Since 2000年05月11日
最終更新日:2000年10月31日(火)
10月01日(日)
モーリス・グリーンなみのスタートと、キャシー・フリーマンばりの走りで横断歩道をつっかけでダッシュしているおばさんがいた。
どんなにスタートが良くても、赤信号は赤信号、守ってください。夜中なので、力いっぱい轢きかけたよ…。
10月03日(火)
今日行ったSSは、レギュラー91円。周りはだいたい106円で、普段行っているところでも103円。
激安!
でも本当にガソリンなのかちょっと不安だったりして。
---------------
NHK『プロジェクト X』
ええ話や…。
10月04日(水)
風邪ぎみで、喉がいがらい。けふけふ。
10月07日(土)
内定者研修のアルバイト先で、書籍購入時に社員割引してもらえた。
らっき。(お給金から引かれてたらどうしよう…。)
10月08日(日)
風邪でセキが出るので、着ぐるみ(うさぎ、色はピンク)は別の内定者に代わってもらった。(着ぐるみ中にセキをしたら、こどもに「中に人がいる」とばれてしまうため)
風邪もたまには、いいもんだ。
---------------
あと、お店に大学の先輩(研究室は違うけど…)が来ていた。
まさか営業スマイルを見られた!?
ん〜、バラしたら、殺(バラ)すしか…。(←おいおい)
---------------
しばらくお待ちください。
---------------
え〜、訂正。
今後とも、ごひいきにお願いします。生活かかってます。
10月10日(火)
大学で半年振りに友人に会った。
「変わってないねぇ」と言われた。
---------------
ううん。僕は太りました。微増。
10月11日(水)
内定式&内定者研修。
昼食会の時にシイタケを食えた。あの時、顔は笑いながらも吐きたくて仕方ありませんでした。
日常に潜む、平穏と悲劇のギリギリを演出。今日は何とか平穏に落ち着いた。
---------------
天ぷらじゃなきゃ、吐いてました。ゲロゲロっと。
---------------
あと社長・専務からの食事前の言葉は、「もったいないし、申し訳ないから、残さないように。嫌いなものがあれば、食べれる人に食べてもらいなさい。」と、にんともかんとも、アットホームなものだった。
ええ会社に入ったでぇ。
10月12日(木)
昨日の内定者研修のレポートを出さなければならないのだが、会社からもらったレポート用紙(社名入り)と、やはり会社からもらった封筒の大きさが合わない。
試練か?
10月13日(金)
財布に入ってたレシートを眺めてたら重大なことに気付いた。
よく見たら「雑誌 2」とか書いてる…。待て待て待て、コンビニで雑誌を2冊も買った覚えなんかないぞ。
!!
そうか、あのとき、「なんで雑誌とジュースでこんな高いんやろ?」とか思ってたけど、レジの打ち間違いか…。
あぁ、いまさらだけど、なんかむちゃくちゃ悔しい。
しかも、あの時もお釣りを募金しちゃったよ。
返せー!奈良教○大学前の□ーソン!
10月16日(月)
久しぶりに電車とバスで大学に行く。
最近はずっと車と路駐だったんで、酔った。
あと卒論の中間発表前のゼミ内での発表が来週とか言われた。
無理。絶対無理。
10月20日(金)
『Windows Millennium Edition』、「Win Me」をインストールした。
と言っても、僕のパソコンではなく、家族共有のパソコンの方だけど。
アップデートはかなり簡単で、手順としてはWindowsの再インストールと大して変わらない。アップデートが終了するとWin MeのCMみたいなムービーが流れてかなり白けた。
ぱっと見たところ、全然変わっていないようだが、かなり使いやすくなっている。
特にファイルの移動は、Windows NT 3で少しだけ触れたことのあるファイルマネージャーのようで(エクスプローラみたいな感じ)、フォルダ選択がやりやすいのが嬉しい。
それから「システムの復元」は予想以上に強力で驚いた。それに加えて、「スタートメニューのドラッグ&ドロップ、タスクバーの位置変更・編集、その他」を制御できるのも嬉しい。
システム関係のツールをはじめ、ヘルプも使いやすさはかなり向上している。なんかゲームもいっぱいついている。特に使用できなくなったソフトもない。
ただ、問題点がないこともない。かなりマシンパワーを必要とするようだ。一番遅く買ったパソコンなので、安いくせに一番家では高スペックなはずだけど、メモリが64MBだとかなりギリギリかもしれない。
マイクロソフトでは最低32MB、推奨64MBだが、たぶん128MB以上で快適に動くような気がする。Win98も128MB以上だといい感じで動くし。まぁ、そのうちメモリを増設しよう。
10月21日(土)
やったー、巨人が負けた!!
ようやったで、ダイエー。
でも西武ファンとしては、いまだにダイエーが優勝したのは悔しい…。
しかし、もしかすると僕は西武ファンよりも、アンチ読売の気持ちの方が上かも知れん。
---------------
今日見たビデオ
『ディープ・ブルー』(Deep Blue Sea)
パニック系かな?
ある製薬会社の海中実験場が舞台。生体実験の末、高度な知能を持ったサメが、嵐に乗じて人間に牙をむく。海中の実験場に取り残された人間たちは生き残ることが出来るのか!?
といったストーリー。CGがちょっとしょぼいのが気になるけど、ストーリー的にはパニックの王道で、まぁ面白い方だと思う。
生き残るメンバーには完全に裏をかかれたし。
10月22日(日)
あぁ、『パーフェクト・ダーク』が出てるんだった。買わな。
---------------
韓国の海苔屋さんからダイレクトメールが届く。商売熱心なことだが、文字化けらった。
10月23日(月)
卒業論文というものは、言わば思考の証明だ。大学4年間で何に興味をもち、どうアプローチし、どのように考え、どんな結論を得たのか。目新しい発見なぞ不要である。極言してしまえば、「自分なりに学問の世界の枝葉に触れる」ことが卒論の目的なのだから。
---------------
と、卒論の発表会で演説した先輩がいたなぁ。そのときは「ふーん。」とか思って聞いてたけど、僕は枝葉どころか、枯葉にも及べないような…。
10月26日(木)
本日の衝動買い。
ティム・バートン『スリーピー・ホロウ』(DVD)
…。
……。
ビデオで観てあんだけ綺麗なんだから、DVDだとどんなかなー?と。つい。
いや、まだ観てません。
観たがりません、中間発表が終わるまでは。
たぶん。
----------
それにしても、ついにDVD買っちゃった。プレステ2がDVD&PSソフト専用機になっていく幕明けかも。
10月28日(土)
今日観たビデオ。
『アンドリュー』
ロビン・ウィリアムス主演で、近年の彼らしくヒューマンドラマ。原作はA・アシモフ。
軽く笑えて、少ししんみり出来る、ええ話。
それにしてもサー役の人はどこかで見たことがあるんだが。あの渋めで、しかめ面の似合う人…。思い出せねぇ。気になるなぁ。