TOP  ライブ情報  プロフィール
BBS  リンク  やっぱ『世間話』


やっぱ「世間話」

このページはYOSHI+KENのKENこと、久西健司の気分のおもむくままにつづるページです
ライブのこと、仕事のこと、ふと思ったこと。いったい何を書くかもわかりません。
であるからして、たまにのぞいて見てください。
今までの『世間話』 今回の世間話
2001.12.16〜2002.3.30
2002.4.1〜2002.6.30
2002.7.1〜2002.12.31
2003.1.1〜2003.6.30
2003.7.1〜2003.12.31
2004.1.1〜2004.6.30
2004.7.1〜2004.12.31
2005.1.1〜2005.6.30
2005.7.1〜2005.12.31
2006.1.1〜2006.6.30
2006.7.1〜2006.12.30
2002.7.6 今年も・・・
2002.7.8 マンガ
2002.7.17 夢
2002.7.20 パケット代
2002.7.25 苦手
2002.7.29 好物
2002.8.6 花火大会
2002.8.6 『乾杯』
2002.8.17 悩み
2002.8.19 反省
2002.8.23 興味
2002.8.31 声
2002.9.9 結婚式
2002.9.10 付けたし
2002.9.16 10000HIT
2002.9.19 誕生日
2002.9.29 野球
2002.10.3 ロボットマンガ
2002.10.4 秋
2002.10.8 アートイン長浜
2002.10.21 ライブ情報?
2002.10.23 グループ名
2002.11.5 冬の過ごし方
2002.11.9 好物Part2
2002.11.17 聞き間違い
2002.11.27 裏合同ライブ
2002.11.28 休日
2002.12.6 旅行
2002.12.8 旅行2日目
2002.12.18 最終LIVE
2002.12.25 クリスマス


12/25 クリスマス

メリークリスマス!!

去年同様クリスマスにお家でHP更新にはげむKEN。
今ならまだプレゼント間に合うよサンタさん!・・・

てなわけで、掲示板にも書きましたがそろそろ来年のヨシケンの活動
及びHPの新規内容について考えております。
ヨシケンの活動はまた次回ということにして
今回はHPの内容についてどうしていくべきか考えたいと思います。
まず、新たな内容ですが、色々と検討中です。
ま、いくつかあげてみますと、

@HP上でヨシケンの音楽が聞けるようにする。

これは絶対やります。たぶん出来るはずです。

AYOSHIのチャットルーム。

YOSHIがみんなの悩み相談を受ける。そしてさらに悩ませる。

Bインターネットライブ。

これは出来たらおもしろいはず。可能なのは可能だと思う。
実際やっている人を知ってる。
来年はパソコンでヨシケンライブが見れる!?

CYOSHIの日記コーナー≪聞いてよ『この声』≫

YOSHIが日頃思った事などを、ポエム調に書き下ろします。

D歌詞コーナー。

ヨシケンの歌を載せます。ただし著作権の問題が・・・


ってなわけで、全然まだ決まってませんがこういったことをやりたいなーと思ってます。
ただ、AとCは彼次第です。
いや、まず無理でしょう。
基本的にはHPに関しては、期待してません。

って言うか、触らせません。


皆さんからのご意見もお待ちしてます。よろしく。
来年もみて下さいね〜。

12/18 最終LIVE 2002年12月15日、フェルマータにて今年最後のライブが終了しました。
本当に今年1年間、色々な方々に応援していただき大変うれしく思っております。
来年も更なる飛躍をしたいと思ってますので、また応援お願いします。

さて、今年は本当にいろんなことがありました。

音楽活動に関しては・・・

その他の分野では・・・
からっきしです。

来年はもう少し色気のあるネタが書けるように頑張ります。


ま、お後がよろしいようで・・・


12/8 旅行
2日目

想像してください。

『ヒロシ』そして『あきら』

それぞれの名前から思いつく有名人を・・・


ということで、
それではキャイノリ2日目です。

朝6時半という昨日夜遅くまで遊んでいた人間にはちと厳しい時間に起床。
ま、ちゃんとその時間に起きた人間は少なかったですがね。
なんせ、

寒いんです。

12月に高床式住居で寝ちゃ寒いのは当たり前ですね。

それでも数人はちゃんと起きて、食事のシタクなどをしてました。
あ、僕も火おこししてましたよ。

朝食はカレーと鍋・・・

ん?

昨日の晩御飯と一緒ですね。
といいますか、カレーは3食連続でございました。
ヨシケンは二人ともカレー大好きッ子なので問題ナシです。

さあいよいよ、このサバイバルな島、そして

キレンジャーちっくな食生活

ともお別れの時間がやってまいりました。
いや実に名残惜しい・・・
お世話になった現地案内人原田さんにも別れを告げ、フェリーに乗り込みました。
さようなら鹿久居島!!
今度来る時は、もう少し暖かい時に来ます・・・

さてさてさて〜。
本島へ戻った我々がまず向かったのは

世界文化遺産『姫路城』

世界の文化の遺産ですよ。すごい肩書きですね。

しかしやはり姫路城へ向かう途中バスの中でゲームが行なわれました。
その名も

『クチパク伝言ゲーム』

・・・えー、また僕のチームは負けました。
3チーム中2チームが罰ゲームとなり、姫路城駐車場から入場門まで徒歩15分の距離を

『5人6脚』


『電車ごっこ』

で行けとの指令。
これはかなり道行く人の視線を浴びました。
でも、この旅の中で、そういった事が

快感

に変わりそうな自分が恐かったです。

姫路城はさらっと見ました。
どっちかって言うと罰ゲームメインみたいな感じもしましたが・・・

ここで昼食をとり、今度向かったのは
『姫路サファリパーク』&『姫路セントラルパーク』

ハイここでやっぱり罰ゲーム争奪?ゲーム
今度は

『人名ポーカーゲーム』

いや、ネーミングは勝手につけました。
これは、グループに分かれて名字や名前から思いつく名前や名字を言い当ててペアを作るというゲーム。
ここで冒頭にかいた質問なんです!

2チームに分かれた今回のお題は

『あきら』『ヒロシ』

ちなみに僕のチームは『あきら』で、僕は『にしきのあきら』と答えました。
その他の回答を言いますと、
『あきら』は
≪小林あきら≫
≪中尾あきら』
≪鳥山あきら≫

鳥山あきらはさすがに一人だけでしたね・・・。
『ヒロシ』は
≪五木ヒロシ≫
≪角川ヒロシ≫
≪内山田ヒロシ≫
≪さくらヒロシ≫
内山田ヒロシと答えたのが、今回最年少参加のまえけんくん。
年をごまかしてるんじゃ・・・
さくらヒロシと答えたのは女性人最年少ウッチー。ちびまるこちゃんのお父さんですね。
って言うか、ウケねらいかウッチー??

そのほかにも、ペアができてしまったらダメな
『逆人名ポーカーゲーム』などもしました。

バスの中色々なゲームがあったり、個人的に眠かった時間帯などもあり
どのゲームがなんの罰ゲームだったか定かではありません・・・

てなわけで、
その結果。負けチームはなんと、

姫路サファリパークで着ぐるみ決定。

ワタクシ、これはなんとか回避できました。

そしてサファリパークへ到着。
あそこって乗ってきた滋賀観光バスのまま行くんですねぇ。
個人で行く場合は自家用車で行くっていう事なんでしょうか?

動物の住む中を動物の着ぐるみなどを着て移動する面々。

バスの中から興味深く動物達を眺める人間たち。

いやむしろ、

バスの中の着ぐるみ人間をあざ笑うかのような動物達。


しかし、小動物と触れ合えるスペースに到着して、着ぐるみのままバスを降りようとしたその時。
係員の何やら鋭い眼差し・・・
トランシーバーでどこかへ連絡している模様・・・
・・・ドキドキ・・・
そして、

『そういうカッコは動物達に刺激を与えるのでお断りしてます』

とのこと。
そりゃー、サンタクロースやヒョウやペンギンのカッコしてましたからね。
しかし、キャイノリ首謀者は

『え、そういうカッコって、基準はどっからなんですか?』

と、
うさぎの着ぐるみを着て抗議してました。

『どの変がだめなんですか?』

いやいや、そのへんだとおもいますよ、たぶん・・・

てなわけで、サファリパークは着ぐるみ禁止。

着ぐるみ隊に、この禁止令は痛恨でした。
なんと、

姫路セントラルパーク(遊園地)で着ぐるみ決定!

