日記的存在00’9月の部。
中途半端にぬるいオタク日記。そして、属性はサードチルドレンラブ。
過去の部 3月 4月 5月 6月 7月 8月
9月29日(金)
少年エース!今月は載ってました!(エヴァ)
内容はアレです。第拾八話「命の選択を」に相当するので読むとめちゃブルー入るんですが、
扉絵で違う意味でちょっとブルーに。貞本さああん、絵変わってますよ〜。
トウジもシンちゃんもなんか育ってますよ〜?
フリクリか?あいつのせいかー?!
そうそう、フリクリといえばガイナックス。ガイナックスといえばホームページ。
ガイナのホームページといえばフラッシュがないとインデックスも出ないという
私に優しくない(注1)トップページだったんですが最近何とはナシに見に行ってみたら
フラッシュ無しでも大丈夫という素敵な変貌を遂げていました。
私の暗い情念が届いたのでしょうか。神様ありがとう。
そして、なんかこんなん↓出るって!
「新世紀エヴァンゲリオンSECOND IMPACT BOX」発売決定!!
早い話がエヴァDVDのボックスなんですが、なんとー!
弐拾話から最終話までテレビ版で収録なんですよー。
劣化しない画像で新作映像無しの元バージョン!欲しい。欲しすぎる。
踊らされてる?でも、この際騙されてみたい。セカンドインパクトやし。
しーかーも!あの気が抜けたようだと評判だったやる気なさげなDVDパッケージも
特別版!貞本氏描き下ろしー!ムッヒョウ!大興奮!!
かなりの購買意欲の高まりを見せるオイラですが、最大の問題点は
DVD持ってない。
ってことでしょうかー。
・・・テレビ版と劇場版のビデオ持ってるっていうのもイタイなあ。
ああー!原画集も出るのかー!欲しいー!(以下略)
(注1)何故か何度やってもフラッシュをインストールできません。呪いが原因とみた。
なので、オフィシャルサイトにありがちなフラッシュアニメーションバリバリなページが憎い。(ひがみ)
9月28日(木)
今日は休みだったので、昼のNHK教育を見ほうだいでした。
そして、前から気になる存在だった「えいごリアン」をやっと見れました。
子供向け英語番組なんですが、そのキャラクターえいごリアンは もうどうみてもキノコです。
キノコに目と足がついてます。
言うなれば吉田戦車の「伝染るんです」の椎茸みたいなんがいっぱいいる感じ。
つぶらな瞳でじっと見つめるぜー!もうメロメロ・・・・・・・か?!
ちなみにこんなんです。
嗚呼、一つ一つのえいごリアンに設定まで・・・。
9月25日(月)
今日は、テレビで珍しくオリンピックを見た。
シンクロナイズドスイミング。
どうして、足をそろえてクルクル沈んでいく技の時は絶対に水中を映すのー?カメラー?。
あたしゃ、水面の華麗な演技が見たいんじゃよー。水中は別にいいんじゃよー。
高まる欲求不満。
会場で観戦している人がうらやましい。好きなだけ水面を見ていられるので。
ドラクエ。
35時間くらいやって、やっと!
CMで香取慎吾がやってた所まで追いついたよ!
さすが籠もりきってやってただけあるよ!彼!
9月22日(金)
今発売中のテレビブロスはオタクの生態特集なのでおもしろいニャー。
これを読むと自分まだまだだと思うけど、別にそれでもいいような気もしたよ。
そして、美術手帖9月号増刊のアニメスタイルも購入。
まだ読んでないが、あの、動きがものすごく細かくって気持ちいいクレヨンしんちゃんの
作画の方のインタビューもあって楽しみ楽しみ。
でも、今回は庵野さんのインタビューは乗ってないのか・・・と少しがっかり。
庵野秀明氏や、FFの音楽やってる植松伸夫氏のインタビュー読むの大好きなのだ。
本人がどうこうじゃなくって。
インタビュー限定ファン?
9月21日(木)
いやっほういいい!リンクが増えました!宣伝部長さまの「宣伝部長のお部屋」。
勇気を出して初めての告白!(死)
ほら、緒方ファン系掲示板に見に行くんだけど書き込めない!書き込めやしないよ!!的な
心の私にとって、それが全然ファンがいない「ガラスの仮面」掲示板だろうと、
男性桑島法子ファンばっかりであろう、「かってに桃天使」の掲示板だろうと、
どんどん進出していって緒方キャラの魅力を伝道してらっしゃった宣伝部長さまは
尊敬すべき存在だったのでして。
その宣伝部長さまがホームぺージを作られたって事をこれまたストーカーじみた掲示板ロムで
知りまして、勇気を出して掲示板に書き込みさせていただいたのですよ。
こんな意気地なしヤロウに、優しいお言葉どうもありがとうございました!涙。涙。
そんなわけでうれしくなっちゃって舞い上がり気味な私。
元々ダメなのに、益々ダメっぽい。トホー。
9月18日(月)
旅行気分もさめやらぬまま日常生活にモードを切り替え切り替え。
しかし、そんな私に旅行気分を吹っ飛ばす郵便物が。
届いたよ!数ヶ月前に通販申し込んだエヴァ同人誌が。
うれしいな〜!
