TOP ライブ情報 プロフィール SONG
|
やっぱ「世間話」 |
このページはYOSHI+KENのKENこと、久西健司の気分のおもむくままにつづるページです ライブのこと、仕事のこと、ふと思ったこと。いったい何を書くかもわかりません。 であるからして、たまにのぞいて見てください。 |
12/30 | 今年最後 | 月日が経つのは早いもので、今年もあと大晦日を残すのみとなりました。 この、やっぱ『世間話』もおかげさまで書き始めまして丸3年になりました。 3年の間バカな話ばかり書いてきました。 たくさんの方々に読んでいただいてきたわけですが、 YOSHI+KENの活動が今後、本業の音楽の方に力を入れていきたいと言う事もあり HP更新もままならなくなってまいりまいた現状を踏まえまして、 このやっぱ『世間話』のコーナーを 来年度より 音楽活動以上に頑張って書いてやろうじゃねーの。と思う今日この頃です。来年も宜しくお願いします。。 さて、 今年もいろんなことがありましたね。 ちょっと振りかえってみましょうかね。 めんどくさいけどね・・・。 まず1月! いわゆる、じゃにゅありーですわ。 『大相撲業界から貴乃花引退!』 歴代横綱の中でも、もっとも強いとまでいわれた貴乃花。 途中、若乃花となんか喧嘩したりもしてましたが 貴乃花がやめてから、確かに相撲はおもしろくなくなったね。 でも俺は寺尾ファンでしたがね。 あ、あと千代の富士も。 2月 『スペースシャトル「コロンビア」墜落』 着陸直前の墜落には本当に悲しみました。 あの「チャレンジャー」が墜落したときのように。 パイロットを夢見た僕にとっては、いたたまれない悲しい事件でした・・・。 3月 『古尾谷雅人さん死亡』 名俳優の古尾谷さん謎の死。こんな感じの見出しでしたね。。 芸能人でもやっぱり人並みに苦労があるんでしょうかねぇ・・・。 その他『中川家休業』ってのもありました。 中川家は昔っからのファンなんですわ。 でも最近漫才をやってる姿見ないんで寂しいですね。 漫才あっての中川家。それを忘れて欲しくないねぇ〜。 4月 『松井秀喜・メジャー初ホームランは満塁弾!』 すごいね松井。よく頑張ったよ。 ちなみに僕は松井と同い年なんで、かなり応援してます。 イチローと違って愛想いいしね。 来年も頑張って野球少年に夢を与えてあげてほしいですね。 『覆面レスラー県知事当選』 ・・・皆さんはこれどう思います? 僕は馬鹿げてると思いますね。 覆面を付けたまま出馬しようと思う政治に無知なバカレスラー。 それを承知で人気投票か何かと勘違いして当選させてしまう県民。 まぁ、あんまり詳しくはわからないからこれ以上書きませんけど、 日本の行く末が不安になりますね。まったく。 5月 『ココリコ田中結婚!』 いやまさかでしたね。 ココリコミラクルタイプもたまに見てましたけど、 男と女、わからないモンですねぇ。。 6月 『名古屋章さん死去』 人生いつかは終わりを告げるとはいえ、人々に愛されてきた有名人の方が亡くなられるのは悲しいかぎりですね。 名古屋章ときくと、ダチョウ倶楽部のリーダーのモノマネが浮かぶのは僕だけですか? 『ベッカムレアルマドリードに移籍!』 巨人といいレアルといい、金があるところは何でもありですね。 移籍は噂されていたけど、まさかレアルマドリードに行くとはねぇ。 ほんまにオールスターチームやん。 4番ばっかり集めてる巨人とはチョイと違うとは思いますけどね。。 7月 『幼児誘拐殺人 中学1年生を補導』 ありましたねぇ〜こんな事件。 まったく、世の中物騒になったというか、常識が通用しなくなったというか・・・。 誰かに恨まれて何かされるならわかりますけど、 この世の中、まったく関係無い奴が包丁振りまわしたりするからイヤですねぇ。 怖いというか悲しいというか・・・いやな気分になる事件でした。。 8月 『西部警察、ロケ中に事故。撮影中止』 これ結構楽しみにしてたんですよ僕。 俳優さんの不注意とはいえ残念です。いつかまた見たいですけどね。 しかし、この事故で怪我をして入院された方のところへ 渡哲也さんと舘ひろしさん(だったかな?)が直々にお見舞いに行かれたそうです。 さすが石原軍団!って感じですね! 9月 『阪神18年ぶりのリーグ優勝』 もうこれっきゃ無いでしょう!ほんまに今年は強かった。 星野監督・今岡・井川・矢野・赤星・金本・伊良部・・・・いやはや、みんな活躍しましたよね。 日本の景気回復にも多少なりとも効果はあったろうし。 来年も期待してよろしいでしょうかね、岡田監督〜。。 10月 『ダイエー優勝・日本一』 またまた野球ですが、強かったねダイエー。