ごくろうさまです。

そして遊園地へついた面々。
罰ゲーム組はもちろん着ぐるみのまま入場。
しかしまあ、他のお客さんが少ない事・・・
なんともサミシイ遊園地でした。

ジェットコースターに乗る時など、受付の係員さんも冷たいもので
何も無かったかのように着ぐるみ隊のチケットを確認してました。
もうちょっとリアクション無いと着てるほうが辛いよね。

遊園地は時間も無くあまり遊べなかったけど、

違った意味でおもしろかったです。

そんなこんなで姫路から長浜に向かったのが17:30くらいでしたかね。

帰りのバスの中では、前回までのキャイノリのビデオが放映されました。
結構歴史のある旅行なんです・・・かね?
ヨシケンは今回初参加だったのですが、
ビデオを見る限り、

やっぱり着ぐるみ罰ゲームはありました。

あるいみ伝統ですね。

ビデオ編集者は首謀者の一人『Y氏』
今回のビデオ編集もY氏が編集されるそうです。
そしてヨシケンが歌ったキャイノリテーマソングも使われるとか!!
さてさて、どんな風に仕上がるか楽しみです。


そして、長浜に到着。
かなりみんな疲れてはいたものの、本当に楽しい2日間でした。
この旅で色々なものを見つけられたと思います。
それは、

素敵な仲間達。

心に残る新しい風景。

ハングリーな精神。

着ぐるみ好きな自分・・・


ヨシケン共々、また次回を楽しみにしております。


なお2回にわたり旅行のお話をしましたが、
もっともっと面白い事たくさんありました。
僕が忘れてしまってたり、文章力が無いだけです・・・すんません。
ホント、かいつまんだお話を書かせていただきました。
もっと深い興味のある方は、直接私まで・・・
では。

12/6 旅行
注※長いです

あなたは着ぐるみを着た事が・・・

いや、着るハメになった事がありますか・・・


いきなりワケのわかんない話から始まりました今回の世間話。
いやいや、題名の通り旅行です。

ヨシケンの二人は12月1日2日と旅行に行ってまいりました。

二人っきりで・・・

・・・キモッ!!

嘘です。キモくありません。

・・いや、そうじゃなくて二人じゃありません。

いつもお世話になっていますライブハウス『フェルマータ』が企画された旅行に参加してまいりました。
ミュージシャンや店の常連さん、そしてマスター。

総勢なんと21名!!

ドキドキワクワクのサバイバル旅行でした・・・

まず、集合が夜中の2時。

この時点で普通じゃありません。

移動手段は滋賀観光のバスを貸し切りです。
運転手はちょっと小柄な草野さん。(通称草っち)

そしてこのフェルマータ開催の旅のネーミングは

その名も『キャイノリ』!

・・・『あいのり』をパクってます。
聞いてはいませんが、絶対そうです。
でも途中で誰も拾いませんし、バスもピンク色ではありません。


1泊ですから荷物ももちろんあります。
でも、着替えや遊び道具はほとんどありませんでした。
一番重かったのは『ギター』でした。
さすがミュージシャンでしょ。
と言うのも、今回ヨシケンには一つの指令が事前に与えられていました。
それは、

旅行中に『旅のテーマソング』と『旅先で感じた思いを歌った歌』を作る事。

まじっすか、ってか曲作れるようなスケジュールなんスか!
そんないいわけは首謀者の耳には届かず、ギターも当たり前のようにバスに積み込まれました。

そうそう行き先ですが、岡山県は瀬戸内海に浮かぶ島
その名も

鹿久居島!!

・・・っていうか、なんて読むんですかねこれ。
たぶん『かくい島』だと思います。

島の人口はなんと18人。

野球の試合は出来ますが、ケガ人が出たらアウトです。

いや、そんな問題じゃありません。
とにかくほぼ無人島。野生のシカがいるらしい。

その島は縄文時代の体験が出来るという施設があるんです。
火起こしをしたり、土器を作ったりetc・・・
とにかくサバイバル。危険な匂いがぷんぷんします。

そんなこんなでバスの中。
みんなに渡されたのは1枚の首から掛けるカード。
昔ありましたよね。ラジオ体操でハンコもらうやつ。
あれです。でもはんこを押してもらうには色々ルールがあって大変でした。
2日間でハンコが少なかったり、もらいすぎてしまった人は・・・
まあお楽しみですね。

さて、島が見えるところまで着ました。
ちょっと仮眠を取って、動き出したのが7時くらいでしたかね。
ここからはフェリーです。
もう少しフェリーが到着するまで時間があるそうです。
みんなでフェリー乗り場で待っていると、首謀者が手にしているラジカセから音楽が・・・

『チャ〜チャラチャラッチャッチャ・・・腕を前から上に上げて大きく背伸びの運動から・・・』

『ハイッ!』

いやいや『ハイッ!』って、今ここでやるの!?
しかし体は正直なもので、音楽が鳴ると自然に動いてしまいました。
人目を気にすることなく・・・
とりあえず1個目のはんこをみんなもらいました。

さてフェリーにて島へ到着。
そしてそこから歩く事30分。やっと宿泊場所へ到着しました。
そして、僕達が宿泊するのはなんと

『高床式住居』

・・・習いましたよね、歴史で。・・・あれです。そのものです。
ま、キッチンやお風呂はちゃんとついてましたけどね。

さーて、まず到着して1発目にあったイベントは

『竹馬作り』です。

グループに分かれて竹馬を作り、その竹馬でレースをすると言う企画。
これはかなり燃えました。
ま、うちのチームは見栄えはかなりよかったんですが、レース途中で崩壊してしまいました。
というわけで、お決まりの罰ゲームです。

ここででました。『着ぐるみ』!

ヒョウやペンギン、サンタクロースなど色々なものがある中、僕が引いたカードに書かれていたのは

『全タイ+あゆ柄+アフロ』

・・・えーっと、いったいそいつらは何者?

つまり、全身タイツ+あゆ柄(ヒョウ柄)の腰巻+アフロヘアのカツラですって。
はははは・・・着るんすか、これ・・・

しかしこれが着てみると以外と楽しいものでした。
罰ゲームなのに喜んじゃってすみません・・・
お昼のカレーライスはそのままのカッコで食べてましたしね。

昼からは、竹馬を解体して食器(器・コップ)を作ったり、
火起こし体験をしたり
土器を作ったり
現代社会の中ではなかなか味わえない体験をさせていただきました。
ゼロから何かを作り出すって事はすごく魅力的な作業でしたね。
歌を作るのとよく似ているからかもしれません。
なーんて、ちょっとカッコいい事を書いておきました。

それ以降夕食までは自由時間。歌を作ったり
釣り組は釣りに行ったり、女性人は夕食の準備をしたり、
ヨシケンはここで初めて曲作りを始めました。
2曲なので二人別々に1曲づつ作る事に。

YOSHIは海辺で『この旅で・この場所で感じた思いを歌に』

KENは丘の上で『この旅のテーマソング』

を作ることにしました。
実際、夕食までに自由時間は2時間も無かったですが、
KENはだいたい完成。YOSHIもフレーズはバッチリ。あとは歌詞という段階まで出来ました。

そして夕食。
昼作った『竹の箸』でカレーや鍋物を食べました
竹のコップで飲む酒はマジウマでした。
これは皆さんもやってみる価値ありです。ぜひお試しあれ。

そしてここで事件勃発。

YOSHIが超酒強軍団三人組(O氏・I氏・K氏)と日本酒を飲みつづけハイテンションに。
っていうか、作った歌を完全に忘れてしまわれました。

そして宴会も終盤にきて、
首謀者:『ハイ、ここからライブします。ヨシケンは作った歌披露してね』

・・・あのー、僕は後ちょっと時間もらえれば出来ますけど、

YOSHI君は・・・どうも全部忘れちゃったみたいで・・・

ということで新曲披露はテーマソングのみに決定。

ヨシケンの前に、マカロニさんやゆたんぽさんのライブが。
そして感動したのは『マカロニ&ケミカル&ゆたんぽ』が歌ったくみちゃんへの歌。
くみちゃんは来年結婚が決まっているので、
『くみちゃんおめでとう!』SONGを大合唱しました。
みんなが手にしたろうそくに、キャンドルサービスのように火を灯していくくみちゃん。
くみちゃんも泣いて、みんなも泣いて・・・ほんと素敵なライブでした。
くみちゃんおめでとう!お幸せに!

