![]() |
top/ about/ profile/ news/ exhibition/ コラージュ/ diary/ link/ mail |
2013/05/22 先日、日記にも書いていたBOOKLOREのオンラインストア雲の生まれるところにyupuの木バッチも取り扱っていただくことになりました! 私は日々をなんとなーく無駄に過ごしていると思うのですが、あまり、そこは深くも考えず、ぼーっと生きてます。 そんな私でも、BOOKLOREを営んでいる中島夫婦本人や彼らの丁寧な暮らしぶりを見ていると「あー、私もこんな風に大切に生きて生活したい」と思う事が度々あります。 できないと思うから余計に憧れるのでしょうね。 そんな彼らのそばにいれることだけでも幸せです。 そして、そんな彼らが丁寧に大切に作っているこのストア。 木バッチひとつひとつに店主さん、副店長さんが言葉を書いてくれていて、さらに写真、動画までがそうなんです。つける服や鞄まで全てスタイリングされていて、編集作業もさることながら、準備もめちゃくちゃ大変だったと思います。 言葉に勇気づけられたり、新しい気付きがあったり、さらに私も頑張らなきゃと思いました。 店主さんが描く絵が私は本当に好きで、そういえば、まだ制作中だった「雲の生まれるところ」を見せてもらって、すごくいい!と思って、私の個展のDMの絵を描いてもらったんでした。 今回もブローチが並んでいる絵を見ただけで、うきゃきゃきゃとなってしまい、寝る前にこのサイトを見た私は珍しく寝付けませんでしたよ。 本当に多くの人に見てもらいたいです。 友だちに「こんなんあるよ」と教えてあげて下さいね。 それから、ストアオープンを記念してライブがあります。 楽しい夜になると思うので、是非、遊びにきてほしいと思います。 「雲の生まれるところオンラインストアOPEN記念Live」 Fry To The Good Old Fashin vol.2 2013.5/31(金) 19:00open 19:30start 料金:2000円(1ドリンク付き) 場所:バイエル 大阪市天王寺区玉造元町14-25 Tel:06-6625-8915 2013/05/20 ![]() 今日、郵便受けに濱ちゃんの切り絵の便箋が届いていた。 昨日今日と少し前の展示のものが私の手元に来て、面白いなと思う。 私のタイミングに合わせて、届けてくれたようです。 ありがたい。 封筒を開けると、ハッとした。 秋篠の森で見て注文したものだけど、また少し違う印象がありました。 植物だから、季節のせいもあるのかな。 凛とした感じは変わらずで、濱ちゃん、ただもんじゃないなといつも思います。 濱ちゃんの個展の案内も入っていました。 すごく心待ちにしている展示です。 ![]() 「納屋窓植物図鑑」 2013年6月5日〜16日まで、SEWING TABLE COFFEEにて 2013/05/19 ![]() あー、やっぱり美味しい。 そして、今日はこの前のSO SEA「ふねとふく」の展示で買ったシャツを受け取りに来た。 すごくシンプルなシャツ。 このシャツともずっと付き合っていくんだと思うと、これからもよろしくってなもんです。 2013/05/18 今日はいい天気ですな。 早速、ふとん干しましたよ。 すっかりご無沙汰をしておりますが、私はごきげんさんに過ごしております。 朝7時30分からの「あまちゃん」を観て元気に一日のスタートを切り、夜11時からの「あまちゃん」をもう一度、主人と観てガハハと笑い、一日を締めくくる日々であります。 ま、あまちゃんはさておき。 BOOKLOREからオンラインストア雲の生まれるところがオープンしました。 ネット上でこんなにあたたかいもんが作れるんだとびっくりしました。 イラストもええ感じですが、店主と副店長による商品紹介が一点一点に息吹を与えてまして、えーやん、えーやんと小躍りしてしまいました。 時間のある時に読み物を読むつもりで見てくださいな。 あとね、店主の日記が楽しみなんです。 |