戻る ヘルプ
『憲法9条・「念仏者」の会』の掲示板
名前
メールアドレス
ホームページ
タイトル
コメント
文字カラー  
キャラクター
画像/動画 (最大サイズ:100 Kバイト)
RESメール ON OFF
削除キー
クリア
前へ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 11
次へ

 [No.44 - 3] Re: 勘違いしている方々へ
 通行人 2006/10/28 09:40:00
> 直談判したいからと私と直接接触する事に何の意味があるのか。
君が先に、直接オオクボ氏の元にメールを送ったんじゃないの・・?
削除キー
 [No.44 - 2] Re: 勘違いしている方々へ
 ヘロー 2006/10/28 01:27:31
で、電話したの??
削除キー
 [No.44 - 1] Re: 勘違いしている方々へ
 いるか 2006/10/27 22:33:09
ネット掲示板に於ける、生身の言葉とそうでない言葉の判断基準は何か?
曖昧でいい加減なコメントをして逃げているのは大窪、お前だ。
まともな問題提起や議論ができないのだったら、中途半端に絡んでくるな。
削除キー
 [No.43] 履修科目問題
 いるか 2006/10/27 19:49:14
問題になった高校のどの校長も教師も子供達の事を思って行動したと言っている。
対面した生徒達に頭を下げない教職員もいて言い訳ばかりしている。
教職員たちが教育基本法・学習指導要領等のルールを無視して暴走した結果がこれだ。
大学受験制度等の外的要因があるのは事実だが、大事なことは自己の役割を責任を持って果たす事。
その上で外的要因等の問題点を指摘して声を上げるべきなのにそれをしてこなかったのだろう。
学校利権を死守する組合活動が第一で、事なかれ主義・秘匿主義などがなくならないのは何故か?
そんな大人達の生の姿を見た子供達は何を思うのだろう?
その子たちの気持ちなど教職員やここのサイトの訪問者達には理解できないのだろう。。悲しいことだ。
自己弁護の前にすべきことがあるだろう。それが責任をもった大人達の真っ当な姿だと思う。

こういう問題指摘を闇と評して封殺して整然と日常生活を送るだけの大人ってなんだろう?
削除キー
 [No.42] 「匿名性」
 オオクボ 2006/10/27 00:40:40
25日の朝、携帯を開いたら「いるか」から俺にメール
がきていた。

「題名;いるかだよ〜
 本文;他者を批判したいのなら、
    君も自己紹介してみなさいよ。
    ちなみに私は「地方」公務員で
    はないじょ。。(笑)」

返信した。
俺の携帯番号を添えて、電話してこい、と返したのだ
けれど音沙汰は無い。

「オオクボ」というのは俺の本名だし、自己紹介でも
何でもしてやるのだけれど、彼からの連絡はまだこな
い。

「いるか」のアドレスはサブアドで、俺個人に送って
きたメールのアドレスでさえ、匿名だった。(サブア
ドは本人の実際のものではなく、いつでも捨てること
のできるアドレス)

