何か欲しいものはありますか? 大切な人・ものはありますか? |
安心・安全な暮らし持続可能な平穏な生活 | 要求は大切(生命が誕生より求めるもの)しかし自己優先の強欲は自身や周辺を滅ぼす |
こころを近づける・・これも距離感が大切そのボーダーラインは,生命体個々によって違う | 持続した自己改革 | 自然や生命体は全てが共生体大きくなり過ぎたものは,やがて縮小する小さくとも環境に適応変化するものは生き残る |
自身では自分自身は観えない・・また,変化して行くものでもある | 互恵的利他行動・・苦しいときもお互いに助け合うと,何かし得るものがある成功や失敗した過去また反省・・将来に活かすためにある | 強引に勝とうとしない専守防衛の精神ものごとや事象を鳥瞰視し,負けていなければ,良しとするこころの安正を保ち,前を向いて行動する |
真(芯)なるものは偽らない 大木は強い災いで根元から折れるが、竹は根を張り,揺れても強い 竹の芯は空であり、節が強さの源(みなもと) |
善・・善き,清きこころや道徳・倫理感は忘れてはならない 真なるものは美しく,善なるものも美しい |
真・善・美は誰が評するのか? グローバル化・多様化した情報の波に流されて、賢人でも真・善を見失っていないだろうか? |
勝者は驕(おご)ってはならない 勝者あれば敗者がいる 勝って負けて,両者が生きる道を考案し実践する |
真・善・美の追求 | 真なる賢人,善なる賢人,美なる賢人は居るのか? (格言) 賢者・人(ヒト)の正義は,神の正義でない |
欲求・ストレスがなければ,生命は衰退する | では,戦わなければ・・ 争(あらそ)わなければ・・ |
個・集団の正義は,自分たち側から観た正義でしかない プラスが生じれば、どこかでマイナスが生じる |