とても良い子には見せられないデンジャーな内容がスリリング。
シンジごめん。いや、ホンマごめんって。
急に心に浮かんだセリフ。
シンジに言ってもらいたい。
電話口で「ごめん、また後でかけなおすから。」
ううん、なんかこう、秘密めいた感じがグウ(そうか?)
何気ない一言が可愛いからね、シンジ君は。
って何言ってんでしょーか、私。
9月15日(金)〜17日(日)
香港に行ってました。
観光客らしく、夜景を見たり、足ツボマッサージに行ったり、北京ダックを食べたり、飲茶をしたり、時計を買ったり、
いろいろやってきました。
北京ダックや、杏仁豆腐や、粥や、マンゴプリン等々、大変おいしゅうございました。
まあ、そんなことは普通の旅行記になってしまうので詳しくは触れません。
だって、ここは己のオタクな自我を解放するための蜜あふるる約束の建国予定地。(まだ建国はなってないらしい)
オタク的にチェックしてきた事などを箇条書きにGO。
○香港現地人の携帯着メロ音。
ドラえもんOPや、天空の城ラピュタEDなどが普通に鳴ってました。人気なのか。
○ポケモン人気。
香港、お前もか!
どう考えても任天堂認可うけてなさそなTシャツ発見。
ピカチュウ舌が紫。チャウチャウ?ってことは食用?
○日本のマンガの香港語版が普通にコンビニで売ってます。
ヒカルの碁は「碁魂」らしい。
○HMVに日本のアニメCDコーナーが。
宮崎アニメが人気らしい。どういう基準か良くわからないんですが
古いの(ゴーショーグン)から新しいの(金田一少年の事件簿)まで置いてました。
そこで私だけに超ショックな出来事が。
ヤフーオークションまで利用して手に入れた緒方さんの出演されてる
「HEN」のドラマCD、新品(しかも初回特典付)で売ってるー!!(ガビーン)
そうかー、いろいろ中古CD屋巡ったけど、香港は盲点だったよ!(無理だ!)
そして、帰国後、サクラ大戦3時30分からだってことをすっかり忘れており案の定録画予約失敗している自分がいましたよ。
オリンピック(水泳)は録れてたけどね!(涙)
おわり。
9月14日(木)
昨日はエヴァ(カヲシン)サイトさんでカヲルっち誕生日おめでとう更新がいっぱいあって
とっても幸せでした〜。至福〜。
更新ってすばらしい。(人様のヤツに限る)
今日は「合い言葉は勇気」最終回。三谷幸喜氏いい仕事してるッス。
山ちゃんも相変わらずええ声だったよ。
ところで、私、明日から3日間初海外旅行で香港へ行くのであります。
そんなわけでこの間更新はストップせざるを得ないッス。
ドラクエプレイもね!
ああ、世間のドラクエランキングから脱落していく〜!
セガカラランキングみたいに、全国の発売日にドラクエ買った人進行速度ランキングとかあったら
自分は一体どのあたりにいるのかー。
下の下くらい?
9月13日
今日は!我が最愛の主人公碇シンジ君の相方(笑)渚カヲル君の(マジに)誕生日なんでし。
そういうわけで!
よしだっちと誕生日おめでとうセカンドインパクト記念カラオケを実施!
堺東のセガカラで決行ということで、ついでに久しぶりにアニメイトに寄ってみたりしました。
そーするってえと店内入るなり響きわたる、エヴァンゲリオンテレビ版弐拾五話のセリフ!
そう、今日はセカンドインパクトを記念し、アニメイトさんではエヴァテレビ版耐久上映会として、
店内のモニターは延々エヴァを映しているというステキワールドと化していたのでした。
いやあ、幸せだったなあ。
しかし、一足遅かった。
もうちっと早くついていれば2人の出会いから破局(・・・。)までの
ハイスピード展開IN弐拾四話「最後のシ者」が大音響で!見れたって言うのに!