「他者を批判したいのなら」自己紹介しろと、彼は俺
にメールしてきた。
俺は携帯の番号を伝えて、話をしようと言った。

だが、彼はまた「匿名」の闇に逃げ込んだ。




この掲示板を「炎上」させていた者の実体は、「いる
か」という、個の人間なのではなく、実はネットとい
うバーチャルな世界の「匿名性」なのだ。

「生身」の人間であることから、遠く離れた場所で発
せられる「コトバ」。

「匿名性」からにじみ出た「コトバ」は、今、ネット
の世界の中で、差別とナショナリズムを進行させてい
る。

「いるか」氏本人を、責める気はもうないし、その必
要もなくなっただろう。ケリはついた。


書き込んでくれた、りらさんのように、自分の「生身
」の言葉で語ってくれる人が多くでることこそ、何か
を変えていけるのかもしれない、と思う。

それから、「いるか」さん。
もう、ここから降りたほうがいい。
繰り返しになるけれど、早く自分のホームページを、
立ち上げなさい。
「有能」な、あなたならできるだろう。
削除キー
 [No.42 - 3] Re: 「匿名性」
 いるか 2006/10/27 19:25:33
ケリはついただの、匿名性・闇などなど、都合のよい解釈をして自己の心を納得させるだけでなんの解決になるんだ。無能ども。
君らが見てみ見ぬふりをして傍観していた社会問題をあぶりだしただけなのにね。
自己の無責任さを指摘されたくないからと匿名・ナショナリズムなどの言葉で逃げているだけ。
「ケリはついた」って、勝手に自己完結してなさい。
削除キー
 [No.42 - 2] Re: 「匿名性」
 いるか 2006/10/27 19:13:42
勝手にほざいてないさ。
削除キー
 [No.42 - 1] Re: 「匿名性」
 よりみち 2006/10/27 10:33:20
 オオクボさんが言うように、もともと「いるか」という特定の個人など存在していなかったのでしょうね。
 「いるか」という存在は、現在社会の「闇」、もっと言えば、私たち人間誰しもが心の奥深くに持っている「闇」の部分が、生み出した存在なのかも知れませんね。
削除キー
 [No.41] 匿名の人のつぶやきは・・・
 りら 2006/10/25 23:27:44
結局、匿名だからこそ、言いたいことをカキコできるんでしょうね。だれでも、HPでは、英雄になれるから…。

でもね私はtomoさんの仰っていることの方が、正しいと思います。いるかと言う方のカキコは、おかしい。自己満足の塊。それで理想主義といものを否定しているだけですね。
現実を見なさい、と言いますが、どういう現実ですか?
人間には、理想が無くてはならないんです。何だか、青臭いことばかり書いていますね。

私のような歳になると、、、いるか氏はただ、ここを炎上させたいだけのような気がします。
因みに私は、クリスチャンです。では
削除キー
 [No.41 - 1] Re: 匿名の人のつぶやきは・・・
 いるか 2006/10/26 07:22:58
自己満足の塊はtomoのほうでしょ。愛国心だけに対して極度に反発するだけで、いじめ・履修科目の放棄等いろんな問題が教育現場に溢れている事にはなにも触れない。
こういう現実が見えませんか?その現実で苦しんでいる子供達や親御さんたちの気持ちを理解して解決しようという意思すらないのですか?
あなたたちのいう理想主義って何?
青臭くてもいいですが無責任なんですよ。
若い世代の事はもうどうでもいいのかな?
理想を実現させるための現実手段を問うているんです。
現行の教育基本法下での教育現場の実態がマスコミで報道されているとおり。それでいて法改正すら必要ないって、自己満足の塊・利己主義・無責任主義そのものでしょ。
現実社会で生きている私達の声をもっと聞け。無能者ども。。
削除キー
 [No.39] 恥を知れ
 いるか 2006/10/23 20:04:59
>06年10月23日(月) 「お上に楯突くヤツは許さん!」
 「日教組の一部活動家は(教育基本法改正反対の)デモで騒音をまき散らしてい る」「下品なやり方では生徒たちに先生と呼ばれる資格はない。免許はく奪だ」(by 中川昭一自民党政調会長)(10/23)。
 安倍政権の教育改革の目玉である教員免許更新制度の新設。「子ども達のた め」とは言っているけど、どうやらこれが本音らしい。