そ・し・て!
ヨシケン登場!2曲歌わせてもらいました!
1曲目は『この声』!
会場がアルコールパワーもあり異様な盛り上がり。
『よしくーん』『ケンチャ−ん』ももちろん割れんばかりの合いの手をいただきました。
盛り上がりも絶頂の所で、今回作った旅のテーマソング。

その名も『Travel is キャイノリ』

キャイノリはこの旅そのものの名前。
全然うまく歌えなかったんですが、これまた結構盛り上がってもらいました。
全員で大合唱できる部分も作ったので、みんなにも『ラララ〜』って歌ってもらいました。
またこれからも歌えるよう完璧にしておきます!!

そしてライブも終了。深夜のゲーム大会に備えて、各自お風呂や仮眠タイム。
そして23時頃から『勝ちぬけ睡眠獲得ゲーム大会』の開始。

要は、勝ちゃあ寝れるっていうことです。

確かにこの時点でみんなの睡魔はピークです。
やろう!と決めた首謀者さんが一番眠たそうで、ご機嫌斜めでした。
でもスタート。
3つのゲーム(ジェンガ・大富豪・UNO)に分かれての勝ち抜き戦。
それぞれ順番に勝者は抜けていき、KENも早々と抜けてしまい、
その後の記憶がございません・・・・・。

以上1日目の出来事を、

ポイントポイントをつまんで書きました。

これでもね。
2日目は次回ということで


11/28 休日 あなたは社会人ですか?学生ですか?
はたまたフリーターですか?

どんな人でも『休日』と呼ばれるものは存在しています。

あなたは休日をどのようにお過ごしですか?
その休日の夜

『今日はいったい何してたんだろう・・・』

なんて思うような休日の過ごし方をしていませんか?

それではダメですよ!!
今回はワタクシKENが休日の過ごし方の見本を教えて差し上げましょう。
尚、この内容はほぼ実話です。よくあるKENの休日です。

7:40  とりあえず、いつも会社に行く時に起きる時間に目がさめる。
     でも再び寝る。
 
9:15  ここでまず自分の中で起きるか起きまいか悩む。
     なぜならパチンコ屋さんの開店が10:00なので・・・
     ま、たいがい起きる。

10:00 某パチンコ店に到着。さっそく打ち始める。
     台選びはあんまりしないほう。
     その日のフィーリングに任せる。

11:30 負ける日はだいたいこの時間帯に切り上げることが多い。
     っつーか、昼以降やってる日のほうが少ない。
     てなわけで店を出る。

11:45 帰り道に『マクドナルド』に寄る。
     休みの日の昼食(朝兼用)はマックが多い。(母大好きのため)
     定番はKEN−ダブルチーズバーガーセット
     父−フィレオフィッシュセット
     母−テリヤキバーガーセット、ホットアップルパイ付き。
     最近マックチョイスになったため結構選ぶのを悩む。

12:00 帰宅。帰り道コンビニで『週刊マガジン』を買う
     マガジンを読みながら&笑っていいともを見ながらマックタイム。

13:00 とりあえずギターを触ってみる。
     適当に2,3曲弾く。
     気合が入っていないのですぐ飽きる。
     次にホームページをチェック。
     書きこみがあると、迷わず返信。ここがYOSHIとは違う。
     やっぱ『世間話』でも書こうかと思うが、
     たいがいこの時間に睡魔が襲ってくる。
     睡魔に完敗。

14:30 睡魔と友達になる。

16:00 睡魔とさよなら。

16:30 ちょっとお出かけ。
     良く行くのはイケダ光音堂・サンミュージック・ユニクロ・ジョーシンetc・・・
     たいして何も買わない。

18:30 晩飯。家で食べるのが多い。
     せっかくの休みだから、飲みに行こう!と思っても相手がいない。
     けっこうさみしい。

19:30 テレビはほとんど見ない。
     ギター触ってるか、パソコンの前に座ってるかのどっちか。
     最近はマンガを読むことが何故か増えた・・・

11:30 入浴。『ニューヨーク』でボケを探すが思い当たらない。

13:00 まだパソコンの前にいる。
     『何してるの?』ってよく聞かれるけど、自分でもよくわからない。
     暇なのは確か。
     寝つきが悪い方なので、眠くなるまでパソコンを触っている。
     やがて眠くなる。

13:30 就寝。


・・・・・

『ああ、今日一日何してたんやろ・・・』


ってダメじゃん!!



いっつもこんな休日なわけではないですよ。
ゴルフ行ったり、普通に遊びに行ったり、飲みに行ったりもします!!

ただ、そういうケースが多いということで・・・

皆さんももう一度休日のあり方を見なおしてくださいね。

11/27 裏合同ライブ いやいや久々です。
最近合同ライブの準備やら、友達と遊びに行ったりやらで忙しくって・・・
え、仕事は?って?
・・・

先日11月24日に長浜公民館にて
『第2回ストリートミュージシャン合同ライブ』が開催されました。
8組の出演者がそれぞれの個性を出しきり、素晴らしいライブでしたよ!
詳しくはライブレポートを見てね。

しかし今回は準備が色々と大変でございました。
まず、場所取り。
最初11月10日(日)でやろう!って決めて、
出演者にも確認取ったはいいけど、
場所が取れなかった・・・
急きょ日程変更しました。出演者の皆様すんませんでした。
そして、今度は宣伝。
今回非常にお世話になったのが、AINでもお世話になった『まーぼうさん』。
まず、ポスターを作成していただきました。
皆さんご覧になられましたでしょうか?
長浜の街中や、イケダ光音堂、フェルマータ、長浜高校などなど貼らせていただいてました。
さらにはラジオ出演。
KBS滋賀放送に出演者代表でゆたんぽさんに出ていただきました。
これもまーぼうさんがお世話していただいたんです。
いやあ、ほんとたすかりました、ありがとうまーぼうさん!

今回もたくさんのお客さんにおこしいただき、うれしいかぎりです。
来年も是非続けて行ければと思っています。

今回お世話になったまーぼうさん。
そして、当日PAをしていただいた藤本さん。司会をしてくれた蓮の二人。
皆さんボランティアでお手伝いしていただきました。
ただの音楽好きが思いついたイベントに協力していただけるなんて最高にうれしく思っています。
またよろしくお願いしますね!

僕自身、今年に入っていろいろな場所でライブさせていただいたんですが、
やっぱり自分たちの手で企画して、準備して作り上げるライブっていうのはホント楽しいです。
すべてが手作りだけど、たくさんの人達に聞いてもらえる場所。
そんな音楽イベントをまた企画できればと思ってます。

楽しいイベントです。
この第1回、2回と見れなかった方は是非第3回のライブにお越しくださいね。


11/17 聞き間違い 最近はあまりないんですが、学生時代よくありました

聞き間違い。

別に聴力検査の音はよく聞こえます。
耳が悪いわけじゃあないんですが、ホント多かったです。
例えば・・・

大学時代ピザ屋でバイトしておりました。
そのバイト仲間で六甲道(神戸)の居酒屋に行った時のこと。
かれこれ7年ほど前ですなぁ・・・
ま、それはいいとして。
店に着いて、まずは飲み物。

『生中!』『レモンチューハイ!』『ウーロン茶!』

ま、普通ですわね。
そして、飲み物がでそろって、
店員さん『「じゃあ、食べ物のご注文お伺いします!』
すると、バイト先の店長は何をトチ狂ったか

『えーっと、マクドナルド』

おいおい店長、ここは居酒屋ですよ!


店員さん 『・・・・・えーっと』
ほらぁ困ってやーるじゃないですか・・・

店員 『はい、マクドナルド一丁ね!』

ええっ!!あるんですか!?

・・・
ここは居酒屋。明らかにおかしい・・・
メニューや店内を確認したが、わからなかったので

『え、マクドナルドなんかメニューにあるの?』

と、こっそり同僚に聞いたところ、

『は?なにゆーてんねん、マグロ納豆やで。』

だって。

マクドナルド・・マグロ納豆

マクドナルド・・マグロナットウ

やっちゃいました・・・笑われました
店員さんにも・・・。



さらに友人を怒らせてしまった聞き間違えも・・・

これも大学時代のある日、学校が休みの日ですね。
姉(当時大阪に在住)が、理由は忘れましたが
なんとステーキをおごってくれました。
メチャウマでした。
次の日・・・
友人M君からTELあり。
なんやかんやとしゃべっている内に、昨日の話題に・・・
KEN『あ、昨日オレなー、姉ちゃんにステーキおごってもらってん!』
M君『へー、バーベキューか?』

ん?なんじゃこいつ?

