戻る
日記的存在00’8月の部
ぬるいオタク日記。(別名 ラブラブサードチルドレン日記)


過去の部 3月 4月 5月 6月 7月



8月後半の出来事。思いだし書き。
良く覚えてませ〜ん!
私のへなちょこ脳細胞でそんな前のこと思い出せるわけないデ〜ス。(現在9月2日)

と、何故かサクラ大戦2の新キャラ、ソレッタ・織姫調で。

なにかと、同じ新キャラなのにレニの方が目を引いて(私だけか?)
目立たなかった織姫。
序盤のほう、変な発音でイヤミ発言ばかりくりかえすのでムギー!だった織姫。

しかし、いつのまにかその変な口調にハマリまくっており不思議。

むしろ、シリアスシーンで普通に喋られるとサムいと思うまでに。
ていうか、君、普段はつくりなのー!? 

織姫はインチキ外人っぽさが最大の魅力(断言)なので、
日本語をすべらかに喋らないで欲しい。
どんなに日本に長期滞在しても、そのレベルから日本語上達しないで欲しい。

私のインチキ外人への夢を壊さないでいてね!織姫!

・・・今気付いたんですが、紅蘭が私的に今ひとつピンとこないのは、しゃべりが「〜アルヨ」じゃないからか!
フィクションの中の中国人なのに!
やはり、東京コミックショーやゼンジー北京好きとしては物足りなさを感じますよ。


それはそれとして、
8月27日に、インテックス大阪で行われた同人誌即売会コミックシティーに行ってまいりましたよ。

もちろん、オイラの目当てはエヴァ、シンジ可愛い本。のみなんですが、
今回は人に頼まれ物をしたのでいつもと違うところにも出向いて、
今が旬のジャンルの盛り上がりっぷりを堪能してきました。(ねたみ)

ええ、エヴァスペースは回るのに5分で足りるくらいの規模でしたよ。(泣)

でも、そんな中、あこがれのカヲシンサイトさんのステキエヴァ小説本や、
もはや全然エヴァじゃないけど超激烈に可愛いからそんなこともうどうでもいいや!的女シンジ本
をゲット出来て久しぶりに充実感を得たので良かった良かった。めでたしめでたし。

さらに、書いてるうちに思い出してきましたが、ヤフーオークション初体験。
念願の「変 HEN」のドラマCDを手に入れることに成功。
しかし、そこにいたるまでの道のりは平坦ではなかったのです・・・。
キャスト違うバージョンも間違って入手。オイラのうっかり者!(吐血)

それにしても、この、「変 HEN」の佐藤君といい、「嵐のディスティニー」の速瀬和宏君といい、
「僕は男だー!」というセリフがこんなに説得力をもって聞こえる女性声優ってそうは
いないんじゃないかな?と思ってしまったことであるよ。さすが緒方さん。
あ、「ドラゴン騎士団」のルーンもだ。


そういえば、シンジも、「僕、男ですよ。」っていうセリフあったニャー。
上目遣い睨みが可愛かったニャー!
ポワワワワ〜ン(妄想ステージに移行)






はっ!(帰ってきた)
そうそう、どうでもよいことだけど、今後の当サイトのキーワードも大決定したよ!それは・・・

理想

何がって、自分にとって理想的なサイトづくり。
私はこのホームページを、世界のどこかに1人くらいはいるかもしれない自分と同じ趣味嗜好の人
に向けて発信してるつもりなのですよ。言うなればもう1人の自分に。
届く宛のあんまりない手紙っていうか!友達になっておくれ〜っていうか!
でも、まだダメ。
てんで薄いわ。
もっともっと濃ゆい感じで!!
もし、自分が記憶喪失になってこのページを見た時に超理想のサイトやん!最高や!と感激するようなサイトづくりを目指して!!

もしかして、ものごっつい一人上手・・・。深まる孤独感と閉塞感。アホ丸出し・・・。フェイドアウト。




8月6日〜10日の出来事。


サクラ大戦2をやり始めたり、
アニメ版サクラ大戦の見られなかった回を見せてもらったり。

第何話か忘れたんですが、帝国華激団成立前の過去話でした。
感想はさくらのお父さんの声(野沢那智さん)で、妖怪ハンター
稗田礼二郎の声やって欲しいなあってことでしょうか。
あの暗黒神話もOAVになってる(!)ことだし、妖怪ハンターが
アニメ化された時は是非。
ちなみに、実写版は何故か沢田研二だったなあ。ジュリー!

って、なんでこんなサクラ大戦と全然関係ない話に・・・。

それは、さくらのお父さんが三種の神器みたいなヤツを掲げているシーンが
何となく諸星大二郎っぽかったように見えた(私には)から。


そして、ビデオ屋でアイアンジャイアントを借りてみた。
家族で見ても安心な王道的ストーリーなんだけど、
ロボ好きに対するサービスも忘れてはいない(合体変形するぜ!)
エンターテーメント作品でしたよ。
うう、泣かすぜ!

