| 日 | 主催 | 対象 | 内容 | 
| 2021.9.30 |  京都市地域リハビリテーション推進センター 京都市こころの健康増進センター 京都市地域リハビリテーション推進研修  | 
            専門職 |  統合失調症の理解と支援 ー当事者とともに講演ー  | 
          
| 2021.1.20 | 南区社会福祉協議会 |  専門職 一般  | 
             統合失調症・うつ病について ー当事者とともに講演ー  | 
          
| 2020.2.17 | 南区社会福祉協議会 | 専門職 | 誰でもが行きやすい地域サロンのために | 
| 2019.1.25 | 京都光彩の会ほか |  当事者 家族 一般  | 
             統合失調症情報ステーション グリーンカフェ(統合失調症カフェ) 「発病初期の相談」  | 
          
| 2019.12.11 | 京都市南保健福祉センター | 当事者 | 日常生活のこまりごとについて | 
| 2019.12.1 | 佛教大学 | 学生 | 統合失調症の集団認知行動療法 | 
| 2019.11.20 | 京都市地域リハビリテーション推進センター 京都市こころの健康増進センター 京都市地域リハビリテーション推進研修  | 
            専門職 | 統合失調症の陽性症状について | 
| 2019.7.21 | 長岡京市ふれあい町家 | 一般 | 心は心でしか分からない | 
| 2019.6.9 | 佛教大学 精神保健福祉士コース | 学生 | 統合失調症の集団認知行動療法 | 
| 2019.6.8 | 京都光彩の会ほか |  当事者 家族 一般  | 
             統合失調症情報ステーション グリーンカフェ(統合失調症カフェ) 「発病初期の相談)  | 
          
| 2019.2.28 | 京都市南保健福祉センター | 専門職 | 精神保健福祉事業評価会議 | 
| 2019.2.24 | 京都精神保健福祉推進家族会連合会 | 家族 |  かんたん統合失調症教室の経験から 集団認知行動療法の実践  | 
          
| 2019.2.14 | 京都障害者職業センター | 専門職 | 精神障害者雇用支援連絡協議会助言者 | 
| 2019.2.12 | 京都市南保健福祉センター | 家族 |  家族懇談会  「幻聴への集団認知行動療法」  | 
          
| 2019.1.26 |  京都光彩の会ほか | 
             当事者 家族 一般  | 
             統合失調症情報ステーション グリーンカフェ (統合失調症カフェ) 「各種支援の紹介」  | 
          
| 2019.1.24 | 京都市左京保健福祉センター | 家族 | 家族懇談会  「幻聴・妄想への集団認知行動療法」  | 
          
| 2018.12.12 | 京都市南保健福祉センター | 当事者 | 精神障害者地域生活安定化支援事業 | 
| 2018.12.2 | 佛教大学 精神保健福祉士コース | 学生 | 統合失調症の集団認知行動療法 | 
| 2018.11.13 |   南区社会福祉協議会 南区こころの健康を考える会  | 
            一般 |  こころの支援パートナー入門講座 〜精神疾患の理解〜  | 
          
| 2018.9.27 | 京都市左京保健福祉センター | 家族 | 家族懇談会  「幻聴・妄想への集団認知行動療法」  | 
          
| 2018.9.8 | 京都光彩の会ほか |  当事者 家族 一般  | 
              統合失調症情報ステーション グリーンカフェ (統合失調症カフェ) 「当事者に学ぶ統合失調症との付き合い方 2」  | 
          
| 2018.8.2 | 京都障害者職業センター | 専門職 | 精神障害者雇用支援連絡協議会助言者 | 
| 2018.7.19 |  京都市地域リハビリテーション推進センター 京都市こころの健康増進センター 京都市地域リハビリテーション推進研修  | 
            専門職 |  精神障害の基礎知識A薬と生活 薬との付き合い方  | 
          
| 2018.6.10 | 佛教大学 精神保健福祉士コース | 学生 | 統合失調症の集団認知行動療法 | 
| 2018.5.31 | 南区こころの健康を考える会 |  一般 専門職  | 
            統合失調症カフェについて | 
| 2018.2 | 京都市南保健福祉センター | 専門職 | 精神保健福祉事業 評価会議 | 
| 2018.2.18 | 京都市南保健福祉センター | 家族 |  家族懇談会 「幻聴・妄想への集団認知行動療法」  | 
          
| 2018.1.27 | 京都光彩の会 |  当事者 家族 一般  | 
             統合失調症情報ステーション グリーンカフェ (統合失調症カフェ) 「当事者に学ぶ統合失調症との付き合い方」  | 
          
