▼トピックス▼ |
 |
 |
 |
 |
 |
▲私たちがお伺いいたします!! |
 |
 |
|
|
▼商品の種類から探す▼ |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
▼コンテンツ▼ |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
フリープラン ウッドデッキ
サイズも形も自由設計、どんな敷地にも対応できます。 |
☆3種の樹種の特徴をランク付けしました。
お客様のご要望に合う樹種はどちらでしょうか?
>ウッドデッキ施工工程T、U
|
■さらに詳しい比較はこちら
レッドシダー材デッキ |
 |
|
 |
■材質■
厚み36mm、幅136mm。
頑強で風格のある
本格派のウッドデッキです。 |
■色■
標準色
TOEXブラウン、オールナット
特注色
チーク、グレーアンバー、グリーンアンバー
■特徴■
北米産で自然な木目とさわやかな香りが特徴です。加工が非常にしやすく、
ソフトな印象を受けます。米杉は特有の芳香を持ち、それが害虫を防いでくれるので
通常10年以上もちますが、年1度塗装することにより、耐久年数は倍くらいに伸びます。 |
 |
やはり、何といっても一番人気の高いウッドデッキの代表格です。
また、デッキの色も、特注色はブラウンとは全く違った印象を
受けるのが不思議なくらいです。 |

剛健な木質材デッキ(イペセレクト) |
 |
|
 |
■材質■
厚み25mm、幅136mm。
節の少ない美しい木肌で、腐朽や
シロアリなどの虫害に強く、
卓越した耐久性を誇ります。 |
■色■
オールナット色のみです。
■特徴■
イペは、チリを除く熱帯アメリカに広く分布する、ノウゼンカズラ科に属する樹種です。
非常に硬度が高く加工が難しい木材ですが、腐朽や食害虫への耐性が高いのが特徴です。
これらの長所が評価され、公園などの公共スペース及び、ショッピングモールなどに
使用されています。塗装は1年を目途にして頂くと、さらに耐久性を高めることができます。 |
 |
レッドシダー材デッキが洋の雰囲気なら、こちらはどちらかと
いうと和の雰囲気で、和室からの掃き出し窓にピッタリです。
また和・洋組み合わせてみるのも素敵な演出です。 |

人工木材デッキ |
 |
|
 |
■材質■
厚み43mm、幅175mm。
木粉50%配合の人工木材と
リサイクル樹脂で資源を節約した、
木質感あふれるエコロジーデッキです。 |
■色■
住宅スタイルとコーディネートできる全6色。
(ライトベージュ、ソフトブラウン、ダークブラウン、オリーブグリーン、ウッドホワイト、ダークグレー。)
■特徴■
木質感あふれる、人工木材の高耐候性デッキは、手触りと見た目の印象は木そのものです。
変色や色褪せが起こりにくく、腐る心配も、シロアリに食べられる心配もありません。
塗り替えの必要がないため、メンテナンスも簡単です。 |
 |
幅広いプランに対応できる床板のアール施工と、柔軟性のある
薄型幕板で、より個性的なガーデンがつくれます。 |

■ウッドデッキ施工工程T(レッドシダー材仕様)
■基礎工事■ |
|
 |
基礎(束石)を設置し、その上に
鋼製束を置いて、
土台となる9センチ角の大引きを
ビスで固定する。 |
 |
|
■床張り■ |
|
 |
ステンレス釘で床板を固定します。
>剛健な木質材デッキと人工木材デッキでは、
床材が堅いので、ビスを使って固定します。
|
 |
|
■オプション■ |
|
 |
中上工芸オリジナルフェンスを設置してみました。
厚さ15mm幅140mmの横板張りのフェンスです。 |
■ウッドデッキ施工工程U(人工木材仕様)
■基礎工事■ |
|
 |
束石を据えた後の基礎部分は、レッドシダー材とは
違って、大引きと束柱はアルミ材を使用します。 |
 |
|
■完成■ |
|
 |
床板の施工は2つの工法から選べます。
|
●上止め |
床板の上からネジで止める方法です。(レッドシダー材デッキと同じ) |
●横止め |
専用の金具で床板同士を連結させる方法です。外部から金具が見えないので、美しいデッキの仕上がりになります(デッキの床板にはネジが見えません) |
▲横止め工法仕様 |
|
 |
工事中の話ですが、基礎工事が終わり、デッキを張った状態で
昼食に出ました。
保育園に通う小さな子供さんがおられる施主様で、私たちの
留守にしている間待ちきれなくて、デッキの上に乗り走り回って
いたそうです。食事から帰ったのち、奥様から聞きました。
そんなあどけないお話をお聞きしますと、職人冥利に尽きる
気持ちでいっぱいです。 |
|