| 
			
			 | 
	
	
		今までに作った作品の一部です。気に入った作品はありますか? 
よろしければ、感想など聞かせてくださいね。 
注文・制作もしています。詳細はお問い合わせください。 
 | 
	
	
		
			
				
					  | 
					  | 
					  | 
				 
				
					  | 
					
						
							
								  | 
								
									
										
											
												
													
														  | 
														フレンチフローラル | 
													 
												  | 
										 
										
											フランスの技法で、「フレンチフローラル」と 
いいます。 
花が、とてもリアルに描かれています。 
ロシアのジョストボとよく比較されますが、 
フレンチフローラルの方が、色が淡く、 
花や葉のハイライトは盛り上げず、 
滑らかにブレンドされています。 
 | 
										 
									  | 
							 
						  | 
					  | 
				 
				
					  | 
					  | 
					  | 
				 
			  | 
	
	
		
			
				
					  | 
					  | 
					  | 
				 
				
					  | 
					
						
							
								  | 
								
									
										
											
												
													
														  | 
														ドアハープ | 
													 
												  | 
										 
										
											アッセンデルフトのような色合いですが、 
アメリカンデコラティブです。 
ドアハープなので、ドアに飾ります。 
ドアの開閉によって、ハープのような音が 
鳴ります。 
弦の張り具合で、音が変わります。 
  
 | 
										 
									  | 
							 
						  | 
					  | 
				 
				
					  | 
					  | 
					  | 
				 
			  | 
	
	
		
			
				
					  | 
					  | 
					  | 
				 
				
					  | 
					
						
							
								  | 
								
									
										
											
												
													
														  | 
														アッセントレイ | 
													 
												  | 
										 
										
											オランダの「アッセンデルフト」の 
技法で描いた、トレイです。 
オランダらしい風景の周りに、 
アッセンデルフトの手法で描いた 
花々で囲んでいます。 
アッセンデルフト専用のペイントを 
使って、「一筆書き」の手法で描いて 
います。 
 | 
										 
									  | 
							 
						  | 
					  | 
				 
				
					  | 
					  | 
					  | 
				 
			  | 
	
	
		| 
			 | 
	
	
		| 
			 | 
	
	
		
			
				
					  | 
					  | 
					  | 
				 
				
					  | 
					
						
							
								  | 
								
									
										
											
												
													
														  | 
														フレンチフローラルU | 
													 
												  | 
										 
										
											以前に作成した、フレンチフローラルの 
ヌードルボードの技法と同じです。 
以前の作品に比べると、かなり大きいです。 
直径40cmくらいです。 
大きいので、かなり苦労しました。 
壁にかけてもいいのですが、少し重たいので、 
立てかけて飾っています。 
  
 | 
										 
									  | 
							 
						  | 
					  | 
				 
				
					  | 
					  | 
					  | 
				 
			  | 
	
	
		| 
			 | 
	
	
		| 
			 | 
	
	
		| 
			 | 
	
	
		| 
			 | 
	
	
		| 
			 | 
	
	
		| 
			 | 
	
	
		
			
				
					  | 
					  | 
					  | 
				 
				
					  | 
					
						
							
								  | 
								
									
										
											
												
													
														  | 
														ローズマリング | 
													 
												  | 
										 
										
											北欧、ノルウェーの伝統工芸の技法です。 
テーマは「自然」です。 
アカンザス(葉アザミ)の葉飾りが特徴です。 
この作品では、ハートのような形、 
ブルーの部分がアカンザスです。 
同じような、幾何学的な模様が特徴です。 
  
 | 
										 
									  | 
							 
						  | 
					  | 
				 
				
					  | 
					  | 
					  | 
				 
			  | 
	
	
		
			
				
					  | 
					  | 
					  | 
				 
				
					  | 
					
						
							
								  | 
								
									
										
											
												
													
														  | 
														置き時計 | 
													 
												  | 
										 
										
											ドイツのバウエルンマーレライという技法です。 
ドイツやスイスなどの農民の間で描かれていた 
フォークアートです。 
花の他にも風景、人物、鳥などを描いたものも 
多くあります。 
  
  
 | 
										 
									  | 
							 
						  | 
					  | 
				 
				
					  | 
					  | 
					  | 
				 
			  | 
	
	
		| 
			 | 
	
	
		| 
			 | 
	
	
		| 
			 | 
	
	
		| 
			 | 
	
	
		| 
			 | 
	
	
		
			
				
					  | 
					  | 
					  | 
				 
				
					  | 
					
						
							
								  | 
								
									
										
											
												
