合わないぐらいゆっくり...(^_^;)
1列でしか通れない場所や子供連れもあり注意が必要です。 御来光を見た時、山頂に居た人全員で太陽に向って万歳三唱をしました\(^o^)/
・御来光の後も天気は青空(アルプスは見えませんでした(^_^;)) その後、迷わずお池めぐりへ出発です。 ガレ場を踏み跡頼りに下って行きます。
紺屋ケ池〜翠ケ池〜血の池と周り、大汝峰・室堂近道分岐へ。 大汝峰までは距離700メートルの登りです。 帰宅もあるので室堂へ戻りました。
・小屋へ戻り下山の準備をして(全員揃うのに25分掛かりました)、前日受け取った弁当を外のテーブル+ベンチで食べました。 日当たり良好です。
下山途中に水場がない為ペットボトルに粉末ポカリを入れて水を満タンにしました。
・下山は観光新道を下りました。 渋滞は全然ありません。 ほとんどの方が御来光を見て下山した?為、時差が出来た?
登って来る方と何人かすれ違いました。 結構、急登(私達は下り)なのですが.....(^_^;)
・別当へ下った時は昼前で人も少なく閑散としていました。 市ノ瀬にある長井旅館にもお風呂はあるようです。 別山へ行く登山口を確認しておけば
良かったです。 平日12時から営業の白山温泉も空いていました(^_^)v
高速料金 | 往路 1300円(ETC休日割引 / 京都南−福井北 / 通常 4450円) 復路 4350円(通常 6250円) / 福井北−田上草津(通勤割引 2750円)+梅田-和歌山(夜間割引 1600円) |
ガソリン代 | 往復 約10352円 全走行距離 753.6キロ (福井 133円 / 和歌山 125円) |
駐車場と マイカー規制 |
8/1(日) 午前4時30分過ぎに市ノ瀬へ到着(Pは無料/警備員の誘導あり) 前日の土曜日の室堂も満室だったので市ノ瀬の混雑が心配でしたが、バス停近くに駐車出来ました。 駐車スペースは広くて置けないという事はなさそうですが、到着時刻とタイミングが悪ければ橋を渡った向かい側へ案内 されるかも知れません? 8/2(月) 帰宅時はポツポツと歯抜けになった市ノ瀬駐車場。 ビジターセンター前のバス乗り場も閑散としていました。 |
タクシー | 市ノ瀬〜別当間では往路復路ともタクシーは見かけませんでした。 |
シャトルバス | 8/1(日) シャトルバス(400円)で別当出合へ。 辺りはまだ薄暗い中、始発の大型バスが3台入って来ました。 立ち席もありで50〜60名乗っていたようです。 ほぼ定員になり一番便は5時前に出発しました。 グループが分かれそうなので座れるように2台目に乗りましたが、直ぐに満員になりました。 約15分で別当へ。 市ノ瀬〜別当出合間はアスファルト舗装の細いカーブの道です。 別当で朝食をしていると次々とバスが到着して多くの人が砂防新道を歩いて行きました。 8/2(月) 復路は11時20分、次は11時50分の出発です。 平日でもあり時間帯も遅い?為か、バスは空き空きでした。 お客の多い時は臨時便でピストン運転をしているようですが、人が減ってくると定刻発車。 20〜30分待てば乗れるはずです。 |
白山室堂 | 8/1(日) 到着時の昼食で食堂は持ち込みOK。 ガスを使用する場合は外側のデッキなら使用OK。 夕食は室堂センター内の食堂で時間指定されます(午後3時より食事の準備を行うため、食堂を出なければなりません) 宿泊 白山室堂の予約状況(原則として予約なしでは泊まれない / 一泊二食付き 7700円) チェックイン(12時以降?)時に料金を支払い夕食・朝食券を受け取った後、お兄さんが部屋に案内してくれました。 宿泊棟はオープンの下駄箱でメモ用紙と洗濯ハサミが置いてあり、間違いを防ぐようになっています。 (御前荘の1室 / 8人 X 2段 X 両サイド 32人定員) / 8人用板間を6人で使用(一人に敷マット2枚、毛布2枚、枕あり) 下着は着替えましたが全然寒さは感じませんでした(インナーダウンの出番なしでした) 火気厳禁(禁煙) / 消燈午後8時〜8時30分。 トイレは別棟で一旦外へ出ます。 渡りローカ風(屋根あり)の通路もありますが、履物が必要です。 乾燥室は入口付近にあり、沢山干されていました。 名前・目印が無いと間違われそうです。 また、ビジターセンターから お池巡りコースへ行く途中(白山荘棟の奥)にもありました(ここも沢山干されていました) 8/2(月) 朝食は前日のチェックイン時に弁当の予約をしました(申込み後に変更は出来ず、夕食後に弁当を受け取った?) 室堂の食堂で朝食をする場合は8時までだったような?? この日はほぼ満室でしたが快適に寝られました。 イビキ・歯軋り・物音などは注意です。 日の出が拝める可能性がある場合は1時間前に(白山奥宮祈祷殿前で)太鼓をたたいてくれますが、宿泊棟からはほとんど 聞こえません。 出発準備は前夜にでもしておいた方が良いです。 3時30分起床で4時07分出発(登山道は渋滞して日の出まで山頂に着くのか焦りましたが、間に合いました) 室堂で購入した物品類のゴミもお持ち帰り要請がありました。 飲み物もコップ持参が良いですね。 販売物 生ビール800円、缶ビール(350ml)500円、ワンカップ500円、ノンアルコールビール・缶チューハイ各350円、 ペットボトル各種350円、アイスクリーム250円、お湯・お茶(500mlまで)各100円、レモンティ・ココア各400円、コーヒー500円、 たまごスープ300円、おつまみ・カップ麺もあったと思います。 |
