4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月
H17 1月31日 なんか朝からおかしいな〜 |
今日はレポートの提出日! 前日の深夜に完成させてあとは朝に印刷して提出すればおしまい!! そんな状態で研究室に到着!! さぁ!印刷するぞ!!!!! 「プリンターが見つかりません(爆)」w(ノ´∀`*) なんでやねん!! 研究室のプリンタはどこでもやってるようにネットワークプリンタなんですね。 そんで回線がおかしくなるとそのプリンタを見つけられなくなると… なんでこのタイミングやねん!! 何度かトライしてもダメだったので別のプリンタのドライバを急遽インストールして印刷へ(つД`) なんとか印刷できて提出できたからよかったけど、もうなんだよ〜〜(つД`) |
H17 1月27日 レポート対決! |
現在抱えているレポートは1個のみ! てか講義は2個しかとってないんですがねw さてさてこのレポートの内容はどんな場面でいいから新しいインタフェースを考え、それを講義中で述べた評価方法で評価しろ!とのこと。 ええっと… 新しいインタフェースを考えてそれを評価しろって… 下手したら研究テーマになりますから!! さすがにそこらへんに気づいたのか最近は新規性がなくてもいいって言い始めてますけどねw レポートの〆切間近なのにまったく反応がないから焦ってきてるみたいな感じですねw へ?私のはって? ∵。Д・゚∴・゛ヒデブ! |
H17 1月26日 最後のゼミ |
今年度最後のゼミが今日ありました。 ゼミといっても毎週基本二人の進捗発表をそれぞれ1時間ずつって感じのものなんですよ。 いやね…やっぱわからんものはわからん!! ドクターさんくらいまで行くと理論の段階でよくわからなかったり、なんでその実験でいいのかもよくわからなかったり^^; そしてつっこみがあつこちからあると場の雰囲気がおも〜く… しんどいっすよ(つД`) ちなみにこの1年でM1として発表する機会は2回w(私は都合3回) たったそれだけで1年終わっちゃったよw |
H17 1月25日 講義の内容?覚えてませんよw |
今日はね〜 気づいたらね〜 寝てたよw だから講義の内容ほとんど覚えてませんw まぁ、ただ聞くだけの講義だったから問題なかったけどねw う〜ん、やっぱ英語はいい睡眠導入剤だよ(=゚ω゚)ノw _| ̄|○ |
H17 1月24日 再びOpenGLな予感… |
おかしいな〜、ヒューマンインタフェースの講義なのにいつのまにかOpenGLの話になってるよw そう、気がつけばCG関係の話になってましたw ここ、何気にCGについても力入れてるみたいだな〜。 もちろん基本中の基本な話ですよ!! けどね…この話は最初に聞きたかったよ… ロボティクスのときにほぼ丸投げでOpenGLをやらされてたしね… もっと講義の順番考えてよ(つД`) |
H17 1月17日、18日、19日、20日、21日 ごめん!忘れてた〜 |
ということで今週はダイジェストでお送りします(`・ω・´) 17日 今日は循環器センターの人のバーチャル心臓の講演がありました。 はっきり言って、ここの人はCGのプロ集団の集まりなんですか?w もうね、仮想現実内で心臓を再現していましたが、その機構の説明よりもCGの方に目が奪われて中身をちゃんとは理解しておりませんw まぁ、講演者の人もCGコンテスト用に作ったって言ってたからよしでしょうw 18日 今日は英語のプレゼン後半組の出番。 私らは前半組だったのでのんびりと見てるだけ〜〜。 楽だw しかし!講義が始まった時点で発表グループが1組しかそろってない… あれ?4組くらいいたはずなのに… そんなこんなでとりあえずスタート! 発表中にやっと今回の発表グループがそろってきました^^; と、いうことで本気でただ見るだけの90分。 英語も講師じゃないからわかるかな〜って思ったけど聞き取れるけど意味が分からないw(爆 出直してきます(つД`) 19日 今日はホームネットワーク関係の研究をしている東芝の社会人ドクターさんの講演があるそうな。 よって、いつものゼミ2時間にこの講演が加わって今回のゼミは3時間でお送りしま〜す _| ̄|○ いや、けっこうこれはこれでつらいぞ^^; それなりに聞けるお話だったからまだよかったけど、説明の下手なプレゼンだったら爆睡モードですよw 考えは分かるんですが、実現というか実用的になるにはまだまだ時間がかかりそうです_| ̄|○ 20日 今日は朝からミーティング! 