阪神とはまた違う強さでした。 野球ファンの私にとっては、9月10月は楽しませていただきました。 11月 『小久保・巨人に移籍』 ・・・ふざけんな巨人!って感じかな。。 『磯野貴理子結婚へ!』 あるいみ驚きました。でも貴理子ってきれいよね?黙ってたらね・・・。 『衆議院議員選「民主党VS自民党」』 マニュフェストという新しい試みのあった選挙。 民主党の勝利といっても過言じゃあないでしょうね。 12月 『フセイン元大統領拘束』 イラク戦争関連の多数のテロ。日本人の方も亡くなられたり・・・ 自衛隊派遣でもめている中のフセイン拘束。 まだまだすべてが終わったわけではありませんが、一段落?ですかね。 『流行語大賞決定!』 ついに決まりましたね。 今年の流行語大賞は・・・ 『こじゃれる』!!ではなかったですね、残念。。大賞は『マニュフェスト』そして『なんでだろ〜』でしたね。 いかがでしたでしょうか? は〜、疲れた。 ま、今年の書きおさめですわ。 来年はもーっと明るいニュースかたくさんあるとイイですね! それでは皆さんよいお年を。 |
|
12/18 | おかげさまで | CDの販売を始めてから約1ヶ月がたちました。 おかげさまで、順調な売れ行きです。 ま、ここまでは予想できた販売枚数です。 ここからが勝負だと思ってます。 みなさん、まだまだご協力のほどお願いいたします。。 と、 固い話はさておき。 今年も残りあと半月となりました。 師走のこの忙しい時期皆さんはどのようにお過ごしですか? 今年1年やり残したことがないようにしてくださいね。 さて。 僕も今年やり残した事、できなかったことは無いかと考えてみた。 ・・・ 結構あるね。 まず、 旅行。 旅行って言っても最低3泊くらいのものね。 で、行ってないのよ。 『時間が無かった』なんていい訳は無しね。 『お金が無かった』っていい訳は・・・ しょうがないよね(; ̄◇ ̄)ノ゙ 今年はさすがにもう無理なので、来年は行くぞ! 候補地は ・沖縄・北海道・ハワイ・ディズニーランドin千葉こんなところでしょうか。えっ!ありきたり? それがいいんですよ。よし、来年はいくぞ! お金があったら・・・。 続きまして、 餃子パーティー。 ・・・以前世間話に書いたのに、反響薄かった。残念。 今からでも遅くないよ。 バナナ餃子が君を待ってるよ。 今なら兼鍋パーティーもやっちゃうよ。 えー・・・ けっこうあるってかいたけど、あんまりないね。。 今年は音楽活動も含めまして、個人的にも激動の1年でした。 ありがたいことに、イイ方向に風が吹いた1年でしたね。 来年もこの調子で頑張っていこうと思います。 って、 こんなんで終わったら普通の話やん!!あーえらいこっちゃ〜、あ。 もうじきクリスマスですね。 今年は欲しいモンがいっぱいあるなぁ〜 いや別に、この世間話読んでるファンの方々に 『パソコン』 が欲しいとか 『デジカメ』 がほしいとか、はたまた 『手編みのセーター』 が欲しいとか そんなことは 口が裂けても言えません!『パソコン』とか『デジカメ』とか『手編みのセーター』とか『ビール券』とか(あ、増えてる。)絶対こんなところで欲しい物を公表なんてできないっすよ。できるわけないっすよ! 『パソコン』とか『デジカメ』とか『手編みのセーター』とか『ビール券』とか『ホットカーペット』とか(後半なんか現実味を帯びてきましたが)ほんとにいいですよ。 いいですって。もらえませんって!( ̄▽ ̄)ニヤリ。ま、ここまで言ってもくれるんだったらありがたく・・・ でもほんとうん僕が欲しいのは 皆さんの『愛』だけなんです。決まった・・・シブっ。 |
|
12/6 | あせり | 自分ではそんなにこのページ読まないんですよ。 で、 たまに読んで 『うわっ!前回書いたのめっちゃ前やん!』とかあせっちゃう。よくある話です。 んで、今回もそんな感なもんで書きます。 『あせる』人はなぜ『あせる』のかどんなときに『あせる』のか 今まで僕があせった経験。 特に思いつかないのでこの話題は 置いといて。今日ラジオで『大根役者』についての解説をされてまして、 ネタもないんでとりあえずそれ書きます。 なんで大根役者って言うのかなんですが、 ま、それも置いといて。。え、後味悪い? じゃあ、説明しましょう。 大根って言う野菜は、火を通してももちろんですが、 生で食べても絶対に『食あたり』をおこさない野菜らしいんです。 つまり、 食あたりしない→あたらない→人気が出ない ってことなんですってさ。 へぇ〜〜( ̄◇ ̄)ノ(68へぇ)じゃ、じゃあさ。 キムタクとか、反町とか、あ、あと織田裕二とか! 『鯖役者』『牡蠣役者』『ヘタクソ運転手役者』このへんのネーミングでどうよ( ̄▽ ̄)ニヤリ。ちなみに『あせり』に関しての話題は 置きっぱなしです。あしからず。 |