													
														  | 
														チルトトップテーブル | 
													 
												  | 
										 
										
											今年の初めから、何回かレッスンに 
通って仕上げた、大作です。 
チルトトップテーブルとは、使うときは 
テーブルにして、使わないときは、 
パタンと倒して、立てかけて、飾る 
ことができるテーブルです。 
ジョソーニア先生のデザインで、 
とっても難しくて、大変苦労しました。 
 | 
										 
									  | 
							 
						  | 
					  | 
				 
				
					  | 
					  | 
					  | 
				 
			  | 
	
	
		| 
			 | 
	
	
		| 
			 | 
	
	
		| 
			 | 
	
	
		| 
			 | 
	
	
		| 
			 | 
	
	
		
			
				
					  | 
					  | 
					  | 
				 
				
					  | 
					
						
							
								  | 
								
									
										
											
												
													
														  | 
														くるみ割り人形 | 
													 
												  | 
										 
										
											かなり以前に、白木のくるみ割り 
人形3体を購入していたのですが、 
図案(パケット)がなかなか入手 
できませんでした。 
今回、ようやく入手し、完成しました。 
写真を見ながら描いたので、 
細部は、すべて、想像しながら 
描きました。 
  
 | 
										 
									  | 
							 
						  | 
					  | 
				 
				
					  | 
					  | 
					  | 
				 
			  | 
	
	
		
			
				
					  | 
					  | 
					  | 
				 
				
					  | 
					
						
							
								  | 
								
									
										
											
												
													
														  | 
														チッペンデールプレート | 
													 
												  | 
										 
										
											2008年に発表されたジョソーニア大先生デザインの作品です。 
ゴールドをふんだんに使った、とってもゴージャスな 
デザインの作品です。 
久しぶりに、たくさんの唐草模様を描きました。 
唐草模様だけでも、3色のペイントを 
使っています。 
中央の花と鳥も難しかったです。 
 | 
										 
									  | 
							 
						  | 
					  | 
				 
				
					  | 
					  | 
					  | 
				 
			  | 
	
	
		
			
				
					  | 
					  | 
					  | 
				 
				
					  | 
					
						
							
								  | 
								
									
										
											
												
													
														  | 
														アッセンデルフトプレート | 
													 
												  | 
										 
										
											アッセンデルフトの技法で描いたプレートです。 
中央の「女の子と男の子」も大変でしたが、それ以上に 
まわりのレースの部分が大変でした。 
まわりのレースもすべて細い筆で描いています。 
レースの小花が一番アッセン風です。 
レースの部分を描いただけで、ほぼ 
完成したような気分になります。 
 | 
										 
									  | 
							 
						  | 
					  | 
				 
				
					  | 
					  | 
					  | 
				 
			  | 
	
	
		
			
				
					  | 
					  | 
					  | 
				 
				
					  | 
					
						
							
								  | 
								
									
										
											
												
													
														  | 
														おめかしラビット | 
													 
												  | 
										 
										
											岡 紗祐実先生のデザインです。 
お花畑でクマのぬいぐるみを持った、 
ウサギちゃんのとってもかわいい、 
メルヘンな作品です。 
意外と細部まで細かく、ウサギちゃんの 
顔(表情)も難しかったです。 
  
  
 | 
										 
									  | 
							 
						  | 
					  | 
				 
				
					  | 
					  | 
					  | 
				 
			  | 
	
	
		
			
				
					  | 
					  | 
					  | 
				 
				
					  | 
					
						
							
								  | 
								
									
										
											
												
													
														  | 
														バラのプレート | 
													 
												  | 
										 
										
											アンギュラー筆で描いた、 
バラのプレートです。 
いつものペイントと少し 
違うので、描きにくかった 
です。 
  
  
 | 
										 
									  | 
							 
						  | 
					  | 
				 
				
					  | 
					  | 
					  | 
				 
			  | 
	
	
		| 
			 | 
	
	
		
			
				
					  | 
					  | 
					  | 
				 
				
					  | 
					
						
							
								  | 
								
									
										
											
												
													
														  | 
														小鳥のリース | 
													 
												  | 
										 
										
											アメリカの「アメリカン・デコラティブ」という 
技法で描きました。 
とってもかわいらしい、春らしいデザインです。 
たくさんの花と小鳥やうさぎ、クマなどが 
描かれています。 
とっても細かな作業でした。 
  
 | 
										 
									  | 
							 
						  | 
					  | 
				 
				
					  | 
					  | 
					  | 
				 
			  | 
	
	
		| 
			 | 
	
	
		| 
			 | 
	
	
		| 
			 | 
	
	
		| 
			 | 
	
	
		| 
			 | 
	
	
		
