07.11.10
瀬田ゴルフコース・西コース 2007.11.9(土)
お誘いがあって、瀬田ゴルフコースに出かけました。いつものメンバーです。今日のエントリーは西コースでした。
この日は皆さん調子が良くていいスコアでした。
氏名 OUT IN | 合計
晴耕雨読 40 43 | 83
HIKITI 40 46 | 86
HARA 42 45 | 87
MIYOSI 44 51 | 95
私がトップは久しぶりです。83は80台前半で回るという目標達成です。
この日は、ドライバーは全然うまく当らずに、途中から3番ユーティリティに変更しました。18ホールのうち、バーディ1・パー7・ボギー8・ダブルボギー2の内容でした。パット数は18と15で33。セカンドとパットが良かったため、スコアがまとまりました。
3人が80台とハイレベルのゴルフでした。
07.01.15
瀬田ゴルフコースの冬季割引を利用して、出かけました
3コースあって交通の便がよい瀬田ゴルフコースは料金が高い所というイメージがありましたが、1月〜3月は冬季割引があって、格安でプレイできることが分かりました。
団地の4人で出かけたのは「瀬田ゴルフコース・西コース」。私は初めてのコースで、今年になって初めてのプレイでもありました。
OUT(パット)IN(パット)合計(パット)
私 47(20) 45(16) 92(36)
今井さん 39(18) 44(17) 83(35)
原 さん 49(22) 48(21) 97(43)
三好さん 50(18) 53(17) 103(35)
成績としては、私はプレイする量からしてはいい方でした。このコースはOBがありません、OBゼロで、パットも目標の36でした。
今井さんは、相当不満げでした。INの44がよくなかったと。寒さで涙が出るとのこと。
原さんは、パットが問題の様子。飛びぬけて多い。
三好さんは、今日はバンカーに泣かされていました。5つぐらいはあったと思います。
私以外は60歳以上のシニア会員になっているとのこと。
私のは特別料金7,500円+諸経費+食事代で9,400円ほどでした。 瀬田ゴルフコースとしては安い、と思いました。
それと、何より家から車で5分、目と鼻の先にあるのが何といっても強みです。
06.09.28
ジャパンクラシックC.Cから格安の「当選券」が送られてきて、団地の人たちと出掛けました。
ゴルフ場から「当選者連絡」が来て、食事付き6,000円があたりました。但し、9月中。というメールがあったのがきっかけで、今日のプレイとなりました。
4人ででかけました。
結果は 氏名 out in 合計
私 54 46 99
今井 38 40 78
原 46 42 88
三好 46 46 92
という成績でした。
私の場合は、練習不足で、感を取り戻すのに時間がかかり、感触を思い出した頃には終わってしまいました。
週に1回くらいはクラブを振って、練習場にも通うことが必要です。
後3人の皆さんは上手で、楽しく過ごすことができました。
06.08.03〜04
ザ・サードプレイスカントリークラブへゴルフ旅行にでかけました
職場の夏休みを利用して、団地の人たちと一緒にゴルフ旅行にでかけました。
場所は、三重県・白山町にある「ザ・サード・プレイスカントリーゴルフクラブ」コース。距離は長くありませんが、なかなか攻略が難しいコースです。夏休み恒例で今回が4回目となる旅行です。
朝、7時前に車で出発。信楽から阿山を通って名阪で伊賀上野まで行って、名張まで南下して国道165号線で青山高原を越えて白山町に入るコースで、9時前にゴルフ場に到着しました。2時間弱の行程でした。
プレーヤーは少なくて、ガランとしていました。9時20分スタートで早速戦闘開始。6月以来のプレイでした。
結果は、OUT INN 合計
今井 38 39 77
三好 47 48 95
原 49 49 98
私 44 44 88
ということで、今井さんがダントツの成績、そのあと私が続く結果となりました。OBは2発、パット数は20と19の39でした。今回から採用している2ボールパターが思いのほか、うまく打てて、パットに余り悩むことがなくなりました。
暑い一日でした。
宿泊は、美杉村にある火の谷温泉、旅館「魚九」。露天風呂にゆっくり浸かって、美味しい夕ご飯をいただきました。
翌日も同じ場所でプレイしました。
結果は、OUT INN 合計
今井 40 44 84
三好 45 44 89
原 45 45 90
私 44 44 88
全体的にスコアが拮抗して、面白い展開でした。スコアは上記のとおり。私はOB2発、パット数が19と17の36。マアマアの成績でした。
結局、ハーフ44が4回連続したことになります。この辺が私の実力ということなのかも。
帰りに道の駅に寄って、おみやげ物を購入して帰宅の途に着きました。
06.6.29
瀬田ゴルフクラブ東コースに初めて挑戦
名門と言われてる瀬田ゴルフコースに初めて行きました。
団地の裏山が瀬田ゴルフに通じているほど近いところにありますが、今まで、高いというイメージがあって、敬遠していました。

今回は、団地の人が割引券を都合してくれたこともあって格安でプレイすることがでしました。
瀬田ゴルフコースは北・東・西と3コースあって、距離がしっかりあって、いずれも本格的なコースです。北では、毎年、全米女子プロのミズノ・クラシックが開催されています。
今回挑戦するコースは東コースでした。オレンジ・ティで挑戦。フロントでなく、バックになります。
初めてのコースでしたが、OBはなく、1ペナの所がたまにある程度の広いところでした。思い切って打つ事ができました。基本的にノータッチでプレイ。
氏名 IN OUT 合計
今井 39 40 79
原
43 49 92
三好 46 47 93
松村 50 44 94
結果は上記のとおり、79の今井さんを別格として3人がほぼ同じようなスコアとなりました。4月から2ヶ月ぶりのプレイでしたが、よくスコアがまとまったと思います。
よく晴れた風のない天候で、とにかく熱かった。
帰ってから「反省会」を原さん宅をお借りして行いました。
06.4.27
竜王ゴルフクラブで初めてプレイ
4月例会は「竜王グルフクラブ」でした。私は初めてプレイするゴルフ場でした。このゴルフ場はセルフは無くて、必ずキャディさんを付ける必要があるゴルフ場です。その分料金も高くなります。新規開拓ということで選んだようです。家から30分の距離です。
午前中は曇っていましたが、午後からは晴れてきて、無風。絶好のコンディションでした。
コース アウト イン 合計
松村 47 47 94
今井 39 40 79
原 40 44 84
三好 48 46 94
皆さん、とてもよいスコアでした。
私は、バンカーに捕まったホールは大たたきでした。硬いバンカーで砂は表面の1センチほど、あとは土でした。トップのホームランばかりでした。バンカーの管理は苦情ありです。
コースとしては、OBゾーンが少なく、気持ちよくスイングできるコースで、難易度は高くないと見ました。ただし、グリーンは難物でした。3パットが5回もありました。
19番ホールは原邸に買物したものを持ち込んで、ビールで乾杯しました。スコアがよくて盛り上がりました。
06.03.30
4ヶ月ぶりに、さそってもらって、3人ででかけました。
場所は、コムウッド・グルフクラブ。
午前中は小雨が降りました。午後からは、上がる予定でしたが、突風が吹き荒れて、3時くらいからは小雪も降り出して、ゴルフ日和としては、生憎の天候となって、スコアは、余り参考になりませんでした。
OUT 52 IN 50 合計 102
一緒に行ったメンバーのスコアは付けてはいましたが、途中で止めました。こういう日もあるということでしょうか。
05.11.15
いつものメンバーでジャパンクラシック「クイーンコース」を回りました。
月に一回のお誘いゴルフが実現して、「ジャパンクラシック・クイーンコース」に行きました。

氏名 |
松村 |
原 |
三好 |
金守 |
IN |
47 |
46 |
45 |
52 |
AUT |
50 |
45 |
42 |
45 |
計 |
97 |
91 |
87 |
97 |
スタートは、快晴のためによく冷え込んでいました。段々と気温も上がってきて絶好のゴルフびよりとなりました。
この日は三好デーでした。パットの調子がとにかく良くて、ワンパットが5つあって絶好調でした。ショットにも良い影響があって、セカンドショットなどの失敗も殆どなくて、90を割るスコアでした。
