サポート 

2014年現在、理事長岡本理香リンパ性白血病療養のため、ざわざわ活動は休止しております。過去の活動情報ページとして、このページは残しております。ご了承ください。

ざわざわの講習会や集いで、まず「知ること」。自分を知る勉強ですね。
摂食障害の私ではなく、摂食障害の娘ではなく、私という一人の人間が存在しているんだと、「知っていく」。
親御様も本人様も、アイメッセージを探していきましょう。

◇ 心ざわざわ Top

イベントや集会予定表
各イベント、岡本理香講演会、摂食障害講習会、学習会やお母様の集いや自助グループなどの予定をご確認くださいね。芦屋セミナー写真 2010年予定 2009年活動
セミナーや講習会
摂食障害講習会 2010年4月18日(日)12名参加
ざわざわテーマ「知ること」 ざわざわお約束「症状、食や体型の話はしないこと」
メール療法のキーワードは、行動、状況、感情、思考1、思考2、癖。丁寧に、自分を観る、知るだけをする。感情を入れないで、自分を観ることができるか?
岡本の回復過程の話。目の前にリンゴがある。一般的にリンゴと呼ばれるものだが、それをミカンだと観ている自分がいた。観るときに既に歪んで捉えていた。まず、現実を感情で歪めて認知していることを知ることから。
自分を知る。 認める、分かろう、これらをしないこと。知るのは、動いてから知る。知るために、動かない。例えば、丁寧に歩く、右足を出そうではなく、右足を出したと知る。丁寧に、自分を観る。
癖を知る。 出来ないことを知るから、出来ることを知る。知ったかぶり、見て見ぬふり、歪めて知る、まったく知らない。
自分の現実を知るために、自分の視線をそれらに目を向ける丁寧な行動を促しています。置き去りにしてきた、足元の豆をコツコツ拾うことが、いいえ、その足元の豆を、まず知ることが、回復を進め、自分というアイディンティティを確立するのです。
嗜癖 物質嗜癖→依存を含む 薬、酒、煙草、カフェイン、強迫的な摂取 プロセス嗜癖→忘我状態、ギャンブル、エクササイズ、仕事 関係嗜癖→維持に執着、共依存 パーソナリティ 気質(遺伝的)・・・新奇性追求(行動の触発・ドーパミン)、損害回避(抑制・セロトニン)、報酬依存(維持・ノルアドレナリン)、固執 性格(後天的)・・・自己志向(自律)、協調、自己超越 「子供のころ、子供同士が集い、感情を知り、それをコントロールすることを学ぶ」成長の過程の歩みの中で、時期というものがある。その時期は、教科書の時期ではなく、それぞれの個人の時期。教科書を基準と捉えていると、本当に大事なものが見えない。自分の時期が基準。今の自分の時期。それを知る。そして、人とのかかわりの中で、自分の感情を知ることが出来る。いろいろな感情が、いろいろな方向へ流れることも知る。知ることをしないと、コントロールはできない。

摂食障害セミナー NPO法人心ざわざわ主催  4月30日(金)「集・空・間 Tio」12時30分〜15時30分
ざわざわのテーマは「知ること」 それぞれが自分と出逢って自分を知ること「エンカウンター」
昨年の「足元の豆」今年は「柳緑花紅」、コツコツを知ってくださいね。 お約束ごと、症状、体型や食の話はしないこと。
今回も「認知の歪み」について知ってくださいね。
*目の前にリンゴがある。一般的にリンゴと呼ばれるものだが、それをミカンだと観ている自分がいた。観るときに既に歪んで捉えていた。
まず、現実を感情で歪めて認知していることを知ることから。大事なことは、比較しないこと。大事なことは、歪んでいる、出来ない、モヤモヤ感情を、ただ知ること。
*上手に悩む人は、悩んでいる「今の自分」を知っています。その自分に正直になることができます。そして、悩みをすべて手放そうとしないのです。岡本は、モヤモヤを抱えて歩くことができます。モヤモヤを放置して休むことができます。モヤモヤを観察して浸ることができます。
*頭を柔らかく、視線を柔らかく、鼓膜を柔らかく。岡本も「知る」経過中です。まだまだコツコツ経過中ですよ。答えは出ない。だから、答えは出さない。だから、焦らない。
*「自分に素直な人は、上手に悩みます」それは、言い訳や誤魔化しをしないからですね。白黒の感覚は、自分に説明をしやすいから、自分の納得する言葉がほしいからなのですね。強引な納得?臭いものに蓋をする納得?お鍋がグツグツ煮えたぎっています。それでも重い蓋を上から押さえつけますか?火を消して、放置するだけかな?
*本来は、感情は事実に基づいて湧くものですね。岡本は、感情が事実を作りあげていました。そして、とにかく自分を頑なに守ろうとしていました。極端な恐がりでしたね。自分をコントロールできないと感じるので、他人をコントロールしようとしたり、子供ぽい世界観を持っていました。ジェットコースターに乗っているような感情の起伏で、自分だけでなく、周囲の方も、振り回していたと実感しています。知ることが増えて、一歩ずつ自分のレベルの大人になっていきましたよ。
摂食障害の講習会=人生の勉強
回復者としての経験談だけでなく、看護師として専門病棟での知識と勉強をベースに、かなり専門的に心理面をお話させていただいております。歯に衣を着せない講師の本音トークは、厳しくズバリ。「知る」ことが大事です。人間は、知らないほど不安なことはありませんね。皆様も自然に言葉を出していただける雰囲気は、他にはない講習会と好評です。真剣さの中に、涙もありますが、笑い声も響きます。話すのが苦手と仰っていた方々も、次から次へと言葉が溢れて、同じ思い、同じ悩みがあることに気付き、また新しい気付きをお土産にして「参加して良かった」と。
参加くださった方々の感想@ 参加くださった方々の感想A 参加くださった方々の感想B
大人へコツコツの歩み(T子さん) コツコツを振り返って(I子さん) 回復へマイペース(S子さん) 継続できたこと(Y美さん) アンケートでいただいた言葉
講習会の資料
2010年1月17日(日)摂食障害講習会、14時。
コツコツのテーマ「知ること」。本日のテーマ「頭の中を透明にして、傾聴する」。
○1月8日(金)の日刊メルマガより抜粋。百聞は一見に如かず。言葉は、発する側の思い込み、聴く側の思い込み、そして想像や誇張が織り込まれています。見ることにより、その思い込みは、自身のそれだけになりますね。そこで、もう一歩。「柳緑花紅」。よく「普通」という言葉が飛び交いますが、「当たり前」はありませんね。あるのは「柳緑花紅」。そのまんまの視線を伸ばしてみましょう。知るって、感情は入りませんね。
○2009年が、2010年の土台になっています。今を知ることが大事=経過、継続、コツコツ。今年も繋がりをお願いします。
○ざわざわルール。何時ものように、お約束ごとは、症状、体型や食の話は一切しないこと。信じる=約束を守る=自分に嘘を重ねない=自分を信じる=愛
○初めましての方は自己紹介、去年知ったこと、今年のコツコツ、近況報告
今日、意識して丁寧に動いたこと、朝起きて、一番に何をしましたか?
「あるべきよう」と「あるがまま」の違いを知る。日常の生活は地味で地道なコツコツですよ。
資料、幼児発達、発達障害について、皆様の言葉、日刊メルマガ抜粋など。

