4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月
H16 9月30日 ボスミーティング |
よくよく考えたら1ヶ月まともに研究の話をしていなかった+もうすぐ進捗発表ということでボスのところに話をしにいきました。 今は中間発表の時期でボスも急がしかったんだけれど、たまたま30分ほど空いている時間を見つけ、アポなしでアタック! いちおう資料(A4 5枚w)を作ってあったので、それを元にいろいろお話… まぁ、やりたいことはちゃんと伝わって、実際にいろいろやって考えていきましょうとのこと。 ちなみに、研究で使っているロボットの使い方を勉強している最中なんですが、そのことについて話していると 「よその大学でも研究してて、自分の研究に使えそうなこととかがあったら、共同研究とか研究成果をちょうだいって言うこともできるから調べてみ」 Σ( ̄ロ ̄lll) ええ〜っと、KITのあの子で使える部分なかったかなw |
H16 9月28日 第2回草むしり |
雨が降ると言われ続けていた今日、空は曇りのまんま雨が降らないと言うことで秋の草むしり(校内美化)がありました。 春と秋の年に2回行われるんですよ、これは。 さて、今回なんですが…ゼミの発表を聞きに行ってたんでほとんどやってません(ノ´∀`*) まぁ、ぶっちゃけ問題なし( ̄^ ̄) 草むしりが終わったら、恒例のお疲れパーティー♪ と、その前に… 学長を筆頭に教務関係の人が前に立って、ソフトボール大会の表彰式が始まりました(ノ´∀`*) 学長が賞状渡してるよ(ノ´∀`*) な〜んて気さくなんでしょうw さて、今回のお疲れパーティのメニューは焼きそば、フランクフルト、焼き芋、ジュース・お茶・ビール・チューハイ! おお〜、春よりもメニューが増えてるw あまり働いてないけれど、ちゃんとゲットしたぞ(`・ω・)ノ やっぱり一番おいしかったのは焼き芋でしょうかw あ〜、また食べたいぞw |
H16 9月27日 M2(+D2)の中間発表始まる! |
何のことかというと、NAISTではM2のこの時期に修論に向けて今どんなことをしているのかをプレゼンしないといけないんです。 みんなの前で… ちなみにこのみんなというのは全生徒及び教師陣を含みます。 後学のためと参加してみたんですが… 人いね〜〜w L3って小さい教室での発表だったんだけど、発表者の研究室メンバー+そこの教授陣、副指導教官の教授陣+私らみたいな物好きが2,3人w あ〜、これなら楽かもw しかし今日発表したD2の人、ちゃんと練習したのだろうか^^; ムービーは映らないは、手際は悪いは、パワポが変になるは、ムービー内の点の配色が悪くて全然見えないはw ものすご〜〜〜く、つっこまれてましたよw キミの研究で工学的意味が見えないんだけど? (ノ´∀`*) |
H16 9月21日 発表順番交代!? |
今日学校に着いて、すぐにお願いされたのがそれですw なんでも今やってる研究のことをいろいろ試すためにはどうしても時間が足りないとのこと。 まぁ、ついこの間まで実習で苦しんでたの見てきたので、かわいそうだったし承諾。 と、いうことで発表が1週間早まりそうです^^; う〜ん、机上の空論なんだけどいいかw ちなみに交代したのはもう一つ理由がありまして、セキュアドの試験が17日にあって、交代しなかったら20日に進捗だったんですよ… ダブルブッキング〜〜Σ( ̄ロ ̄lll) 進捗が13日になったおかげで、終わってからセキュアドに専念ってことが可能になりました( ̄∀ ̄*) |
H16 9月17日 全然研究室に行ってね〜〜 |
今日は一身上の都合によりほんのちょっとだけしか研究室にいれませんでした(ノ´∀`*) いや〜、そろそろ本格的に研究を動かさないといけないんだけれど、全然前に進めてる気がしません^^; いいのか?おい! とりあえずそろそろ本気でやらないとダメだな〜って気もしてきています^^; 早くロボット使いこなせるようにならなければ… |
H16 9月13日 ただいま勉強中 |
今日は昼から非常に鬱でした… 理由についてはblog参照… とりあえず研究室にはずっと行ってまして、それなりの研究方針もおぼろげながらできてきました。 と、いうことで現在はこれを実現するためのロボットの扱い方の勉強であります。 はっきり言ってものすごく大変です^^; ただ黙々と仕様書を読み、読み、読み・・・ (ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻ |
H16 9月7日 旅行記+スタートライン♪Part2 |
旅行の話を書こうと思っていたけど、しんどくて書いていませんでした(ノ´∀`*) 端的に書くと 約4時間の移動時間、留学生と同じ車の中だからって、留学生は日本語で日本人は英語でしゃべりましょう♪ってw 無理でした_| ̄|○ ほとんどだんまり状態だし、何を言ってるのかよくわからなかったw そんなこんなで宿に到着! 宿はけっこういいところだったんですが…車で移動しないといけないほど建物と建物or施設のあいだがあいているのはいかがなものかw けっこういい運動になりましたよwそれだけでw ここの施設はスポーツ施設+マリン施設+温泉施設がメインな感じ。 本当はのんびり釣りでもしようかなと思ったけど、誘われたので久しぶりにバスケをしました♪ いや〜、体がなまってる、なまってる… 思い通りにシュートが打てませんでした^^; さらにちょっと安全に配慮がされてなかったから怪我までしちゃいました(ノ´∀`*) そんなこんなで汗もかいたということで温泉へ(`・ω・´) いい湯だな〜。温まって、露天風呂の横のソファーに座って涼むとそのまま寝そうでしたよw そしていざ夕食へ! 合宿所っぽく、ご飯はありきたりなバイキング。もっと土地の料理が食べたかったけど、それでもアホほど食べたのは言うまでもなしw このあと2次会で飲み会があるのにねw そしてこの2次会が…笑ったw 場所が本当にミーティングルームみたいなところで、どう考えても宴会って雰囲気じゃないねw 加えてお腹いっぱいのところをサンドウィッチとオードブルw もう入りませんってw 9時まで場所とってたらしいけど、8時過ぎに退散w 部屋に帰ってからは…もう…なぜか持っていってたPS2で桃鉄大会♪ 20年って長いのね… 22時ごろから始めたのに6時になってやっと最後の1年… みんな力尽きて結局は最後までやってませんw そんなこんなで次の日はほとんど寝ない状態で朝ごはんへw 歩くのだり〜よ〜w しっかし結局次の日は朝風呂にゆっくり入って帰途についたとさw 大学に着いて荷物を下ろし、さぁ〜、帰ろうってときに大雨ってなんですか^^; がんばって原付で走って、電車で京都に着いたら雨降ってないってなんやねん! まぁ、全体的に友好も深められた?し、よかったよかったということでw -------------------------- そんで今日なんですが、いや〜、台風の暴風の中行くのは大変でした^^; とりあえず、特殊な資料をもらうという目的があったため、がんばって行ってきたのでした。 しかし…今日は眠かった…資料もらったらなんか居眠りしてたよw いちおう台風でやばくならないうちに帰ろうということで滞在時間3時間。 研究時間1時間程度w 超短時間な研究生活でしたとw |
H16 9月2日 大量死 |
今日もいつものごとく研究ノートを開いて考えを書いていると、どうも隣があわてて、そのままいなくなる。 ?と思い、ロボット室に行ってみると水槽のところで一生懸命何かをしている。 近づき何をやっているのかと見てみると… 100匹近くはいたであろう金魚がほぼ全滅状態Σ( ̄ロ ̄lll) 私はある程度片付いたところから来たのだが、それでも地獄絵図状態でした^^; ちゃんとした原因はぶっちゃけよくわかっていないんだけど、金魚の表面に白いものがついていたから、カビみたいなものが生えてしまったのかな? ちなみに2日前に見学に行ったときはものすごく元気だったのに、そして水もほぼ透明だったのが今日は少し緑がかってました。 いったい昨日から今日の昼ごろの間に一体何があったのか!? そして新しく購入されるであろう金魚の飼育は? 私は見守ることしかできません^^; PS.さすがにあれだけの量の金魚の死骸をすくって処理するのはキツイ… PS^2.明日から1泊2日で研究室旅行に行ってきます♪ まぁ、たんに遊びに行くだけなんですがねw |
H16 9月1日 9月に突入!! |
だからといって、何かが変わるわけじゃないですw 今日も研究室へ行って研究研究♪ しかし…研究ノートに考えを書いてるんだけど、全然筆が進まないw 昨日はあんなに書けたのにね^^; そうこうしてるうちにゼミに突入… 英語の学会発表が近いからって英語のパワポが出されまして… ちょっち意識が飛びましたw ああ〜〜、ごめんなさい、ごめんなさいw |