私は、ドライバーが安定しないで、しかもパットが最悪の状態で、スコアを作ることができませんでした。パーが二つしかとれませんでした。スリーパットが5つでした。練習が必要です。
05.10.20
同じ団地の人たち4人で初めてのコースを回りました。
前回プレイした折に、次回は20日頃、と話が出ていて、そのまま話がまとまって今日となったものです。
場所は、金守さんにエントリーしていただき、『コムウッドゴルフクラブ』となりました。午前8時スタートです。よく整備されたグリーンも速いコースだから一度行きたかったのが、今回実現した次第です。

氏名 |
松村 |
原 |
三好 |
金守 |
IN |
52 |
46 |
44 |
53 |
AUT |
50 |
47 |
51 |
47 |
計 |
102 |
93 |
95 |
100 |
快晴の絶好の気候でした。スコアは久しぶりに100台が出た最悪でしたが、パットが全部で42もあったことを考えると、改善の余地はあると言うことです。
一緒に行った中では、原さんは、ドライバーは駄目だったもののまとめて93はさすが、三好さんはドライバーとパットは好調でしたが、途中がうまくいかなくて、スコアがばらつきました。金守さんは、段々と調子が上がってきて、昼からはうまくまとめていました。
このコースは、午前8時までにスタートして「追加のハーフ」を事前にエントリーしておくとあと半ラウンドプレイすることが可能です。あと、半ラウンド回りました。
氏名 |
松村 |
原 |
三好 |
金守 |
AUT |
44 |
48 |
46 |
46 |
全員がいいスコアで回ることが出来ました。コースのレイアウトやピンの位置が分かることによって、これだけの差があると言うことが言えそうです。私の44のうち、5つのホールでパーが取れたことは収穫でした。OBをなくせば、スコアがまとまってくると言うことです。
カートを使用しないで、出来るだけ歩いたり駆け足をしました。いい運動になったようです。万歩計は28,000でした。
05.9.28
同じ団地の人たちで今井さんのホームコースでプレイしました。
白百合コンペ以来のお誘いで、三重県・阿山にある『ジャパンクラシックカントリークラブ』へ出かけました。同じ団地の人たちと一緒で、今井さんが平日会員権を持っているコースです。今井さんの職場のOBの人たちも加わって、全部で8人となりました。

氏名 |
松村 |
今井 |
三好 |
金守 |
IN |
43 |
38 |
53 |
48 |
AUT |
50 |
39 |
54 |
57 |
計 |
93 |
77 |
107 |
105 |
時折小雨がぱらつきましたが、気になるような天気ではなく、逆に涼しくて、汗なしでプレイできました。このコースは2年ほど前に一度だけ来たことがあるコースです。長いことはないが、トラブルがあると、大たたきしてしまう。
今回も、ミドルで、8・7・7と出ています。何れもOB(あるいは1ペナ)が絡んでいます。ボールを曲げてはいけない、ということです。OB3つ、1ペナ1つで93のスコアは、いいのか悪いのか評価しにくい。パット数で言えば、INNが16で、OUTは23、その差が7つもあって、スコアの差と一緒です。ということは、パットの改善がスコアの改善になるのも確かです。いろいろ、課題が見つかったプレイでした。
今井さんはホームコースとはいえ、77はすごい。三好さんはホーム改造中ということで、ショートでOBが出たりして散々でした。金守さんは、大たたきホールが出て、スコアが作れませんでした。
いつか、リベンジししたいものと、皆さんの口から声が上がりました。
05.9.24
石塚夫婦と一緒に練習ラウンドを楽しみました。初めてナイターでした。
千香ちゃんが会社でコンペがあるということで、その練習をしようという事になり、だんなさんが仕事を終えた後の、午後7時10分エントリーで、ナイターを楽しみました。
夜ということもあり、ハーフ9ホールです。北コース(川原とはいえ、3145ヤードあって本格的です)を回りました。およそ10年ぶりくらいにびわこ大橋でプレイしました。
氏名 |
松村 |
石塚 |
千香 |
北コース |
49 |
43 |
81 |
千香ちゃんは、最初こそ当りが出ませんでしたが(最初のロング531ヤードで14たたく)、段々と慣れてきて、残り3ホールくらいはちゃんとボールがしっかり浮いて距離が出ていました。8番ホールでは、残り100ヤードを6番できっちり載せることもできました。
私は、初めてのナイターで、目が慣れていなくて、ボールまでの距離感がしっかりつかめず、ダブったり、トップしたりしました。それと固いバンカーに悩んで、ミドルで8たたいたホールもありました。それでも、3つのパーが取れたことが収穫でした。トータル49で十分でしょう。
一緒に回った石塚さんは、ドライバー・ショットともに好調でした。OBがあって、40を切れませんでしたが、スイングの安定感は抜群でした。
10月2日にに蒲生ゴルフコースで会社のコンペとのこと。大いに楽しんでほしいもの。ラーメンを食べて帰りました。
2005.8.24
我が白百合団地の有志で、次回のコンペに向けての練習ラウンドを楽しみました。
25日が台風12号が直撃するという天気予報のため、急遽、日程を一日繰り上げて、24日としたもの。幸い、ゴルフ場のキャンセルもお金は要らずに済んで、場所は、紫香楽国際カントリークラブとなりました。
朝、8時15分スタートでしたので、おまけのハーフも回り、都合1.5ラウンド回りました。
氏名 |
松村 |
原 |
金守 |
三好 |
アウト |
45 |
41 |
47 |
45 |
イン |
43 |
46 |
57 |
46 |
合 計 |
88 |
87 |
104 |
91 |
練習ラウンドとしては皆さん、好成績でした。
私は、アイアンクラブをミズノからブリジストンの「チタンマッスル」に変更して、初めてのラウンドでした。クラブの違和感というのは余り感じることなく、プレーできました。
氏名 |
松村 |
原 |
金守 |
三好 |
アウト |
46 |
42 |
57 |
45 |
おまけのハーフも上記のとおり、皆さん、それなりの成績でした。中でも、三好さんが70歳とは思えないプレーで、安定して45前後で回っているのが光りました。ドライバーが安定していることがその要因の一つです。
2005.7.7
多田商店の親族で、おじいちゃん追悼のゴルフに出かけました。編集長の配偶者の妹の次女のだんなさんが非常にゴルフが上手で、「多羅尾カントリークラブ」の会員権を持っているということで、一回多羅尾に行ってみたい、という希望が実現しました。
家を6時半に出発、大津市の一里山と栗東市に寄って相棒たちを拾って出発。多羅尾には丁度、8時に到着しました。9時のスタートで、ゆったりと練習できました。非常にのびのびしたいいコースです。
氏名 |
松村 |
石塚 |
西田 |
東アウト |
44 |
40 |
58 |
東 イン |
53 |
40 |
57 |
合 計 |
97 |
80 |
115 |
結果は上記のとおりでした。
初めてのコースで、TOTAL6,536ヤードのレギュラーティ-からで、100を切って上出来といえるでしょう。
石塚さんはさすがで、安定したゴルフを展開して、両方とも40合計80で上がりました。ヘッドスピードが48`/sで、ドライバーが250〜280は飛ぶのですから、ちょっと、レベルは違う感じがしました。
西田さんは、マイペースのゴルフですが、私と同じで、100ヤードを切ってからのゴルフが課題のようなきがしました。
こうして知り合い同士が一日ゴルフを楽しむのは本当に気分転換としてもいい経験でした。
次回は10月〜11月の月曜日を予定しています。
2005.6.15
ビッグワンゴルフ倶楽部の「無料券」2枚を職場で分けてもらい、6名をエントリー。経営者がこの6月から変更になって、食事のバイキングは無しで、食事代別となりました。
当日都合がついたのは7名。小さなコンペとなりました。
7時半に集合して、2台の自動車で出発。雨の予想が外れて、曇り空でした。8時15分に到着すると玄関の看板が「Gパークゴルフ倶楽部」に名称変更になっていました。
4名と3名で組みました。今日は、西・東と回るコースです。
氏名 |
松村 |
金守 |
上原 |
