まずは、ノーリツにおじゃま。

 ここもやはり予約をしてこられるお客さんでいっぱい。
うーん、分類としてはサンウェーブと同じく高機能・収納型かな。うずはそれなりに気に入っている模様。
背もたれがついている(流しの縁ではなく、おなかの辺りにもたれられるバーがついてる)キッチンの
アイデアに感心している・・・。 見る目はサンウェーブのセンテナリオが比較対象な感じ。
 一通り見させてもらい、説明も受けて、カタログ類ももらってひとまず、退散。
感想は センテナリオの方がいーー だそうで。

 次はミカド。

 ここも予約の皆さんであふれていました。
どこに行ってもそうですが、入り口にどこどこの誰々様と書かれているのはどーなんだろ。
旅館とか宴会の予約客の感覚?
 それはさておき、見学開始。
うーん、充実。サンウェーブに引けをとらない。値段も・・・・。
ここも同じく高機能・収納型でしょう。家と同じく、いいもんは高い。
 説明を一通り聞いて、さらに、つっこんだ使い勝手まで話し込んで、見積もりをお願いして退散となり
ました。

 うーん、これは悩んでいる模様。

次のキッチンハウスはちょっと離れているので、あれこれ考えつつ移動。
名前からして高級そう・・・?!

 北野天満宮を越え、もうすぐ金閣寺!という観光ルート上にショールームがありました。
道沿いの狭い駐車場によっこらしょと車を止めていざ、見学へ。

 運命の出会いの始まりです。

 通りに面してかわいいキッチンが展示してあります。分類はカントリー?となるのかな。
入ると右手にキッチン小物、左手にキッチンの展示スペースとなっていました。
うーん、高級感ある落ち着いた感じのキッチンがずらり。

 んっ、うずが感激している!しかも食いついている!これは、ビッグフィッシュの予感!
しかも、凄く気に入ったという感触が、びりびりと伝わってきます。当然、値段にはびくびくです!

 あれやこれやと質問して、感心して、感激しているうれしそうな表情は、完全にひとめぼれ
した感じです。

 とりあえず、見積もりをこっそりとお願いしてカタログをもらって一時退散となりました。


・・これはもう言うまでもないでしょう。ほぼ決まったと確信しつつ、この日は比叡山を攻め
ながら帰路につきました。よーし、キッチンも攻略したぞ!?

ちなみに、うずのお気に入りはキッチンハウスのRXラインです。
(無関係ですが、ガンダムはRX−78)でも、ガンダムと同じく白っぽいキッチンが目に
焼き付いたようです。
  なんでガンダムなん?白さが違うでしょ!byうず
攻略するぞ!京都南キッチンショールーム密集地帯!
土地契約!
とうとう
 ICさんに会う!
 うずの感激編
がーん、
土地改良!!
行け行け!
 こぺこぺ
  キッチン
   捜索隊!
攻略するぞ!
 京都南キッチン
  ショールーム
   密集地帯!
じっくりと
打ち合わせ!
最終打ち合わせ
施工編へ
入居後編へ
設計編
きっかけ編へ