concept
発足の経緯
 奉行の会
  Q&A
会則
入会申込
link

活動

 photo
 gallery
橋の雑学
銘板の
 作り方
拓本の方法
事務局
世話人

採択方法
 下準備    



        
 ・橋の銘板を掃除する

 
     (雑巾で拭く、此れはこれから楽しませてもらう、橋への感謝の意味もあります)

 
 ・橋の名前を写し取る為の半紙等をセロテープで貼り付け固定する。

     
 には紙を固定させる為にセロテープを持参されると便利です。 

 銘板の写し方

 

    乾拓(かんたく)法

 ・紙の上から鉛筆かクレヨン(コンテなど)でこすり橋名を浮き出させます。

             
これは、一番簡単な方法で、旅行先などでも採拓出来ます。

    
    

 

    湿拓(しったく)法

  

 

 

 
 ・タンポに墨をつけて
半紙上から軽く押さえつけて橋名をとります。

      
 (厚紙などで、取りにくい場合は、霧吹きで湿らせてから、少しタオルなどで、
                銘板の凹み部分に紙を押し込むようにするといいでしょう)

 ・湿式は綺麗に短時間に写し取れますが用具(タンポ)の準備が必要です。

            
簡単に出来ますので 是非、ご自分で用具を作って下さい。

 タンポの作り方


 ・まず布(size15cmx15cm程度、素材はインクの付き易い綿がいいです) で
  脱脂綿(スポンジなどのやわらかいものであれば何でも可)を硬く包み輪ゴムで
  とめ、握りやすいように、テープ(赤い部分)を巻きつけて下さい。
   此れでタンポが出来ました、タンポは大小2個あると便利ですよ。

 ・あとは墨ですが拓本専門店にはありますが、ゴム印用のスタンプで、
  充分だと思います。

    
小生のタンポは古いハンカチを利用しスタンプ台は100円ショップで購入しまし た。

 大切な事

     後始末 等

 ・当然の事ですが被対象物を汚したり、傷つけたりしないこと。
      
※ 間違っても橋の銘板に直接、墨などを塗らないように。

 ・万一、採拓許可等が必要な場合は事前に承諾をとること。

 ・使ったテープの後始末等、来た時よりも美しく、此れが奉行のこころえ。

 ・車などの往来が激しい場所での採択は、充分に注意すること。

   

 我が町の橋 拓本風景

                                           
※ 本格的に拓本を勉強されたい方は ここ 


Copyright (C) 2006 hashibugyounokai. All Rights Reserved.