日記的存在00’11月の部。
中途半端にぬるいオタク日記。そして、属性はサードチルドレンラブ。
過去の部 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月
11月30日(木)
「ダックスフントのワープ」著・藤原伊織、読了。
久しぶりに小説を読んだ気がする。
好きな本が一つ増えました。
読み終わってあとがき読むまでこの作者さんが有名な人だとは知らなかった。
この人の書いた「テロリストのパラソル」って題名聞いたことあるよー。
ごめんよ、もの知らずで。今度それも読んでみるよー。
11月29日(水)
お座敷カラオケ初挑戦。
部屋が和室しか空いてなかっただけですが。
正座でカラオケ。
サンクスにてコンビニにしか置いてないという
エヴァのデスクトップデータ集をうっかり発見してしまったために買う羽目に。
なんだかんだ言って、コレクターズディスク一枚も持ってないからね。
これ、1980円だし。税込みで2098円。
コレクターズディスクなんか高いし。
パソコンの容量いっぱいいっぱいなんで何もインストールしないんですが。意味無し。
特筆すべきは音声ファイル。
明らかにパソのデータ用に録り下ろした内容。
シンちゃんが「あれ?エラーだ」とか、「お知らせだよ。なんだろ?」
とか言ってくれるですよー!本編からの使い回しじゃないよー!(喜)
それにしても、このディスクの内容はこれまでのコレクターディスクからの抜粋のはず。
初出はどこなんじゃよー!
なんか、収録されている分より本来もっと種類があったような印象。
声の様子からして、たぶん2年くらい前の録音じゃないかと。勝手に推測。
うわー。欲しいよう。
知りてえ。初出。情報求む。
11月28日(火)
仕事帰りに2万円強握りしめてアニメイトに。
最後の一個だったよ、エヴァDVDボックス。危なかった。
もう、手に入らないかもしれない恐怖におびえるのはこりごりなので、
ついでに中巻と下巻を予約してきたよ。
DVD持ってないから見れないけどな!
内容は知ってるしだいたい覚えてるからいいんじゃよー!ビデオあるし。(じゃあ買うな。)
家帰ってどうせ見れないけど開けてみよう、って出してみたら
2巻目のケースを誤って破損しちゃったよ、あの、ケースの開閉に重要な部分を。
フタ取れたよ!まだ見てもいないのにな!(涙)
そんな自分を慰めるためにビデオに録っておいた地上波カードキャプターさくらを見た。
「さくらの一番好きな人」
すいません、自分、ハッキリ言ってあなどってました。
先週が最大の盛り上がりだと思ってたんですが、
先週の魔力継承話より、こっちの方がオイラの気持ちの盛り上がりっぷりが凄かったです。
作画が優先的に雪兎さんキレイな感じで〜!思い過ごしか?
重要なシーンのBGMの選択も珍しく合ってたし(というか、プラチナのインスト。菅野マジック。)
雪兎さんの一つ一つのセリフにグッとくるですよー!
優しいささやきがたまらんッス。こりゃもう、はにゃ〜んって言うゼ!(言うな)
クライマックスはここだったんですね、このアニメ。
ああ、もう、雪兎さんステキー!ステキすぎー!
11月27日(月)
昨日生まれて初めて行ったバッティングセンターで、25回バット振ったせいで筋肉痛。
日頃いかに必要最小限の筋肉しか使ってないかがよくわかりました。
野球どうでもよい、と思ってたんですが。あんなスゲー勢いの球を投げたり打ったり
している野球選手の人達は凄いんだなあ、と尊敬する気持ちがわいてきました。
そら、あれが当たったら暴れたくもなるわ、とも思いました。
11月26日(日)
カレンダーの話してる場合ちゃうって!自分!!
私が新パソコンを買うぜーイエー!って盛り上がって
選びにかかってる間に、
エヴァDVD・BOX1が出てるやないかー!!(15日に)
そもそもなんで次買うつもりのパソをDVD付きを条件にして探してたかっていうと、
エヴァのDVD見るためやったんちゃうんか!
パソ選びで発売日をすっかり失念してるなんて本末転倒とはこのことやん・・・。
アホー!自分のアホー!
