Since 2000年05月11日
最終更新日:2000年12月04日(月)
11月01日(水)
一太郎と、ATOK13をインストールした。一太郎はとにかくATOKには期待大。
もうすぐ卒論の中間発表…。
果たしてフォーマルな格好で行くものか、それともラフな格好で行くものか…。間がないので悩むなぁ。
11月02日(木)
明日のレジュメを刷り終わる。廊下でレジュメ制作中に教官たちの会話が聞こえてきた。(というか、聞かせるように話してた。距離、50cm…)
---------------
某漢文教官 「あぁ、先生。追い込みですなぁ。」
某近文教官 「えぇ、明日に間に合ってるとはなかなか言えませんが…」
某漢文教官 「それはどこも同じですよ。今もひとりがんばってるのがいますが。明日、恥をかかせるのも本人のためです。」
某近文教官 「うーん。本人たちは明日が終われば、楽になると考えているようですけど。」
某漢文教官 「すぐに分野別発表ですからね。」
某近文教官 「そうなんです。むしろ明日の発表がなくて、分野別だけでもいいんじゃないかと思うんですけどね。」
某漢文教官 「やぁ、明日の発表がないとそれまでやらないだけです。」
某近文教官 「そうですね。いまあってありがたいぐらいですか。とにかく明日はお手柔らかに…。あ、お手柔らかじゃダメなんですね。厳しくお願いします。」
某漢文教官 「まぁ、本番は分野別ですから。一人最低15分くらいで、そのときなら深く聞けるので、質問も長くとりましょう。」
某近文教官 「はい。そこでたたきあげますか。それじゃ。」
---------------
某漢文教官 (僕らに向かって)「ん。なんか聞いた?」(にやり)
---------------
地獄は近い。
11月03日(金)
中間発表終了。悔恨と焦燥と微妙な達成感を胸に。
いろんなことがあったので、アトランダムに。
---------------
発表、頭に血が上ると早口になってショートする癖は治らず。
---------------
新しく任官された、近代文学研究室の教官を初めて見た。(昨日は声しか聞いてない。)話、聞いた。
---------------
発表後、みんなで飲みに行った。久しぶりで懐かしかった。面白かった。酔っぱらった。ワインを飲みながら、ぼけーっと、向かい3人のことを考えていた。題目は『コースターをボロボロにする3人の心理状況について』。
---------------
ん〜、明日はバイトなのに、気分良く飲み過ぎ。
11月05日(日)
11月04日(土)
内定者研修アルバイト。9:00〜20:00まで、2日間の予定。
---------------
1日目。朝10:00〜12:00まで催事。13:00〜19:00まで着ぐるみ。6時間はいくらなんでもキツイっす。終わったのは20:30。
---------------
2日目。朝10:00〜12:00まで催事。13:00〜14:00まで催事。14:00〜19:30まで着ぐるみ。あと5分以上、着ぐるみが続いてたら、店長殴って帰ってた。催事のテント片づけて、21:00に終了。
---------------
2日間で、23時間30分労働(休憩3:00時間)、うち着ぐるみ11時間。…疲れた。
11月06日(月)
なんか頭はぼーっとするし、肩とかがだるい…。
中間発表とかアルバイトで、憑かれてるんだろうなぁ。(あれ?)
11月07日(火)
内定者研修。
事故で渋滞して遅刻…。30分前に着くつもりが、20分遅刻。
専務に怒られちゃった。テヘッ。もう、血の涙。(T-T)
---------------
ATOK13とMS-IME2000を使ってみて。
■とりあえず僕のIMEはバグってたので、そのバグがなくなった。
■変換効率や、候補の漢字の精選もATOKの方がいい。
□ただIMEは英単語変換が楽だったので、その点はIMEの方がいい。
□それから「きごう」と入れたら記号(★とか♪とか)が出てきたり、「かお」とすると基本的な顔文字が出てくるのはIMEの方が使いやすかったかもしれない。
□ついでに、IMEだと単語登録に自分なりに解説が入れられる。
まぁ、両方入ってるので、適宜使い分ければいいだけか。
11月08日(水)
大学で、クリーンキャンペーンという、有志による清掃活動があった。昨日の内定者研修でも環境整備という、草刈りがあったので、もう腰が…。いてて。
---------------
内定者研修と言えば、来月の内定者研修の予定日と、卒論の分野別中間発表が見事に同時開催。
ど、どないしよー?