| 2017.12.6 | 京都市南保健福祉センター | 当事者 | 社会復帰相談指導事業 | 
| 2017.12.3 | 佛教大学 精神保健福祉士コース | 学生 | 統合失調症の集団認知行動療法 | 
| 2017.11.29 |   南区社会福祉協議会 南区こころの健康を考える会  | 
            一般 |  こころの支援パートナー入門講座 〜精神疾患の理解〜  | 
          
| 2017.7.20 |  京都市就労移行支援事業所 ネットワーク会議  | 
            専門職 |  統合失調症について 就労支援にあたっての留意点  | 
          
| 2017.7.8 |  京都市障害者職場定着支援等推進センター南部分室 しょうがい者就業・生活支援センター はあとふるアイリス  | 
            専門職 |  しょうがい者就労支援セミナー −医療との連携ー  | 
          
| 2017.6.11 |   佛教大学 精神保健福祉士コース  | 
            学生 | 統合失調症の集団認知行動療法 | 
| 2017.2.27 | 京都市南保健センター | 専門職 | 精神保健福祉事業 評価会議 | 
| 2016.12.21 | 京都市南保健センター | 当事者 | 社会復帰相談指導事業 | 
| 2016.12.2 | 京都市南保健センター | 専門職 | 事例検討会 | 
| 2016.10.27 |   南区社会福祉協議会 南区こころの健康を考える会  | 
            一般 |  こころの支援パートナー入門講座 〜精神疾患の理解〜  | 
          
| 2016.2.3 | 京都市西京保健センター洛西支所 | 専門職 | 精神保健福祉事業 評価会議 | 
| 2016.1.29 | 京都市南保健センター | 専門職 | 精神保健福祉事業 評価会議 | 
| 2015.12.2 | 京都市南保健センター | 当事者 | 社会復帰相談指導事業 | 
| 2015.11.25 | 同志社大学 社会学部 | 学生 |  開業医だから新しいものを作ろう 「かんたん統合失調症教室」の現場から  | 
          
| 2015.11.12 |  南区社会福祉協議会 南区こころの健康を考える会  | 
            一般 |  こころの支援パートナー入門講座 〜精神疾患の理解〜  | 
          
| 2015.10.23 | 京都市西京保健センター洛西支所 | 当事者 | 社会復帰相談指導事業 | 
| 2015.2.18 | 京都市西京保健センター洛西支所 | 専門職 | 精神保健福祉事業 評価会議 | 
| 2015.1.29 | 京都市南保健センター | 専門職 | 精神保健福祉事業 評価会議 | 
| 2015.1.21 | 京都市南保健センター | 当事者 | 社会復帰相談指導事業 | 
| 2014.12.4 | 伏見区こころの健康推進実行委員会 |  一般 当事者 家族等  | 
            *クリニックメンバー3人と共演* 精神保健福祉講演会 自分らしく生きるために 〜統合失調症とともに〜  | 
          
| 2014.11.30 |  新阿武山病院 新阿武山クリニック(大阪)  | 
             当事者 専門職 家族等  | 
             第19回 心理教育セミナー 「かんたん統合失調症教室」の現場から  | 
          
| 2014.11.11 |  南区社会福祉協議会 南区こころの健康を考える会  | 
            一般 |  こころの支援パートナー入門講座 〜精神疾患の理解〜  | 
          
| 2014.10.31 | 京都市西京保健センター洛西支所 | 当事者 | 社会復帰相談指導事業 | 
| 2014.9.24 | 京都市南保健センター | 当事者 | 社会復帰相談指導事業 | 
| 2014.7.22 | 京都市伏見保健センター深草支所 | 家族 | 家族のかかわりについて | 
| 2014.3.15 | 第9回日本統合失調症学会 シンポジウム  | 
            専門職 当事者 家族等  | 
            診診連携による統合失調症地域医療の展開 〜診療所で統合失調症グループ専門外来を行って〜 | 
| 2014.2.19 | 京都市南保健センター | 当事者 | 社会復帰相談指導事業 | 
| 2014.2.19 | 京都市西京保健センター洛西支所 | 専門職 | 精神保健福祉事業 評価会議 | 
| 2014.2.12 | 京都市南保健センター | 専門職 | 精神保健福祉事業 評価会議 | 
| 2013.12.3 |  南区社会福祉協議会 南区こころの健康を考える会  | 
            一般 |  こころの支援パートナー入門講座 〜精神疾患の理解〜  | 
          
