![]() |
『橋奉行の会』 |
橋はその地域の、かけがいのない遺産だと思っています。 橋の銘板を作り、我が町にふれながら、町おこし、自分おこしの
提案しています。 | |
橋奉行の会の町おこしは、「橋の銘板づくり」を通じ、
自分の住む町の、 橋や川を知ることから始めます。 先人が残してくれた橋、最近出来た橋、 ひとつとして同じものは、ありません、 橋の恩恵に浴していない人もありません。 橋の魅力を、 木で作った橋名の プレート(銘板)で 表現してみました。 わが町を知り好きになる事が、町おこしの根っこの部分 になると思います。 そして、 自分おこしが町おこしの原動力につながるのではと 考えています。 キラキラ光る水面を見ている人、魚を釣る人、 ジョギングや休憩場所にしている人、 子供の頃の思いでなど、生活の香りがする橋が あなたの町に沢山あると思います。 橋を背景に人の日常があります。 大きな雪だるまを作るには、 最初に、ちいさな芯が必要です、 その芯が、人の輪だと思います。 好きにならないと何事も始まりません 。 わが町を良く知る為の選択肢の一つとして、 提案させて頂いています。 | |
道と道をつなぐものは橋、町と町をつなぐものは人、 橋がご縁で、仲間が増やせればと考えています。 | |