11月09日(木)
ラジオの目覚ましを切り忘れていたらしく、6時頃に起こされる。あ〜、米大統領選挙がトラブってて、決着ついてないんだと。
6時半から「ラジオ体操」が始まり、なんとなくやってみた。数年ぶりだったのでさっぱり忘れていて、部屋の中で奇妙な踊りを踊った気がする…。
しかしラジオ体操って、ラジオ聞くだけじゃ、どんな動きなんか全然わからん。
---------------
DVDの『プライベート・ライアン』を買う。発売日の1日前で、1割引。
普通、買ってしまう…ハズ。
でも『L.A.コンフィデンシャル』も衝動買いしてしもた。
11月11日(土)
……。本屋でカタログもらったが…。
おやぢ、このカタログって女性向けなんじゃぁ?…
---------------
……おぉぅ。
---------------
……。
そうか、乳首まで…。
11月13日(月)
いろいろ思うことはあるけど…。
11月14日(火)
明日は大学の友人たちとピクニック。なんか曇りらしい…。
だれだ?「曇り男」「曇り女」は。このグループ、いっつも曇りやんか。
とか思ってたら、雨が降ってきた。呪われてんのか?
11月15日(水)
しっかり呪われてたらしく、一日中、雨。ゲームでもすっぺ。
---------------
『ガンパレードマーチ』
(PlayStation、シミュレーション、SCEI、2000/09/28、\5800、ファミ通:31点)
『リンダキューブ』『俺の屍を超えていけ』などを制作した会社の作品。
弟殿が買ったものの、仕事と16日発売予定の『エアロダンシング I』(DC)に忙しくなりそうなので、僕が手を出してみた。
---------------
今日の最後(主人公にとっては最期)のプレイ日記。
---------------
3月30日 快晴
朝から「好きな人(主人公)の前に出ると声が出せない自分がもどかしくて、のどを(血が出るまで)かきむしる」同級生(愛称・萌ちゃん…)のエピソードが軽く挿入される。怖ぇょぅ。泣きそう。
一昨日・2回目の実戦で敵を30匹撃破したご褒美に勲章をくれるらしい。そのお祝いの席で、軍のお偉いさんを暗殺しようとする同級生。とりあえず止めておく。その後、止めたことを恨まれた上に泣かれる。泣きたいのはこっちだ。
戦闘を有利にするため、男女を問わず友情・愛情度を上げまくったら、女性2名の間で主人公の争奪戦が起きる。ギスギスした雰囲気の中、車椅子の友人に話しかけると「みんな、自分みたいになればいいのに。そうさ、やつら(敵)は僕のために戦っているんだっ。(笑い)」とか言いだす。
いろんな意味で怖くなり、いったん逃げてから当事者に謝ることにする。
友人たちに謝っている最中、背後から女性に刺される。死んでゲームオーバー。
---------------
ゲーム中、相思相愛で一番の親友は猫のブータ(身長1メートル以上、2足歩行可能、作戦会議に参加、ついでに発言もする)でした。
11月17日(金)
『プライベート・ライアン』
DVDは綺麗。ビデオだとぼやける輪郭もくっきりとする。ただしテレビの性能に、かなり左右されるが。
つーわけで、アレだ。DVD『ライアン』だと、ビデオではぼんやりしていた、殺された兵士の内蔵のひだひだもくっきりだ。
11月18日(土)
『ボーン・コレクター』
サスペンス・スリラー。ラストシーンの対決は洒落にならんほど痛々しげ。面白かったが、真犯人がいまいち。あれだけのことをやってるんだから、もっと凄い動機とかトリックがあっても良いと思う。まぁ、6年もカマ掘られるのがどれだけの苦痛かは知らんが。
11月19日(日)
『imidas 2001』『現代用語の基礎知識 2001』を購入。
1冊2500円はかなり安いが、2冊買うと5000円…。月末を乗りきれるかなぁ。
11月24日(金)
『ガンパレードマーチ』(PS、SCEI)
戦闘で張り切り過ぎたらしく、敵勢力を壊滅させて、戦闘が起こらなくなってしまう。さらに恋の争奪戦、喧嘩が続出。泣き虫先生も逃げ出してしまいそうな荒れた学校に…。
相次ぐ争奪戦のプレッシャーに嫌気がさした主人公は、最後の一週間を自宅に引きこもって過ごしましたとさ。ランクBクリア。
どんとはらい。
11月25日(土)
やたら長寿なお笑い番組『笑点』。
あの番組のコンセプトは、「台本通りの演出で、いかにアドリブに見せるか」らしい。つまりはネタから山田くんの座布団の数まですべてが台本通り。車の中のラジオで真実を聞いたときは事故るかと思った…。
衝撃の真実(すこぶる個人的に)。
11月26日(日)
ついにアノ病気になってしまった…。
いまだ治療法の確立していない難病、流行性感冒に…。
11月27日(月)
風邪@あたま、のど
11月28日(火)
風邪@あたま、はな、はら
11月30日(木)
風邪@あたま、はな