 あんたはとことん無能者やの〜。本音や建前がどうだろうが、現に問題教師は沢山存在しているし、解決してほしいと子供や親が願っている教育問題が深刻なんでしょうが。政府が取り組もうとしている教育改革に異議をいうのやったら、あんたの考える教育改革を提言してみなさいよ。
 大人の坊さんなら、責任を持ったプランをちゃんと示してみろ。それも出来ずに批判しかしないからお前は無能者なんや。
 恥を知れ!!
削除キー
 [No.39 - 1] Re: 恥を知れ
 いるか 2006/10/24 19:43:27
あの手この手で教育基本法改正に難癖をつけようとも説得力がゼロっすよ。
多くの国民が望んでいてもtomo自身が否定してる法律や政策は何でも悪になるのですよね。
呆れる。それこそ、自尊心の凝り固まった無能者といえませんか?
ご近所で子持ちの主婦の本音を聞いてみなさいよ。そんな事すらしないのですよね。君のようなタイプの人間は。自らの価値観が正しくて正義だと思い込んでいるのやから。
私は職場の内外で主婦やパートのおばさん達の話をよく聞いていますが、tomoの考えと真逆の声で溢れています。
坊さんのくせして、聞く耳すら持ち合わせていないのね。
教師や坊さんの方々は聖職者だと思いたいのですが、現実はそうでない事例や人物が多すぎです。ほんま、悲しいね。いつからこうなってしまったのでしょう。戦後日本社会の歩みが間違っていた事は間違いないのだが。
削除キー
 [No.40] 基本的なこと
 オオクボ 2006/10/24 02:10:47
コトバはひとり歩きしてしまい
言っている当事者の実像から、
つい離れてしまう。

勇ましい言い方に酔いしれ、自
分の生活の実態を忘れ、人はし
ばしばコトバの錯覚に身を落と
してしまう。

匿名の影に隠れていることはす
っかり忘れてしまい、「恥を知
れ」などと勇ましく叫ぶ。

薄っぺらなコトバ。

さびれてしまった公園の、公衆
便所の落書きと同じ臭いがする


「いるか」こと、地方公務員の
○○さんの自己陶酔。

彼は「無能者」という言葉を、
好んで使う。
相手を批判する言葉としてはあ
まりにも陳腐だし、第三者から
みたら説得力は持ち得ない。

なぜなんだろう。

地方公務員の○○さんが、「無
能者」などとヒステリックに叫
ぶのは。

彼はネットの世界では、きっと
「有能」な人間になれるのかも
しれない。
その陶酔のなかでだけ、自分の
みじめな実生活をごまかすこと
ができるのだろう。

もろすぎる自意識。

吹けばとぶような、自尊心。

彼が働く職場では、彼はおそら
く上司からも同僚からも評価さ
れず、部下からは「無能」な人
間として見られているのだろう


哀しすぎるコンプレックス。

バーチャルなネットの世界で人
を「無能者」と呼び、その裏で
自らの「無能」さに怯え、震え
ている。


コトバはいつも本人を凌駕する。
覚悟や責任を隠しながら。

「恥を知れ」という発語は、そ
れを言う人間に、もし男気がほ
んの少しでもあるのなら、面と
向かってするものだ。

物陰に隠れて言う言葉では、断
じてない。

匿名性は否定はしない。
だが、そうであるなら選ぶべき
言葉を持て。

それは俺自身にも自戒したい。

地方公務員の○○さん。
「やの〜」とか「なんや」とか
、半端な関西弁でカッコつけて
も、あなたの弱さはもうバレて
しまっているのです。

最低限の節度だけは身につけて
ほしい。
たとえ「無能」な公務員でもい
いから。



俺は自分を「無能」だと思って
いる。
だけどね、筋(すじ)だけは通
したいと考えて生きている。

だから怒っているんだ。
わかるか。
削除キー
 [No.40 - 1] 君のバカさ。。
 いるか 2006/10/24 19:31:54
「彼が働く職場では、彼はおそらく上司からも同僚からも評価されず、部下からは「無能」な人間として見られているのだろう。」と思いたい気持ちは判らなくもないが、皆から頼りにされるほど忙しい日々をすごしています。君の予想を外してごめんね(笑)
なにも、無能な人間だけがネット上で雄弁を語るのが常識だという君の価値観は通用しない事もあるのですよ。
気に入らない私を、現実世界では酷い生活でゴミ同然の人物だと思い込みたい気持ちを否定はしません。勝手に想像して夢精してください。
「吹けばとぶような、自尊心」ね〜。さあ、吹いてみなさいよ。ははは。
「だから怒っているんだ。わかるか。」さあ??(笑)