| 2013.12.1 |  こころ・あんしんLightこあら (児童〜25歳位までのこころの病気がある子どもを持つ家族の会・兵庫県)  | 
            家族 |  統合失調症のグループ 2年の報告 〜若い人を中心に〜  | 
          
| 2013.11.20 | 同志社大学 社会学部 | 学生 |  統合失調症・地域医療のひとつの試み 2  | 
          
| 2013.11.13 | 同志社大学 社会学部 | 学生 |  統合失調症・地域医療のひとつの試み 1  | 
          
| 2013.9.28 | 精神科外来診療所研究会 | 専門職 | 日常臨床の中でめざしていること、考えていること | 
| 2013.9.25 | 京都市南保健センター | 当事者 | 社会復帰相談指導事業 | 
| 2013.9.24 | 京都ノートルダム女子大学  | 
            大学 教職員  | 
             研修会 大学生によくある病気 統合失調症の基礎知識  | 
          
| 2013.9.13 | 京都市西京保健センター洛西支所 | 当事者 | 社会復帰相談指導事業 | 
| 2013.7.17 | 社会福祉法人 京都総合福祉協会 | 専門職 | 研修会 統合失調症の理解と支援  | 
          
| 2013.2.27 | 京都市南保健センター | 当事者 | 社会復帰相談指導事業 | 
| 2013.2.27 | 京都市西京保健センター洛西支所 | 専門職 | 精神保健福祉事業 評価会議 | 
| 2013.2.26 | 京都市右京保健センター | 専門職 | 精神保健福祉事業 評価会議 | 
| 2013.2.20 | 京都市南保健センター | 専門職 | 精神保健福祉事業 評価会議 | 
| 2013.2.15 | 京都市右京保健センター | 当事者 | 社会復帰相談指導事業 私の希望・私の工夫(2) ほか  | 
          
| 2013.2.5 | 京都障害者職業センター | 専門職 | ジョブコーチ支援事業推進協議会 講義 就労支援を行う上での配慮事項  | 
          
| 2012.12.14 | 京都市右京保健センター | 当事者 |  社会復帰相談指導事業 私の希望・私の工夫(1) ほか  | 
          
| 2012.12.5 | 京都市南保健センター | 当事者 |  社会復帰相談指導事業 精神科医に聞きたいこと ほか  | 
          
| 2012.11.13 |  南区社会福祉協議会 南区こころの健康を考える会  | 
            一般 |  こころの支援パートナー入門講座 〜精神疾患の理解〜  | 
          
| 2012.7.26 |   長岡記念財団 長岡ヘルスケアセンター長岡病院  | 
            専門職 | 統合失調症をもつ人との関わりから | 
| 2012.7.22 | 集まってつくる安心の住まい研究会 | 一般 | グループリビング連続講座 弱さを絆に〜精神疾患をもつ人に「つながり」を学ぶ〜  大阪スキゾフレニクスアノニマス×岡本慶子  | 
          
| 2012.7.13 | 京都市西京保健センター洛西支所 | 当事者 | 疾患のこと・治療のこと | 
| 2012.3.21 | 京都市右京保健センター | 家族 |  家族懇談会 〜再発のサイン・再発予防〜  | 
          
| 2012.3.14 |  南区こころの健康を考える会 京都市南保健センター  | 
            専門職 |  精神障害者支援機関研修会 精神疾患の理解「統合失調症について」  | 
          
| 2012.2.28 | 京都市南保健センター | 専門職 | 精神保健福祉事業 評価会議 | 
| 2012.2.27 | 京都市西京保健センター洛西支所 | 専門職 | 精神保健福祉事業 評価会議 | 
| 2012.2.24 | 京都市右京保健センター | 当事者 |  社会復帰相談指導事業 困りごと、皆で考えよう 〜人付き合いの困りごと ほか〜  | 
          
| 2012.2.22 | 京都市右京保健センター | 専門職 | 精神保健福祉事業 評価会議 | 
| 2012.2.21 |  京都市山科区役所 地域包括支援センター研修  | 
            専門職 |  職場のメンタルヘルス  ケアマネジャーのしんどさを皆で考える  | 
          
| 2012.1.30 | 南家族学習会 | 家族 |  ご家族の質問にこたえて 〜「妊娠と薬」など〜  | 
          
| 2012.1.27 | 京都市右京保健センター | 当事者 |  社会復帰相談指導事業 〜薬の質問にこたえる〜  | 
          
| 2011.11.29 | 京都障害者職業センター | 専門職 |  医療情報助言 | 
          
| 2011.11.15 | 南区社会福祉協議会 南区こころの健康を考える会  | 
            一般 |  こころの支援パートナー入門講座 〜精神疾患の理解〜  | 
          