ステーキやって言ってるのに・・・と思いつつ

KEN『いやいや、ステーキやて。』

M君『おー、だからバーベキューかって。』

・・・
はぁ?おちょくられているのか?
はたまた新手のボケなのか・・・
分りませんでしたがここからの会話はすさまじかったです。

KEN『いやいや、ステーキやって。』

M君『いやだからバーベキューかって。』

KEN『違うって、ステーキやて!』

M君『わかってるって、それはバーベキューなんかって!』

KEN『なんやねん!ステーキやって言ってるやんけ!』

M君『だからバーベキューかって聞いてるやんけ!!』

何故かお互い訳のわからぬ会話が続きました。
・・・ん?しかしなんか最後の叫びに違和感が・・・
KEN『なんでお前そんなバーベキューにこだわるねん?』
すると

M君『は?バーベキュー?俺が言ってるのは【神戸牛】かって聞いてるんや!』

ああ、なーるほど。
当時私神戸にすんでたしね。

バーベキュー・・神戸牛

バーベキュー・・コウベギュウ

・・・

ホンマすんません・・・



えー、
実話です
あしからず・・・・・


11/9 好物Part2 以前に『やっぱ世間話』にて、KENの好物のお話をしました。
しかし!
一つ大事なものを忘れていたので発表します!
それは

です。
はっきり言って毎日の主食でもOKです。

そんな餅の中でも何が好物かというと、
まず、

『きな粉餅&おはぎ』

これは定番ですね。きな粉餅はちょっと甘めで。
次に

『赤福餅』

ペロリです。

別腹です。

そして

『ぜんざい』

雑煮よりぜんざい。

あずきとお餅が生み出すハーモニーにもうメロメロです。

さらには

『羽二重餅』

あのやわらかさが僕の心を射止めました。

ちょっと粉っぽいのがまたお茶に合うのなんのって!!


そして最後は本気の好物。
その名も

『つぶら餅』

彦根&長浜にある『分福茶屋』で販売されているこのお餅。
はっきり言って

『とってもおいしゅうございます』

料理記者歴40年の岸朝子もおったまげます。

このつぶら餅は、お餅の中にあんこが入っていて、それを揚げている(と思う)のです。
食べたことない人は

四の五の言わずに食べてこーい!



と、こんな感じで餅大好きKENですが、
餅ならなんでもイイって訳じゃないよ。
たとえば、
『桜餅』
まず葉っぱがダメです。
基本的には

餅の比率<あんこの比率 はアウトです。

したがって、
大福もレッドゾーンです。

皆さんお分かりいただけましたか?お餅の素晴らしさが。

もし来年の正月、家で餅つきなんかされた方がおられたら

そんなあなたはもうKENの親友です!

だから遊びに(食べに)行きますね。


11/5 冬の過ごし方 めっきり寒くなりました。
こんな季節には手編みのマフラーでも欲しいですね・・・
愛情たっぷりの温かいマフラー。

・・・誰か首元と心を暖めてください・・・


そんなこんなで、もう11月です。
なんか今年は『秋』を感じる日々がものすごく少なくなかったですか?
いきなり寒くなりましたよね。

心がじゃないですよ!気温がですよ!

・・・ま、心は年中寒いんですがね。

これだけ寒いと路上ライブもキビシイです。
やってる方はともかく、見ていただいてる方に申し訳なくて・・・
と、
もっともらしいいい訳をかまして、そろそろ停止しようかなと思ってます。
冬はライブハウスだねやっぱ。

皆さんは冬の寒い日、家で何をして過ごしていますか?
テレビを見る人
パソコンで遊ぶ人
レンタルビデオやCDで時間をつぶす人・・・
色々ありますよね。
ちなみに僕はギター&パソコンっていうのがここ何年かの過ごし方でした。

冬に限らず、家ではギター&パソコンを触ってる時間がほとんどだった私が
最近ほとんど触ってません。
HPの更新も忘れるほどに。
それは、あることにハマッテいるからです。
そのあることとは・・・

マンガ『ガラスの仮面』

【北島マヤ】サイコー(≧▽≦)ノ゙

はっきり言って彼女はすごいです(ちなみに北島マヤは主人公の女の子)
だって、1度見た芝居のセリフを振り付きで覚えちゃうんですよ!

彼女は天才です。

僕が保証します。


ま、なんで今さら『ガラスの仮面』?と思われると思いますが、

たまたま家にあったから。

です。
どうも昔からあったらしいけど、
たぶん長すぎて読むのめんどくさかったんだと思います。
皆さんももう一度昔のマンガや本、ビデオなどを再度見れば
新しい発見があるかもね。
ということで、この冬に向けて

誰かマンガ貸してくれーーー


10/23 グループ名 さて、皆さんは『ヨシケン』の名前の由来をご存知ですか?
書けば長くなるのですが、

ヨシとケン

だからヨシケン。

・・・みじかっ!


しかし、もともと『ヨシケン』っていう名前は私は反対でした。
だって、そのまんまじゃん。
最近じゃあオシャレなグループ名のストリートミュージシャンが多いじゃないですかー。
それなのにボクラときたら、

『お二人のコンビ名はなんですか?』

『あ、ヨシケンです・・・』

『ヨシケンさん?もしかしてヨシさんとケンさん?』

もしかしてもくそも無いです。
そのまんまです。

もちろん今では、かなりなじんでしまってますがね。

でもちょっとカッコイイ名前にもあこがれます。
その名前の持つ意味とかを30分ぐらい語りたいですね。
例えば芸能界で言えば

『GLAY』

・・・【白でもなく黒でもない、だから俺達はGLAYなんだ】

かっちょええやないですか〜!

他にも代わったグループ名ありますよね!
まず、

『安全地帯』

・・・じゃあ、どの変が危険やねん!って感じ。


そして、懐かしいところで

「風間三姉妹』

・・・これみんなしってます?浅香唯&中村由真&大西結花のスケバン刑事ユニット名です。
ま、ある意味ヨシケンと同じネーミングやけど・・・

さらには、

『JUDY&MARY』
・・・ジュディーもマリーもいないじゃん!!どないやねん!


でも、変わった名前もいいもんです。目立つしね。
でもこんな名前でこんな意味を持つグループ名はイヤだ。

『かえるぴょこぴょこみぴょこぴょこあわせてぴょこぴょこムぴょこぴょこ』

・・・【覚えやすい(けど言いにくい)】

『送りバント』

・・・【俺達は世の中の犠牲者なんだー!!】

『聴力検査』

・・・【俺達の心の叫び、聞こえてますか・・・】


そんなこんなで、もしかしたらヨシケンも名前変えるときが来るかも!!
皆さんその時のために色々考えておいてくださいね。

10/21 ライブ情報? 久々世間話です。
10月も半ばになりますと、めっきり寒くなりますね。
皆さん風邪などひかれてないでしょうか?

さてさて、最近テレビでは北朝鮮関連のニュースばかりですね。
まあ、母国に帰ってこられました5人の方々、
おかえりなさいませ。
久しぶりの日本ってのはどう見えるんでしょうね?
親族の方々のうれしそうな顔も印象的でした。

・・・これ以上はよくわかんないのでもう触れません・・・。
最近ニュースとか新聞とかめっきり見なくなりました。
ああ、世間についていってないなぁ・・・

それはともかく、さて本題です。
いちよう音楽のHPなので、たまには音楽の話をしないと

ただのバカな話をしている人

みたいに見られてしまいそうなので・・・

え、もう遅い??


今年は路上ライブは11月いっぱいで終わります。
もうすでに寒い日が多いですが、是非おこしくださいね。

そして、11月にはいよいよ
第2回長浜路上人合同ライブ開催!
また長浜公民館でしちゃいます。
音楽好きの方はたまらんですよ。
8組の演奏が無料で聴けちゃう!
ああ、なんて素晴らしいイベントなんだ・・・
その素敵なイベントを企画している人も素敵なんだろうなぁ・・・

『ハイ、そのとおり!』


そしてこのイベントは来年さらなる飛躍をする予定です。
まだ詳しい事はいえませんが、このHPを見ている人だけにちょこっとだけ言いますと、

1.街ぐるみのイベントになります!

2.スポンサーがつきます!

3.プロのミュージシャンも参加します!


ちょっとおおげさかもしれませんがこんな感じです。

ぬははははっ!楽しみです。

えーー、ヨシケンですが冬はライブハウスで活動させていただきます。
11月7日(火)古古座(野洲) 19:00〜
12月15日(日)フェルマータ(長浜) 21:00〜
チケット販売してます。
是非ヨシケンの歌を聞きに来てください!