西コース |
47 |
48 |
61 |
東コース |
48 |
53 |
67 |
合計 |
95 |
101 |
128 |
西コースは2回目ですが、案外と難しいコースでした。
それと、今回は、雨を予想して、カップの位置が高い位置に切ってあるため、奥であることが多く、グリーンにオンしても20ヤード以上のパットばかりでした。私で言えば、18ホール中8ホールがパーオンできていますが、そのうちパーが取れたのは4ホールで、4ホールは3パットでした。OBは3発。95はまあまあの出来でした。

氏名 |
今井 |
原 |
三好 |
山藤 |
西コース |
45 |
48 |
55 |
? |
東コース |
39 |
50 |
41 |
? |
合計 |
84 |
98 |
96 |
? |
こちらの組では、今井さんがダントツでしたが、三好さんの41が光っています。70歳になってもこのスコアが可能ですという、我々の目標みたいなものです。
帰りには、平和堂で買出しをして、自治会館で19番ホールを楽しみました。気楽な会というのがいいところです。
2005.4.28〜29
久しぶりのゴルフのお誘いがあって、お楽しみのザ・サード・プレースカントリークラブへ出かけました。
前日は午後からのハーフプレーがカート代だけでOK、翌日は祭日ながら1万円を切る(食事つきで)という非常に魅力的なコースに参加しました。
家は午前10時に出発。時間があるということで青山リゾートへ回りました。そこでお蕎麦の昼食。出来立てのパンをお土産に購入しました。
サードプレースに2時着でしたが、どうぞプレーを、ということで早速着替えてコースへ。インコースへ出ました。
氏名 |
松村 |
今井 |
原 |
金守 |
インコース |
46 |
44 |
51 |
55 |

3ヶ月ぶりながら落ち着いたゴルフができて成績も上々でした。
コテージ宿泊なので、プレー終了後、買出しに。近くにスーパーがあって、寿司や惣菜などを購入しました。余り購入できないもので一人当たり千円ちょっとでした。
風呂に入って、午後6時には乾杯。早い夕食です。そのあと、2人が近くのスナックで歌を歌いたいといって、出かけました。
翌日も快晴。朝7時半過ぎの早いスタートをとって、暑くならないうちにプレーしました。この日はドライバーがちょっと乱れてOBがでて、スコアはまとまりませんでしたが、芝生の上をずっと歩いて、気持ちが非常に良かった。
氏名 |
松村 |
今井 |
原 |
金守 |
OUT |
52 |
44 |
48 |
54 |
IN |
51 |
40 |
47 |
50 |
合計 |
103 |
84 |
95 |
104 |
今井さんはさすがのスコアでした。原さんもOK。金守さんと私は少し不満でした。
こういうワイワイがやがやゴルフは何時行っても楽しいものです。またの機会を楽しみに。
2005.2.11
今年に入って初めてのゴルフに出かけました。場所は滋賀甲南カントリークラブ。休日でしたが、冬季のせいか、空いていました。午前中は時折小雪がチラつく寒い天候。
久しぶりのゴルフで、成績は散々でしたが、まあ、こういう日もあるということで、今年のスタートです。
滋賀甲南カントリークラブにて |
氏名 |
アウト |
イン |
TOTAL |
松村 |
53 |
55 |
108 |
原 |
44 |
47 |
91 |
金守 |
50 |
53 |
103 |
今井 |
44 |
40 |
84 |
恒例の19番ホールは原さん宅で、料理を購入してきてみんなで食べてカラオケを楽しみました。

2004.12.24
ビッグワンゴルフ倶楽部の格安券
は全部で4枚入手して、これが最後の一枚でした。12月中の使用が期限でしたので、今年の年貢納め(?)を兼ねて、団地のいつものメンバー4人で出かけました。
ビッグワンゴルフ倶楽部にて |
氏名 |
南コース |
西コース |
TOTAL |
松村 |
45 |
47 |
92 |
原 |
50 |
49 |
99 |
金守 |
52 |
53 |
105 |
上原 |
67 |
61 |
128 |
9時
52分スタート。例年の気温ということですが、今までが暖冬だった性で、非常に寒く感じる日でした。今回は、南からスタートして初めて西コースを体験する回り方でした。
今回は、ドライバーがそれなりに安定していてOBが1発のみで回れたことから、スコアをまとめることができました。冬場は芝生が枯れているので、ランはよく出ますが、ボールが沈んでいて、難しいということもありますので、トータル92は納得できるスコアです。それに、最近はノータッチプレイに徹しています。あるがままのゴルフがいい。
今回は原さんはセカンドショットが余りよくなくて、スコアをまとめることができませんでした。金守さんはOBが出たり、パットで失敗したりしていつものまとめがありませんでした。上原さんはとにかくパットに苦しんでいました。4人4様のゴルフでした。
クリスマスイブはどこの店も満員だろうと19番ホールはなしでした。
2004.10.02格安券を利用したゴルフの第3弾です。今回は4人エントリーで、いずれも団地の人たちと一緒に出かけました。快晴の天気でした。。
ビッグワンゴルフ倶楽部にて |
氏名 |
南コース |
東コース |
TOTAL |
松村 |
48 |
50 |
98 |
原 |
46 |
47 |
93 |
金守 |
60 |
46 |
106 |
上原 |
67 |
63 |
130 |
10時スタートのゆっくりした時間取りでした。南〜東といつもと逆コースの設定でした。相変わらず多くのプレイヤーが詰め掛けていて盛況でした。東はパット数19で、OBは1、スコア48の成績はマアマアでしたが、アプローチがうまくなかったのが反省点。
東コースは一転してドライバーショットが不安定となって、結局OBが3発も出て、スコアは駄目でした。
一緒の参加者では原さんが安定したゴルフでした。東1番の60ヤードのバンカーショットがワンパット圏内に寄るというスーパーショットもあったりして、OBなしで回っているのも立派です。金守さんは南コースはOB連発で散々の出来でしたが、東コースは46とよいスコアがでて、やれば出来ることを証明した感じでした。上原さんはスコア的にあとひと脱皮が必要です。
今回の19番ホールは瀬田駅前へ出かけて大衆酒場で乾杯してゴルフ談義をしました。
2004.08.19〜20団地の人たちと一緒に夏休みを利用して1泊2日のゴルフ旅行に出かけました。
年に1回、夏休みを利用して「ゴルフ旅行」に出かけています。同じ団地に住むツワモノ4名が日頃の腕を競い合う競技会が正式名称ですが、実態は、コテージに泊まって祝杯をあげることが大きな目標のひとつで、参加者はみな楽しみにしています。
今年も場所は三重県・一志町にある「サードプレス・ゴルフ倶楽部」。名古屋国際ホテルが開発したゴルフ場で、倶楽部ハウスが非常に立派です。コースは、グリーンが大きくて傾斜があってカップの位置によっては非常に難しいパットが要求されるコースです。
朝6時に家を出発。原さんの自動車のお世話になりました。信楽から阿山へ抜けて西名阪で名張まで行って南へ向い青山から一志町へ。ほぼ2時間で到着です。台風の影響が心配されて雨男と晴れ男の闘いだとかの話題で持ちきりでした。
8時25分スタート。日差しは非常に強いものの日陰に入ると涼しい高原ならではの天気。今日は1.5ラウンドのため、18ホール通しのプレイとなりました。私は小波の51−51の102。いずれも50を切ることはできませんでした。OBがハーフで2ずつ出たことが影響しています。
サードプレスゴルフ倶楽部にて |
氏名 |
OUT |
IN |
TOTAL |
松村 |
51 |
51 |
102 |
原 |
47 |
46 |
93 |
金守 |
52 |
56 |
108 |
今井 |
40 |
44 |
84 |
終わったのは5時頃。風呂に入って予約のコテージへ。弁当を予め予約しておいたので6時からは宴会開始。今井さんが持ち込んでくれたビールはたくさんあって、たらふく飲みました。採用試験の面接でどんな質問をしたら良いのかが、話題となっていました。
翌日は台風一過で気持ちの良い天気に恵まれてラウンドプレイ。スコアは47−50の97でやっと100を切ったところでしたが、気持ちよくプレイできました。
サードプレスゴルフ倶楽部にて |
氏名 |
OUT |