|
11/24 | 矛盾 | 昔、学校の国語の時間に習いませんでした? 『矛盾』 ある商人が王様に、なんでもつらぬく剣(矛)と どんなものでもはじき返す盾を売りに来た。 王様はこう言った 「ではその剣で盾をつらぬいてみせよ!」 商人は困った顔で・・・・ ま、あんまり詳しく覚えてないですがこんな感じだったと思います。 さて、ここからが本題です。 最近つくづく『矛盾』しているなぁと思った事がありますので書かせて頂きます。 皆さんのご賛同が得られれば何よりです。 まず、 銀行に行きますと必ず 「定期預金にされませんか?いつでも引き出せますので。」 「普通預金よりも利率がいいですから」 とか言われますよね。 でも僕はいつもこう言います。 『利率は良いといっても100万円を1年間預けておいて300円の利息ですよね? 僕らは土日にお金を10,000円おろしただけでも、手数料で105円も取られるんですよ。 定期をお願いする前に手数料なくすように努力してもらえませんか?』 こう言うと、たいがいの窓口のお姉さんは引き下がりますね。 でも皆さんもそう思いませんか? いくら利率がよいといっても0.03%とかですからね。 それを考えれば休日の手数料なんかアホらしく思えてきますよ・・・。 ま、皆さんも今一度通帳ながめて計算してみてくださいな・・・。 そしてもう一つ。 これは、11月22日のテレビの中で司会をされてた桂南光さんが熱弁されていたのを聞いて ごもっとも!と思った事なんです・・・・・。桂南光さん司会の番組で、前回の『24時間愛は地球を救う』で マラソンを走った山田花子をゲストに迎えたときのことでした。 『俺はあんな偽善番組はゆるせん!』 『出演依頼は何回か来たけど、1回も出てない!』 ・・・なんちゅうことを言う司会や・・・。 と最初は思ったんですが、よくよくその内容を聞くと 今までのあの番組の見方を180度変えさせられる衝撃を受けました。 『小さい子供が小銭を集めて、それもおこずかいためての何千円かを番組が受けとっとんのやろ! それやったら出演者もスタッフもノーギャラでやらんかい!』 これ聞いて皆さんどう思います? 僕は『南光万歳!』でしたね。 おそらくあの番組の司会者レベルのタレントには数百万のギャラが渡ってるでしょう。 もちろん日テレから出てるお金で、募金のお金とはなんの関係もないとは思います。 しかし、テレビに向かって 『恵まれない人達に愛の手を!300円の募金で1人の命が助かります!』 なんてことをギャラをもらって言ってるんなら、それこそ矛盾を感じます。 そりゃあ、仕事だからと割り切ってしまえば何てことないでしょう。 もちろん出演者やスタッフの中にも、その日のギャラをすべて募金に当てている人も・・・ いることを願ってなりません。 今度あの番組があったとき、あのときの南光さんの熱弁を聞いた人 そしてこの世間話を読んでくれた人だけでも、また違った見方をしていただければと思います。 警察官が万引きをして 政治家は政治よりも金に目を奪われて 医者が平気で医療ミスをおかし 自分の子供を親が虐待し 学校の先生が問題を解けない ほんとこの世の中矛盾だらけです。 解決方法は・・・盾も矛も壊せる大きな何かが必要なのかもしれませんね。。 |
|
11/15 | バレーボール | 11月9日のCD発売記念ライブを無事終えました。 本当にありがとございます。 CDの売れ行きも順調で、初版1000枚作ったんですが、おかげさまで売れてます。 まだ購入されていない方は是非ご連絡ください。 1800円が将来・・・ ってことになったら・・・どうしましょ( ̄▽ ̄)ニヤリ。 で、ヨシケンがライブの事でで盛り上がっていた時期 日本では野球やバレーボールのオリンピック予選が行なわれてましてね。 野球はお見事でしたね。 宮本慎也活躍しすぎ。 で今は女子バレーです。 残念ながら今大会ではオリンピック出場権とれなかったんですが、 今年はなんだか久々に期待できそうですねぇ。 ・・・・・・ でかい。でかいですよね、選手の皆さん。セッターの選手、ちっちゃ!! と思ったけど158センチだって。 普通じゃん。ね。 180センチ台がコートにずらりと並ぶとそんなにも違和感ないけど 街にあの軍団がいたら、相当目立つと思いますけどねぇ。 ま、いろいろプライベートなんかは悩みも多い事でしょうなぁ・・・。 さて、 バレーの選手って バレーやってるからでかいの?