・・・なんか普通の宣伝になってしまいましたね。
ま、たまにはこういうのもないとね。
てなわけで応援ヨロシク〜。


10/8 アートイン長浜 10月5日・6日と開催されたアートイン長浜。
延べ10万人以上のお客さんがこられたらしいです。
私もぐるっと商店街を回りましたがかなり楽しめます。
いろんなアーティストの方が色々なものを売られてました。
しかも手作り!
今回は時間に余裕がなくじっくり見れなかったのがホント残念です。

そして、ヨシケンはアーティストとしてライブに参加してまいりました。

( 注※ 決して『芸人』としてではありません・・・)

2日間とも12:30のスタート。
心配された雨も降らずたくさんのお客さんの前で気持ちよく歌わせていただきました。

そして何といっても、長浜出身ミュージシャン
『The Water of Life』さんのライブ!
かっちょ良過ぎでしたね。
2日目にサポートで登場した『タイガーマスク』こと『竹田 司』氏のギターテクニックには
ヨシケン共々口をあけてボーッと見とれてしまってました。

そして山東町出身岡田兄弟。
声楽を習っていただけあってイイ声されてました!

そして2日目最後には、この3組がステージに上がり会場の皆さんと
AINのテーマソング『アートインナガハマ』を大合唱しました。
感動です。いやマジで。

もともと『長浜を盛り上げてやろうじゃねーの!』ということで組んだヨシケン。
長浜駅前でストリートライブやったり、
ストリートミュージシャン集めて合同ライブやったりと活動してまいりました。
そして今回のAIN参加。
スタッフの方々も僕等と同じように、商店街を、街を、長浜を盛り上げよう!
そんな気持ちが伝わってきました。
あまりお力にはなれませんでしたが、参加できたこと本当にうれしかったです。

『ああ、長浜ってやっぱりイイ街やなぁ〜』

ってあらためて思ってしまいました。

AINスタッフの皆さん、そして出演・出展されましたアーティストの皆さん、お疲れ様でした!
最後にこの詩を載せさせていただきます。

   
『 Art in NAGAHAMA 』  作詞・作曲 The Water of Life

  ここからもっと生まれて欲しい 芸術家の集まる街で
  語り合えたら力になるさ 共に作り上げてく
  にぎやかだけじゃつまらないから 少しずつ動き出していこう
  長い歴史の楽市楽座 世界が広がる 君はこの街の宝物
  アートイン長浜(アートイン長浜) 青空のふれあいが楽しい新しい
  アートイン長浜(アートイン長浜) 溢れ出す情熱が明日を潤おしてゆく

  値打ちのあるものが欲しいなら オークションで競り落とせばいい
  掘り出し物を見つけたいなら 掘り出し市だってある
  ボクラの生活に入り込む 君が作ってくれたブレスレット
  笑顔でくれた思い出を着て 心がふくらむ この街のように出世しよう
  アートイン長浜(アートイン長浜) さよならはさみしくなんかない笑って
  アートイン長浜(アートイン長浜) 来年もこの街で迎えてあげたいから

10/4 年間通じて『秋』という季節が一番好きです。
暑くもなく寒くもなく、
食べるものもおいしいし、
紅葉もいいですよねー。
そして、スポーツをするにもいい季節です。
そしてなにより、

恋の季節。

うへっ( ̄▽ ̄)ニヤリ。

しかし、秋は寂しい季節ですね。
独り者は恋にも落ちますけども

精神的にも落ち込んでいく季節です。

気をつけましょうねみなさん・・・
え、おれだけ?

さらに追い討ちをかけるように、ここぞとばかりに結婚式を挙げるやつもいます。
明後日は会社の同期の結婚式。
ついに同期で結婚していないのは俺だけと言う危機的状況になります。
それなのにやっぱり今回も歌います。
ラブラブな歌を歌います。

ラブラブ度0%の私がラブラブ度100%の前で

ラブラブなソングを歌います。

なんかおかしくねぇ?

司会者:それではKENさんが二人のために気持ちをこめて歌います

・・・歌えるかっつーの!!


心だけでなく懐まで寂しくなる季節、
それが『秋』
あーいやだいやだ・・・。

この年になるとまわりから結婚結婚とうるさく言われるようです。
私はまだ言われませんがね。
ま、人生色々。
今の自分が好きならそれでいいじゃないですか!!
今僕は今までの人生の中でもかなり楽しい時期じゃないかと思います。
いろんなことにチャレンジして
いろんな人達とめぐり逢って
いろんな夢を持って・・・
まだまだ独身生活続きそうですが、少なくとも人より素敵な道を歩んでると思ってます!
これからも慌てることなく進んでいきます!

と、

自分で自分を勇気づける俺。

ああ、今夜は布団が涙で濡れそうです・・・・


10/3 ロボットマンガ 最近ガンダムを中心としたアニメネタで
少年のようにはしゃぐ大人の方々をよく見かけます。
あ、
もちろんワタシも入ってます。

とにかく、うちの相方ヨシはかなりのガンダムフリーク。
その他にも私の周りには数名ガンダムの話になると、周りが見えなくなる方々達もおられます。
熱い。熱すぎる!
でも私はガンダムについては、あまりわかりません。
初代ガンダム(アムロが乗ってたやつね)は一通り見てましたけどね。
『アムロいきまーす!』が大好きでした。
でもアムロにはちょっとイラついたことも・・・
たとえば、
ブライトさんにアムロが殴られた時、アムロはこう言った。

『殴ったな、父さんにも殴られたこと無いのに!』


・・・・

甘えてんじゃねーよ!

と、当時幼かった私でも感じちゃいました。

アニメネタに関しては7/8の世間話にも書いてあるとおりです。
ワタシはガンダムより『超時空要塞マクロス』『銀河漂流バイファム』が好きでした。

えっ、どうでもいい?

どうでもよくなんかありませぬ!

僕らの世代はアニメと言えばロボットマンガだったのですから。
昨日とある場所で、昔懐かしいアニメの話をしていました。
その中のいくつかを紹介します。

『六神合体ゴッドマーズ』・・・6つのロボットが合体する。
『勇者ライディーン』・・・
『時空世紀モスピーダ』・・・かなり好き。ロボットが好き。
『超時空世紀オーガス』・・・マクロスの次にあったマンガ
『戦闘メカ ザブングル』・・・主題歌はよく覚えてますが内容は・・・
『ゲッターロボ』・・・3体のロボットが合体。3通り合体の仕方がある。
『百獣王ゴライオン』・・・?
『装甲騎兵ボトムズ』・・・見てたけど子供の頃はよくわかんなかった。今見たらおもしろそう。

などなどです。

ミナサンワカリマスカ?


『ガンダム』だけでも『ガンダムZ』『ガンダムZZ』『ガンダムW』『ガンダムターンA』とかなんとか・・・
い〜っぱいあるのです。
そんな話をしているとものすごく懐かしくなって見たくなっちゃいました。
DVDでも買って見ようかな・・・
その他こんなロボットマンガがあったぞ!という情報お待ちしてます。


9/29 野球 ああ、最近UPできてないなぁ・・・
と思ったので、ネタを考えずに書いてます。
えらいこっちゃ。何書こう?

えー、じゃあ、野球!
ジャイアンツ&ライオンズ優勝!!
・・・
ま、当然の戦力か。

もし仮に、ジャイアンツから阪神タイガースへ次の控え的メンバーたちが移籍したら・・・

元木、斉藤、川中、後藤、福井、吉永

・・・

間違いなく全員スタメンです。

ね、星野さん。

そのくらいジャイアンツの選手層が厚いってことですよ。
阪神なんて・・・
やめとこ。阪神ファン恐いし。

しかし今年はワタシと同い年のジャイアンツ松井が取りそうです。
三冠王!
すごいね。年俸も5億とかでしょ。
でもペイオフとかあって大変そうね。いったいどうするんでしょうね?

まあ、あんまりまとまりのない話でしたが、やっぱ野球は楽しいです。
やるもヨシ、見るもヨシ。

ちなみに、

横浜ベイスターズと智弁和歌山高校。

どっちが強いと思います?