IN |
TOTAL |
松村 |
47 |
50 |
97 |
原 |
46 |
41 |
87 |
金守 |
52 |
47 |
99 |
今井 |
43 |
36 |
79 |
帰りには阿山のモクモクランドに寄って土産を買いました。秋野菜の苗と燻製のもみを購入。家への土産はなしでした。
旅行は終わるとすでに次の話題へ。来年もほぼ同じ日程で旅行ができるのか、今から話題となっています。
2004.08.11 格安券を利用したゴルフの第二弾です。エントリーを前日にしたら10時56分と極端に遅いスタートとなりました。ゴメン。
(
ビッグワンゴルフ倶楽部にて)
東 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
南 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
in |
total |
PAR |
5 |
4 |
4 |
3 |
4 |
4 |
3 |
4 |
5 |
36 |
4 |
3 |
5 |
4 |
3 |
4 |
4 |
4 |
5 |
36 |
72 |
編集長 |
7 |
4 |
7 |
5 |
5 |
6 |
3 |
5 |
5 |
47 |
5 |
3 |
6 |
4 |
7 |
6 |
5 |
6 |
6 |
48 |
95 |
原氏 |
8 |
5 |
4 |
4 |
6 |
5 |
4 |
4 |
5 |
45 |
5 |
4 |
6 |
4 |
3 |
4 |
6 |
5 |
7 |
44 |
89 |
金守氏 |
6 |
6 |
9 |
4 |
5 |
5 |
4 |
6 |
7 |
52 |
5 |
3 |
6 |
7 |
5 |
5 |
7 |
5 |
5 |
49 |
101 |
岩城氏 |
6 |
6 |
3 |
4 |
6 |
6 |
5 |
7 |
7 |
50 |
6 |
4 |
6 |
6 |
4 |
6 |
6 |
6 |
7 |
51 |
101 |
三好氏 |
6 |
6 |
6 |
3 |
6 |
5 |
4 |
5 |
6 |
47 |
7 |
5 |
5 |
6 |
3 |
6 |
6 |
5 |
6 |
49 |
96 |
☆今回も5名でプレーしました。いずれも同じ団地の人たちです。盆前ということで、人が多いこと気づかずに前日エントリーを
したところ一杯で、最後の一組となって何とか滑り込みました。
☆3回目のプレーですが、原さんが安定したゴルフで、唯一の80台でした。金守さんはトリプルが3回出たことがひびいて100
切ることが出来ませんでした。岩城氏は第一打のOBが沢山あった様に思いますが、アプローチとパットで上手にまとめて
101でした。三好さんは初めてのコースでしたが安定したゴルフで、96でした。
☆私の方は、47-48の95と標準的なスコアでした。パットも37でこんなもの。惜しいのは14番ホール(ショート)で7もたたいて
しまったこと。その分スコアが悪くなりました。コースにはだいぶ慣れてきました。
☆今回も19番ホールは
原さん宅をお借りしての買出しー持込会となりました。上がったのが6時過ぎ、そこから風呂に入って
ゴルフ場を出発したのは7時前でした(初めて!)。そこから、信楽町の平和堂で買い物をして、原さん宅には8時前に集まり
ました。それから11時まで、カラオケも交えた大宴会となりました。お疲れ様でした。
2004.07.02 職場の知人からビッグワンゴルフ倶楽部で格安でプレーできる券を分けてもらいましたので、早速、団地の人たちと試しうちに出かけました。
(
ビッグワンゴルフ倶楽部にて)
東コース |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
OUT |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
in |
total |
PAR |
5 |
4 |
4 |
3 |
4 |
4 |
3 |
4 |
5 |
36 |
4 |
3 |
5 |
4 |
3 |
4 |
4 |
4 |
5 |
36 |
72 |
編集長 |
8 |
6 |
7 |
3 |
4 |
6 |
2 |
4 |
5 |
45 |
4 |
5 |
7 |
5 |
4 |
7 |
6 |
5 |
5 |
48 |
93 |
原氏 |
6 |
5 |
7 |
3 |
5 |
6 |
5 |
5 |
7 |
49 |
5 |
4 |
6 |
4 |
4 |
4 |
5 |
5 |
6 |
43 |
92 |
金守氏 |
6 |
6 |
8 |
4 |
6 |
5 |
4 |
8 |
8 |
55 |
5 |
3 |
7 |
6 |
6 |
6 |
5 |
5 |
8 |
53 |
108 |
今井氏 |
5 |
5 |
5 |
4 |
4 |
5 |
3 |
5 |
5 |
41 |
4 |
3 |
5 |
5 |
4 |
4 |
5 |
4 |
5 |
39 |
80 |
服部氏 |
6 |
7 |
5 |
4 |
6 |
5 |
5 |
6 |
9 |
53 |
7 |
4 |
6 |
6 |
6 |
5 |
5 |
6 |
5 |
51 |
104 |
☆ここは5人でプレーできるところが特徴です。団地の人5人で出かけました。食事は自由にとってもよいということで、朝食・
昼食・夕食の三食が可能である所も特徴です。
☆さて、プレーのほうは、今井さんの安定したゴルフが目に付きました。41-39の80は立派なスコアです。
☆私の方は、45−48の93のスコアでした。今日の収穫は、パットの調子がよくて、OUTは16で回れたこと、INは20で合計
でも36と2パット平均でした。これはかなりの上達です。
それと、18ホールのうち6ホールでパー、1ホールでバーディーが取れたこと。OBはOUTで2発、INで2発の合計4発でした。
これだけで8点損しているわけですから、ドライバーの安定は非常に大切です。
☆一緒に回った中では、金守さんがドライバーやセカンドのOBに苦労していました。原さんはOBなしでしたが、パットがもう
ひとつで本来のスコアまでいきませんでした。
☆恒例の19番ホールは今日は、瀬田の『あみ定』を予約して、船の上で焼肉パーティーでした。飲み放題で、乾いたのどを
潤すのに絶好でした。屋形船での料理はちょっと豪華な気分でした。
2004.05.01 今井さんのお誘いのゴルフは4日から1日に変更。場所も伊賀ゴルフの予定が滋賀甲南カントリークラブへ変更となっての、プライベートゴルフとなりました。
(
滋賀甲南カントリークラブにて)
HOLE |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
out |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
in |
total |
PAR |
5 |
3 |
5 |
3 |
4 |
5 |
3 |
4 |
4 |
36 |
4 |
4 |
4 |
4 |
5 |
3 |
4 |
3 |
5 |
36 |
72 |
編集長 |
8 |
4 |
6 |
4 |
5 |
6 |
4 |
4 |
6 |
47 |
4 |
3 |
5 |
4 |
6 |
4 |
5 |
5 |
6 |
42 |
89 |
原氏 |
6 |
3 |
6 |
3 |
3 |
6 |
4 |
4 |
6 |
41 |
4 |
5 |
5 |
4 |
6 |
2 |
5 |
2 |
7 |
40 |
81 |
金守氏 |
5 |
4 |
8 |
4 |
5 |
7 |
4 |
6 |
5 |
48 |
5 |
5 |
6 |
4 |
8 |
4 |
6 |
3 |
6 |
47 |
95 |
今井氏 |
4 |
5 |
5 |
3 |
4 |
5 |
4 |
6 |
5 |
41 |
5 |
4 |
10 |
5 |
6 |
3 |
7 |
3 |
5 |
48 |
89 |
☆今井さんが腰の手術で入院して、初めてのゴルフ。4ヶ月ぶりで、しっかり腰を使えるか、最後までラウンドできるかどうかを
試したい、というのが本人の言葉でした。以前と比較するとドライバーの飛距離が少し落ちたかな、というのは感じましたが、
アイアンの切れはさすが。12番ホールの連続OB以外はスコアも順調でした。