前からアホやアホやとは思ってたけど、これほどとは思わへんかった。
情報収集を怠るなんてもう、ヲタクとしても落ちこぼれやね。
激しくブルー入ったわ。
次の休みにはアニメイトに行くしか。2万円強握りしめてな。
11月24日(金)
ガイナさんがエヴァカレンダーを出すみたいだよ。
今回はちょっと力入ってて、
岡崎武士、長谷川眞也、ヴァルキリープロファイルの絵の人(ごめんなさい名前思い出せない)
などの描き下ろしという豪華ぐあいだよ。
で、ガイナHPでサンプルを見たんですが。
長谷川氏はもはや全然エヴァじゃないというか、オリジナルの方が見たい作家さんだ。
ヴァルキリープロファイルの人は、サンプルが小さくて良くわからないよ。良さげではあるが。
岡崎武士氏は綾波さん以外描いてるの見たこと無いから、大興奮。
うをー岡崎さんの描く碇シンジがちゃんと見てみたいー!
実は岡崎武士氏の絵が大好きなのでー。
岡崎氏の次のイラスト集出たら買おうと思いました。
カレンダーではないところがミソ。
11月23日(木)
仕事帰りに本屋に寄り道。
最寄り駅で偶然にも、最近ご無沙汰だった友人のクロサワヒロキっちに出会う。
意気投合した2人はカラオケへ。
1時間スピッツのみ。という強行メニューをこなす。
また2人で目指そうぜ!トロピコの町を!荒れ狂う波に揺られてな!
クリムゾン立ち読み(すんません・・・)に成功。
少年進化論のドラマCDホンマに誌面で盛り上がってて嬉しい限り。
なんだか懐かしい・・・この感覚・・・まるであの頃に戻ったようでした。あの頃っていつだ。
「14才声」と「4才声」と「生後まもなく声」が聞けるなんてこれはもう、買い!
買い以外の何者でもないわー。
ていうか、私の為にありがとう!などとトチ狂ってみた。妄想狂。
「妄想が暴走するようじゃもうカタギじゃねえな。」(by鏑木青春)
の名ゼリフもまぶしい、ノルマンディーひみつ倶楽部一巻買っちゃったさ。
鏑木青春の為だけにな!とにかくチーフがステキだ。不敵だ。無敵だ。
からくりサーカスの最新刊も買ったよ。もはや何巻目かよくわからない。
でも、物語は「うしおととら」でいうところの「獣の槍誕生秘話」みたいな感じだ。
過去話で盛り上がってるってことだ。
11月21日(火)
健康診断があったよー。そのために休みなのに職場へ。
血をとられたり、尿をとられたり、心電図をとられたり、とられてばっかりだったよ!
なんか見返りが欲しかったよ!
それはそれとして、スゴイっすよ!今週のジャンプ(51号)。
遊戯王がもう、連載開始以来最大の盛り上がりっぷり(私の中で)
表遊戯が健気で可愛くってしょうがねーッス!
(私の頭の中では完璧な緒方声なんですが、それが実現する日はこないんでゲス・・・(涙))
今週の告白は純粋な友情なんじゃよー!ちがうんじゃよー!となんとなく誰にともなく弁解。
作者に代わって。(誰も頼んでません)
ほら、あそこまで思いっきり言われると逆にな!
あと、チーフラブ視点で読むと楽しいマンガ、「ノルマンディひみつ倶楽部」がよかったよ。
何がよかったって、チーフなんですが。
漫画倶楽部チーフ鏑木青春、「あなたが蜘蛛だったのですね」(by京極堂)状態。
わーい!複雑に張り巡らされた糸によって、誰もが意図しないまま蜘蛛の都合の良いように!
ステキだなあ。完全犯罪向けの頭脳だなあ。
これは、チーフの為だけにコミックス一巻買っちゃうかも?てな勢い。
実は眼鏡オレ様系に弱いのか、自分。
11月20日(月)
昨日録った地上波カードキャプターさくらのビデオ鑑賞ー。
シリーズ最大の山場、桃矢兄ちゃんが「ゆき、オレはお前が・・・」の続きをやっと言える回。
いやあ、BSの時のも見てるんですが、やっぱりスゴイや!
(家にはBSが無いので、ビデオに録ってもらって見てたんですがね!)
当然のように藤田まり子さん作画監督やし。シリーズ最高のクオリティを誇るよ!
あの、桃矢兄ちゃんからユエさんへの魔力継承シーンの作画の、
動きに対する執念みたいなもんがスゲエ。ていうか、やらしい。
あれは、2コマ作画っていうやつですか?とよく知りもしないのに当てずっぽで聞いてみる。
何が言いたいかっていうと、ゆっきー(注・雪兎さんのこと)めちゃ可愛いよう!ってことなんじゃけど。
来週はBSの方で見たことない回なんで、これまた楽しみじゃのう。
ああ、ゆっきーたら!女(児童)泣かせなんだから!的な回のハズ。
11月18日(土)
テレビ見てたら時々すごいもん見てしまいますな!