9/19 誕生日 何をかくそう9月19日はワタクシKENの誕生日でございます。
今日は色々な事が…


友人A 『ケンチャン今日誕生日やンなー』

KEN 『おっ!覚えててくれたん!さっすが〜』

友人B 『そりゃーKENの友達はみんな覚えてるぞ』

KEN 『えっ、マジで!うれしいこと言ってくれるやん!』


友人C 『でも、もうお祝いしてもらう年でもないやろー』

KEN 『それを言うなよー。まだまだ若いぞ〜

友人D 『でさ、今日お祝いしてやるよ。夜あいてるか?』

KEN 『えっ!サンキュー。夜はなぁ・・・ちょっと遅くなるけどいいか?』

友人A 『あー、もしかして彼女にお祝いしてもらうとか?』

友人C 『マジ!彼女できたん!俺知らんぞ!』

友人A 『えー、知らんの?いっつもメールしたり遊んだりしてる子やん。』

KEN 『違うって!あれはただの友達!お祝いしてくれるのなんてお前らだけやって。』


友人C 『そのわりには今日KENに電話とかメールとかさっきから鳴りっぱなしやん』


友人D 『なーんや先約かぁ?』

KEN 『違うってー。で、どこ連れてってくれるん?』

友人E 『あ、あたしのおすすめのお店。めっちゃ料理おいしいとこだよ!』

KEN 『おおっ!楽しみー!』

友人A 『で、その前にー、・・・ハイ、これみんなからのプレゼント』

KEN 『えっ!うそ!そんな気つかわんでもイイのに。』


友人E 『それケンチャン前から欲しいって言ってたでしょ、だからみんなの気持ち』

友人B 『大事に使えよ!まぁ来月は俺の誕生日やけどな!』

KEN 『はいはい、わかってますよ。でもサンキュー。大事に使うわ。』


友人C 『そうしたら9時集合位にするか。KENも彼女と約束があるらしいし』

KEN 『だから違うっつーに!でもそのくらいの時間がありがたいかな・・・』

友人E 『まあ、詳しくは後程と言うことでっ!』

友人B 『じゃあみんなまた後でな!KENもなるべく早く来いよ!』

KEN 『おう!わかった!ありがとうなー!じゃ、また後で!』


・・・・



・・・・・・



こんな会話が、今日本当にあったのなら幸せだったろうな〜〜・・・


なんちゃって・・・

はははは・・・

は・・・・・・・笑うなーー!! プチッ!Σ( ̄ロ ̄lll)


だいたい誕生日をもし誰かにお祝いしてもらってるなら、こんなつまんない事ウダウダと書いてホームページ更新なんかしてないっつーの!!!!



誕生日に一人っきりで自分のホームページ更新している事に関して文句があるやつは

かかって来いやー!!ε=(ノ≧◇≦)ノ



・・・でも、その時はプレゼント持ってきてね〜 (; ̄◇ ̄)ノ゙



9/16 10000HIT いやはや皆様のおかげでもうすぐ10,000HITでございます!
うれしいかぎりですねぇ。
これを記念しまして、キリ番GETの方には、デモテーププレゼントいたします!
さて、誰がGETするでしょうね。

さてさて、最近書くネタがなくって困ったもんだ・・・
とりあえず、

安室 奈美恵離婚と宇多田ヒカル結婚が重なって見えたのは僕だけでしょうか?


ヒッキー絶対離婚しますね。
安室&SAMも俺はダメだと思ってたよ。
まあ、別にどうなろうと知ったこっちゃねーけどね。

あぁ、ホンマに普通の世間話になってしまった・・・
ん?いいのかこれで・・・

あ、話は変わるけどね、
最近牛乳まったく飲んでません。
もう何ヶ月も。
だってなんかあやしくない?

何の乳?

っておもってしまうのは僕だけ?

でも牛肉は食べてます。
ガッツガッツと。

あー焼肉食いて。
そしてビールを・・・
ゴキュゴキュゴキュ・・・プハ〜〜〜(≧ε≦)ノ!ウマイ!

そんなこんなでさようなら・・・。

9/10 ↓付けたし いやいや、どーもどーも。
えーっと、余興の内容ですが、
『セーラー服を脱がさないで』を歌ったのですが、
奥様になられる方が看護婦さんという事で

『ナース服を脱がさないで』

にアレンジして歌いました。

ちょっと怪しいビデオのようなタイトルになってしまいましたが・・・


歌った衣装は、と言いますと・・・
残念ながら白衣が9着は揃えられないという事で、スーツのまま。
・・・

非常に残念でした。

『そんな事書いてるけど、本当にあったら着たの?』
とか言われそうですが、

全然着てます。

ノープロブレムです。

っていうか、家でも着ます。

・・・それはさすがに嘘だと言っておかないとまずいですね・・・

えーっと、じゃあ、家では着ません。

・・・あぶねーよ俺!外で着るのかよ!
そんなカッコで出歩いて、街中でしんどそうにしているおじいちゃんに親切心で

『どうかしましたか?』

って声かけても

『あんたにだけは言われたくないよ!』

って言い返されちゃいそうだし・・・

・・・なんか余計に怪しまれてません、私・・・?

9/9 結婚式 9月7日(土)、わたくしKENはめでたく結婚・・・式に参加してきました

びっくりした?

えっ、してない・・・あっそ。

中学時代からの友人で、披露宴には高校の仲良し同級生が9人ひとつのテーブルを囲んでました。
しかし、この席につくまでには色々なドラマが・・・

披露宴前々日。その結婚する本人と9人の内、地元組の3人で前祝いをしました。

本人『ケンチャン明日余興ヨロシクな』
KEN『おう任しとけ』

本人『で、何するの』

KEN『ん?そんなもんこれから決めるに決まってるやん』

・・・酒飲んでる場合じゃないよ〜〜ん♪
それでも余裕?さっすが俺。

最初余興はS氏と二人でやるはずだったのですが
S氏の『みんなでやろーぜー』の一言で、急きょ全員参加に決定。

という事で前日の夜になってやっと9人がそろったと思いきや、
一人M氏は連絡が取れず明日の昼間から最終参加決定。
この時点でかなりやば目。

さあ、とりあえず8人が前日の夜集まりました。
とりあえず昔話から・・・・・
・・・・・

おいおい、本番は明日だよ〜。

ということで、まず何をするか決めよう。
・・・・
・・・・
ま、色々案はありましたが、
『呼びかけ』&『歌(ダンス付き)』に決定!!
これがだいたい深夜0時頃。

ちなみに『呼びかけ』とは、昔小学校とかでやりませんでした?

『卒業生のお兄さん、お姉さん、ご卒業おめでとうございます』

『おめでとーございます!』(全員)

『楽しかった遠足』

『えんそく!』(全員)

『手をつないでくれてありがとう』

『あーりがとう!!』(全員)

こんなやつ。ま、想像していただけると思うのですが、そんな感じのヤツです。
で、
その内容が完成したのが午前2時。
曲が決まったのも午前2時頃。これは女性人4人が選曲
そしてその曲名は!

チャッチャッチャラッチャッチャラ♪チャッチャッチャラッチャッチャラ♪

セーラー服を♪脱がさないでー♪

・・・・・・・・


これおいらも歌うんッスか?

そして踊る(舞う)んスか?…(; ̄д ̄)

・・・・・い、

イヤッッホ〜〜〜イ!!( ̄▽ ̄)~♪

楽すぃそ〜〜〜〜!!

そして踊りの猛(?)練習。しかし未完成のままとりあえず明日の昼間に賭けて今日は解散。
この時点で午前4時半。
KEN:「じゃあ、明日は11時集合やぞ。」

・・・そして次の日
うちの連中が時間通り来るはずがありません。
全員がそろったのは2時くらい。
それでもなんとか完成しました。

そして披露宴会場へ。
そして本番はなんとオオトリ!
うーん、俺達にふさわしい。

そして本人の目の前で叫び、歌い、踊りました。
かなり成功!そしてかなり満足×9人

今回ビデオカメラを1台持って行き撮影していましたが、
映ってるのは主役ではなく呼ばれた9人ばっかり。
しゅやくは、チラッと映ってるくらい。

2次会終了後、KEN宅で上映会。笑いました。
楽しい楽しい披露宴でございました。

あっ、ついでに結婚おめでと。


8/31 先日、野洲にあるライブハウス『古古座』に行ってまいりました。
5組の演奏を聞きましたが、皆さんなかなか味のある演奏をされたり、
はたまた女子高生がかわいく演奏されたり(しかしうまいんだこれが…)
イイ刺激になりましたよ。

個性ある歌声って好きなんです。
路上仲間の中でも
「あ、いいなぁ」と思う声の持ち主がたくさんいます。

と、いうのも、
最近自分の声があんまり好きじゃないんですよね。
昔はカラオケ行くたびに

『俺、ええ声してるわぁ〜』

と、

自分で自分をホメ殺し状態

だったんですが・・・
最近はというと、自分の声に重みを感じないのです。
迫力がないというかなんというか・・・
高い声はある程度出るんですが、高い声出る人は結構同じ悩み持ってるんじゃないでしょうかね?
ま、その高い声すら最近でなくなってきましたが・・・
やっぱタバコ吸い過ぎかな・・・

あ、

俺吸えねぇや。

多分原因は『喉声』のせいでしょう。
昔っからお腹から声を出さずに、喉で歌うくせがあるので…
カラオケなんかでも、1曲歌うとすでに声がかれてますからね。
というわけで、お腹から声を出すには、

『腹筋』!!