ドコモからの書き込みご苦労様。。
削除キー
 [No.38] 君が矛盾だ
 いるか 2006/10/22 14:45:36
>「矛盾」
 東京大空襲や原爆被害者が国家賠償を求めてデモを行ったという(10/22)。国 家は、国を守るために兵士として戦った人やその遺族には補償はするが、空襲な どの被害者や遺族にはこれまで補償をしてこなかったという。
 今、政府の命令で各自治体では「国民を守る」とのかけ声のもと、国民保護計画 の作成や訓練が連日行われている

 どこも矛盾などないですよ。いいかげん、小学校から学びなおしたら?
 戦前・戦中、国民は本土進入した敵を殺す為の訓練に勤しんでいました。工場で武器を製造するために多くの国民が動員されました。
 それと、今、各自治体で策定中の国民保護計画とは真逆のものです。
 正しい解釈も出来ず無責任な放言を言い放つtomoのような人間にならないよう監視する必要がありますね。
削除キー
 [No.37] 幼稚なtomo
 いるか 2006/10/21 15:17:41
最近のtomoは、批判したい人物のコメントの言葉尻だけを強調して批判し、物事の本質を語ろうとしないね。
まあ、語るだけの能力が自分にないことに気がついたのか。。否、無能者に限ってそんな事はないだろう(笑)

核保有議論での本質は、核を持ちたくないという国民が多数居ることと、核保有を議論する事は矛盾しないということ。
歴史的に核アレルギーの根深さがある日本だからこそ、見たくも語りたくもないと思う人がいるのは仕方のないことです。しかし、言論の自由を保障された民主主義国家である日本で、賛否の比率は別にして議論自体を否定する事は大問題です。
議論もせずに核保有を否定する事と議論を経て核保有を否定する事では問題・結論の重みが当然違うのです。私も核保有には反対です。しかし、議論を否定し言論を封殺するような安易なコメントをしている方々に対しては、腹立たしく思うし嫌悪感を感じます。
己の思考力の無さを自覚せず、核保有議論発言をした政治家のコメントを「幼稚」と発言したtomoの見識の低さの方が幼稚だと言えよう。
削除キー
 [No.37 - 1] Re: 幼稚なtomo
 いるか 2006/10/21 15:39:56
核保有議論発言に対して、言論封殺はおかしいと言う声が与野党から出始めています。
左翼系マスコミ等の方々は、核保有発言に対して深い考察もせず、一気呵成に批判して政権与党・政府に一矢を報いたいという思いがあったのかもしれませんが思惑が外れたようだ。
左右を問わず、マスコミの中でも、選択肢を排除せず冷静な議論は必要だという声も多くある。国民だって冷静に見ています。短期間で単純に結論のでる問題でもく日本の安全保障に関連した重要な問題だからこそtomo氏らのように過剰反応せず、真剣に国防問題を考えているのです。
削除キー
 [No.36] tomoよ、民主主義を捻じ曲げるな
 いるか 2006/10/19 19:54:42
>外相「言論封殺にくみしない」・核武装議論なお波紋
 麻生太郎外相は19日午前の衆院テロ防止・イラク復興支援特別委員会で、日本の核武装をめぐる議論を容認する考えを示した自らの発言への批判について「この国は言論統制をされている国ではない。自由主義国家であり、共産主義国家や社会主義国家とはわけが違う。言論を封殺するという考え方にはくみしない」と述べ、議論を排除すべきではないとの考えを改めて示した。
 同時に「非核3原則を政府として堅持する立場に変わりはない。日本が今、核兵器を保有することは考えられない」とも強調した。
 久間章生防衛庁長官は答弁で「私も議論をするなとは言わないが、議論をすると間違ったメッセージを送ることになる。やはりタイミングや場所がある」と指摘した。いずれも民主党の山井和則氏への答弁。
 これに関連し、安倍晋三首相は19日昼、外相の発言に関して記者団に「(自民)党内の正式機関で議論することはない。議員個人個人が話すことは言論の自由だ」と述べた。 (13:49)

 tomoはつぶやきで自民党と北朝鮮は同じだとほざいた。アホか。 
 tomoの無知さ無能さにはあきれるばかりだ。これでは彼の檀家さんたちもかわいそうだ。否、気づいていないのかな?