9時半からですよ!旦那!! 眠いな〜っと思いながら資料を印刷していると… 「今日企業の人が来るからよろしくね」 なんですとΣ( ̄ロ ̄lll) ミーティング開始5分前ですよ、旦那!!! そんな重要なことあらかじめ言っておいてください!! 資料印刷してないし、それ用にすら作ってませんがな^^; と、いうことでいきなり共同研究相手の企業との初顔合わせでのミーティングですよw 内容は社外秘なんで言えませんが、もうやばいです… スケジュールがきつきつですよw と、いうことで少しだけエンジンをかけていきます(`・ω・)ノ 21日 今日は研究室の職員さんが入籍をするということでお嫁さんをつれてきていましたw うぉ〜、意外と可愛い人ですね〜〜Σ( ̄ロ ̄lll) みんなの予想は大外れということかなw 今日連れてくるってことはみんな知っててそわそわしてたんだけど、いざ来たらなんか近寄りがたいオーラが出ててそのままほぼ不干渉なままでしたw 今回でよかった?ことは秘書さんとず〜〜っとこの入籍のお話ばっかしてたことかなw こんだけ話したのは初めてかもw けどふと第3者的に見たら、私がおばちゃん因子を持ってるってのは少し納得かなw たぶん端から見たら井戸端会議してるみたいな感じだったと思うよw |
H17 1月13日 英語?日本語? |
今日のゼミナールで講演してくれる人は直前までヒヤヒヤさせてくれましたよ^^; 事前に告知されているお題目、講演内容の説明etcが全て英語! けど名前は純然たる日本人のそれw これまでの経験上事前告知が英語な人は講演時も英語でされるていたんで、もしや今日も英語で講演? 英語の講演で話が理解できることはまずないんですがw 加えて寝る確率が異常に高くなるんですがw ってな私w しかし今回はL3という小講義室… 講師との距離がめちゃ近いため寝ると非常に嫌〜な雰囲気になること間違いなし! そのためドキドキしながらいざ講演へ(´・ω・)ノ 結論から言うと英語のパワポだったけど全て日本語で説明してくれました〜(ノ´∀`*) よかった〜〜。 しかも基本的に絵やアニメーションで説明してもらったため、わかりやすかったです♪ 完全に畑違いで講師自らこの研究はみなさんの研究に役に立つことはまずないですが、こんなことしてる人もいるんだな〜程度で聞いてくださいって言ってましたよ^^; いや、実に謙虚な方でした^^; けどこういう研究は某神主さんあたりが好きそうだな〜という感想を持って講演をあとにしましたとさw PS.出席ありの講演だったんですが、よく悪い子は終わり数分前に入ってきて出席カードに名前を書いてさも自分は話を聞いていました〜ってするんだけれど、今日は講師の話が早く終わりいつもより10分前に終わっちゃったんですよ。 もうお分かりですねw 10分前に入れば十分だろうと思ってやってきた悪い子が直面したのは講演が終わって部屋から出て行く人たちw 当然そんな中出席カードをもらって提出するなんてできるわけもなく、諦めて帰って行ってましたよw やっぱりズルはいかんよ、ズルはw |
H17 1月12日 研究資料φ(`д´)カキカキ |
順調に遅れています (。・x・)ゝ 非常にマズイです((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 打ち合わせしようってボスから言われましたΣ( ̄ロ ̄lll) すこ〜しばかりマジメに戻ろうかな… |
H17 1月11日 英語はわからんとですたい! |
こちらではあけおめ〜。 今日から今年最初のまともな大学生活のスタートです! さて本日一発目の講義は英語!! グループで自分たちの好きな国のプレゼンをしろ!というものの2回目です! 前回やったところを改善して再度挑戦といったところです! 急造仕上げではあるけれど事前に発音もチェックしていたのに… パワポのスライドが壊れていてパニくってそこでアボーンw 全てふっとびましたw 結局はボロボロのまま私の番は終了(つД`) 発表後の講師の英語の質問も私の状態ではまったく聞き取れず_| ̄|○ いや〜、久しぶりにダメダメな発表でした^^; |