これは昔からの疑問ですね |
|
11/3 | ポテトチップス | 誰もがこよなく愛するお菓子ポテトチップス先日とあるコンビニエンスストアで、チラッとお菓子コーナーをのぞきましたところ、驚きましたね。 こんなにもポテトチップスの種類ってあるの!?って。 いくつか取り上げてみますと ・関西だししょうゆ味・バンバンジー味・チンジャオロース味・マーボードーフ味・チーズカレー味・にんにくしょうゆ味・シーザーサラダ味などなど・・・。ちなみにこれは全部『カルビー』のポテチの種類です。 ・・・・こんなの誰か買うんですかね。。 おもしろ半分で一度は買っても、リピーターはいないんじゃないでしょうか? なんといってもポテトチップスは 『うすしお』ワタクシはそう思っておりますし、買う機会があっても必ず『うすしお』を買います。そんなワタクシですが、 『これだったら買っちゃうね!』 というような味付けを考えてみた。 まず、 ・ポテトチップス『鮒寿司味』滋賀県民なら一度は食したい味。酒の肴にもGood!・ポテトチップス『かっぱえびせん味』ポテチなのにえびせん。これいかに。。・ポテトチップス『無味無臭』カロリー控えめ、口臭も気にならない女性にお勧めの商品・ポテトチップス『じゃがいも味』そのままやん!っていうつっこみがコンビニ中にこだましそう。・ポテトチップス『おふくろの味』単身赴任中のお父さんや、故郷を思い出したい人にお勧め(涙)・ポテトチップス『昔どこかで食べた味』え、これって・・どこかで・・・。ものすごく気になってわかるまで食べちゃう。大ヒット商品。そんなこんなです。 また変わった味のポテチ見つけたら教えてください。 |
|
10/22 | 財布の中 | よく
『あ、今日財布カラなんや』って言ってホンマに空っぽの奴いません?? 忘れたとかじゃなくてほんまに持ち歩いてない奴。 アンビリーバブルですわー。 皆さんは自分の財布にいくら入ってると安心しますか? これは結構個人差出ると思いますがね・・。 ちなみに僕は 30,000円です。必ず僕の財布には30,000円前後は入ってます。 これって多いですか?少なくはないと思うんですが・・。 ま、今日日クレジットカードとかあるし現金持ち歩かない人もいるでしょうけど、 僕から言わしてもらえば、どんな方でもやはり 最低10,000円は持ってていただきたい。これは譲れません。財布に1,000円とか2,000円しか入ってない奴。 さらにはチャリ銭しか持ってない奴。 いざって言うときどうすんのさ!いざって言う時って?それはお前が考えろ。んで、そんな奴に限って1回しか行った事のない店のスタンプカードとか
|
|
10/13 | 気になる事 | 気になってるというか、不思議というか・・・ 以前から思ってた事があります。 それは『時間』です 1日は24時間。 1年は365日 ってことはですよ、 地球が1回転(自転)するのに24時間かかるということですわね。 そこで疑問なんですが、 ちょうど24時間で1回転してるのかってことです! 多少のずれも無いのかよ!って言いたいんですわ。 それを踏まえての疑問なんですが、 1日が24時間と決まったのは、いつなんでしょう? どうやって計ったんでしょう? 1時間を60分と決めたり、1分を60秒と決まっているのは別にどうでも良いんですけど 1日が24時間って・・ねぇ。 地球が1周する時間を計ってみた結果24時間だったんですか? じゃあ、時計ができたのは地球1周を計った後なんでしょうか? こんな事を疑問に思うのおかしいですかね?? さらに、時報とかありますよね。 TVでもNHKなんかでは時間を表示してるし 各番組とも時間通りに放送されてます。 でも皆さんのご自宅にある時計や携帯やパソコン、車の時計なんかは 時間が経つとずれてきますよね。 時報は絶対ずれないんでしょうか? っていうか、全国停電になったとしよう。 復旧して、正確な時間が分からなくなっちゃうなんて事は無いんでしょうか? もしかして日本のどこかに基盤となる時計みたいな物があるんでしょうかね? 言ってる意味わかります? 文章ではうまく伝えられないなぁ・・・。 それでですね、今度は地球の『公転』です。 365日。ま、4年に1回は366日ですが、 本当に365日で地球は公転してるんでしょうか?? おそらく、うるう年って言うのは、そのへんを調整しているんでしょうが・・・。 年々夏が涼しかったり、冬も雪が変な時期に降ったり・・・。 もしかして、公転1回転が365日じゃなくって、四季がずれてるんじゃ! なんてことも考えたりして。 いやいや、専門的な事は分かりませんよ。 素人が考える悩みですから。 まあ、みなさんも一度考えてみてください。 あなたは、24時間つまり86400秒ジャストで地球は1周していると信じれますか? |
|