 
削除キー
 [No.35] 参考投稿紹介
 いるか 2006/10/16 00:12:15
核実験を止めるのはだれ  '06.10.04 水
北朝鮮が核実験をやると言い出したので、株価が失速してしまった。
こんな不謹慎なことが言えるのも日本に余裕があるからだ。その余裕はどこから来るかといえば、アメリカの御威光のおかげである。
日本が拉致問題で毅然とした態度が取れるのも、北を怒らせて平気でいられるのも、後ろに親分のアメリカがいるからだ。
北がミサイルを6発だか発射しても日本人はいつも通りの生活をしていた。いざとなったら米軍がミサイルを迎撃してくれると思っているからだ。
北が「経済制裁は宣戦布告とみなす」と脅かしても、やれるもんならやってみろってなもんである。こっちには世界一の軍隊がついてるもんね。へんへんだ。
そして昨日、北は核実験をすると宣言。核武装の表明である。これは日本の安全保障上、一大事である。でもこのニュースで動いたのは株価ぐらいのもので、何の騒ぎにもなっていない。
そんな暴走を親分・アメリカが許すはずがない。施設を先制攻撃してつぶしてくれるだろうとみんな期待しているわけだ。
日本が戦後60年平和でいられたのは平和憲法や非核三原則のおかげだとのたまう主婦がいる。いまの日本はアメリカの属国だ、米軍は日本から出て行け、と主張するエセ平和主義者がいる。こういう連中の危機感覚はどうなっているのだろう。アメリカより北朝鮮の属国になりたいのか。
観念としてのアメリカ嫌いも結構。狭量な愛国心から反米主義に堕すもよし。しかし、口先でどんな平和主義を唱えても、最後は武力なのだ。
しっかりアメリカについて行け。ブッシュのケツの穴をなめろ。

余暇をエンジョイしている方のHPを拝見して納得してしまったね。
削除キー
 [No.34] 砂上の楼閣なり
 いるか 2006/10/14 13:39:12
>先の大戦を教訓に、戦後60年日本人が築き上げてきたものが、今、あれよあれよと言う間に音をたてて崩れ落ちていく・・・
 tomo氏やオオクボ氏は、何をそんなに苛立っているのだうか?笑える。。
 あなたたちが信じてきた左翼思想に基いた社会体制が、危機を前に如何に脆い物である事が現実社会で証明されようとしているだけなのを自覚するべきだ。
 かれらの言葉には、責任が感じられない。彼らの空想の中で命が大事といくら唱えようが、現実社会に於いて他者の命を大切にする発言や行動が伴っていないから、彼らの言葉には説得力もなく無責任な匂いが漂っているだけなのだ。
 そんな連中の信じる空想と現実のギャップが加速度的に広がるにつれ、彼らの空想が、「砂上の楼閣」のように音を立てて崩れ落ちるのは当たり前ではないのか?
 
 tomo氏のつぶやきに賛同・協賛・擁護する言動が見受けられないのは、彼の発言が無価値で無責任なものである証明である。
 彼のその惨めな姿勢に哀れみを感じ、改心する可能性が限りなく0%であろうとも、つぶやきに付き合ってあげようとの優しい良心からコメントをしているだけ。
 不特定多数の為のコメントではないので、外野が何をわめこうがまったく気にはしていない。コメント内容に対して議論を挑んできたら応じる姿勢は持っているが、「苦言」と言う名の捨てゼリフに付き合う気はまったくなし。内容に対する指摘すら出来ない無能者の感情の乱れる様がおかしくてたまらんワイ(爆笑)
削除キー
前へ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 11
次へ
管理者メニュー