せめて、「だって使徒だったんだ!」「好きな人を殺してまでエヴァに乗れっていうの?母さん?!」
「父さんに捨てられた嫌われたんだ!」「嫌われたらどうしよう?どうしたらいいんだろう?」
等々の弐拾五話冒頭のシンジ心象風景ワンマンステージが見たかったよ・・・。
ついたらもう、アスカ編いってたし。フフ。
そして、エヴァ商品お買いあげの方にエヴァポスタープレゼント(本日限り)というアレな商法にひっかかって
持ってる曲ばっかり入った出来合いエヴァ曲CDアルバムを買ってしまったり。
もう持ってるポスターもらっちゃったりいろいろ搾取されるバカオタクやってきました。
いいんだよ!カヲル誕生日のご祝儀なんだから。
7時閉店で弐拾五話までしかやんなくって残念。
やっぱりおめでとうありがとうで締めて欲しかったなあ。
そして、歌う二時間。
ちょっとでもラブラブっぽい曲があったらカヲシンソング〜!とか言ってすいません、よしだ。
オイラは幸せでした。
スピッツとか中谷美紀とか影山ヒロノブとか。(最後のは違う)
そして、お家でアニメイトボイスカセットのシンジ&アスカ編の
シンジの誕生日メッセージを聞く私。
「今日は君が生まれてきた特別な日。
誕生日おめでとう。ハッピーバースデー。
この世界に生まれてきて、良かったね。」by碇シンジ
カヲル喜べ〜!(何様?)
でも、シンちゃん自身がその生を終わらせるんやけどね!とか身も蓋もないことを考えたり。
オイラのバカ!
ところで、すごく余談なんですが、このボイスカセットシンジ&アスカ編って、私にとって
例えるなら、ピーマンが凄く嫌いなのに大好物のハンバーグに細切れにして入れられちゃって
分離不可能なので泣く泣く一緒に食べる小学生の様な気持ちになる一品なんですよ・・・。
カヲル&シンジ編とか、綾波&シンジ編とか、ゲンドウ&シンジ編とかも聞きたかったなあ〜っと。
9月9日
ずいぶん久しぶりのような気がしますが、
アニメサクラ大戦の感想。
「第二十三話 夢見る機械」
先週、葵沙丹の中途半端な襲撃によって帝劇を脱出して花やしき支部に転がり込んだ花組ご一行。
そこへ、また敵がやってくるが、前回であこがれだった山崎真之介の正体を知ってショックを受けた
紅蘭の姿が見えない・・・一体どうしてしまったのかー!みたいなストーリーでした。
いやあ、今週は良かったですよ。ええもん見せてもらったわ。
ううん、泣かすぜ紅蘭。
危ないぜ!遊園地なのに変形して要塞になる花やしき支部。
(しかも内部に侵入された場合の迎撃システム無し。)
ステキだぜ!その花やしき支部勤務の白衣科学者森田さん。
科学者なのにウルフヘアー。盲点。凄い盲点。しかも眼鏡。声岩田光央。
すみれお嬢さんと因縁があった敵の紅のミロクとの決着もついたしな。
「さようなら、わたくしの熱烈なファンの方。」
うう、なんてスタァらしいセリフだ。さすがお嬢さま。
今週は良かったー。良かったぞー。声を大にして。
来週はすみれお嬢さんの実家がらみの話らしく、内容ももちろん気になるんですが、
とっても重要なのが、
来週のサクラ大戦は3時30分から放映
ってこと。
忘れないで!自分!
もう、後悔で泣くのは嫌だから!
9月6日
ドラクエ7を20時間やった時点で、いろいろ思うところはあるのですが、
一番気になるのは、
堀井雄二のメイドへのこだわりっぷり。
何があったんだろう・・・。
あと、マリベル(仲間)の話を聞いていると、葛城邸での碇シンジ君(14才)の気持ちが疑似体験できます。
さすがに、口を開けばバカにされるのはちょっとつらくなってきました。
シンちゃん・・・不憫な子や。
9月5日
9月ってアレですよ!13日にはセカンドインパクトで渚カヲルさんご生誕ですよ。
なんかやらなきゃ!
と気持ちは焦っているのですが、(ていうか、気付くのが遅い・・・)
今日は8時40分に帰ってきて、
飯食って、「プロジェクトX」見て、「タモリのジャングルTV」見て、「ワールドビジネスサテライト」を見た。
ドラクエもやらずにテレビ漬け。
テレビは友達怖くない!(電磁波なんて!)
今日新たに得た知識は、宮川大介の顔の幅より大きい金魚が実在するということと、
東京タワーの施工の際、一人転落して亡くなった方がいるってこと。
おかしなもんで、東京タワーって物心ついた時から当たり前の様に存在していたので、
造っている途中があるって考えたこともなかったですよ。
でも、あんな高い建造物、造るのが大変なのはちょっと考えれば当然ですよなあ。
これから東京タワーを見るにつけ、ああ、一人亡くなってはるんやわ・・・なんまんだぶ〜。
って思うこと必至です。