10/7 | お待たせ。 | 延びに延びていましたCD発売、及び記念ワンマンライブ。 やっと開催です。 11月9日(日)に決定です。 何度も延期してきましたが、 もう間違いない! はずです・・・。 皆さんお誘いあわせの上お越しください。 ところで、 今年初めて 長浜きもの園遊会で、ライブをするんです。見かけたら手を振ってくださいね( ̄▽ ̄)~♪ ま、それはさておき、 きもの園遊会の景品ってすごいんですねぇ。 毎年1位は車だそうじゃないですか! 今年は、噂に聞くところによると、例年の『日産マーチ』ではなく、 『HONDA フィット』らしいですよ。今まで身の回りの方でいい商品もらったって言う話を聞いたことがなかったので まさかそんな豪華景品が出てるとは・・・ さらには『カナダ旅行』なんかもあるらしいですよ。 そんなこんなで、疑問に思うことは なぜ女性限定なんだ! ってことです。 ぜひ来年は長浜『男』きもの園遊会 を開催していただきたい! ・・・どうでしょ、この企画? 昔TVで、『女だらけの水泳大会』はあって 『男だらけの水泳大会』がなかったように、 やはり却下ですか? でも水着と着物は違いますよねぇ。 ま、街の中を着物を着た男共がうじゃうじゃ歩く姿はどうなんでしょう? たぶん 不気味です・・・。 |
|
9/30 | まほろばの里 | 以前この世間話にも書きましたが(2002年12月6・8日の世間話) 去年の12月に『キャイのり』という仲間内の旅行で『まほろばの里』という場所へ行きました。 そして! 今年もまた『キャイのり』旅行が行なわれました! 場所は前回同様まほろばの里でございます。 メンバーは前回を上回る 総勢34名! 社会人になってこの人数の旅行ってだけですごいですよね。 さてさて、事細かに書くと長〜くなってしまうので 今回は簡潔に書きたいと思います。 集合は9月28日(日) AM2:00・・・2時ってまた(; ̄◇ ̄)ノ゙ バスに荷物を詰め込むんですが、これまたすごい量。 まず、全員分の釣り竿&釣り道具一式。 食材、着ぐるみ、ビールサーバー、その他ドリンクなどなど。 さらっと書いてますけど、普通、旅行にビールサーバーとか34人分のつり竿持っていかないですよ。そしてAM7:00頃、フェリー乗り場に到着。 そしてやっぱりラジオ体操。 これキャイノリの基本。 鹿久居島(かくい島)に到着して久々に現地案内人の原田さん(通称原っち)と対面。 今回新たに小林さん(通称コバっち)もサポート役として参加していただきました。 まず最初にチームに分かれて竹馬作り。 前回のキャイノリ竹馬レースで最下位だった僕は気合い入ってましたね。 そして見事優勝! ま、8割方同じチームになった竹馬チャンピオンYOSHIのおかげですがね。 最下位チームはもちろん き・ぐ・る・み 午後からは全員で釣りタイム。 この日の為に敦賀で腕を磨いてきたんだ〜!と言わんばかりに、海に向かって 投げる 投げる投げる!しかし前半全く釣れず・・・後半みんなも釣れだして、ワタクシもタコとハゼをGET! タコなんか釣れるの?って感じでしょ? 釣れるんです!結構他のメンバーも釣ってましたしね。 一番の大物は、F氏が終了間際に釣った30cm位の『ボラ』 あれはすごかった。感動した! そのおかげで次の日の朝、数名でまた釣りに行っちゃいましたけどね。 そして食事を作り夜の宴開始! さすがビールサーバ!うまい!! そして恒例のライブもありました。 ヨシケンはトップバッターで『トラベリンキャイのり』と『この声』を 熱唱!(KEN鼻声)そしてゆたんぽさんのライブでは、前回のヨシケンのようにキャイのりソングを作成、そしてこのライブで披露してくれました。 そしてそのあと キャイのりドッキリ企画PART1。 来年結婚されるM君とSさんへのドッキリ企画がありました お祝いソングを用意し、キャンドルに火を灯してみんなでお祝いしました。 お幸せにお二人さん( ̄▽ ̄)~♪ そして最後はTAFSライブ このグループが持つ盛り上がり度100%の2曲を披露。 そして最後に僕も大好きなTAFSの歌で『この空があかね色に染まる頃』という ラブソングを披露されたんですが、ここで ドッキリ企画PART2! なんとカップルで参加していた1組に内緒で プロポーズの場所を 無理やり用意。みんなの前でプロポーズしていただきました!!これには僕も恥ずかしい反面、感動してしまいました。さすがキャイのり! そして夜な夜な宴会は続きましたとさ・・・(ワタクシは早々とダウンしてしまいましたが・・・) 2日目は朝から釣りに行く者もいれば、 凧を竹とサランラップなどの道具で作り、凧上げに挑戦する人や 昨日の宴会に疲れて覇気の無い人もいたり・・・ 初参加の方々は、土器作りと火おこし体験をしたりしてましたね。 そして夕方頃帰る時間がやってきました。 ありがとうまほろばの里。また来る?かな・・・・・ 帰りのフェリーを降りてすぐ近くのお土産やさんで30名近くでお買い物タイム。 外の看板には「おみやげ」じゃなく「お”みやけ」って書いてた。 あれは直した方がいいのにって思った。。笑えたけどね。 どうやら日頃全然お客さんの来ないお店らしく、たくさん買ってもらった御礼にってお店の方が、 バスの中で皆で食べてくださいって税込み2100円分のきびだんごをくださいました。 そりゃあ「お”みやけ」やさんじゃお客は来ないっつーの。 そして帰りのバスの中。