ショートスキーのお手入れ

お手入れにかかる前に

あなたのスキー板は大丈夫ですか?
昨年使ってからそのままにしていませんか?

シーズンオフのメンテナンスはしっかりやりましたか?
スキーも道具です。
しっかりしたメンテナンスが必要です。

そういう言葉を聞くとドキッとするスキーヤーは多いと思います。何を隠そう私のそのうちの一人なのです。
スキー場の雪は、通常の水からできた雪だけでなく、塩を撒いてあったりするため、エッジや滑走面の酸化に気をつける必要があります。
これを防ぐ方法としては、ワックス等を使って空気から遮断することが最も有効とされていますが、シーズン終了時にスキーを片付けた時にこの作業を行っていない人はほぼ間違いなくエッジは錆びて滑走面は酸化して白くなっているはずです。
そう、私の板がそうなっているように。


どうも自分の場合は悲しいことに自分のメインの長い板はキチンとメンテナンスするのにショートスキーのメンテナンスはおろそかになる傾向にあるようです。
言い訳くさく聞こえるかもしれませんが、私はそれでも良いと思っています。
きっちり滑りに行く前と滑った後に手入れをしてあげることが板にとっては一番良いことなのは当たり前ですが、個人的な考え方としてはショートスキーはその滑り方と同様にメンテナンスについてもかなり気楽なスタンスをとっています。
それはチューンナップをやらないということではありません。
どちらかというと私の場合は長い板のメンテナンスの重要な部分はほとんどプロのショップにお願いしますが、ショートスキーのチューンナップについてはほとんどを自分でやります。
長い板は滑走面の酸化やエッジの錆などがひどくなると自分の手には負えないと思ってしまうので、そこそこ頻繁にメンテナンスをしているだけのことなのです。
ショートスキーのお手入れは板のチューンナップの練習にももってこいです。ショートスキーを滑るときの心得はあくまで自由奔放であることです。少々板のチューンナップがおかしくったってそこまでシビアな感覚で滑らないので重大な問題ではないのです。
そういう気持ちでショートスキーをやる人にはなるべく自分で自分の板のチューンナップをやってほしいと思います。
見よう見まねで良いと思います。私も誰かに専門的に教わったわけではありませんが、ここで基本的な板の手入れの方法を書きますので参考になることは参考にして下さい。(本などは読んだりしましたがあくまで基本的には独学です。すべてを信じすぎると危険ですよ〜。)
自分で自分のショートスキーを整備し始めるといままで以上に板に愛着が出てきます。滑ることだけでなくスキーへ行く前後数日まで楽しめるようになってくるはずです。


ショートスキーメンテナンス方法目次

あなたは自分でショートスキーのお手入れをしますか?

ショートスキーのお手入れに必要な道具たち

板のクリーニング

ホットワックス

エッジの研磨

ショートスキーの保管方法


前項  次項
ショートスキー道トップへ