自動車業界専門-実践経営コンサルタント >>FAQ 島崎経営研究所 |
![]() FAQ(とっても多い質問と解答) |
||||||
![]() |
||||||
Q 支援・コンサルティング・教育訓練をされている業界はどんなところですか? | ||||||
A 自動車業界全般です。現在の主たる対象は、自動車整備業・中古車販売店・板金塗装 業・自動車部品メ-カ-・卸商・地域部品商・リサイクル部品商・SSの業界です。 |
||||||
Q 自動車業界専門ということですが、主たる業界の支援・コンサルティング・教育訓練経験 年数はどのくらいですか? |
||||||
A 自動車整備業界で30年、中古車販売店業界で20年、ディ-ラ-・自動車部品業界 で10年です。 |
||||||
Q 契約期間の規定はありますか? | ||||||
A 個別企業・特定テ-マ支援契約は6ケ月を基本単位としています。多くは1年です。 | ||||||
Q 契約条件はありますか? | ||||||
A あります。経営者が本気になって課題に挑戦する意識があることが最低条件です。そし て、経営者が過去を断ち切る勇気を持つことも必要となります。 |
||||||
Q 機密保持契約を結んで頂くことは可能ですか? | ||||||
A もちろん可能です。 場合によってはヒアリング時にも可能です。 |
||||||
Q 費用はどのくらいかかりますか? | ||||||
A ケ-スバイケ-スのため一概には言えませんが、アルバイト1人分の人件費レベルから 中堅社員クラスの人件費レベルまでご依頼内容によります。ヒアリングをさせていただき 支援内容を決定してから金額など契約条件が決まります。 ![]() |
||||||
Q お支払い形態はどのようになっていますか? | ||||||
A 業務内容にもよりますが、特定テ-マ契約や顧問契約などコンサルティング支援業務は 通常、契約に基づき現金振込みによる月々の分割払いか、契約時・契約終了時払いの 2分割払いでお願いをしています。 |
||||||
Q 効果については? | ||||||
A 改善提案にとどまらず、「仕組みづくり」から支援を実施することにより高いコンサルティ ング効果を短期間で獲得することが出来ます。 |
||||||
Q 他社との違いはありますか? | ||||||
A 机上の空論型ではなく、現場主義の実践的コンサルティング・講演・教育訓練に特徴をも ちます。そして、自動車業界専門経営コンサルタントとして具体的成果をだすことを最も 重視します。 |
||||||
Q 島崎経営研究所さんの役割りは? | ||||||
A 経営課題を解決するための支援業です。 | ||||||
Q 専門分野は何ですか? | ||||||
A 主にマ-ケティング、仕組みづくり、商品コンサルティング、新規事業プロデュ-スです。 | ||||||
![]() |
||||||
Q 講演・教育訓練・セミナ-の回数が多いと感じますが? | ||||||
A 2回目、3回目といった講演・教育訓練・セミナ-依頼が増えてきていることによります。 | ||||||
Q 講演・教育訓練・セミナ-を実施する場合の好ましい時間は? | ||||||
A 講演は概ね2時間。教育訓練は2時間~5時間、合宿研修は10時間~12時間で 社内向けセミナ-は午前10時~12時、午後1時~3時、午後6時~午後9時といった 時間が多いようです。業界団体は午後の時間が多いですね。(過去の実施ベ-ス) |
||||||
Q 費用はどのくらいかかりますか? | ||||||
A それぞれ(講演・教育訓練・セミナ-)に規定料金が設定されています ![]() 基本的には、講演・教育訓練・セミナ-担当料と交通費(会場~事務所間の往復)です。 別途、宿泊費・資料代が必要となる場合もあります。詳細はお問い合わせください |
||||||
Q 効果については? | ||||||
A 講演・教育訓練・セミナ-は企業に持ち帰って実践できる具体的内容の提案を特徴と しています。 従って、高い評価を得ています。 |
||||||
Q 契約期間の規定はありますか? | ||||||
A 講演・教育訓練・セミナ-につきましては、事前に業務依頼書をいただくことにより、契約 期間の規定はありません。 |
||||||
Q お支払い形態はどのようになっていますか? | ||||||
A 顧問契約に基づかない、講演・教育訓練・セミナ-は業務担当日支払いでお願いをして います。(契約に基づくものは、契約書に定める支払日になります) |
||||||
![]()
|