普通なら疲れ果てて時間の大半は寝てるはずなのに、 なぜかゲームに盛り上がるキャイのりな30数名の面々、さすがです。 到着は9月29日(月)のPM11:00頃。 まるまる2日間遊びに遊んで帰ってきました。 今回のメンバーはお互いに会ったこともないっていう人達もたくさんいました。 知らない人と知らない土地で竹馬を作ったり釣りをしたり宴会をしたり・・・ 大人になってこんな事が出来るって素敵ですよね! キャイのりはそんな旅なんです。 今回もハチャメチャに楽しい旅でした。 また次回が楽しみだ〜。 ってなわけで、おまけに『Travelin キャイのり』の歌の一部をどうぞ〜。 さあみんなで出かけよう 新しい時間旅行に 君が一歩踏み出せるきっかけがどこかにあるかもしれないね 名前も知らないこの大地で 苦しさと楽しさわけあって 笑顔の花を咲かそう それがそうさ The Travelin キャイのり |
|
9/22 | くさい | もう 何も言わないで抱きしめて 見つめ合えば分かりあえた 愛の形さえ 照れくさいけど ずっと手をつないで街を歩こうよ 10年先もその先も いつも二人で・・・ これはYOSHI+KENの『ずっと』という歌のワンフレーズです。 ところで。この詩を読んで何か違和感を持たれた方おられますか?この詩は僕が書きました。 歌っている時は何とも思わなかったんですが、最近気付いた事があります。 それは・・・ 『照れくさい』って関西弁!?ってことです。実は、関東弁と関西弁を比較する本(だったかな)をチラッと見たときに 関東弁:はずかしい関西弁:照れくさいってのがあったんです。ガビ〜〜ンΣ( ̄ロ ̄lll)です。『ずっと』はバラードであり、ラブソングであり、しっとり系の歌なのにこともあろうに関西弁を入れてしまった!? しかも中途半端に! 先日、長年東京に住んでいた友人に聞いたところ 『照れくさい?・・・東京では使わんなぁ』って言われてしまいました。ま、 ジャニーズ出身、キンキキッズの先輩の僕としてはそれもアリかな。 なんて思う事にしましたわ。。 ところで、関西弁にはほかにも 〜くさいって言う言葉が多々ありますよね。ちょっと関東弁(標準語?)と比較してみましょう。 アホくさい⇔バカバカしい
|
|
9/6 | 二択 | 人生は常に選択を強いられます。 そんな時あなたは 何を考え
|
|
9/1 | 釣りリベンジ |
大成功( ̄▽ ̄)~♪よーけ釣れましたわ。さっすが『フナ釣りのケンちゃん』!←くどい・・? チョロイもんよ小アジなんてさっ! 次はハマチだねこりゃ。 |
|
8/30 | 釣り | 小さい頃よく琵琶湖に釣りに行きました。 主に『フナ』とか『鯉』とかが釣れましたね。 今でこそ琵琶湖といえば ブラックバスみたいなイメージになりましたけどほんのひとむかし前まではフナとか鯉とか小アユとかモロコとか いろんなモン釣れたんですけどね。 外来魚を皆さんはどうお考えですか。 ・・・・ ってそんなかたっくるしい話ではなくてですね、 そもそもワタクシはその昔 『フナ釣りのケンちゃん』と呼ばれるほど釣り名人だったんです!ま、当時は誰でも釣れたんですがね・・・。 しかし! 実は2週間ほど前に海釣りに誘われていってまいりました。 なんでも小アジが アホほど釣れるとの事!『そんな大きいのは釣れへんから期待せんといて。』と言われて 『ハイ、わかってますよ〜』 と言いながら KEN心の声〜 【みんなが細かいアジしか釣れへんやろうけど、俺だけビックな魚を釣ってやる! なんたって俺は『フナ釣りのケンちゃん』なんだから!イヒヒヒヒッ・・・】 そんなこんなで釣り場に到着。 海釣りはなんせ初めてなもんで、いちよう仕掛けやえさの入れ方を教えてもらう。 でもさすが『フナ釣りのケンちゃん』だけあって飲みこみが早い。と自分では思ってる・・・。そして釣り開始。 噂では入れ食い状態が続くはずだったのに 今日に限って誰も釣れない そのまま2時間近く経過・・・。 そして誰もが『今日は駄目なのか・・・』とあきらめた瞬間! 俺の竿にあたりが! そして小アジ1匹ゲット!!!!!!!!★(ノ≧∀≦)ノ続いてまたまた!ま〜〜〜たまた俺の竿にあたりが!! そして小アジ2匹目ゲーーーット!!・・・ああ、思ったとおり。 今日は俺の独壇場ね。 そんな思いが心によぎっていた。でも口では、 『皆さんもそろそろ釣れだすんじゃ〜ないっすか』なーんて余裕をかましていました。しかし! そこから他4人の方々 終了までバンバン釣ってらっしゃいました。 かなり大きいアジ釣ったり、メバル釣ったり・・・。 そんななか僕は 全く釣れませんでした・・・・ なぜ!みんな釣ってるのになぜ!! 後半はなんだか皆さんから同情の眼差しが・・・ 最終みんなで釣ったアジの数を見て僕一人驚いてました。 『・・・誰がいつのまにこんなに釣ったんや・・・おれほとんど釣ってないのに・・・』 くそ〜〜〜!!リベンジだ〜! ってなわけで、今晩再び行ってきまーす(; ̄◇ ̄)ノ゙
|
|
