目 次 |
|
(3)
2001年後半(秋〜2002年春) |
|
天候 快晴 種目 ハーフマラソン 5q一般 3q中学生 2q小学生 ファミリー 参加者 ハーフ 956名 5q 186名 3km 78 名 2km 305名 参加の部 ハーフマラソン 成績 153位 /556名 3年連続で草津マラソンに参加しました。昨年にも増して、12〜13度と気温が低くて快晴で風がなく、マラソンには絶好の日和でした。 今年のゼッケンは227番、40才以上に選手は556名でしたから、ちょうど真ん中です。成績がこのくらい以上だったらマルということで、ゼッケンが目標となりました。 今年の成績は556人中の153位でタイムは1時間39分53秒。何とか1時間40分の壁を突破でしました。そして、全体でも27%のところに入ることができました。上出来といったところです。 今日はコンディションは非常に良くて、途中の12kmまでは一km当り4分30秒ペースで走ることができて、この時点で貯金(走るときには、1km5分のアベレージで計算すると1時間46分で完走できる計算になるところから、そこから何分縮められるかを貯金として計算しています)は6分もありました。そこから、ひざが痛くなってペースダウン。その貯金をあと9kmずっと持ちこたえて、そのままゴールしたというのがこのタイムになったということです。 そして、痛いながらも、一度も歩かずに最後まで完走することが出来たことがなによりです。 今回見かけたのは同じソフトボール部(監督)の和田さんと、同じチーム林さんと、大津市職員で桐生に住んでいる人(名前は忘れましたが)の3名です。
|
|
|||||||||||||
〇毎年、一月の第三日曜日に開催されている上田上体協主催の「田園ミニマラソン」大会。成人の日が第3月曜日になった関係で3連休の真ん中の日ということで、参加しやすくなった感じがします。今年も役員として、受付の役で手伝いましたが、いつも参加している3kmの部に、出場しました。天候は快晴で、昼間は14度まで気温が上昇して、4月並の暖かさでした。 ○今年のエントリーは6kmと2kmに集中して、3kmは穴場になってしまいました。その結果8名で、6kmの人と一緒に走ることになりました。 〇結果は昨年よりタイムはよくなって14分30秒。コースが実際には3.2kmあるので、まあ、ペースとしては1kmを4分半で走ったタイムでした。丁度草津ハーフマラソンの14kmまでのタイムと一緒です。出発して最初の400mくらいがゆっくりなのがタイムとしては響いていると思っています。それでも中学生も入っての3位ですから、よしとしましょう。賞状と賞品もありました。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
〇但し、前回の草津マラソンを終わってから2ヶ月あったのですが、ここのところ非常に寒かったりの天候が続いて、満足に練習できていないことで、走り込みがないため、スタミナが持つかどうかが大変に心配でした。 〇キロごとのラップでは、最初の5qが26:50.スタートのロスがあるからほぼ1km当り5分のペース。10kmの折り返しでは50:40。ここまでは今までと同じペースでした。ここまでが向かい風で、淀川の堤防に上がった帰り道は後ろから風が来る追い風。急に体から汗が出てきました。風を感じなくなったからだと思います。15キロメートルの時点で1時間10:30.この5キロ20分はちょっと場所がおかしいと思うくらいのスピードでした。 〇問題はここから。右足のひざが痛み出して力が入らなくなしました。蹴る力がないから少しも前へ進みません。急にスピードが落ちてドンドン抜かれ始めました。キロ6分くらいのスピードです。それでも足が上がるだけマシで、だんだん、左も痛くなって全く蹴る力がなくなってしましました。 〇仕方なく、何とか完走だけはしたい、と完走目標に切り替えてとにかく足を前に運びました。如何せん痛くて痛くて全くスピードはでない。300人くらいには抜かれた気がします。歩いた場所も4箇所ほどありました。最悪の残り6kmでした。 〇なんとか、ゴールまで行って、タイムは1時間52分55秒。最後の6kmに42分かかったことになります。まあ、こういうレースもあるのでしょう。雨の1昨年よりも7分も遅れています。完走が勲章のレースでした。
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
○今回のチームは平均年齢51歳の熟年チームでした。全体としては28チームと例年になく参加チームが少ないこともあって、強いチームが多くて、順位は望めないところから、楽しんで走ることに心掛けました。私は2番目の走者で、5人を抜くことが出来ました。タイム13分を切って、12分42秒ですから、立派な成績でした。但し、昨年は順位(アンカーで10位)にあおられて12分21秒でしたから、そのタイムには及びませんでしたが、自分としては、13分を切ったことで、大いに満足の行くレースでした。
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
○今回は昨年のメンバー4人に吉田さんという女性メンバー一人が加わって合計5名の参加となって、華やいだ雰囲気の中での出発でした。 ○美浜町へは車で高速道路から敦賀で降りて気比から峠越えで美浜町に入りました。6時半出発でしたが、あちこち寄ってもらっているウチに、7時前の出発となりましたが、現地には8時半には到着しました。
|
|||||||||||||
2001/09/25 ○また、9月から職場でジョギングを再開しています。昼休みに当分の間は、4kmのジョギングを行っています。月曜日から金曜日までの週5回のうち3回実行を目標にしています。今日までで10回目ですから丁度週3回のペーズとなっています。 昼はまだ30度前後まで気温があがっていますから汗が出ます。10月の声を聞いてから、5kmに距離を伸ばそうか、と思っています。 2001/10/24 2001/11/01 2002/04/08
|