☆今回のラウンドでは、原さんが光っていました。バットが好調で、16と15の31でした。スコアも81は久しぶりの数値では
ないかと思います。編集長は、89でした。パットは20と17で37。このくらいだとOKです。滋賀甲南は珍しい高麗芝なの
で、パットが全てと決めます。慣れないと3パットは当たり前になってしまいます。
☆今回の19番ホールは、石山ホテル地下にオープンした『笑笑』に行きました。25度を越える熱さだったこともあり、よくビール
が進んで、5杯は飲んだような気がします。
2004.04.23
いつものメンバーからお誘いがあって、4ヶ月ぶりにゴルフを楽しみました。
場所は滋賀甲南カントリークラブでした。
(
滋賀甲南カントリークラブにて)
HOLE |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
out |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
in |
total |
PAR |
5 |
3 |
5 |
3 |
4 |
5 |
3 |
4 |
4 |
36 |
4 |
4 |
4 |
4 |
5 |
3 |
4 |
3 |
5 |
36 |
72 |
編集長 |
8 |
4 |
6 |
4 |
5 |
7 |
4 |
4 |
6 |
48 |
6 |
5 |
7 |
4 |
6 |
7 |
7 |
3 |
5 |
47 |
98 |
原氏 |
7 |
5 |
7 |
3 |
7 |
6 |
4 |
5 |
4 |
48 |
5 |
3 |
4 |
5 |
6 |
4 |
5 |
3 |
6 |
41 |
89 |
金守氏 |
8 |
4 |
7 |
4 |
5 |
5 |
5 |
6 |
6 |
51 |
4 |
5 |
8 |
5 |
8 |
4 |
5 |
3 |
6 |
48 |
99 |
上原氏 |
5 |
5 |
11 |
4 |
8 |
6 |
5 |
7 |
8 |
59 |
8 |
7 |
8 |
8 |
9 |
7 |
10 |
5 |
8 |
70 |
139 |
☆4ヶ月ぶりとなったゴルフです。その間、練習を全く行っていないので、今までの感を取り戻すのに時間がかかりそうです。
☆天気予報では、午前中は雨が残って寒い日になる、ということでしたが、雨の方は、最初の4ホールくらいまでで、上がっ
てまずまずのコンディションの中でのプレイとなりました(ちょっと寒かったが)。
最初は、全員がグリーンに泣かされました。雨で濡れていて重い。それに芝芽はきつくて、3パットの連続でした。
特に、金森さんは、前半は25パットとなって、スコア51の半分はパットでした。こういう日もあるのですね。
私は、ドライバーでのOBは結局3本。こんなものだと思います。セカンドショット以降でのミスも目立ちました。
アプローチも余りうまくいきませんでした。とにかく、回を重ねないと、うまくいかないということです。100を切って上出来。
☆今回の19番ホールは、
近くの焼き鳥屋まで車で送ってもらって、ビールと焼き鳥で乾杯しました。自治会の話などが話題
になりました。
2003.11.13 今井さんが半額ディに当選したということで、お誘いがあり、初めてのコースに
挑戦しました。朝宮ゴルフコースです。
(朝宮ゴルフコースにて)
HOLE |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
out |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
in |
total |
PAR |
4 |
5 |
3 |
4 |
5 |
4 |
4 |
3 |
4 |
36 |
5 |
4 |
3 |
4 |
5 |
4 |
3 |
4 |
4 |
36 |
72 |
編集長 |
5 |
5 |
3 |
4 |
7 |
5 |
4 |
4 |
5 |
42 |
5 |
6 |
6 |
5 |
7 |
4 |
4 |
4 |
6 |
47 |
89 |
原氏 |
6 |
7 |
3 |
5 |
5 |
5 |
5 |
4 |
5 |
44 |
9 |
5 |
4 |
6 |
6 |
4 |
5 |
5 |
4 |
48 |
92 |
金守氏 |
5 |
7 |
3 |
6 |
5 |
6 |
5 |
5 |
7 |
49 |
5 |
5 |
3 |
5 |
8 |
8 |
3 |
4 |
4 |
45 |
94 |
今井氏 |
4 |
5 |
3 |
5 |
5 |
4 |
5 |
4 |
5 |
40 |
4 |
5 |
3 |
5 |
6 |
3 |
3 |
4 |
5 |
38 |
78 |
☆朝宮コースは、滋賀県で最後に出来たゴルフコースということで、7年前に完成との事です。少し無理をしてつくっている
感があって、フェアウエーが狭く、OBゾーンが沢山あって、ちょっとドライバーを打つのに勇気がいるコースです。
☆最初は、インからスタート。今井さんと金守さんが順調に飛ばして、私と原さんがちょっと置いていかれた感じでした。
しかし、金守さんが8−8と連続して、結局、3人ともほぼ同様のスコアをなりました。今井さんはマイペースで
パーを重ねていきました。
昼食後のOUTになってからは、私のドライバーが安定してきて、スコアが揃ってきました。9ホールのうち5ホールで
パーが取れて、ダブルボギーはバンカーに入れた一回のみ。スコアも42と好調でした。
トータルでは、今井さんがダントツの78、私は89と90を切ることが出来て、大いに満足でした。原さん、金守さんも
90台前半の争いで、全体としては高い水準のゴルフでした。
☆恒例の19番ホールは、平和堂で食べ物を買い込んで、原さん宅でお世話になりました。談義が楽しいひとときでした。
2003.10.12 団地のいつものメンバーに滋賀県庁のOBが加わって、プライベートコンペを楽しみました。
今回は、滋賀甲南カントリークラブへ。
(滋賀カントリクラブにて)
HOLE |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
out |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
in |
total |
PAR |
5 |
3 |
5 |
3 |
4 |
5 |
3 |
4 |
4 |
36 |
4 |
4 |
4 |
4 |
5 |
3 |
4 |
3 |
5 |
36 |
72 |
編集長 |
6 |
4 |
7 |
4 |
4 |
6 |
4 |
6 |
5 |
46 |
6 |
4 |
6 |
6 |
6 |
4 |
5 |
4 |
5 |
46 |
92 |
原氏 |
7 |
4 |
6 |
4 |
7 |
6 |
4 |
5 |
5 |
48 |
6 |
5 |
5 |
4 |
6 |
3 |
5 |
4 |
6 |
44 |
92 |
金守氏 |
8 |
4 |
7 |
2 |
5 |
6 |
5 |
4 |
5 |
47 |
4 |
4 |
5 |
6 |
6 |
3 |
5 |
4 |
8 |
45 |
92 |
上野氏 |
7 |
4 |
6 |
3 |
4 |
7 |
3 |
5 |
7 |
47 |
6 |
4 |
7 |
5 |
9 |
4 |
4 |
6 |
7 |
52 |
98 |
☆結果は以上のとおりでした。何と3人とも同じスコアの92でした。何とも実力が伯仲しています。
☆今回は、先ず、編集長はドライバ―を交換して初めてのコースでした。ホンマのクラブが合わないので、今度は「BUKI」
を購入(8,900円)。雑誌などに紹介されているものです。私のスイングに合っている気がします。これからもっとフィット
してくると思います。初日としては、OB1発のみで合格です。それと、3番ウッドの替わりに、「7U」というユーティリティ
クラブを購入(4,980円)しました。それも今回が初打ちです。20度のロフト(7I相当)を持ちながら3Iよりも長いシャフトを
持っていて、ヘッドが重く振りぬきやすいクラブです。安物買いですが、フィットすれば充分です。
☆それと、今回はローカルルールを採用せずに、「ボールはあるがままに」打つ、を徹底しました。6インチのリプレースを
全く行いませんでした。これからは、基本的はスタイルにしようと思っています。