8/25 | スイカ再び。 | 皆さんはスイカって買って食べるものなんですか!?いやいや、なんせ田舎育ちなもんで、スイカを買うって言う習慣があんまりないんですよ。 スイカ=もらえて当然 みたいな感じがありまして・・・ しかし今年は、いつも大量にもらっている親戚の家が全くの不作でして・・・ その中からもらった数少ないスイカもあんまりでして〜。 どのへんが?って言いますと、 1.甘くない 2.シャキシャキ感が無い 3.種が異常に多い その結果 そんなのスイカジャな〜〜い!(≧ε≦)ノてなわけで、今年はあきらめかけていたんですが、なんと!(ここから読者の方々よく読んで来年まで覚えているように)やっぱ『世間話』愛読者の方々からスイカをいただきました!ああ、書いててよかった(涙) まずいただいたのが長浜市のお隣 びわ町産のスイカ。こいつはちょっと楕円系(枕みたいな形)をしてるから、『枕スイカ』と言うらしい(うちのおかん談デス・・) 小玉だったんですがメチャ甘くて美味しかったです 〈だから当然来年も・・・ヒヒヒッ。〉 続きましてこちらも長浜市のお隣 浅井町産のスイカこれは大きさもかなり大きく、甘味もかな〜りあり、盆明けにおいしくいただきました!(もちろん来年も〜( ̄▽ ̄)ニヤリ。) 本当にありがとうございました。 この御恩は来年の夏再びいただくまでは忘れませ〜ん と、今年も夏=スイカを満喫したなぁ・・・ と思っていたその時。家に一つの箱が届いた。しかも北海道からって! そのパッケージは明らか〜にスイカでございます。 実は〜 お盆前くらいに会社の人とスイカの話になり 『ダイナマイトスイカって知ってる?』って聞かれました。無論!スイカ好きの私は ・・・知りませんでした・・・。 なんでも、外観がダイナマイトのように真っ黒なスイカなんだそうです。 そして家に帰り、姉にこの話をしたところ、次の日にインターネットで調べたらしいです。 この弟にしてこの姉ありです。ダイナマイトスイカは盆前までが食べごろで、なんと一つ3,800円だって!高ぇぇぇぇぇーーー!でもダイナマイトスイカの出荷はもう終わってて、その代わりに見た目も味もよく似ていて、 どっちの料理ショーの特選素材にもなったスイカがあるとのこと! その名も『伝助スイカ』!・・・まぁ、ネーミングはイイじゃないですか。ね。値段も同じくらいだったそうです。〈姉調査より〉 んで、家族で『どうする?高いよな〜』なんて話をしてまして、 結局買うのはやめました。 ・・・ ・・・え?じゃあなんでうちの家に届いたのかって? そうなんです!姉が送り先に連絡したところ、 『間違えて送っちゃいました〜、どうぞ食べてくださ〜い』だって。・・・世の中捨てたもんじゃないね! んで、食べたんです。 結果。 ・・・言っておきますけど、ほんまに美味いですよ。メーーーーチャクチャ美味かったですわ。笑ってしまいました。 甘すぎるくらい甘かったです。 食べ終わってしばらくしても甘さが口の中に残ってました。 でも3,800円。 来年買うかどうかは迷う値段ですよねェ・・・。 そんなわけでスイカ好きのあなた、 人生のうちで一回くらい買って食べてもいいもんだとは思いますよ。お試しあれ。 ま、皆様方、今年は梅雨が長く、しかも冷夏。 どこの家も良いスイカがあまり出来なかったと聞いております。 来年こそは好条件のもと甘〜いスイカが出来ることを ワタクシ心よりお祈り申し上げます。 てなわけで来年の夏もお待ちしてます!よろしく〜( ̄▽ ̄)~♪ |
|
8/12 | ニホンゴムズイ | 日頃我々が当たり前のように使っている日本語。 これってメチャメチャ難しいモノなのだと最近あらためて感じてます。 昔、国語の教科書に載ってませんでした? 『ここではきものをぬいでください』この文を見てあなたなら何を脱ぎますか?まぁ、僕的には着物を・・・こう、悩ましげに・・・ じゃなくってですね、 二通りの意味のとり方があったりするわけですよ。 1.『ここでは着物を脱いでください』と2.『ここで履物を脱いでください』とね。っていうか、『ここでは着物を脱いでください』ってどんなシチュエーションで使うのさ。 そんなこと今さら言われてもって感じでしょうがね。 他にもですね 『おれたちはまちをつくってるのさ!』あんたハマチの養殖屋かよ!って思ったあなたや おお、土建屋さん! と思ったあなた。 思う壺です。 それ以外の職業が浮かんだあなた。 斬新です。同じ言葉で違う意味の単語がたくさんありますから、これまたむずかしい。 『橋』と『箸』 『雲』と『蜘蛛』 『雨』と『飴』 『おすぎ』と『ピーコ』 『大助』と『花子』 ああなんだかわかりません。。 なんでいきなりこんなこと言うのかと言うと 先日ラジオでこんなニュースを聞いたんです! 『・・・久西(くにし)邸の重要文化財が盗まれました』・・・・俺んちに重要文化財があったなんて! しかも盗まれたのかよっ! いったい何が盗まれたのか落ち着いて聞こうと思い、ラジオに耳を傾けると、 『国の指定する重要文化財が・・・・ ・・・・ ・・・』・・・あぁ、『久西邸』じゃなくて『国指定』ね。いや、冗談じゃなくマジでビビッたんですよ!だってね、なかなか無いじゃないですか、僕の名字って。 そこへ『久西邸の・・・』って言われたら驚きますって。 ・・・ま、まぁ、重要文化財って言う時点で『あレッ?』とは思いましたけどね。 そんなこんなで日本語は難しいです。 正しい日本語をもう一度勉強し直すのもおもしろいかもね。 |
