写真で見る愛すべき野菜たち(総集編)    

最終更新日 2010/05/18

春野菜

 エンドウ ソラマメ タマネギ イチゴ  ジャガイモ ニンジン キャベツ ゴボウ 里芋 

夏野菜 
 ナス トマト キュウリ ピーマン シシトウ インゲン豆 チンゲンサイ とうもろこし 

秋野菜
 ブロッコリー サニーレタス ゴボウ 白菜 大根 カブ ネギ  ミズナ 菊菜  

 

家庭菜園のトップへ  トップに戻る


春野菜
 


エンドウ
 

エンドウのタネまきは10月下旬から11月上旬に行います。芽が出なかった場合二度蒔きが可能なように少し早めがいいでしょう。(2004.10.28)
 

2週間〜3週間で芽が出てきます。(2004.11.19)

エンドウは冬越し野菜ですので、草取りは何回も必要です。頃合を見て支柱を立てます。(2002.2.24)
 
毎年ヒヨドリに芽を摘まれてしまう被害があるため今年はで支柱を作りました(2005.2.13)
 
3月になると気温が上がって成長が始まります。上に伸びるように支柱を立てます。この時に遅い雪が降るとヒヨドリの大群に芽を摘まれてしまいます。要注意です。(2000.3.5)

4月下旬〜5月上旬に白やピンクの花を付けます。このあと実がなりますので、鳥よけネットが必須です。(2000.5.4)

ソラマメ

タネの蒔きどきは10月下旬〜11月上旬です。一箇所に一粒ずつまきます。発芽率は70%位でしょうか。(2004.11.3)

エンドウと同じ冬越しの野菜です。芽が出たあとは冬の間余り成長はしません。(2002.2.24)

3月に入ると生長が始まります。一株から沢山の枝が出て大きな株になります。収穫時期は5月下旬から6月です。(2003.5.7)

タマネギ

タマネギ苗の植え付けは11月上旬です。苗は購入したものが8割、自家製が2割です。タネはまくのですがいつも上手に生長してくれません。(2004.11.17)

冬の間は殆ど生長がありません。草引きと苗の間に追肥を月に一回位やるのがメンテナンスです。(2002.2.24)

3月でも事情は同じです。3月下旬に仕舞い肥をするのがよいとされています。生長が始まってからの肥料は収穫後の持ちが悪くなるとされています。(2000.3.7)

4月に入ると青みを増して生長が始まります。(2000.4.1)

5月になるとが次第に大きくなってきます。葉に白い斑点がついて枯れる病気だけが心配な時期です。2000.5.4

 

イチゴ

イチゴの株を移植をしたところ。昨年の株から出たライナーを植えました。新株を購入しないと段々実が小さくなります。イチゴは一年中畑にいる作物です。(2004.11.3)
 

冬のうちにマルチをかけると雑草の心配がなくなります。追肥がしにくくなりますが。(2000.4.1)
 

株が張ってきて白い花を咲かせます。このあと、ネットをかけて鳥の襲撃に備えます。(2000.5.4)

ジャガイモ

ジャガイモは3月に種芋を植えて6月には収穫できる比較的短くて、栽培が易しくて、料理には重宝する、貴重な野菜のひとつです。一年中、自家製のジャガイモを食べています。
写真は芽が出たあとで、
大分生長しています。(2003.5.7)

畑が許せば、秋じゃがも栽培しています。6月植え付け、9月収穫が可能です。(2002.10.12)

ニンジン
 
 ニンジンは年に2〜3回はタネを蒔くことができます。春蒔きを夏に収穫、秋まき冬収穫、秋蒔き春収穫です。
 群生して生えますのでコツはしっかり
間引きを行うこと。間隔があるほうが大きな株が収穫できます。2003.10.19)

 

キャベツ

 一年に何回も収穫するのがキャベツです。「時無し」という種類があっていつでもタネを蒔けるからです。
 写真は
10月蒔きで11月に移植したところです。収穫はになります。(2004.11.3)

 秋に収穫するキャベツです。8月にタネを蒔いて9月に移植すると、およそ一ヶ月でここまで大きくなります。
 この時期は
青虫が繁殖するので虫対策が大変です。(2001.10.7)

 毎年秋に収穫するキャベツがメインです。場所を変えながら40〜50株位栽培しています。(2002.10.12)

ゴボウ

 2004年に初めてゴボウを栽培しました。畑が浅いと生長しない野菜です。高く土を盛って種を蒔いてみました。芽が沢山出たのでしっかり間引きをして、一株ずつ育てました。
 
デパートリーがひとつ増えました。(2004.10.10)

里芋

 里芋は水分を好みますので、畑のうち最も水気の多い場所を選択します。6月頃に種芋を植え付けして、11月〜12月に収穫します。
 
芋がらが2メートル以上になると小芋も大きくなって美味です。(2002.10.12)


夏野菜
 

ナス

 ナスの苗を購入して植えつけるのはGW過ぎた頃です。苗の周りにを敷いて乾燥予防しています。(2003.5.7)

 支柱を立てて枝を誘導しながら生長を促します。肥料が沢山要る野菜で、いつも肥料切れになって沢山なってくれません。(2000.7.9)

トマト

 トマトの苗はいつも購入しています。桃太郎ミニトマトと両方植えます。支柱を立てて倒れないようにします。一本立ちするために枝を剪定するのがメンテナンスです。(2003.5.7)

 ちょっとわかりにくい写真ですが、2メートルほどに生長して5段〜6段の実をつけたところです。防鳥ネットをしています。(2000.7.9)

キュウリ

 2週間〜3週間くらいずらして少しずつタネを蒔いて、4回は収穫します。最初のみ購入した苗になります。最盛期には一度に沢山実がなりますがすぐに終わってしまうため、時期をずらしています。誘導用の支柱はいつも古い竹です。(2003.5.7)

ピーマン

 重宝している野菜のひとつ。虫が付かないので管理が楽なのと、最近はカラーピーマンがあって、味が美味しいためサラダ用に嬉しがられます。苗を購入して植えます。(2003.5.7)

カラーピーマンは生長するのに100日かかります。従って5月に植えた苗で11月まで収穫します。(2001.10.7)

シシトウ

 シシトウは最近は万願寺トウガラシという品種を選んでいます。大きくて柔らかいので、料理にも使用しやすいからです。(2000.7.9)
 

夏になると、葉っぱが繁茂して、幹が太く大きくなってきます。(2001.10.7)

インゲン豆

 インゲン豆は「三度豆」ともいって時間をずらして何回も種まきして収穫することができます。(2003.5.7)
 

チンゲン菜

2003.10.19

2004.10.10


 

トウモロコシ

2003.5.7


野菜
 

ブロッコリー

2003.10.12

2004.10.10

2002.10.12

2001.10.7
サニーレタス

2000.12.2

2001.10.7

2003.10.17

2004.10.10

ゴボウ

2004.10.10
白菜

2001.10.17

2002.10.12

2003.10.12

2004.10.10

大根

2001.10.2

2002.10.12

2003.10.12

 

2004.010.10
カブ

2001.10.2

2002.10.12

2004.10.10
ネギ

2002.10.12

2004.10.10

2003.10.17
 
ほうれん草

2001.10.2
ミズナ

2004.10.10
菊菜

2004.10.10
 

 


 

 

家庭菜園のトップへ   トップに戻る

トップ家族新聞トピックスデータ高槻市読書映画家庭菜園ソフトボールジョギングコラム日記写真集リンク集