☆さて、3人の成績ですが、バーディは金守氏が1、パーは編集長が3、原氏が2、金守氏が2でした。ここも、ほぼ一緒の
実力です。これからも、競り合いが続きそうです。
〇2ヶ月ぶりのプレーでしたが、一度だけ打ちっぱなしに練習に行ったこともあって、クラブの違和感はありませんでした。
楽しんだ1日でした。
2003.08.27〜8.28 一泊二日のゴルフツアー
初めての企画ですが、団地の有志四人で行く1泊2日の「ゴルフツアー」のお誘いを受けて、職場が夏休み期間中ということもあって都合がついて、お供させてもらいました。
団地のIさんが幹事として一切の手続きを取ってくださいました。ありがたいことです。
27日(水)の朝6時半に原さん前に集合。クラブとバッグのいつものスタイルですが、今回違うのはバッグの中に宿泊の用具が入っていること。自動車もIさんが出してくれました。
今日の目的地は三重県方面です。大津信楽線から信楽へ、そこから壬生野へ抜けて名阪に乗り、伊賀上野で降りて南の青山方面へ向かいました。自宅から2時間弱で目的地の「ザ・サード・プレイス・ゴルフクラブ」へ。3番目の場所という意味のゴルフクラブで、あとで聞いたところでは、一番目が家庭、二番目が職場、三番目がゴルフ場という意味だそうです。元々は名古屋国際ホテルが開発したゴルフ場ということで、重厚なつくりのクラブハウスでした。
2003.8.27 ザ・サード・プレイス・カントリークラブにて |
氏名 |
OUT |
IN |
TOTAL |
松村 |
49 |
46 |
95 |
今井 |
38 |
39 |
77 |
原 |
44 |
44 |
88 |
金守 |
47 |
51 |
98 |
★今井さんの77、5オーバーが何といっても光っています。両方とも30台の堂々たるプレイでした。原さんも44と44で88.念願の80台でのラウンドとなりました。 私は、OBは一回だけでしたが、未だドライバーがしっくりきていなくて、スコアは90台半ばでした。
実は、このゴルフ場には「コテージ」が併設されていて、プレイした人は宿泊することができます。四人定員で1泊3000円也。そしてカート料金1,000円で薄暮プレイとしてハーフの追加が可能というサービスつきです。早速、追加プレイにも挑戦しました。しかも、今回の場合は、Iさんが無料券を持っていたので宿泊は無料でした。外見はそれほどでもありませんが、中の家具・調度品はホテルの建築と言った趣の品の良いつくりでした。
ここに5時過ぎに入って、風呂に一人ずつ入ってさっぱりしていると6時になり、クラブハウスに頼んでおいた夕食(3000円)が届きました。ここで、持ち込んだビールで乾杯。本当に美味しいビールでした。そこからは、今日のプレイに話の花が咲いてワイワイガヤガヤ。9時頃まで続きました。それでも疲れていたのか、一人抜け、二人抜け、午後10時には全員就寝という行儀の良さでした。
翌日は、7時にクラブハウスで食事。1000円で、朝食をご馳走になりました。今日の目的地である「美杉ゴルフクラブ」はここから車で走ること40分強の距離にあります。随分と高原にあるゴルフ場のようで、坂道を登っていきました。
2003.8.28 美杉ゴルフ倶楽部にて |
氏名 |
OUT |
IN |
TOTAL |
松村 |
50 |
44 |
94 |
今井 |
43 |
37 |
80 |
原 |
48 |
38 |
86 |
金守 |
49 |
48 |
97 |
★翌日のコースは、OUTは、皆が苦戦しましたが、INはサービスホールが多くて、1オーバーと2オーバーという非常に高いレベルでの争いが続きました。最後は今井さんが、18ホールでバーディを奪って決着となりました。私は、トータル94となり、2日間とも90を割ることができませんでした。それでも、楽しいゴルフでした。ホール間移動以外は全部歩いて、足を鍛えたことを収穫です。
この美杉村には、観光地があるというKさんの案内で、クラブハウスを後にしたのち、「北畠家跡地・北畠神社」に寄りました。伊勢国の領主の城下町だったとか。道の駅で名物の羊羹とこんにゃくを購入して今回のツアーの土産にしました。
ここからは、まっすぐに帰るところを、ちょっとだけ寄り道ということで、国道368号線(松阪・名張線)から少しだけ逸れて、曽爾村に向かいました。そして曽爾高原に登りました。ススキは未だ青々していましたが、これが秋にはススキの原っぱとなって観光客が絶えないとか。香落渓の奇岩を見物しながら青連寺ダムを周り込んで、元の368号線に合流して伊賀上野へ。名阪の壬生野から帰途につきました。
観光おまけ付きとなった今回のツアーでしたが、一泊二プレイが好評で、是非また実現したいものという声がしきりでした。楽しく過ごせた2日間でした。
2003.07.10
夏休み休暇を利用した平日のプレーでした。同じ団地のIさんのホームコース(平日会員)で、彼の紹介でエントリー。今日は特別感謝ディで料金は格安でした。あとの3人にとっては初めてのコース。
ジャパンクラシックカントリークラブは、信楽町の南に位置する三重県阿山町にあります。家から自動車で45分の距離です。朝,7時45分の集合で、現地には8時半に到着しました。
HOLE |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
out |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
in |
total |
PAR |
4 |
3 |
4 |
4 |
5 |
4 |
3 |
4 |
5 |
36 |
4 |
4 |
5 |
4 |
3 |
4 |
4 |
3 |
5 |
36 |
72 |
編集長 |
7 |
3 |
7 |
7 |
6 |
5 |
4 |
6 |
6 |
51 |
4 |
5 |
5 |
4 |
3 |
7 |
6 |
4 |
7 |
45 |
96 |
Kさん |
6 |
4 |
7 |
6 |
7 |
4 |
4 |
6 |
6 |
50 |
6 |
7 |
5 |
6 |
4 |
6 |
4 |
3 |
6 |
47 |
97 |
Hさん |
5 |
3 |
5 |
6 |
6 |
4 |
3 |
4 |
8 |
44 |
7 |
6 |
9 |
4 |
3 |
6 |
5 |
3 |
6 |
49 |
93 |
I さん |
5 |
3 |
5 |
5 |
5 |
4 |
3 |
4 |
4 |
38 |
5 |
5 |
5 |
4 |
3 |
4 |
4 |
4 |
4 |
38 |
76 |
ホームコースとはいえ、I さんの76(4オーバー)のスコアには皆びっくり。健在ぶりをアピールした形となりました。私は全体でOBが5つも出て、万事休すでした。コースが面白く設計されている感じがして、OB出しながらも、もう一度挑戦したいコースだな、と感心したりしていました。
あとの3人はほぼ同じスコアで、力も均衡しているようです。
この日は、早く終わった関係で、石山まで繰出して、19番ホールを楽しみました。
2003.04.30
編集長にとっては春を迎えて初めてのゴルフです。ゴールデンウイークの真ん中30日に出かけましたが、唯一その日だけが雨模様という、誰かの日頃の精進が悪いといいたげな天候でした。
場所はいつもの紫香楽国際カントリークラブです。8時36分スタートでした。
HOLE |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
out |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
in |
total |
PAR |
5 |
4 |
3 |
4 |
4 |
4 |
5 |
3 |
4 |
36 |
5 |
4 |
3 |
5 |
4 |
4 |
4 |
3 |
4 |
36 |
72 |
編集長 |
8 |
6 |
3 |
6 |
5 |
5 |
6 |
3 |
6 |
48 |
5 |
7 |
3 |
7 |
4 |
5 |
5 |
4 |
6 |
46 |
94 |
Kさん |
6 |
4 |
3 |
5 |
6 |
5 |
7 |
3 |
5 |
44 |
6 |
5 |
3 |
8 |
5 |
6 |
5 |
3 |
8 |
49 |
93 |
Hさん |
6 |
6 |
4 |
8 |