|
8/9 | 夏です | 夏です。 夏の曲を作ってみました。 お披露目はこの夏の路上&ライブで。お楽しみに。。 そして、夏です。 台風がやってきました。 お名前は『10号』さんです。 結構大きなお方でした。 さらに暴れんぼうでした。 横殴りの雨パンチを浴びせられました。 そして、風のようにどこかに行かれました。 ってか風でした。 さらに夏です。 今年の僕のお盆休みは14日〜17日です。 深い意味はありません。 単純に誰か誘って欲しいだけです。 最近正直者になったとよくいわれます。 ちなみに僕はジャニーズ出身です。 まだまだ夏です。 夏=スイカの僕にしては、今年まだ納得できるスイカに巡り合っていません 早急に届けてください。 そこで夏です。 バーベキューがしたい!ってのはありきたりなので、 それ以外のイベントを考えてみました。 安く、 ビールが飲めて、 準備もほどほどに簡単なイベント。 『餃子パーティー』です。 手作り餃子をつくって食べる。 それだけじゃおもしろくないので、具を冒険してみる。 たとえば、 『バナナ』 『カレー風味』 『ナタデココ』 『ポテトチップス』 冒険野郎募集中です。 な、なんと夏です。 泳ぎましょう。 海に行って、 ナンパして こわおもての彼氏に『誰の女に声かけとんじゃ!』 とか言われて 目が泳いじゃう。 そんなオチはいりません。 えっ!もう?夏です 1年なってあっという間ですね。 去年の夏のこと、まだはっきり覚えてますからね。 今年の夏はみんな満喫してくださいな。 |
|
7/24 | CD制作 | たまには音楽の話をいたしましょう。 なんといってもヨシケンは ミュージシャンですからね。ライブに来ずにこのページだけ読んでいる人は特に気をつけてくださいね。 さて、HPのいたるところに書いていますが、ヨシケンがインディーズCDを出すことになりました。 今はレコーディングを頑張っています。 いろんな方々のご協力のもと、CDを制作させていただくまでになりました。 関係者の方々や、いつも応援していただいている皆さんに心から感謝しております。 ちなみに『CD』と言っていますけど、CD-Rで作ったのとかじゃなくて、 歌詞カードも入ってて、ラッピングもしてて、業者に頼んでCDプレスしてもらうっていう 本格的CDですので誤解の無いようお願いいたします。 しかし思えば、路上で恥ずかしがりながらフォークソングブックを開いて歌っていたのが約2年前です。。 2年が短いか長いかはわかりませんが、 いろんな人と出会って いろんな影響を受けて いろんな事を始めて いろんな経験をして この2年間は自分にとってもヨシケンにとってもすごい大切な時期でした。 『人生変わっちゃった!』と言っても過言ではありませんよ。まじで。 ま、まだまだこれからですがね。 路上を始めた目的は、今でもTOPページに書いてますが、 『長浜を盛り上げるために!』 この気持ちももちろん変わらず健在です。 しかしこれは最後まで残る難関でしょうね。。 CD出してちょっとでもそういう流れが来るといいんですがねぇ。 まだまだ皆さんの応援が必要です。 ほんまによ。 ウワサって思ってる以上に広まるものです。 そこでこの世間話愛読者の皆さんにお願い!こんなウワサを3人に真面目な顔で話してみましょう。『長浜で活動してるヨシケンって・・・そんなウワサを『よろしくメカドック』。(←誰かさんのパクりです。古っ!) |
|
7/15 | 暑中お見舞い | 毎日暑いですね。 夏バテにならないように気をつけましょう! 夏バテ対策に最適な食べ物といえば、 うなぎですなぁ。結構好き嫌いのわかれる食べ物ですよね、うなぎって。 だって、 ニョロニョロですよ。あと、うなぎって『魚類』なんでしょうか?ヘビはは虫類。 イモリは両生類。 食欲なくすようなこと書きますけど、 (へび+イモリ)÷2=うなぎって感じしません?あのニョロニョロ感はへびでしょ? そしてあのヌルヌル感はイモリでしょ!? で、うなぎって何類? ま、それはみなさんに調べていただくとして、 うなぎといえば! うめぼし!そう、食い合わせが悪いといわれていますよね?あれってほんまなんでしょうか?? あと、天ぷらとスイカってのも有名・・・ですよね? これはおかしいです。間違いです。 だって俺、両方好きだモン。ま、よくわからない理由ですがね。食い合わせの悪い食べ物も多いですけど、多くは迷信なんじゃないんでしょうかね。 それよりも!味的に食い合わせの悪いモンの方が許せません。まず、 生ハムメロン。なんだありゃ。別々でイイじゃんか。生ハム=おかず
|
|
7/1 | 半年、そして | あっ!というまに半年が過ぎた2003年。みなさん、こじゃれた2003年を過ごせてますか?ところで、最近よく雨が降ります。 当たり前です、梅雨なんですから。 しかし! 僕にとってはこの梅雨時期の雨の降り方が、毎年気になるんです! え、何故って? 決まってるじゃないですか。 スイカですよ
|
|