			
				
					  | 
					  | 
					  | 
				 
				
					  | 
					
						
							
								  | 
								
									
										
											
												
													
														  | 
														チルトトップテーブル | 
													 
												  | 
										 
										
											ジョソーニア大先生のデザインです。 
テーブルいっぱいに、たくさんの花が 
ぎっしりと描かれています。 
いろんな色の、いろんな花が、たくさん 
ありすぎて、途中で挫折しそうになりました。 
でも、なんとか無事、完成しました。 
  
 | 
										 
									  | 
							 
						  | 
					  | 
				 
				
					  | 
					  | 
					  | 
				 
			  | 
	
	
		
			
				
					  | 
					  | 
					  | 
				 
				
					  | 
					
						
							
								  | 
								
									
										
											
												
													
														  | 
														Pocket of Posies | 
													 
												  | 
										 
										
											ジョソーニア大先生のデザインです。 
いろんなお花(ローズ、水仙、パンジー、 
ヒマワリ、ダリア、マーガレット、朝顔)に、 
顔がついています。 
ちょっと怖い気もしますが、できるだけ 
怖くないように仕上げました。 
  
  
 | 
										 
									  | 
							 
						  | 
					  | 
				 
				
					  | 
					  | 
					  | 
				 
			  | 
	
	
		| 
			 | 
	
	
		
			
				
					  | 
					  | 
					  | 
				 
				
					  | 
					
						
							
								  | 
								
									
										
											
												
													
														  | 
														金婚式 | 
													 
												  | 
										 
										
											ジョソーニア先生のデザインです。 
この作品には、物語があって、フランツさんと 
リロさんのために、娘のモニカさんが金婚式 
(結婚50周年)のお祝いをしたそうです。 
たぶん中央にいるのが、フランツさんとリロさんで、 
下にいるのがモニカさんでしょうか? 
  
  
 | 
										 
									  | 
							 
						  | 
					  | 
				 
				
					  | 
					  | 
					  | 
				 
			  | 
	
	
		
			
				
					  | 
					  | 
					  | 
				 
				
					  | 
					
						
							
								  | 
								
									
										
											
												
													
														  | 
														Old Elf | 
													 
												  | 
										 
										
											ジョソーニア大先生のパターンパケット(図案)を 
見つけたので、つい思わず購入してしまいました。 
もっと、詳しい説明があるのかと思っていましたが、 
とっても簡単に記載されていて、正直、戸惑い、 
あきらめかけようともしました。 
でも、やっぱり作りたいと思い、パターンパケットと、 
にらめっこしながら、必死になって仕上げ、なんとか、 
無事、完成させることができました。 
  
 | 
										 
									  | 
							 
						  | 
					  | 
				 
				
					  | 
					  | 
					  | 
				 
			  | 
	
	
		| 
			 | 
	
	
		| 
			 | 
	
	
		| 
			 | 
	
	
		| 
			 | 
	
	
		| 
			 | 
	
	
		| 
			 | 
	
	
		
			
				
					  | 
					  | 
					  | 
				 
				
					  | 
					
						
							
								  | 
								
									
										
											
												
													
														  | 
														ノアの箱舟 | 
													 
												  | 
										 
										
											「ノアの箱舟」とは、旧約聖書の「創世記」に出てくる物語です。 
たぶん、中央にいるのが、ノアさんだと思います。 
カゴの中には、物語通り、一種類2匹ずつの動物がいます。 
右下には、箱舟もあります。 
本当は、周りにも動物たちがいる、もっと大きな作品なのですが、 
一部分を抜粋して作成しました。 
  
  
 | 
										 
									  | 
							 
						  | 
					  | 
				 
				
					  | 
					  | 
					  | 
				 
			  | 
	
	
		
			
				
					  | 
					  | 
					  | 
				 
				
					  | 
					
						
							
								  | 
								
									
										
											
												
													
														  | 
														Happy Birthday Biddie | 
													 
												  | 
										 
										
											中央のニワトリがBiddieです。 
ニワトリがメインのデザインですが、 
なぜか、イースターのような卵が 
メインのように見えてきます。 
そしてなぜか、卵とニワトリが、 
スイカの上に乗っています。 
とっても不思議なデザインですが、 
配色がとっても素敵です。 
  
  
 | 
										 
									  | 
							 
						  | 
					  | 
				 
				
					  | 
					  | 
					  | 
				 
			  | 
	
	
		| 
			 |