今日からやるぞ!!

・・・いや、やっぱ明日からにしよう。

・・・おやすみー・・・えっ、ダメ?
じゃ、じゃあ3回だけ・・・

あ、今イイコト思いついた!!

だれかアブトロニック貸してぇ〜〜〜。



8/23 興味 こういったページには、個人の『こだわり』や『熱い思い』
などを書くことが多いのだと思う。
がしかし!

あえて!

ワタクシKENが生活している中で、まったく興味の無いことをあげてみたい。
こう見えても僕は

『結構冷めたヤツ』

なので
興味の無いことも結構あるかも・・・

まず、

≪車≫

ベンツ・クラウン・BMW・ランクル・パジェロ
カローラ・ワゴンR・スカイライン・・・
いっぱいあるよね。
でもね、

走りゃ〜いいじゃん。


『この車さぁ、バックライトをちょっといじっててさー、アルミホイールも高いんだぜ!』

・・・

そんなとこ誰も見てねえっつーの。

って言うか気付かないっちゅうに。

もし俺が車を見てるとしたら

『あっ、あの車、ナンバーが4649、ヨ・ロ・シ・ク・だって、プププッ』

とか

『あっ、今の吉村んとこのおばちゃんや!』

ッてぐらいだよ。
というわけで、車に関しては興味なし。
安全運転が第一です。

次に、

『K1グランプリ』

まあ、結構強いやつが出てるみたいですが、
世の中にはもっと強いやつがゴロゴロいますよ。
なのに『世界一強い男』なんておかしいです。

私的にこの世で強い男といえば、

『安岡力也』

彼に殴りかかる勇気のあるやつがいたら尊敬します。

僕も『佐竹』は殴れても『力也』は殴れません。

佐竹には殴り返される恐れがありますが

力也には殺される恐れがあります。

いや、殴りかかっている時点で、アウトです。

アンディーフグの『かかと落とし』はかわせても

力也の『一升瓶』はかわせません。

だからK1は見ません。・・・よくわかりません。

こんなところです。
皆さんはいろんなことに興味を持ちましょうね。

8/19 反省

どーもすみませんでした〜。

いやいや、前回の内容に関して少々反省しております。
全国400万人のKENファンの皆さん、御心配をおかけしました。
え、

少ない?

・・・
相方のYOSHIには
『自殺する人間の書く文だ』
とまで言われました。
YOSHIが心配をするしない以前に

あいつ(YOSHI)が『やっぱ〜』を読んでいた事が、何よりも驚きです。

ま、その話はそれくらいにして。
題目も『反省』ということなので、今までの人生の中での『反省』について書きます。

昭和49年9月19日に長浜赤十字病院で産まれ、4歳から神前幼稚園に通い始めました。それから長浜小学校にはいると、すくすくと成長し身長はいつも後ろから・・・

ってそれは反省でなくて半生やろ!!

って私より先に突っ込んだあなた、

4,000,001人目のKENファンにしてあげる。

なかなか話が進みませんが・・・
ああ、反省ね。

ま、特にないよ。

以上。

ちゅうことで、みんなも悩みがあったら僕に相談してください。

『へぇ〜〜〜大変だねー。』

って言ってあげるから。
解決は100%しませんよ。
むしろ悩みが増えるかも・・・

『気を付けよう YOSHIのトークとKENへの相談』

今週の合言葉はこれで・・・


8/17 悩み 最近何かにつけて悩む事が多い。
特に自分の行動や考えが理解してもらえない時。
一昔前なら、『俺は正しい!』って思えていたことでも、最近『違うのかな?』と思ってしまう。

多分理由は自分に自信がないから。
昔は自信があった!と言うわけではないんだけれど、
何故か自分を誰かと比べて、自分の方が劣ってるって感じがする時が多いんです。
このHPでも僕は『ひがみキャラ』で通ってますが、結構冗談じゃなかったりします。
ひがみではないにしても、うらやましがる事はかなり多いですから。

歌う事を始めてから特に増えたのかもしれません。
今一番劣等感を感じるのは『他の人が歌っているのを聞く時』だから。
歌唱力はもちろん、歌の中身(詩・曲)なんかですね。


職場や仕事で悩む事ってあんまりない。
やっぱりプライベートや音楽に関して悩む事が多いんです。
こう見えても、悩んだり落ち込んだりってしょっちゅうなんですよ。
ただ僕は誰にも相談しないんです。
相談に乗ってくれそうな人はたくさん周りにいるんですが、
昔からあんまり人に相談する事とかしないタイプなんで・・・
昔、悩みすぎて神経性十二指腸潰瘍で入院した事も・・・

もちろん、劣等感って誰にでもあるものだと思うし、
それがあるから『頑張ろう!』って思えるんだと思う。
ま、僕の中にも『やってやろーじゃん』みたいな部分が残ってるのでまだ大丈夫ですね。
そう言う気持ちがなくなったときってどうなるんでしょうね・・・
自分でも少し心配です(ToT)

あ、なんかブルーな感じの世間話になりましたね。
すんまそん。

まあ、少し大げさかもしれませんが、今の僕の心境です。
2回続けてまじめな話でしょ。やれば出来るんです!
ま、次回は面白おかしく書きますヨン。


8/6 『乾杯』 久々にお歌の話です。

先日の路上ライブは、合同ライブもやっと終わり一段落。
という事で、まったりモードでライブをしていました。
しかも久々にオリジナルを歌わずに終わりましたし・・・。

ま、ナツメロでも歌おうかー。ということになり、
かぐや姫や井上陽水なんかを歌っていたわけですが、
途中、宴会帰りの方々に、長淵剛の『乾杯』をリクエストされました。
「君等若いから知らんのと違う?」とか言われましたが
もちろん知らないわけありません。
そして歌い出しました。
≪乾杯 今君は人生の大きな大きな舞台に立ち はるか長い道のりを歩き始めた 君に幸せあれ!≫
歌っていた時のことを後になって思い出したのですが、
歌詞の一つ一つをかみしめながら歌ってました。
残念ながら、最近の曲でこんなにも意味のある歌はないんじゃないでしょうか。
さすが教科書にものるはずだなぁ、と思いましたよ。

正直僕が今まで作った歌のなかには
≪誰かのために≫
とか
≪自分の思いはこうなんだ!≫
などと言うことをド真剣に考えてかいた歌詞はひとつもありません(反省)
曲が出来たら、なんとなく合うフレーズを探したり、かっこいい言い回しをあてはめたり・・
意味のない比喩表現とかやたら使っちゃったりしちゃうんですよね。

本当に心に残る歌にはそんな難しい言い回しなども必要無いんじゃないだろうか?
『乾杯』。あらためて素晴らしい歌だと思いました。
これからは『乾杯』のような、誰にでも愛されるような曲を作りたいと思います。

皆さんの心に響く歌が出来るよう相方共々がんばります。


8/6 花火大会 8月5日は長浜の花火大会でした。
皆さんは見に行かれましたか?
花火は、恋人といっても良し、家族といっても良し、友達といっても良し。

夏には欠かせないイベントですよね。
そう欠かせないはずなんです・・・。

※危険!

ここから先、KENのひがみキャラ爆発します!!

どうせ見に行ってませんよ。
一緒に行く相手もいないしねー。
すみませんねーひとり身で。
だいたい花火見たところで腹はふくれねーっつーの!

恋人同士でさ、花火見ながら

男 『綺麗だね』
女 『うん』
男 『・・・君が』
女 『エッ…うれしい…』

なんてこといってたりするんだろ!
それこそまさに

男の仕掛け花火

なんだよ!気付けよ女!

それに腹が立つのはさー、花火見て
「あっ、今のなんか変な形だった」
とか
「さっきの方が綺麗だった」
とか・・・

おめーらには花火職人さんの気持ちわかんねーのかよ!

ここしかないんだよ!年間通じてこの時期だけなんだよ!


嘘でも

『俺、花火職人になるよ・・・』

くらい言ってやれよ!

最後に一つだけ言っておくけどなぁ、

花火は打ち上げるもんなんだよ

おまえ等は花火に打ち上げられてるも同然なんだよ!

・・・わけわかんねーよ!

