![]() |
top/ about/ profile/ news/ exhibition/ 作ったもの/ diary/ link/ mail |
2009/06/29![]() 彼女にとっては普通な事なのだろうけど、やさしい気持ちを受け取ると、普段あまりやさしくない私でも人にやさしくしようかと思います。 やさしさに包まれた世界にしたければ、誰かに何かを叫ぶより身近な人、たった一人にでもやさしくすればつながっていきそうですね。 2009/06/28 ![]() 今日のランチはHITSUJI-DOです。アトリエというのか食堂というのか、お菓子教室もされているHITSUJI-DOさんのスペースに未だに行けていないメンバーでちょっと強引にごはん会をしてもらう事にしたのです。 明るくて気持ちの良い空間に大きな机がどーんとあって、いつかお菓子教室に参加してみたいです。 さて、さて、ごはんはもちろん美味しかったです。私にとっては初めて食べる食材もあり、どれも美味しく大満足でした。 メニューはこのとおり。 ・ホワイトアスパラガスのオランデーズソース和え ・イワシのグラタン シチリア風 ・鶏肝のパテ ・枝豆のスープ ・アクアパッツァ ・トリッパと白インゲン豆のトマト煮込み ・パイナップルとバナナのタルトとコーヒー Sさんが作って来たピクルスも美味しかった。 2009/06/27 ![]() ![]() ![]() 2年前に訪ねた中国・大年での旅の話や小石のおばあちゃんのバオバオ(包包:刺繍を施した鞄のこと)や靴の展示も行いました。 やはり、刺繍が見事です。また、いろんな人に見てもらいたいなと思います。 2009/06/24 ![]() 2009/06/23 ![]() ![]() 今朝も飴を食べようと思ったら蓋の上に鳥がいます。そういえば、昨日もいたな〜。私は置いていないので、主人しかいないですよね。 玄関に置いている植木鉢にも数年前から、りんごちゃんがいます。私は置いていないので、主人しかいないですよね。マンションの中央4階部分に子どもたちが遊ぶ公園みたいなスペースがあるので、そこから2階の私の家に飛んできたりんごちゃんだと思われます。 2009/06/21 ![]() ![]() 今日はパンの日とmizucaでの中島恵雄さんの個展を見に、京都まで出かけてました。 パンの日はいつも大盛況でもちろん、今日もです。卓ちゃんと愛ちゃん夫婦のパンを買ったのですが、めちゃ美味しい。少し温めて食べると、もーたまらん!状態です。これからもこのパンを何とかして手に入れる方法を考えようと心の中で画策中。 近くまで来たから、「第七回 上門前で結ぶ催し くらしのかたち展 蓋物の器展 郡司庸久 郡司慶子」も見てきました。天上が高く、庭へとつながる入り口は相変わらず涼しげ。初めてこの場所へ連れて来てくれたのは愛ちゃんでした。 恵雄さんとは普段、そんなに話をする機会がないのですが、展覧会ごとに少しずつ彼の事を知るようになります。知るということはやはり嬉しい事で、何かを表現することの大切さを改めて感じます。 表現と書きましたが、それはモノを作る人だけがしているとは思っていなくて、今日はこんな事があったと日記に書いたり、書かなくてもそれを誰かに伝えたり、今日は青色の服を着ようと思ったり、「生きていること」全てに含まれている気がします。 *左:「甘酒太郎」と「オレチョコ丸くん」と名付けられているパン。どんなけ、かわいいねん。 *右:一緒に行ったたまちゃんが作ってくれたきなこクッキー。うきー。 2009/06/20 ![]() 教えてくれるのはあっちゃんこと、ニシカワ アツコさん。彼女の家にあるフィンランド製の織機を見せてもらった事があるのですが、グランドピアノくらいの大きさでびっくり。織機が北欧のものなので、日本の生地とは違ったものになるんだなーと、当たり前の事に感心したりしました。 今日のワークショップで完成したのがこのまきまき。 草原で海のようなイメージのものができあがったようです。 ようです...って、そうです、私は参加していません。主人が作って来たんです。 すごいねー。 2009/06/18 ![]() ![]() 庭にはいろんな百合が咲いていました。黄色がきれかった。 2009/06/14 ![]() だから、焼いて下さった方はかなり大変だったと思います。おかげで美味しいものを沢山いただけましたが。 私はいつも写真を撮るのを忘れてしまって、ケーキが出てきた時に気付きました。美味しいものはもっともっと、あったんですよ。 2009/06/13 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は一足早く、(主人の方の)父の日でみんなが集まり、子どもたちでデジカメをプレゼントしました。せっかくだからと、近所の矢田寺であじさいの撮影大会。いろんな種類のあじさいが咲いていて、どれもブーケみたいです。頭に乗っけたいくらいかわいかったです。 2009/06/12 ![]() ソーイングギャラリーの星ヶ丘洋裁学校の生徒さんだった人の「そのひとに」展を見て、 ソーイングテーブルコーヒーで玉机のTシャツを見てからバナナジュースを飲み、 ギャラリー箱/2で藤本直也さんの「漂白」の写真展を見て、 ギャラリー御堂筋での「第16回ポストカードサイズ」展を見て、 知人が最近開店した焼き肉屋さんで美味しい肉をたらふく食べ、 美味しい煙まみれの体と少し酔った状態で バイエルに行きました。(迷惑やったやろうな〜) 2009/06/11 ![]() *12日AM7:40頃見ると、もう巣立っていていなかったです。 2009/06/07 ![]() 久しぶりの甲子園。前は会社の同僚と仕事帰りに行ったな〜まだ、新庄がいて満塁ホームランを打った記憶が...かなり昔やね。 私は贔屓の球団がなく普段は関西チームが勝つと嬉しいけど、今日は宗リンの応援に来ているからね。頑張ってソフトバンクを応援したけど、阪神の応援は半端なくすごい。いや、凄まじく且つ面白い。 結果は阪神の逆転勝ち。金本アニキ大活躍であっぱれでした。 やはり、ライブで見るのは楽しいですね。 2009/06/05 ![]() 綺麗な加賀ゆびぬきを母が見たいと言ったので、ホテル近くの加賀てまり 毬屋さんへ行った時に購入したものです。本当は使うものだけど、今では手芸をしなくなった母は飾る事にしたようです。 2009/06/03 ![]() 2009/06/01 ![]() ![]() 実家で飼っていた犬のハッピーのお墓参りとホームセンターへ連れて行ってほしいと両親に頼まれ、出かけることに。最高に天気が良かったので近所の公園でお昼ご飯を食べ、ごろんとなってきました。木陰は気持ち良くて寝てしまいそうでしたが、私は読書。 *馬見丘陵公園はいろんな菖蒲が咲いていました。 |