5 |
6 |
7 |
3 |
5 |
50 |
5 |
7 |
3 |
6 |
5 |
4 |
5 |
5 |
6 |
46 |
96 |
慣れたコースではありましたが、雨がきついため下がぬかるんで、セカンドショット・サードショットが思うように決まらないゴルフとなりました。ティーショットは1回のOBのみでしたから、上出来といったところです。パットはハーフ20でちょっと悪いかな、といった印象。何といってもアプローチショットが上手く行かず、ピンに寄らなかったのが今日の反省点です。反対にショートホールは4ホールのうち3ホールでパーが取れました。これは初めてです。いつもはショートホールで崩れるパターンが多かったですから。唯一の収穫でしょうか。
クラブは当分変えなくても良さそう。結局は、腕の問題です。今回はKさんが最もよい成績となりました。
00210.27
月一回の定例を前倒しして、団地の人たちと一緒に、京都コンソーシアムの人たちに合流してプライベートコンペを楽しみました。
場所は信楽カントリー倶楽部。なかなかの名門コースです。
HOLE |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
out |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
in |
total |
PAR |
4 |
5 |
3 |
4 |
4 |
4 |
4 |
5 |
3 |
36 |
5 |
3 |
4 |
4 |
3 |
4 |
5 |
4 |
4 |
36 |
72 |
編集長 |
5 |
5 |
4 |
6 |
5 |
6 |
6 |
8 |
4 |
49 |
7 |
6 |
4 |
5 |
3 |
6 |
5 |
4 |
5 |
45 |
94 |
Kさん |
5 |
8 |
3 |
5 |
5 |
5 |
5 |
7 |
6 |
48 |
8 |
4 |
5 |
4 |
4 |
4 |
6 |
5 |
8 |
48 |
96 |
Uさん |
5 |
9 |
4 |
7 |
5 |
6 |
7 |
6 |
4 |
52 |
8 |
5 |
8 |
8 |
4 |
7 |
6 |
7 |
6 |
59 |
111 |
信楽カントリー倶楽部ははじめてのコースでした。相当前に、アコムダブルスという男子ゴルフのトーナメントがあって見に行って以来ということになります。
選択は「ホワイトティ」としました。初めてでもあるし、無理しないということです。それでも。中々、うまく攻められなくて、スコアは上記のとおりでした。唯一の収穫は、パット数でアウト・インともに18パットずつとなって、目標を達成しました。OBは2本出ています。左手の中指の骨にヒビが入っているということで、グリップが決まらなかったのが、大きかったと思います。
風の強い寒い日でした。これからは、こんな日が多いということでは、防寒対策がぜひとも必要になってきます。
00210.09
月一回の割で誘いを受ける団地の人たちと一緒に練習ラウンドを楽しみました。
場所は紫香楽国際ゴルフクラブ。平日の会員権を所有している4人が揃って参加しました。
HOLE |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
out |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
in |
total |
PAR |
5 |
4 |
3 |
4 |
4 |
4 |
5 |
3 |
4 |
36 |
5 |
4 |
3 |
5 |
4 |
4 |
4 |
3 |
4 |
36 |
72 |
編集長 |
5 |
7 |
5 |
6 |
5 |
4 |
5 |
5 |
5 |
47 |
6 |
5 |
3 |
7 |
6 |
5 |
3 |
4 |
5 |
44 |
91 |
Hさん |
5 |
5 |
5 |
4 |
6 |
5 |
5 |
3 |
6 |
44 |
5 |
6 |
6 |
7 |
5 |
6 |
5 |
5 |
6 |
51 |
95 |
Kさん |
7 |
8 |
4 |
8 |
6 |
4 |
7 |
3 |
5 |
52 |
7 |
5 |
3 |
7 |
4 |
6 |
5 |
3 |
6 |
46 |
98 |
Uさん |
7 |
8 |
6 |
5 |
8 |
10 |
9 |
6 |
10 |
69 |
11 |
6 |
6 |
9 |
8 |
9 |
8 |
5 |
7 |
69 |
138 |
この前の日曜日に左手の中指を突き指して、左手の握力が極端に低下している悪コンディションの中でのゴルフでしたが、結果から言うと、余り影響を受けることなく、ラウンドできたようです。本人としては、変則グリップを余儀なくされて、飛距離の調節が出来ずに、苦労したのですが。
他の3人は今日はパットに非常に苦しんでいました。Hさんが47、Kさんが45もあったのですから。私は34でしたから、11〜13も差があったことになります。
002.9.8
団地の人に誘われて、名門コースの『ザ・カントリークラブ』に挑戦しました。
HOLE |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
out |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
in |
total |
PAR |
5 |
4 |
3 |
4 |
4 |
3 |
4 |
5 |
4 |
36 |
4 |
3 |
4 |
5 |
4 |
3 |
4 |
4 |
5 |
36 |
72 |
編集長 |
5 |
5 |
4 |
5 |
5 |
3 |
4 |
4 |
5 |
40 |
5 |
5 |
6 |
6 |
6 |
5 |
4 |
6 |
5 |
48 |
88 |
Hさん |
7 |
6 |
3 |
6 |
5 |
4 |
5 |
7 |
5 |
48 |
6 |
6 |
7 |
7 |
4 |
5 |
5 |
5 |
5 |
49 |
97 |
Kさん |
6 |
8 |
5 |
5 |
5 |
3 |
7 |
5 |
6 |
50 |
4 |
3 |
6 |
7 |
5 |
4 |
5 |
6 |
6 |
45 |
95 |
Nさん |
6 |
6 |
7 |
4 |
5 |
4 |
5 |
5 |
5 |
47 |
5 |
4 |
5 |
6 |
4 |
4 |
3 |
6 |
7 |
44 |
91 |
(ザ・カントリークラブにて)
私のスコアは88で、満足すべき結果が残せました。目標でいくと、パー4つが目標で、4つ+バーディ1が取れて超過達成でした。パット数は20+20=40で、+4でした。OBは1個出て、+1。
INからのスタートで、午前中は48と、余り満足すべき内容ではありませんでしたが、午後からは40で回ることが出来て、満足でした。午後からは、ドライバーがよく飛び始めて、セカンドが楽になったことが好結果に繋がったのだと思います。
一緒だったメンバーでは、Nさんが安定していました。午後はバンカーショットの不運などがあって、少しスコアは後退しましたが、午前中は、良いリズムでした。
また、Kさんは、午前は45の好スコア、午後は少し疲れが出て、50。合計95と安定してきました。
ティーグランドにたつと、バンカーがよく目立つホールばかりで、設計上では、バンカーによる怪我が待っています。グリーンはベントですが、早くてアンジュレーションがきつく、最初は皆が3パットに悩まされました。
全体としては、戦略がしっかりしないと落とし穴がある、という手強くて、その分楽しみが多いコースだと思います。
002.8.4
いつものメンバーと一緒に次回の白百合杯へ向けての練習ラウンドを楽しみました。
場所は紫香楽国際ゴルフクラブ。8月23日の予行演習です。
HOLE |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
out |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
in |
total |
PAR |
5 |
4 |
3 |
4 |
4 |
4 |
5 |
3 |
4 |
36 |
5 |
4 |
3 |
5 |
4 |
4 |
4 |
3 |
4 |