もういい。寝る。

夢の中ででっかい花火打ち上げてやる〜〜。


注:今回の文はあくまでも皆さんに楽しんでいただくための文であり、KENの本意ではありません。
しかし、
来年あなたがKENに仕掛け花火をしかけられるかも…。
その時はおとなしく仕掛けられてあげてください。

7/29 好物 前回『嫌いな食べ物』だったので、
今回は『KENの好物』のお話。
ただし、これを読んだからには

手作りで作って持ってきて〜〜!!(>▽<)b


冗談です。

4割は・・・


とりあえず、誰でも好きそうなものは避けましょう。

てなわけで、まず1つ目ですが
『カシューナッツ』

いきなりお菓子かい!

って感じですが、まさに大好物。
あの食感とあっさりとした塩味。
やみつきです。
ただし、食べすぎると気持ち悪くなるので要注意。

次に
『マヨネーズ系食べ物』
えらい漠然としてますが、かなりマヨラーです。
お寿司も、

サーモンマヨネーズ>普通のサーモン
サラダ巻き>太巻き

てな感じで、マヨネーズを使った方が好みです。
ただし、
セロリスティックにマヨネーズをつけても食べられません。

だってそれでも草の味がするから。

そして、
『白いごはんじゃないごはんもの』
・・・なんじゃそりゃ?ってかんじですが、
つまり、ワタクシは白ご飯よりも、チャーハンや〜丼、
お茶漬けなどが好きなんです。
でもこれはご飯の量が多くなるから太るらしい。
・・・気にしない気にしない・・・

ということで、僕の大好物は

『カシューナッツのマヨネーズあえ丼』に決定。

『おえぇぇぇーーーーーっ!!』


7/25 苦手 みなさんこんにちわ。
最近よく『ひがみキャラ』と呼ばれるようになったKENです。
・・・ほっとけ。

さて、皆さんは『苦手な食べもの』ってありますか?
今回は僕の苦手な食べ物を紹介します。
ちなみに、

紹介したあとで家に送ってきたりしないで下さいね(困)


まず、食べ物で言うと、
『セロリ』

『草じゃん!』

って感じです。
何がどうおいしいの?
小さい頃、興味本位で食べた草の味がします。(みんな経験あるはず・・・)
だいたい生であんなもの食べるなんて

『オレはバッタか!』
・・・

ほらみろ、ありきたりなボケしか浮かばないじゃないか〜〜!

セロリなんてそこまでして食べる必要性のある食べ物なのか!と言う疑問すら持ってます。

次に、
『たこさんウインナー』
昔からあの赤いウインナーが駄目でした。
したがって、タコにしたところで駄目です。
かわいくしても騙されません!

そして、極めつけは
『シャコのにぎり』
何者なんですかあれは?
エビでもなく、魚類でもない。

まさに虫!!

だめです。食えません。
味うんぬんの話ではありません。

虫は食えません。

やばいっしょ、あれは。
大学生の頃一度だけ食べました。
その時を言葉で表せば、

うぇっ!・・・パクッ・・・ぐちゃぐちゃ・・・」

「おおおううぇぇぇ〜〜〜〜!!」

「ム、虫〜〜〜〜〜!」

僕と寿司を食う機会があっても、シャコは頼まないように。


7/20 パケット代 携帯電話でホームページを作りました。
更新もまめにしています。
掲示板にもちょくちょくアクセスして書き込みがないか確認してます。
このページの簡易版『とりあえず世間話』と言うページを作成して
ほぼ毎日書いています。
それに最近ずいぶんと路上仲間が増えて、みんな携帯用HPを持っているので、
ライブの情報確認したり、掲示板に書きこんだりと
人生の中でこんなにまめに物事をやったことがあるのかと言うほど
HP部長の肩書きもあって、頑張ってやっております。

その結果、

なんじゃこのパケット代の請求額は!

今月マジでビビリました。
毎日600円のランチにするか800円のランチにするか、はたまた吉野家にしようか
悩んでる自分がバカバカしく思えます・・・。
路上仲間のみんなもこんなに払ってんのかな?
だって高校生の子とかいるんですよ。
みんなすごいよ。
と言うわけで、これからはなるべくパソコンからアクセスしようと思います。

ま、会社のパソコンだけどね。

7/17 皆さんは『夢』をお持ちでしょうか?
私は最近色々な趣味をもてた事で、色々な夢も出てきました。

はじめて自分のホームページを持った時にも色々考えてましたよ。
『kenchaan絵画展』という面白おかしい絵を書いていたんですが、

これで一発あたらないかな・・・

などと言う安易な考え(夢)を持って取り組んでいましたが
ネタ切れのため会えなく挫折。

そして最近ヨシケンとして音楽と言う趣味を持ちました。
『芸能界に!』などと言う大きな夢はないんですが、
長浜や滋賀県で、ちょっと有名になってやろう。くらいは思ってます。
8月4日にストリートミュージシャンで合同ライブを開催するんですが、
これも活動をはじめた頃からの夢でした。
実現できる事をすごくうれしく思います。

そんなこんなですが、
皆さんは小さい頃何になりたかったですか?
実は、僕が小学校2年生の時に、『将来なりたい物』という文集が作られていました。
僕のその時の夢は『パイロット』だったんですよ。

それはいいんです。

そんな事じゃないんです。

文集の僕のページには、文章+自分が書いた絵が載っていたんです。
どんな絵かといいますと、

こんな絵です。



ケーンチャンあぶないよ〜〜!

どういう考えでパイロットになりたがっていたのか自分でも不思議です・・・。


7/8 マンガ 何をかくそう、私は昔っからマンガ(アニメ)好きです。
今回の話しはマニアックになるかもしれません。

興味の無い方は読まないように。

もし読んでしまっても、僕のことを冷たい目で見ないように。

では、思いつくまま書きますのでよろしく。

僕が今まで生きてきた中で出会ったアニメ達。
お勧めアニメをご紹介します。
まず、
やはり『超時空要塞マクロス』
これは欠かせません。
「ガンダム派」とよく対立しますが、私的にはこちらがお勧め。
アニメ界初の変形型ロボットの登場もさることながら、
主人公『リン・ミンメイ』に恋してしまった少年は数多く存在するはず。
『歌が地球を救う』という斬新なストーリー。◎です

次に、『銀河漂流バイファム』
13人の子供たちだけで宇宙を旅する事になってしまう物語。
あまり知られていない番組なんですが、はっきり言って感動します!。
ちなみに僕は13人の子供達を、いまだにフルネームで言えます・・・。

あとは宮崎駿先生の作品。
皆さんは何が一番好きですか?
ナウシカ?トトロ?
私は『天空の城ラピュタ』です。かなり好きです!
あの後『シータ』は幸せに暮らしているのか心配です・・。
ただ、『魔女の宅急便』で、デッキブラシに乗ったキキがトンボをキャッチする場面。

泣きました。

よかったねぇー。って。

あと、マンガですと、
あだち充ファンです。
『みゆき』『タッチ』『陽当たり良好』『ナイン』『H2』『スローステップ』などなど
ほとんど全作品読破してます。
でもやっぱり『タッチ』が良いですなぁ。

そして、最近で言うと
『ARMS』
知らない方多いと思いますが、SF物です。
全22巻、私持ってますので、レンタルしますよ。

まだまだたくさんあります。
『ろくでなしブルース』
『スラムダンク』
『幽遊白書』
さらに最近では、
『ワンピース』が人気あるみたいですね。確かにおもしろいです。
毎週『週間ジャンプ』で見てます。
・・・立ち読みですが・・・。

基本的にアニメやマンガは、現実で起こりえないようなSFっぽい物が好きです。
せっかくマンガなんだから、現実とかけ離れた世界が楽しめるものがイイですよね!

・・・いや、別に現実逃避しているわけでは・・・。

7/6 今年も・・ ついに今年も半分が終わりました。
早いの〜〜。

さてさて、先日夏祭りでライブをしたわけですが、
思ってたよりも人も集まっていただけて、楽しく演奏させていただきました。
まあ、かなり間違えてましたけど・・・。

それはそうと、さすが『ゆかた祭り』だけあって、
かなりの方々が「ゆかた姿」でした。

夏ってイイね〜〜。

女性のゆかた姿は日本の宝です。
さらにアイテムがプラスされるとなおいっそう良し!

まず、

ちわ。

そして、

わたがし。

最後に

線香花火。

線香花火は、ドラクエで言うと『伝説の剣』に値します。

魔王『KENJI』は一撃です。

でも、その強力アイテムは、近くのコンビニに売ってます。
皆さんでこの夏、試して見てください・・・。