![]() ![]() ![]() 室堂の夕食 御前峰からの御来光 室堂の朝食(弁当を選択) |
|
東山いこいの森 | バンガロー 1棟 3500円(三角屋根で底辺は8畳) / 寝具持参。 6人で利用しましたが、寝るだけでは全然問題ありません でした。 この時期防虫対策が必要です。 事前申込みで到着時刻が遅くなる旨を伝えていました。 管理人さんは優しい方でした。 早朝出発を到着時に伝えていたところ午前4時にもかかわらずお見送りして頂きました(^o^)/ この日の宿泊で一棟は空室との事でした。 キャンプなどファミリィの利用も多く、ここを拠点に近辺の観光や山へ登る 方も多いそうです。 白川郷・五箇山などの合掌造りを周るコースもお勧めだそうです。 |
勝山温泉センター ”水芭蕉” |
入浴 19時以降 400円(19時までは500円) / 洗い場 20基 / 露天なし・泡風呂あり / tel 0779-87-1507 10時〜22時(21時30分最終受付) / 食事 11時〜20時(最終オーダー19時30分) / 広くて比較的空いていました。 入浴の割引時刻までもう少しだったので、先に食事をしました(食堂はありますが、休憩室でも食事OKとの事でした) インターからの道中に飲食店は少なかったです。 ここから一番近いコンビニは、来た道を5分ほど戻ったところです。 |
白山温泉 ”展望の湯” |
入浴 650円(JAFカードで50円引) / 洗い場 7基 / 露天・泡風呂あり / 12時〜(平日) / tel 076-259-2010 あまり広くありませんが、月曜日の午後に利用した為空き空きでした(^_^)v / 御前峰・大汝山が見えました(^o^)/ 食事は隣の施設”御前荘”で11時30分〜13時30分までのようですが、この日は食事が出来ないとの事です。 2階に和室休憩室と自販機あり。 |
白山 からの眺望 パノラマ百名山 |
白馬岳111キロ、剱岳92キロ、立山89キロ、鹿島槍ヶ岳102キロ、薬師岳78キロ、黒部五郎岳74キロ、槍ヶ岳81キロ、 笠ケ岳72キロ、奥穂高岳80キロ、乗鞍岳70キロ、赤岳145キロ、金峰山170キロ、甲斐駒ケ岳139キロ、北岳143キロ、 御嶽山70キロ、赤石岳147キロ、恵那山109キロ、伊吹山88キロ、荒島岳29キロ、 |
道路・渋滞について | 休憩含む移動時間 | 休憩 | 走行時間 | 走行距離 | 備 考 | |
7/31(土) | JR和歌山駅→JR大阪駅 | 2時間23分 | 12分 | 2時間11分 | 71.0km | 一般道・臨海道経由 |
JR大阪駅→東山いこいの森 | 8時間08分 | 3時間25分 | 4時間43分 | 275.8km | 京都までは一般道・京都南より名神・北陸道経由 | |
8/-1(日) | 東山いこいの森→市ノ瀬 | 33分 | 0分 | 33分 | 24.8km | 国道158号線経由 |
8/-2(月) | 市ノ瀬→南草津駅 | 5時間05分 | 2時間02分 | 3時間03分 | 225.3km | 国道158号・福井北より北陸道・名神草津田上で降りる |
JR南草津駅→JR大阪駅 | 3時間35分 | 1時間00分 | 2時間35分 | 73.2km | 国道1号線・第二京阪高架下(1号線バイパス)経由 | |
JR大阪駅→JR和歌山駅 | 1時間10分 | 0分 | 1時間10分 | 83.5km | 阪神・近畿・阪和道経由 | |
往路、国道経由で大阪駅へ向かう途中の津守から少し渋滞はありましたが、そんなに気になる事はありませんでした。 天の川から第二京阪道の高架下を初めて走りましたが、片側1車線の道は慣れていないからかあまり好きではありません。 勝山温泉センター”水芭蕉”〜東山いこいの森〜市ノ瀬間は街灯のない道路でカーブが多く運転には注意が必要です。 往路 371.6キロ 復路は月曜日でJR京都駅から国道1号線の南行きに渋滞情報があり第二京阪道高架下の(1号線バイパス)を走りました。 暗くなるとどこを走っているかわからないで、元の国道一号線の方が走り良いです。 復路 382.0キロ |