| 2011.11.2 | 京都市南保健センター | 当事者 |  社会復帰相談指導事業 困りごと、みんなで考えよう 〜しんどさを伝えるには〜  | 
          
| 2011.10.28 | 京都市西京保健センター洛西支所 | 当事者 |  社会復帰相談指導事業 困りごと、みんなで考えよう 〜こんだてが考えられない〜  | 
          
| 2011.9.28 | 京都市南保健センター | 当事者 |  社会復帰相談指導事業 〜薬の質問にこたえる〜  | 
          
| 2011.9.17 | 南家族学習会 | 家族 | ご家族の質問にこたえて 〜抗精神病薬について〜  | 
          
| 2011.7.9 | 南家族学習会 | 家族 | 家族学習会 | 
| 2011.6.25 | 南家族学習会 | 家族 | 家族学習会 | 
| 2011.6.24 | 京都市右京保健センター | 当事者 | 社会復帰相談指導事業 | 
| 2011.6.22 | 京大みのり会家族会 | 家族 | 情報提供 | 
| 2011.5.15 | 南家族学習会 | 家族 | 家族学習会 | 
| 2011.4.12 | 南家族学習会 | 家族 | 「家族による家族学習会」ワークショップ参加報告とDVD | 
| 2011.3.1 | 京都市右京保健センター | 専門職 | 精神保健福祉事業 評価会議 | 
| 2011.2.21 | 京都市南保健センター | 専門職 | 精神保健福祉事業 評価会議 | 
| 2011.1.28 | 京都市西京保健センター洛西支所 | 当事者 | 社会復帰相談指導事業 | 
| 2011.1.27 | 地域生活支援センター西京 京都市西京保健センター 合同  | 
            当事者 | 社会復帰相談指導事業 地域生活支援センター合同 | 
| 2011.1.21 | 京都市右京保健センター | 当事者 | 社会復帰相談指導事業  〜働くことについて 2  | 
          
| 2011.1.14 | 京都障害者職業センター | 当事者 |  就活応援セミナー 病気や障害特性について 〜仕事に就く人へのアドバイス〜  | 
          
| 2010.12.15 | 京都市南保健センター | 当事者 | 社会復帰相談指導事業 | 
| 2010.12.10 | 京都市右京保健センター | 当事者 | 社会復帰相談指導事業  〜働くことについて 1  | 
          
| 2010.11.17 | 京都市南保健センター | 当事者 | 社会復帰相談指導事業 | 
| 2010.11.1 | 居場所 よっとーくりゃす | 一般 | ミニ学習会 | 
| 2010.10.15 | 京都市西京保健センター洛西支所 | 当事者 | 社会復帰相談指導事業 | 
| 2010.9.30 | 南区こころの健康を考える会  南区社会福祉協議会  | 
            一般 |  こころの支援パートナー入門講座 〜精神疾患の理解〜  | 
          
| 2010.9.1 | 京都市南保健センター | 当事者 | 社会復帰相談指導事業 | 
| 2010.7.16 | 京都市右京保健センター | 当事者 | 社会復帰相談指導事業 | 
| 2010.7.9 | 京都市西京保健センター洛西支所 | 当事者 | 社会復帰相談指導事業 | 
| 2010.6.16 | 京都市右京保健センター | 家族 | 精神障害者家族懇談会 〜精神科で使われる薬  | 
          
| 2010.2.25 | 京都市右京保健所 | 専門職 | 精神保健福祉事業評価会議 | 
| 2010.1.29 | 京都障害者職業センター | 当事者 | リワーク事業 〜薬について | 
| 2010.1.27 | 京都府・京都市 共催 |  事業所 専門職  | 
            社会適応訓練事業協力事業所事業主等研修会 〜社会適応訓練事業の意義  | 
          
| 2010.1.22 | 京都障害者職業センター | 当事者 | リワーク事業 〜うつについて | 
| 2010.1.15 | 京都市右京保健所 | 当事者 | 社会復帰相談指導事業 〜精神科でよく使う薬  | 
          
| 2009.11.18 | 京都市右京保健所 | 家族 | 精神障害者家族懇談会 〜 家族の力を生かそう | 
| 2009.11.4 | 京都障害者職業センター | 当事者 | リワーク事業 〜薬について | 
| 2009.10.28 | 京都障害者職業センター | 当事者 | リワーク事業 〜うつについて | 
| 2009.9.11 | 京都市右京保健所 | 当事者 | 社会復帰相談指導事業  〜元気に生活を楽しむために  | 
          