36 |
72 |
編集長 |
5 |
3 |
5 |
5 |
6 |
6 |
7 |
4 |
6 |
47 |
4 |
5 |
3 |
6 |
8 |
5 |
4 |
3 |
6 |
44 |
91 |
Hさん |
6 |
5 |
3 |
4 |
5 |
5 |
7 |
4 |
8 |
47 |
9 |
5 |
5 |
6 |
5 |
5 |
4 |
3 |
7 |
49 |
96 |
Kさん |
8 |
5 |
4 |
7 |
7 |
4 |
9 |
4 |
5 |
53 |
6 |
5 |
4 |
6 |
5 |
6 |
5 |
4 |
6 |
47 |
100 |
Uさん |
7 |
6 |
4 |
7 |
6 |
6 |
9 |
4 |
6 |
55 |
8 |
4 |
4 |
9 |
6 |
7 |
5 |
5 |
6 |
53 |
108 |
スコアからいうと皆さんはちょっと悪かった感じがします。しかし、Uさんの進歩は目を見張るようです。ボールをしっかりヒットする感じがよく出ていました。
今回
のスコア91は、まあこんなもんでしょうという点です。
80台を狙うための課題を@3分の1の6ホールでパーを取る。Aパット数をオール2の36とする。BOBをゼロとする。の3課題として、次回より狙って行きたいと思っています。
2002.4.29
連休前半の祭日の一日、団地の人たち8名が集まって、プライベートコンペを楽しみました。
三重県・上野市にある『伊賀ゴルフコース』が祭日でも格安に楽しめる、という情報を団地のIさんが入手して参加者を募集していただき、2組・8名が参加して、プライベートなコンペを楽しみました。
HOLE |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
out |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
in |
total |
PAR |
5 |
4 |
3 |
4 |
4 |
4 |
5 |
3 |
4 |
36 |
5 |
4 |
3 |
5 |
4 |
4 |
4 |
3 |
4 |
6 |
72 |
編集長 |
5 |
5 |
4 |
5 |
4 |
5 |
4 |
4 |
4 |
40 |
6 |
6 |
5 |
6 |
5 |
5 |
4 |
6 |
6 |
49 |
89 |
Kさん |
6 |
4 |
6 |
7 |
6 |
7 |
5 |
7 |
7 |
55 |
7 |
4 |
5 |
5 |
6 |
4 |
5 |
7 |
6 |
49 |
104 |
Uさん |
8 |
6 |
6 |
8 |
6 |
7 |
6 |
7 |
6 |
60 |
8 |
5 |
9 |
7 |
6 |
7 |
6 |
7 |
7 |
62 |
122 |
Mさん |
6 |
4 |
5 |
6 |
3 |
6 |
5 |
6 |
6 |
47 |
7 |
4 |
6 |
4 |
4 |
5 |
4 |
6 |
5 |
45 |
92 |
(伊賀ゴルフコース)
初めてのコースということもあって、コース設計が分からないのと、グリーンの状態が今まで慣れているベントグリーンではなく、高麗芝であったため、アンジュレーションと芝目が強くでて、皆がパットに苦しみました。私のパット数は、前半が16でよかったのですが、後半は22でした。合計38パット。
スコアは80台でしたから、いうことは無いのですが、後半崩れたのが惜しまれます。崩れた内容としては、樹木に当たったのが、3回、ロングアイアンでボールのヘッドを叩いたのが2回、4パットが1回、あわやロストボールとボールを探し回ったのが2回、という内容でした。
一緒に回った中ではMさんのショットが安定していました。バットが入れば80台という内容でした。
「19番ホール」が準備されていて、家に押しかけてビールで乾杯しながら、ゴルフ談義に花を咲かせました。
こういった団地の人たちが連れ持って楽しむという企画はなかなかいいものだということになって、これから、格安ゴルフ場を見つけてコンペを組む会を『ドレミ会』(よく「ファー」が出る意)と名付けて、機会があれば、また集まることになりました。

2002.4.14
団地の人に誘われて、プライベートコンペを楽しみました。
場所はいつもの 紫香楽国際カントリークラブです。
成績は、下記のとおり、ハイスコアでの闘いでした。何とか、私が頭1つ出て勝てましたが、全員が90代の前半の闘いは初めての経験でした。一個でもミスをすると、オナーからラストへの転落でした。
個人の成績でいうと、OBが1個(木に当たってOBゾーンへはねてしまった不運)で、少ない方でしたが、パットが1パットはゼロで18+19=37のパット数はいかにも多いと思う。改善の必要があります。
8時20分スタートでしたから、時間があったので、あと半ラウンド回りました。皆、ゴルフ好きの人が集まっていました。成績は、編集長47 Kさん50 Hさん54 Nさん44 で皆さんちょっとばて気味でした。
乗用カートがありますが、今日も一回も乗らないで歩くことに徹しました。これも運動のうちです。
土産として、コースにあったワラビを取ってきました。
HOLE |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
out |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
in |
total |
PAR |
5 |
4 |
3 |
4 |
4 |
4 |
5 |
3 |
4 |
36 |
5 |
4 |
3 |
5 |
4 |
4 |
4 |
3 |
4 |
6 |
72 |
編集長 |
5 |
4 |
5 |
6 |
7 |
5 |
5 |
6 |
4 |
47 |
5 |
5 |
4 |
7 |
5 |
5 |
5 |
4 |
5 |
45 |
92 |
kさん |
5 |
5 |
4 |
6 |
5 |
5 |
6 |
4 |
7 |
47 |
5 |
5 |
4 |
6 |
6 |
6 |
6 |
3 |
6 |
47 |
94 |
Hさん |
7 |
4 |
4 |
5 |
5 |
5 |
7 |
3 |
5 |
45 |
5 |
5 |
4 |
5 |
6 |
6 |
6 |
3 |
6 |
49 |
94 |
Nさん |
6 |
4 |
4 |
7 |
5 |
5 |
6 |
4 |
7 |
48 |
5 |
5 |
4 |
7 |
6 |
5 |
5 |
4 |
5 |
46 |
94 |
2002.3.3
団地の知人に誘われてプライベートコンペを楽しみました。いつもの紫香楽国際カントリークラブです。
HOLE |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
out |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
in |
total |
PAR |
5 |
4 |
3 |
4 |
4 |
4 |
5 |
3 |
4 |
36 |
5 |
4 |
3 |
5 |
4 |
4 |
4 |
3 |
4 |
6 |
72 |
編集長 |
8 |
5 |
4 |
5 |
5 |
5 |
7 |
6 |
7 |
52 |
6 |
8 |
5 |
6 |
5 |
5 |
5 |
4 |
6 |
50 |
102 |
kさん |
7 |
5 |
4 |
6 |
7 |
6 |
7 |
4 |
6 |
52 |
7 |
7 |
4 |
8 |
5 |
5 |
6 |
5 |
6 |
53 |
105 |
Yさん |
9 |
5 |
4 |
4 |
7 |
5 |
6 |
5 |
6 |
51 |
6 |
5 |
6 |
7 |
6 |
7 |
7 |
3 |
9 |
56 |
107 |
天気はとてもよかったのですが、どうしたことか、ドライバーの調子が悪くて、よく曲がってOBが連発となってゴルフになりませんでした。こういう日もあるのですね。18ホールで5発の0Bでした。いつも冷静な気持ちでスイングができるように精進が必要です。カリカリすると余計に悪くなります。
一緒のグループでは、昨年始めたというYさんが随分と上達していました。スイングが自然で力みがないのが何よりの長所となっています。
|