2009年12月20日(日)14時、感謝の講習会。参加12名(母親2名、ご主人1名、10代1名、20代3名、30代5名)
今年も素晴らしい空間と時間にありがとう。出逢ってくださったあなたにありがとう。来年も繋がっていてくださいね。
今年の〆は、「看脚下」きゃっかをみよ。今日も、ルールを守ってお喋りしてね。
@2009年を振り返って、知ったこと、コツコツできたこと、拾った足元の豆、そして、腹の虫が治まらない出来ごと、これだけは言っておきたいことなどなど。
A今の状況、現実のお話。
B2010年への抱負、意識したいこと。
新年度の予定表をご覧ください。「集・空・間 Tio」での母親の集い&家族の集会は、ご希望があり、ご家族同伴の本人さんの参加はOKとします。同伴家族がない場合は、岡本が親代わりになりますので、お声をお掛けください。本日、16時半より2時間。忘年会と「ともあしの会」生誕1周年記念パーティを阪急茨木店ジャンカラで開催します。講習会16時にさっさと切り上げますので、ドカドカと移動してください。飲み物、軽食あり、参加200円。乾杯、チャリンコさんへ花贈呈一言、プレゼント交換、今年の思い出と来年の抱負など皆さんの一言。ジャンカラだけのご参加(子供さん含め10名予定)。2010年1月17日(日)もしくは1月30日(土)参加ご希望の方は早めにお知らせください。個人面談の方も、なるだけ早めにご希望日を押さえてください(ただし、冬期ざわざわルーム周辺は積雪凍結を覚悟なさって)。ざわざわへの苦情やご希望は、個人的にメールもしくは匿名メールフォームでお願いします(希望が叶うとは限りません。相手に期待しないことでしたね)。

2009年11月15日(日)14時、講習会。参加9名(本人5、母親4)。
本日のメルマガより 「一日延ばしは時の盗人である」。ざわざわテーマ「コツコツと丁寧に知ること」。
今日も「傾聴」と「言葉に出す」のメリハリを知っていきましょう。 傾聴できるから、自己主張ができます。今を知っているから、明日を考えることができます。「知る」には、感情は入らないですよ。自分の言葉で、1〜7のお好きなテーマを、どんどんお話くださいね。
1 ご自身のこと 今朝、一番に口にしたもの(言葉・食べ物など) 最近ハマっているもの(趣味、食べ物など) うれしかった、楽しかった、腹が立った、キレた、寂しかった 最近決断したこと、目標設定したこと コツコツの習慣が身に付いたこと 自分に言いたいこと
2 気になるあの人に(娘、母親、父親、職場の方、好きな人、有名人他) 伝えたい言葉、上手く言えないけれど、本当は伝えたい言葉 うれしかった、楽しかった、腹が立った、キレた、寂しかった
3 今、一番気になっていること 逃げているかも?と自分で感じて、観て見ぬふりしていること 完全に逃げていますと言えること
4 お奨めのお店、お奨めの音楽・映画、お奨めの裏ワザ、お奨めの○○
5 クリスマス、年末年始の予定
6 堂々と自慢したいこと、家族や友人に話すと恥ずかしい、馬鹿にされそうだけれど、今日は堂々と言いたいので聴いてほしいこと
7 愚痴りたい、ひたすら愚痴りたいこと

◇心ざわざわ Top
since 2003/5/1 Copyright (C) kokorozawazawa 2014 All Rights Reserved