| 2009.7.29 |  南区こころの健康を考える会  南区社会福祉協議会  | 
            一般 | こころの支援パートナー入門講座 〜精神疾患の理解  | 
          
| 2009.6.26 | 京都市右京保健所 | 当事者 | 社会復帰相談指導事業 | 
| 以下前職  2009.1.21  | 
            京都市こころの健康増進センター | 専門職 | 社会復帰施設等職員研修会 〜統合失調症の知識  | 
          
| 2009.1.5 | 京都市こころの健康増進センター | 専門職 | 京都市精神保健福祉相談員資格取得講習会 〜統合失調症のリハビリテーション  | 
          
| 2008.11.25 | 京都光彩の会 | 一般 |  精神障害者ホームヘルパー養成研修 〜精神疾患と障害の理解  | 
          
| 2008.10.3 | こころの病のある人が地域で安心して暮らせるようにする会 | 一般 | こころの健康講座  働きたい気持ちを支えるために  | 
          
| 2008.9.10 | 京都市こころの健康増進センター |  当事者 と家族  | 
            統合失調症の市民のための就労支援講座 | 
| 2008.6.30 | 京都市こころの健康増進センター | 専門職 | 精神保健福祉業務関係職員研修会  〜統合失調症と疾患による生活障害の理解  | 
          
| 2008.6.15 | 全国精神障害者就労支援事業所連合会 | 事業所 | 第20回全国精神保健職親研究会  シンポジウム シンポジスト 〜医学的観点からみた社会適応訓練事業の有効性と活用方法  | 
          
| 2008.5.31 | 京都精神保健福祉推進家族会連合会 | 家族 | 京家連 社団法人 一周年記念講演会 〜家族が幸せと輝きを取り戻すとき  | 
          
| 2008.5.13 | 京都労働局職業安定部 | 専門職 |  新任障害者業務担当者研修  精神障害者に係る障害特性と支援  | 
          
| 2008.3.4 | 京都中小企業家同友会 | 事業所 | 研修会 統合失調症の理解 | 
| 2008.2.25 | 伏見障害者授産所 | 専門職 | 研修会 精神疾患の理解 | 
| 2008.2.6 | 京都府・京都市 共催 |  事業所 専門職  | 
            社会適応訓練事業協力事業所事業主等研修会 シンポジウム 座長 社会適応訓練から一般就労へ  | 
          
| 2007.12.5 | 京都市身体障害者福祉施設長協議会 | 専門職 | 施設長および職員研修会 〜精神障害の特性と対応  | 
          
| 2007.11.26 | 京都光彩の会 | 一般 | 離職者向け短期職業訓練  〜精神疾患と障害の理解  | 
          
| 2007.11.14 | 京都精神保健福祉協会 | 一般 | こころの健康づくり大会京都 シンポジウム 座長 〜当事者の声 4人の思い〜ほか  | 
          
| 2007.9.12 | 京都市こころの健康増進センター | 当事者と家族 | 統合失調症の市民のための就労支援講座 | 
| 2007.9.7 | 全国精神障害者就労支援事業所連合会 | 事業所 |  全国精神障害者社会適応訓練事業研修会岡山大会 シンポジウム シンポジスト  | 
          
| 2007.7.5 | 京都市こころの健康増進センター | 専門職 | 精神保健福祉業務関係職員研修会  〜統合失調症と疾患による生活障害の理解  | 
          
| 2007.7.2 | 京都司法書士会  リーガルサポート京都支部  | 
            司法書士 |  研修会 精神障害の医学的知識  統合失調症について  | 
          
| 2007.4.16 | 京都中小企業家同友会障害者問題委員会 | 事業所 | 研修会 〜統合失調症について考える | 
| 2007.2.17 | 京都デイケア連絡会 | 専門職 | 京都デイケア連絡会総会 シンポジウム 私たちは何を目指すかー現状と試み シンポジスト  | 
          
| 2007.2.3 | 京都精神保健福祉士協会 | 専門職 | 京都精神保健福祉士協会例会 就労支援について  | 
          
| 2007.1.17 | 京都府・京都市 共催 |  事業所 専門職  | 
             京都府精神障害者社会適応訓練事業 協力事業所事業主等研修会 就労支援について  | 
          
〒601-8048
        京都市南区東九条中殿田町11-2
        
        ご連絡はメールで
        okamoto.mental@gmail.com
         
         *完全予約制*
        通常の精神科外来はありません