
|
3D-CAMソフト
①MeshCAM STD
②MeshCAM PRO |
3D-CAMソフト三次元DXF,
STL読込みGコード作成
日本語説明書約43ペー
インストール4ページ
CD-R添付
|
参考価格
①250$-
②500$-
|
|
①MeshCAM STD 250$ ¥35,500-
②MeshCAM PRO 500$ ¥71,500-
・MeshCAM購入時の申込必要事項について
(1)名前 Name:Taro Osaka (例)
※公表無しの場合:仮名を指定してください。
(2)メールアドレス E-Mail:123456@bbbb.co.jp
※公表無しの場合:no@email.com
以上の2項目を記入してのライセンス申込になります。通常注文後、2~3日目に出荷予定。
・①3次元CAMソフトMeshCAM
・②3次元CAMソフトMeshCAM+Artが 名称変更 MeshCAM Pro 2021年から
・MeshCAMホームページ http://www.grzsoftware.com/
MeshCAMには「MeshCAM STD」と「MeshCAM Pro」の2種類があります。
「MeshCAM Art」は「MeshCAM Pro」に変更になりました。
ライセンスにより「スタンダード」と「Pro」に区別されます。
インストールプログラムは「スタンダード」と「Pro」の区別はありません。
各バージョンにより日本語表示は完全ではありません。
Ver5までは日本語表示可能です。
Ver6は完全に日本語表示できません。
Ver7は一部日本語表示可能です。
Ver.8は完全に日本語表示できません。
提出CDにはVer3、4、5、6、7、8、9のプログラムがあります。
●特徴●
読込み3次元データファイル *.SVG *.STL *.DXF
読込画像データファイルBMP,JPG,PNG,TIF画像データから凸凹の深さ指定をしてGコード生成。
画像データ読込み後の凸凹のスムージング処理可能。
出来上がった立体画像データを3次元データ *.STL に保存可能。
3軸加工に特化しているので低価格です。
2008年になってから、MeshCAMは、MeshCAMとMeshCAM Artの2種類に分離されました。
旧バージョンでは、MeshCAMにArt機能が含まれていました。
Art機能が複雑になるにつれて現在ではMeshCAMArtはMeshCAM Proになっています。
簡単操作でGコード作成。
現在は、日本語も含まれています。
インストールとライセンス登録については、別紙を参照してください。
Helpの日本語化。
旧バージョンの日本語ユーザ・マニュアル。
■MeshCAMの使用例■
■画像データの加工
■回転ユニット加工例
■木材加工サンプル
■3D加工サンプル1(レリーフ)
■3D加工サンプル2(F1カー)
■3D加工サンプル3(大きい印鑑)
■3D加工サンプル4(頭骨)
■3D加工サンプル5(サイコロ)

MeshCAM3のときの画面です。現在は、画面が新しくなっています。

STLデータ読み込み ボトル半分のパス作成

パス加工形状確認G-Space

Mach3で加工
以上
|
|