4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月
H16 12月28日 大掃除〜 |
今日は研究室の大掃除。いちおう仕事納めということでいろいろ片付けや掃除をするのです(`・ω・´) いや…なんていうか…毎週8冊前後雑誌が買われ、それが倉庫に一時ストックされ続けると…おそろしい量になるんですな^^; もうね、笑うしかなかったよw そんでやっぱ気になるね〜、昔の雑誌の中身。 ちょこっと中身見て、今はなき連載漫画を見つけては、あ〜、あったな〜ってw 今年もいろいろ入れ替えがありました(シミジミ さて、掃除も終わりお疲れ会! 簡単にジュース(ビールもあったけどw)とお菓子で簡単に盛り上がり、先生が企業からもらったものを抽選でプレゼント〜というものをやってきたのですよ。 いちおうカバンをゲットしてきたんですが…学会のカバン… 知ってる人にしかわからないとはいえやっぱり持って歩けないよな〜^^; ということで、家で何かの保存バッグとして使おうかと画策中〜。 明日からは当分学校には行かないのでこっちの日記はしばらくおやすみ〜 みなさんよいお年を〜〜 |
H16 12月27日 冬休み? |
実質今日から冬休み〜。 いちおう24日から講義はないってことで冬季休みってなってるけれど、TOEICが普通にあったしね^^; 土日を過ぎて今日からやっと冬休みって感じ。 けどけど…普通に昼からだけど研究室に行ってますw 研究案の資料を作ってたけど、簡単に終わらずにちょっと焦り気味^^; こりゃ年明け1発目でミーティングするしかないな^^; いや…もっと真面目にやってたら全然間に合ってたんだけど…最近全てのことがやる気↓な状態でダメダメ人間モード中〜 もうちょいしたらエンジンが再始動するさ( `・ω・)ノ |
H16 12月21日 英語でプレゼン〜〜 |
結論から言うと本番ではとちってばっかでした(ノ´∀`*) 事前に発音記号確認してたけど、いざってときにはでないものです_| ̄|○ それにしてもこの講義って「英語コミュニケーション法」だったよな〜。 たしか「英語プレゼンテーション法」って講義あったよな〜。 なんでプレゼンしてるんだ_| ̄|○ しかもプレゼンの作り方の指導されてますよ_| ̄|○ あ、ちなみに途中単語の間違いを指摘されてたんですが、実は本人さんてんぱってて講師の英語わかってなかったですヽ(´ー`)ノ そんなこんなで気がつけば年明けの講義で今回のプレゼンをよりいいものに作り直してこいって宿題が(つД`) めんどくせ〜〜〜〜 |
H16 12月20日 気がつけばまた書いてない_| ̄|○ |
いや、意外と行ってない日が多いんだよ、うん… 言い訳はここまでにして (つ´∀`)つ 講義自体はこれといっていつも通り〜 プリントアウトする資料を間違えたことくらいで、さぁ〜っと終わって行きました♪ なんか昨日の疲れかものすごく眠かったですが^^; とりあえず昼過ぎには明日の英語のプレゼンの資料作りが終わったのであとは研究一本にしばらくは打ち込めるはず! … って、もう年末で終わりじゃねーかΣ( ̄ロ ̄lll) こんなんでいいのだろうか^^; |
H16 12月14日 そんなバカな_| ̄|○ |
英語の宿題を昨日の夜中がんばってやりました。 偉人の紹介を英語で2〜3分しろってものでした… ええ〜、日本語サイトで偉人を紹介してるページを見て、それをせっせと英訳してましたよ。 それなのに… 研究室について、それの話題をすると… 「えっ?偉人の紹介をしてる英語サイトあるよwてかみんなそこからコピペだろうからかぶるだろうな〜w」って… なんなんだよ〜〜〜(つД`) 私の苦労はなんなんだよ〜〜(つД`) まぁ、嘆いていても仕方ない( `・ω・)ノ ということでいざ本番! いきなり2番目に指名されましたよΣ( ̄ロ ̄lll) まぁ、いつも通り日本人の英語をしゃべるw そしてきた外人講師の質問にちょこちょこ答える… まぁ、文法が間違ってたりしてたのを注意されただけなんですがねw その後きた質問…その人は何人子供がいるの?… はへ?(´・ω・)? そんなの知るか〜(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻ あとで分かったことなんですが、前日の同じ講義でエジソンだっけかな、彼が3回結婚してそれぞれに3人の子供を作ったっていう話が出たらしく、それに外人講師がえらく食いついたそうなw その余波がこっちにきたのかよ〜〜 (ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻ |
H16 12月13日 ちょっとピンチかな^^; |
すっかり忘れていたんですが英語の宿題あったじゃんw やらないと!! う〜ん、けど他にもタスクがつまってる… そうか寝なければいいんだ( `・ω・)ノ ということで、ちょこっとできるまでがんばってきます(つД`) |
H16 12月9日 料金自動化、どうするか… |
大学の大学の食堂を自動化するにはどうしたらいいか? 今出されているレポートの内容を簡単に言うとこんなところです。 正直…難しいですよ… 現在の技術を用いて、設備投資に見合うだけの効果が上がるようなものを考えないといけない。 音声認識が100%できて〜、とか言ってられない… カメラの解像度がものすごくてこれだけ細かくてもちゃんと見えるんです! ってのもダメなんだろうな〜。 企業出身の先生だから企業向きの考えですからな。 がんばらねば! |
H16 12月7日 英語がわからないです('A`) |
今日は英語の講義。 え〜っと、外人講師の英語が分からないのは仕方がない。 しかしなんで日本人の学生が話す英語もよく聞き取れないんだ^^; いや、理由はなんとなく分かるんですよ。 その〜、ちょっと英語ができる人、英語ができる風に見せてる人って、ちょっと外人風のしゃべり方するじゃないですか^^; もうそれが聞き取りづらいのなんのって^^; 英語を聞いてそれを書き留めるって作業だったけれど全体で40%書けたらいいほうでした^^; は〜、こりゃ、本格的に英語の勉強が必要なのかな〜(つД`) |
H16 12月6日 ヒューマンインタフェース論いいかも!? |
今期唯一取ろうと思った科目です。 本当にこの科目いいな〜。 なんていうか広く浅くの精神なためものすごく簡単でわかりやすく、講師も若い助教授な先生なためかくどくど説明しようとはせずに実に簡素にまとめて(かといって適当に言ってるんじゃなくてわかるように言ってますよ)いるんで非常に聞きやすい! おじいちゃんな先生ほど大事だからって同じことを2回も3回も言ってきて、あ〜〜ってなりますw そして何より講義時間は90分あるのに、たんたんと講義が進んじゃうので実際は60分強の講義時間しかありませんw これなら集中力が切れることもそうそうないですよ♪ 講義時間一回も睡魔に襲われずに最後まで真面目に聞けたのってなんか久しぶりだなw と、いうことで月曜1限って時間だけれど取ること決定です! |
H16 12月2日 今日から4期 |
さて、とうとう4期制のナイストの最後のターンでございます! おそらく3期で必要な単位はそろったはずなんで、4期はどちらかというと本当に聞きたいな〜、受けたいな〜って思った講義しか受けない予定。 しかも単位取りにいくつもりも薄いので、自主休講も間に何回かはさんでも全然OKw 朝一は…できれば取りたくないけど、それは無理なようなんで3期みたい月火水木朝1限!ってのは避けるつもり! てかロボティクス水金と朝1限ってありえない!! 英語の論文の英訳ってアフォか〜〜〜(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻ ということで、さらばロボティクス2… 今のところヒューマンインタフェース論をとってます(=゚ω゚)ノ 今のところ予定してるレポートは、新しいインタフェースのものを提案しろ! …あれ (´・ω・`)? どっかで聞かなかった?この課題?w みんなよろしく! |
H16 12月1日 テストラスト! |
今期最後の日で最後のテストであります。 難関、画像情報処理論… 正直言って過去問を解いてみましたが全4問中2問半が限界でした^^; だって、講義ではものすごく簡素な説明で実際にそれを使った自分の研究室の研究成果の動画を見るって講義で、実際にその問題を取り組むってことは全然やってなかったんですもの(つД`) 今期初めて全部出席したけれど単位諦めてもいいかなって思いましたw けれどとりあえずテストだけ受けに行くことに(=゚ω゚)ノ 出来が悪かったら答案出さずに帰ればいいしね♪ いざ勝負! … 過去問と同じってなんですかw しかも解けない!って思った問題(ラグランジュ・オイラーがなんたらかんたらw)は出ず! 楽勝ヽ(´ー`)ノ ということで、今期はほぼ無事に終わりが迎えられそうです♪ |