さらに、遂にビデオがレンタル開始の「ドラえもん のび太の太陽王伝説」
も借りてきました。

家のテレビの小画面で見る王子は映画館で観るときより
少し身近な存在になって下さったようで嬉しかったり。
王子を独り占めナリ〜!
もう、何回見ても、王子にメッロメロでございます。

特に、ラスト近くのあの、足の怪我をおして、闇の神殿を必死で登る王子の気高いお姿ときたら!
「友達も守れなくて、何が王子だ!」
嗚呼〜メロメロ光線発射〜!
射抜かれてしまいましたとも、完璧に。

そんなこんなで、太陽王バンザ〜イ!




8月5日(土)
今日は、日本橋で散財。

遂にアレを買ったさ!
エヴァと愉快な仲間達脱衣補完計画(18禁パソゲー)を!
今まで、店で売ってるところ見たことないなあ、と思ってたら何のことたぁない。
エロゲーのコーナーにあったから見てなかっただけでしたよ!
やった!これでサードチルドレンを合法的に・・・(以下自主規制)

そして、他にも、シンジと愉快な仲間達それってソリティア?(パソゲー)というふざけたゲームも買っちゃったよ。
だって、3000円だったからなあ。
定価は6000円以上だから、もうこの辺で妥協しとこうかと。

あと、巣田祐里子さんの「極東天国」1巻と2巻も。1巻と2巻出る間めちゃあいてます。鬼の係長ラブ。

んで、家に帰って早速脱衣をプレイ。

でも、私麻雀出来ないんだよね。
適当にやっていつのまにか上がってたり、リーチだけど何がくれば上がるのかさっぱりわかってなかったり。
これで勝つのは単に運だけでして、かなり根気がいるのさ。
(ルール覚えろよ・・・)

そして、予想してたことだけど!
シンジグラフィックのショボイこと・・・。
うええ〜ん、シンジの体はもっとこう!華奢じゃないと〜!!
まだ未成熟な色気っていうか〜!!変な筋肉つけちゃノンノン!
あと、なんか顔色が浅黒いような気がする・・・。病気?

麻雀に勝ったらルーレット回せて、それによって何枚脱ぐか決まるんですが、
なんで、一枚着るっていうのがあるのさ!
今までの勝負は一体・・・?ムギー!こちとら慈善事業やってんじゃねーんじゃよー!

なんか疲れたので、まだ全部脱がしてないけど、ソリティアの方をやることにする。
こっちの方が、麻雀より楽しいなあ。
ルールわかるし(笑)

いろんなキャラがゲーム中に応援してくれたりするんだけど、
シンジに「トウジ、がんばって!」だの、「父さん、すごい!」だの、「カヲル君はなんでもできるんだね。」
だの褒められたり慰められたりしてとっても楽しいニャー。
でも、なんでセカンドチルドレンへの慰め方は、「そんなもんだよ・・・。」なの?
かなりの投げ遣りぶり。

んで、ゲームオーバーになったらもう一回するかどうか聞いてくるのですが、
自キャラをカヲルでやると、シンちゃんが「ねえ、もう一回しようよ」って言ってくれて鼻血。
なんか言い方が〜ヤラしげ!
親密度マックスっていうか、超至近距離的っていうか、語尾にはぁと付きっていうか、
とにかく深読みせずにはいられないぜ!
カヲシンゲームと認定!(すんな。)

これからしばらくソリティアる予定になりそうです。

そして、今日弟がまた帰ってくるので更新停止。トホリ。



8月2日(水)
更新出来ないと言いつつ弟がいないスキに更新〜!!(日記のみ)

サクラ大戦の感想〜
第十七話「序曲」
死んだハズだよミロクさん、怪しげな儀式で復活さ!
花組が出撃するんだけど、先走ったあやめさんが大ピーーンチ!
さくらが出てきて霊剣が治ったよ!的パワーで撃退。
あやめさんは弐拾弐話ごろの弐号機パイロット状態で来週廃墟のバスタブにつかってないか心配です。

今週のツボは、なんつーか!
紅蘭が光武の説明してる横で、さくらの膝枕INアイリスでしょう!
必要以上に親密というか、アイリス甘えまくりっていうか、
さくらめちゃ優しい顔っていうか〜!
なんとも言葉では表せない暖かな空気感がくはあ!

私の少ない語彙では「うは!ラブラブや〜!!」ってことになるんですが(阿呆)
ラブにもいろいろあるんじゃよー。
ええのう。ラブラブ〜。