笑顔でピカチュウの可愛さを語るキダタロー。
こんな光景があるとは想像だにしなかったよ!
11月16日(木)
レッツ立ち読みにゴー本屋。(頭悪い)
少年進化論のドラマCDのことがいろんなアニメ誌に載っておりました。
うれしいなあ。
広告に力は入ってるなあ。売る気十分だね!
ちょっとはパソコンのこと勉強しようかと思って、
日経PCビギナーズという雑誌を買う。
何故か「新世紀エヴァンゲリオン タイピング補完計画 体験版」が
ついてたのが真の購買理由だが。
んで、体験版やってみたんですが、口説き文句(クサイ)をタイピングして、
女性キャラ(伊吹マヤちょん)を口説く、というミッションがあって、
うまく打っていくと、伊吹さんがどんどんメロメロ気味になってくるのです。
いつものことですが、これシンジバージョンやりてえなあ。と思いました。
君も渚カヲルになれる!的なアレで。
オイラもシンジに頬染められて見たいニャー!!
11月12日(日)
ドラクエ様でマジに号泣。
やはり、ドラクエ様の底力は健在でございました。
恐るべし堀井雄二。
レブレサックの村の神父様がー!神父様がー!!
ゲームの中の人なのに、もう、ダメだ。
神父様のことを考えると泣けるー!
私の号泣ポイントがまた一つ増えました。
11月11日(土)
ガイナックスがまたしても、映画後も残ったエヴァ残党に向けて商売を!
今度は綾波さんを育てるらしい。いろんな性格の綾波さんを育成可らしい。
しかし、ブームの時に出しときゃもっとず〜っと売れたと思うんですが。
それにしても、サードチルドレンを育てるゲームは出してくれないかしら。
テレビ版のように、おとなしくて可愛い子に育てようと思ったら、
10年間知人の家にあずけっぱなしにしなきゃいかんのかのう。
それでは、4才から13才までのおいしいところすっぽ抜けだー。
やっぱり、猫かわいがってあげたい・・・。
でも、それじゃあ、あの性格にならないしなあ。
いろんな性格の碇シンジって別に全然見たくないしのう。
って、どうせ出ないのにまじめに考えてもな!
11月9日
よしださんに、驚愕の事実を告げられた。
ええっ!ホームページビルダーのテーブルって、下や、右以外にも増やせるの!?
非常にマヌケです。表の列は右と下以外に増やせないと思ってました。
気付かせてくれて、ありがとう!よしだ。
11月8日
ドラクエ様、2度目のフリーズ。
何か気に入らないことがあるならおっしゃって下さい・・・。ガフッ。
11月7日
堺市にある「ハーベストの丘」という農業公園っぽいところに行って来たよ。
無駄に動物の写真を撮ったし、引き回し馬に一周乗ったよ(500円)。
夜、やっとこさ「アルトの声の少女」のCDを聞きました。
私、こんな聞きごたえのあるドラマCDは初めて聞きました。
今まで聞いたどのドラマCDより、情景が浮かびやすいですわ。
今さらですが、ライブ見に行きたかったなあ。
「好きじゃなくなるのならはじめから好きにならなければいい」
そんな心の叫びが痛いよう痛いよう。
そんなこといわないでおくれよう。
好きじゃなくなるかもしれないけど、今好きな気持ちは本物だよう。
誰に対して言い訳しているのか良くわからないんですが、そんな気持ちに。
主人公の少女、悠有の純粋さが痛いんじゃよう。
特別をつくらないんだけど、でも本当は求めている
矛盾してるんだけど、わかる気がするんじゃよー。
うえーん、うええーん。
ええもん聞かせてもらいましたー。
11月?日
ああ、いつだったか忘れました。
日記はまとめてつけるもんじゃねーっス。
アニメイトさんにて、「アルトの声の少女」のライブドラマCDと、シナリオと、
「少年進化論」のマンガを買ったよ。
アルトの声の少女CD、すごく目立つところに面陳列されていたのにも関わらず
見当違いの棚を長い間探してしまいましたよ。
そんな目立つところにあるとは思わなかったんだよー。(失礼)
私が買ったのが最後の一枚でした。手に入って良かったよ〜!
ところで、実はずっと「アルト声の少女」だと思っていました。
「アルトの声の少女」でしたね。すんません。
タイトルは間違っちゃいかんだろう、人として。