![]() ▲ TOP PAGE 銀河の隙間 The slits of Milky Way デュシャン・ガーデンズ Duchamp Gardens 《霄台》 天空の抜道 《太極台》 『悟真庵』庭園 『悟真庵』水路 内丹園への小径 玄牝坂 せせらぎの径 石庭内経図 上丹田(泥丸) 布袋道 将来庵 仙人の郷 石川虚舟の石彫作品 |
|
![]() 石川虚舟《銀河の隙間》2017〜 photo 2018. 5. 16 写真左手前に ⇒ 石川虚舟《超三界》2007 前方の巨石列は、マルセル・デュシャン 《彼女の独身者達によって裸にされた花嫁、不二》 La Mariée mise à nu par ses célibataires, même (別称《大ガラス》)1915-1923 の「銀河」と呼ばれる形象に似る。そのモティーフを基点に、周辺の空間を含む創作活動を展開。 《太極台》の南側に位置する岩山の裾。手を加える以前は、巨石列の背後は灌木が生い茂り、南方熊楠が研究した「粘菌」を観察。 2017年11月21日、創作開始。まずは向かって左から二番目と三番目の石の間をタガネで削り、通行可能に。 2018年1月17日、西側斜面(写真手前)に石を積み、山砂利を入れ、整地。 同年2月21日、石彫作品《超三界》を設置。 同年2月27日、石碑『超三界』(右手前)制作開始。 |
|
![]() ⇒ マルセル・デュシャン 《大ガラス》における「銀河」 マルセル・デュシャンの《大ガラス》では、 上部「花嫁」の中心部は《銀河》と呼ばれる。 Milky Way は渾淪状態の脳を表象し、 『内経図』の九峯山に対応する。 九峯山は「泥丸」(上丹田)、つまり脳である。 泥丸腦之象也 『黄庭内景経』 ![]() 『内経図』(部分) 九峯山から水が流れ落ちる光景は、泥丸(脳)から下丹田へと、「気」が下降する様を表象。 仙界の中程に、思索(魂)の場である「霊台」(鬱羅霊台)がある。 「無絃の琴 (きん) を霊台に聴く」(漱石・草枕) cf. 夏目漱石『草枕』岩波文庫、第112刷、p.78 ⇒ 石川虚舟《霄台》(霊台) 2018~ |
|